• 締切済み

お布施の相場について教えてください。

はじめまして。 先日身内が亡くなり、私は長男であることからお寺とのお付き合いを継続することになったのですが、 お布施の額について全くわからなかったのでお寺さんに聞いてみたところ、 葬儀の時・・・30万円+戒名・・・8万円、七日ごとの法要・・・1万円、35日法要・・・5万円でお願いします。 と言われました。 裕福な家庭でしたらなんでもない金額とは思うのですが、私はごく一般的なサラリーマンでごく普通の生活をしております。 この金額はあくまで普通の金額なのでしょうか? ちなみに東本願寺です。

みんなの回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

お布施は住職一人の分でしょうか?それとも伴僧が一人いて住職と二人ぶんで30万円でしょうか? 導師20万、伴僧10万なら相場と言えば相場です。 導師一人で30万は高い気がしますがその地の相場かもしれません。 戒名って釋○○ですよね、もっと長い戒名ですか?釋○○なら無料のはずですが。 7日参りはそうです。35日は納骨するならその値段です、納骨しないなら1万で納骨の日に5万。 金がないなら火葬するだけで済ませれば、ほとんどかかりません。 寺の檀家として寺のしきたりに従って行くならそのかかりはしょうがないかと思います。 ただ、当地の東本願寺派と比べれば高いですが。

boy1960
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 当方も東本願寺ですので、やや高めということでしょうか・・・ 葬儀は導師と伴僧一人でしたので相場なんですね。。 並外れた額でないようですので、お寺様とはこのままおつきあいしていこうと思います。 最後になりましたが、お礼が大変に遅くなったことをお詫びいたします。

  • kageroho
  • ベストアンサー率26% (104/387)
回答No.1

お布施の金額というのは、タテマエ上は「相場は無い」と言いますが、実際は「ある」と言っていいと思います。 ただ、お寺さんごと、地区ごと、お寺さんとの付き合いの状態など様々な要因によって変わってきますので、今の金額が高い安いは何とも言えません。 私も真宗大谷派門徒ですが、関東の場合、葬儀(通夜と、葬儀と同時の初七日含む)で20~30万、それ以降の法事で3~5万という感じだと思うので、やや高い感はありますが、びっくりするほど高くもありません。 法名(真宗は戒名とは言いません。念のため)は、それとは別に5~10万程度、院号まで付けると10~20万と言うところでしょうか。従って、極端に高いという印象はありませんが、質問者様お住まいの地区も分からないので、葬儀を出される時に世話になる、地域の葬儀屋さんに、聞いてみたら答えてくれると思います。

boy1960
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お答えいただいた金額を見ますと、私どものお布施は関東地方の相場に近い金額のようですね… お寺さんとは長いお付き合いになりますので、並外れた額でなければそのままにしようと思います。 最後になりますがお礼が大変に遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • お布施の相場

    先日、母の叔母にあたる人が亡くなり、子供がいなかった為、親族10数人の密葬を行いました。その方は菩提寺に生前戒名を既に頂いていた為、通夜・葬儀の時のお経分のお布施を住職にお聞きしたところ、『50万』と言われてしまいました。送り迎えは葬儀屋さんがやって下さったので、住職はただお経を上げて行っただけで特に説法などもありませんでした。家族で話し合い、さすがに『高すぎるのでは?』と思い、葬儀の後20万円を包みました。その後、置き場のないお骨を納骨までお寺で預かっていただけるという事だったので、お骨を持って行ったところ『なんでこちらが指定した金額を支払わないんだ!』と遺族に対してかなり感情的に怒ってらっしゃいました。来月、49日法要と納骨を予定しておりますが、49日法要代が7万円、納骨の時のお経代が7万円、お骨を預かるのに10万円と言われました。そんなにお支払いしなければならないのでしょうか?

  • 7日毎の法要と49日のお布施

    7日毎の法要と49日のお布施 当方は、九州の田舎です。 父が亡くなり、間もなく49日をむかえます。 葬儀の日に初七日も一緒に済ませましたが、 49日まで七日毎の法要がありました。 毎回お坊さんが家に来て、お経をあげて下さいました。 49日法要の際にまとめて(?)お布施をしますが、 いくらぐらいお包みすればよいのかがわからないのです。 お寺さんに聞いたところ、5千円?1万円と言われたとのの事でした。 単純に1回5千円と考えたらx7回分の3万5千円を お布施としてよいのでしょうか? それとも7回目(49日)の法要分だけ少し多めに考えた方がよいのでしょうか? 今後の予定は、 ・百カ日法要 ・初盆 ・1周忌 とあります。 それぞれいくらぐらいお布施をすればよいのか、これまた全くわかりません。 ちなみに我が家は、檀家ではありません。 葬儀の日には、戒名代とは別に15万をお布施しました。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【真宗大谷派】海外で死亡した場合の再葬儀のお布施などについて

    真宗大谷派の葬儀・四十九日法要について質問です。 身内がアメリカで亡くなりました。 向こうの東本願寺の寺院できちんと葬儀・初七日の法要までやり、 法名もいただきましたが日本で納骨をするお寺は真宗大谷派(東)です。 四十九日法要と納骨を同時にしようと思い、 お寺に相談すると同じ浄土真宗ではあるけれど、 やはり「東」として改めて葬儀をやった上で四十九日・納骨をしたいと 言われました(ちなみに法名は向こうでいただいたものを使うことになりました)。 通常、四十九日と納骨だけならお布施は5万円程度で良いようですが、 こういう場合はいくらぐらい包めば良いのでしょうか? ちなみに法要はすべてお寺で行います。 また、向こうでの葬儀は葬儀屋さんを使っていませんので白木の位牌はありません。 改めて葬儀をする場合、何をもって故人を特定するのでしょう? ちなみに向こうでいただいてきた法名が書かれた台紙のようなものはお寺にお渡ししてあります。 葬儀・四十九日に際して、お寺から果物などのお供物を持ってきて下さいと言われていますが、 どのようなものを、どんな量持って行くのでしょうか? ご本堂の両脇に備えるものとして1対になるような量を持っていけば良いのでしょうか?

  • 一周忌のお布施について

    亡父の一周忌法要について質問します。 ずばりお布施は幾ら程が妥当でしょうか? ちなみに曹洞宗で院号がついております。葬儀では戒名代併せて150万円程お渡ししました。49日では20万円お渡ししました。いずれも和尚様からのご提示の額をお支払いしました。

  • 戒名、四十九日のお布施の分け方&渡し方

    先日、母(64歳)が亡くなり、火葬のみで親戚と友人の方にお別れ会をして葬儀はせず、お坊さんにも来て頂きませんでした。後日、祖母が建てたお墓にいれてもらう事が決まり、菩提寺のお寺へ戒名をつけて頂く事と四十九日(納骨)の法要の際にお経をあげていただく事になりました。戒名は普通でいいですとお願いして全部で30万かかると言われたのですが、戒名を頂きにあがる際にお布施をお持ちして、四十九日にも別でお布施をお持ちするものなのでしょうか?それともいっぺんに四十九日の法要が終わったときにお渡しするものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 百箇日法要の御布施の金額に悩んでいます。

    百箇日法要の御布施の金額に悩んでいます。 禅宗ですが、葬儀当日に御布施35万円、足台15万円 計50万円とお寺の住職から要求され正直びっくりしました。 35日の法要まで入っての金額でしたが、百箇日法要に納骨をする予定で、お寺で行う予定です。 すでに葬儀代で250万以上の支払いを済ませました。 私自信まだまだ経済的的にも未熟もので非常に厳しい状況です。 しかし、娘の法要のため恥ずかしくないものしいたいのですが・・・ 常識的にどのくらいの金額が必要か教えてください。

  • お布施

    お世話になります。 初七日を過ぎ、四十九日法要の準備を進めております。 通夜、葬儀でのお寺さんはセレモニーホールから手配頂きました。 四十九日法要はそのお寺さんに個人でお願いをしました。 従いまして、お布施につきましても私が決めればいいと思っておりましたが、本日、セレモニーホールから『〇〇円お供えください』との事。 セレモニーホールも立場があるのでしょうが、金額まで指示するのは普通の事でしょうか?

  • お寺さんへのお布施で質問します。

    お寺さんへのお布施で質問します。 義父が亡くなり、自宅御通夜、寺での葬儀、葬儀当日の初七日法要をあげていただきました。 また、○○院○○○○居士という立派な戒名をいただきました。二七日から始まり、毎週七日法要をしていただきます。そして、四十九日には法要後、納骨の儀までしていただく予定です。四十九日には御膳を出します。 葬儀のときは、脇導師さまに3万円包みましたが、方丈さまにはまだ全然お支払いをしていません。 通夜、葬儀の段取り等は、寺紹介の葬儀社に依頼しました。そちらの支払いは別です。 お寺には、今まで、檀家としてお付き合いしてきましたが、義父が新宅家の二代目で、主人が三代目になります。親戚もそのお寺の檀家ばかりです。今までのつきあいもあり、今後のお付き合いも充分にする予定でおります。 最初は、お寺さんから、いくらと請求があるかと思っていたのですが、この前の七日法要のときに、納骨まで全部すんでから、お気持ちだけつつんでください。といわれました。いったい、おいくらぐらいさしあげたらよろしいと思いますか。 ちなみに、年間では、寺護持費、彼岸、盆などのお鉢米料、などで、だいたい3万円くらい出しています。 最近は寺の改修に伴い、毎年檀家が5万円ずつ5年間出す事になっています。

  • お布施の相場

    祖母の50回忌の法要(お寺に行ってお経を上げて貰うだけのもの)で、お布施はどの位包むのでしょうか。またお布施のほかに、お車代とか、お膳料とか必要でしょうか。どなたか教えて下さい。 自分の心算はお布施3万円で他にはなしと考えていますが、常識外れでしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう