• ベストアンサー

パソコンのインターネット接続について

新しく大学生になるにあたって、 大学に近い祖母の家に住むことになりました。 大学生になるとやはりレポート制作などでPCが必要になってくると思うのですが、 祖母の家には光回線等そういうものは一切なく、 そこには私は4年間しかそこに住まない予定なので、 あとあと面倒だし、インターネットの回線はひくつもりもないそうです。 そこで質問なのですが、 PCはそういう回線を引かずにインターネットに接続する方法はないのでしょうか。 また、あるとすれば一番安い手段はなんでしょうか… 乱文失礼いたしました、回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.3

一つは、ワイヤレスWAN。携帯の事業者回線でインターネットにアクセスします。宅内は無線LAN(無線ルーター利用)あるいは有線LANでも。携帯各社を調べてみてください。 スマホなども宅内利用ではその無線LANでインターネットにアクセスでき、通信料金が不要になったりします。 スマホをお持ちならば組み合わせ利用が有利なので、その通信事業者をお調べください。 も一つは、ADSL。自宅では工事は不要で、送られてくるモデムを電話回線に差し込むだけで、電話は従来どおりに使えます。 提供側はいっぱいありすぎて、どれがいいかは一概に言えません。 ADSLはいくら高速を契約しても、電話局からの距離によって、すぐそばならば10Mbps程度、歩いて20分以上だと2-3Mbpsしか出ません(経験上の目安)。 一方ワイヤレスWANは高速化が進んでいますが対応基地局の設置状況と混雑具合が肝になります。現在の都心では10-30Mbpsという報告もあり、場所によってはADSLよりましかも。 その他は、公衆無線LANの利用。お店サービスでの無料から、業者サービスでも数百円/月というのも有ります。 自宅で編集して公衆無線LANでやり取り、と言う使い方。 しかし、サービスしているお店のコーヒー代がかかります。 最近ではコンビにもはじめたので、外の駐車場でただ使いが出来ますが、会員登録が必要、利用時間制限や日当たりの利用回数制限があるようです。 一番安い方法と言うのではなく、利用状況や速度の関係もあり、コストパフォーマンスで判断すべきでしょう。 注意すべきは、安い=契約期間縛りです。縛り期間が2年だとちょうど良いのでしょうが、3年だと、2年残しての中途解約料金が結構取られます。 契約前に良くご確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.7

月額料金を考えると固定回線を引いた方がお得です。 4年後インターネットを解約する前提であれば ネット単独契約で専用線を導入した方が誰が見てもわかりやすいですよ。

ib_garry
質問者

お礼

やはり、固定を引いた方がいいんですね… ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.6

モバイルルーターでも構いませんが、やはり使い勝手は光などの有線やケーブルテレビインターネットでしょう。 大学からの斡旋はありませんか? 大学生協なりに確認してみてください。 在学期間にあわせ、2年や4年の契約が用意されていると思います。 そういったものが無い場合は、ADSLかモバイルルーターの契約を検討してみればいかがでしょうか。 ご参考まで。

ib_garry
質問者

お礼

届いた書類のなかにそういう案内はありませんでしたが、確認してみます! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.5

電話回線あるなら一番安いのはADSLだし 4年間使うなら止めるときも電話一本でルーターを 送り返すだけだから手間はかからないと思うけど… それも嫌なら携帯電話のネットか イーモバイルやwimaxみたいな無線通信がいいかもね 価格.comプロバイダ http://kakaku.com/bb/

ib_garry
質問者

お礼

なるほど…わかりやすいリンクありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.4

無線通信を勧められているようですが、 電波の使えるエリアかどうか確認が必要です。

ib_garry
質問者

お礼

そこは盲点でした!! 祖母の家はかなり田舎なんですよね… きちんと確認しようと思います! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DOCOMO、ソフバン、AU、その他UQなんかのWIFIでいいんじゃないの?

ib_garry
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

簡単に言うと携帯電話みたいなwifiルーターがいろいろと出てますので、検討されてみては。 あと、スマホのデザリングという機能があるモデルなら、スマホにも、つなげますよ。

ib_garry
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットへの接続、2個目

    現在、店舗(自分の)でインターネットを使用しているのですが、家に帰ってからもPCが使いたいので家にも回線を引こうと思っています。 今はOCNのBフレッツを契約しているのですが、家(アパート)に回線を引く場合、回線工事だけ済ませればプロバイダの契約等は必要ないですよね?それとも新たに何かを契約しないといけないのでしょうか?(PCの設定も店舗、家、両方同じにしたいとおもっています。) ・あともう一つ、メールアドレスも同じにすると両方にメールが届くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット接続について

    あまりパソコンの知識がなく、ネットで検索をしてみたのですがいい情報が得られなかったのでこちらで質問をさせていただきます。 8年ほど前のノートPCを引っ張り出してきて、このパソコンを使ってインターネットに接続したいと思いました。 しかし、家では光回線を使っており引っ張り出してきたノートPCは、電話回線を接続する部分しかありません。 このような場合は、もう古いパソコンを使ってのインターネットへの接続というのは出来ないのでしょうか?

  • インターネットの接続について

    昨夜PCを使っていたら、いつの間にかインターネットに繋がらなくなっていました PCと無線LANはちゃんと接続されています トラブルシューティングで調べてみたらDNSサーバーで問題が発生している可能性があります…と出ました 家はPCのインターネット、電話回線、TVを全てフレッツ光にしているのですが、朝方TVの調子も一回悪くなりました 「再度インターネットに繋ぎ直します」のようなメッセージが出て、TVはすぐ見れるようになりましたがPCは直りません PCにあまり詳しくないので困っています 何かわかる方、もしくは「ここに問い合わせてはみては?」など教えていただければ幸いです!!

  • 外でインターネットを使うには?

    私は9月の21日から10月の1日まで祖母の家へ行くことになりました。 インターネットを利用したいんですが、祖母の家には回線がないため、インターネットを利用することができません。 仕事をするのでどうしてもパソコンからインターネットに接続をしたんですが・・・。 最近ではノートパソコンに何か挿せばインターネットを使えるようになると聞いたんですけど、どんな方法があるのでしょうか? 1か月もいないのに、祖母の家に回線を引くのも馬鹿らしいし 祖母の家は携帯は使えるんですが、ネットを利用できるお店は1件もありません。 契約とかしなくてよくて、購入すればすぐに利用できるものなどはないでしょうか? いろいろ調べてはいるんですが、よくわからなくって・・・。 私が使ってるノートパソコンは 富士通の「FMV-BIBLO NF40Y」というやつです。 このパソコンでも使えるものがあるでしょうか? よろしくおねがいします!

  • インターネットの接続ができなくて困ってます

    私はPCを現在3つ所持しております。 うち1つが、この前ヨドバシで買ったPCです。 引越しをしたために新規に回線が必要となり、 先日工事が行われました。 ルーダー(モデム?)の品名はWBC V110M/RTなんですけど、 これではLANケーブルを1つしかさせないのですが、 どうすればよいのでしょう? 私は3つのPCを常時インターネットのできる環境にしたいのです。 また、どうやら上記ルーターではいちいち接続をするために、 別ウィンドウで「接続」をしなければならないようですが、 これもなんとかならないでしょうか? 全くの初心者でNTTさんとの電話も破綻してしまったのでここで一度アドバイスをください。 ちなみに今はネットカフェからの書き込みで、家では一切ネット環境が完成していません。

  • PS3とパソコンを同時にインターネットに接続したい

    MEGAEGGでインターネット接続をしています。 一軒家で、2階の自室に回線を引いてもらうためにエアコンの排気口から回線を通してもらっていました。 今回PS3を購入したので、こちらもインターネットに接続しようと思いルーターを見てみると、接続口は「UNI」「VoIP」の二つしかなく、「UNI」の方は全く反応しないので新しいルーターが必要なのかと思っています。 ですが家に引いている回線は直接ルーターに繋がっており、素人がうかつにいじって良いのか分かりません。 複数台のPCをインターネットに接続する場合などは専用のルーターを購入→自分で接続でしょうか?それとも業者さんに頼まないとなんでしょうか?

  • インターネットの接続不良について

    最近(いつからかはよくわからないのですが)、PCをつけて数時間たつとインターネットのページが表示されなくなります。 ウィンドウは出てくるのですが、”ページを表示できません”ウェブサイトに技術的な問題がどうのというメッセージが表示されます。 再起動すると直るのですが毎回やるのは面倒です。 また、回線を使うソフトの類もつながらなくなるのでおそらく回線が切断されているものと思われます。 対処方法ご存知の方よろしくお願いします。

  • 他の家のパソコンを持ってきて自宅でインターネットできますか?

    今まで親戚の家でインターネット・メールをしていたPCを自宅にもって来ました。親戚の家は光です。自宅は電話回線(ADSL)を使っています。自宅にその(親戚の)PCを持ってきて、自宅のPCの差込をはずして、(親戚の家から持ってきたPCに)差しこめばインターネット・メールはできますか?あるいは、光ケーブルを使っていたPCだから、電話回線のケーブルなど差し込んだらパソコンがおかしくなってしまいますか?

  • インターネット接続に必要なのは?

    どうぞ宜しくお願いたします。  市営団地に住んでる29歳の男です。  最近、中古のノートPCを購入しましたので、  インターネットが出来る環境が欲しくなり調べているのですが・・・    インターネットに接続する為には、  どういった機材、手順、手続きが必要ですか?。  要望は、  家に電話回線はひきたくありません。(携帯で十分ですので・・・)  出来れば無線LANが良いのですが・・・。電話回線引かずに出来るのですか?  できれば、簡単で安く出来ればよいです・・・。 わがままですいませんが、宜しくお願いいたします。

  • インターネットの接続についてです、

    PC購入した時にプロバイダーのインターネットの接続サービスを利用して現在まで使っています、 質問ですが、同市内に転居になった場合に、 電話番号、プロバイダー、回線先、を変えなければ転居先ではコードをそれぞれ繋ぐだけでインターネットが出来ますか? 新たにインターネットの接続が必要なら、プロバイダーを変えて接続サービスを使わなければいけませんが、 アドレスの変更が面倒と思っています。 メールソフトにアカウトを追加するのがやっとの者がやって、おかしくなり、インターネットが使えないのも困ります。 質問の主旨自体に無理があるようでしたら、汲み取って頂きまして助言なりをよろしくおねがいします。 XP、ホーム、フレッツADSLモアスペシャル SVIII NIFTY

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J928N】のディスクトレイを交換する方法とは?
  • 問題の解決方法として、【DCP-J928N】のディスクトレイを交換する必要があります。
  • 【DCP-J928N】のディスクトレイトラブルの解消方法について紹介します。
回答を見る