• ベストアンサー

合字について

英語のアルファベットは26文字ですが、それ以外にaとeの合字やoとeの合字が使われることもあるようです。英語においてこのような合字はどのような経緯でどのような場合に用いられるのか教えて下さい。関係なさそうでありそうな話ですが、外国の人はドラエモンを「ドレモン」と言うそうです。私は最初その話を聞いた時には「?」という感じでしたが、綴りを見てその理由が分かりました。ドラエモンが"Doraemon"と綴られていたのです。これではドレモンとしか読めません。ドラエモンをドラエモンと読んでもらうためにはどのように綴れば良いでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195872
noname#195872
回答No.1

合字(compounds)の中で、(母音子音に拘らず、)本来単独で使っている文字を複数合わせて、一つの音節で発音する或いは一語として読む・書く言葉のことを、特に ligature (英語・仏語共)と呼びます。 このうち、ラテン語の読み書きから派生して今でも英文で使われるものに ae や oe があります。(残念ながら私のワープロからこのサイト上に文字をそのまま切貼できません。) 使われる言葉によって "e" "ei" 等微妙に発音が違い、また個人差もありますが、これらは(例えばラテン語等の)外来語での名称などを正しく表記する目的で、英文でも使われることがあります。例えば、聖Thomas Acquinas 著のZuma Theologica であれば終りの"a" (又は文献によっては"ca") を "ae" の合字に置換えるのが学術的なスタイルと考えられます。 この様な compounds は、標準の「スタイル」として定着していない限り、独断で使うことは勇気が要ります。例えば、software は今ではれっきとした合字ですが、file system を filesystem と表記する例はまず稀れでしょう。また、職種として copy editor を copyeditor とする傾向もありますが、これに反感を持つ伝統派も多いため、これを動詞(動名詞)として使う場合、例えばハイフンで繋げて copy-edit (copy-editing) としてしまえば、問題を回避できます。 この例に従い、「ドラエモン」についても、Dora-emon とハイフンで繋げれば、発音上、a と e を別個に発音することが明確になり、また更に意味上も、「ドラ猫」ロボットが「衛門」という名前をつけていることを明確にできるでしょう。他の例として歌衛門さんであれば、Uta-emon と綴れば、スタイルとして標準化できます。 但し、Dora-emon を英語で発音すると、シラブルが二つに分かれることで第二音節の母音に余分な負担がかかり、e は強い「イ」で、 o は口を "a" の様に大きく開けて"o" と発音する可能性があるため、恐らく日本人には「ドラ・イモーン」或いは「ドュラ・イイマアンン」などと聞こえるかもしれません。これを回避するには、この"e" を昔の日本語のや行の「ゑ」の様に発音させる目的で Dora-yemon と改名するしかないのではないでしょうか? これじゃオオ事ですよねぇ! +++++ 余談ですが、合字でない ae は中世の英語の名残りで "a" として使われることがある様ですが、その一方で、米語で合字でない oe であれば、Kenzaburo Oe の苗字にあたるものとして、こちらの辞書にもあります。この場合は、ハイフンなしで表記しても、頭が大文字 (Oe) になるため、【オーエ】と発音するのだということが一目で判ります。目でなく頭でその違いが判る米国人でしたら、文学通か本屋さんでしょう。

grothendieck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。ラテン語は英語にも影響を与えているようです。aesthetique→esthetiqueなどaeはeに置き換えるのかと思っていましたが、aに置き換える場合もあるのですか。ドラエモンはdora-emonと書けば良さそうですね。朝日新聞のAERAなども「アエラ」とは読んでもらえないだろうと思います。

その他の回答 (1)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

Doraemon→ドレモンは、私にとっては初めて認識したことですが、英語国民(とりわけアメリカ人)は、文字からのイメージを確かめることなく勝手に発音してしまう傾向が強いようですネ。 ゴルフのAokiがエーオーキ、総理大臣のTakeshitaがテークシータと発音されたというのは、有名な話です。Karaokeは、「e」の上にアクセント符号(「`」の逆向き。ポルトガル語などにあり)を付けて表記されることもあるようですが、カラオーキが定着しているとか聞きました。研究社出版発行の「現代英米情報辞典」によれば、Pokemon (eには上述と同じアクセント付き)は「パーキマン」のように発音されるとのことです。 eを「エ」と発音させるのは至難のワザでしょう。手元の英和辞典によると、日本ではカナ表記の場合にテグ、テジョンとなる韓国の地名「大邱」「大田」は、Taegu、Taejonとつづられ、その発音はテグ、テジョンのほか、タイグ、タイジョンがあります。これ(後者)とても、eは「イ」です。 ドラエモンもしくはそれに近く呼んでもらうためには、#1のご回答のほか、eにアクセント符号を付けるのも一つのテかもしれません。この符号をつけることで合成文字「ae」と異なることは理解されましょうが、ドラエモンと発音してもらうことは期待薄です。 合成文字については、#1のご回答に尽きていると(私は)思います。英語では現在はほとんど目にしませんが、イソップは時として「Ae(合成)sop」とつづられます。発音はイーサプないしはイーソプ。本来はギリシャ人でアイソポスです。

grothendieck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。日本人で名前が「イ」で始まる人もIと綴ると「アイ」と読まれてしまうようです。日本のものを英語にする場合、英語の発音を考えないでローマ字表記することに問題がありそうに思えます。

関連するQ&A

  • アッカド語とウガリット語の対比に関して

    以下はウガリット文字についての解説記事の一部です。 柴山 栄著、「ウガリット文学について」 粘土板の体裁はそれまで知られていたアッカド語のものとは似てはいるけれども、書かれている文字はアッカド語がシラブルで表される(音節文字)のと違って、アルファベット綴りのもの(音標文字)で、しかもそのアルファベット数が三十であることも判明、この種の文字組織としては最古のものであった。 この記述に、これはこれで異存ありません。しかし、次の疑問があります。専門用語を真に理解していると断言できないため自分では正誤を判断できません。 1「アルファベット綴りのもの(音標文字)」の部分を「アルファベット綴りのもの(音素文字)」とした方が分かり易いのですが、こうしてはいけない理由がありますか。音標文字という点ではアッカド語もウガリット語も違いがないように思えます。音素文字とした方が、違いがはっきりする気がします。なお、音標文字と表音文字を同義と考えています。 2「アルファベット綴りのもの(音標文字)」の部分を「アルファベット綴りのもの」としてはいけませんか。アルファベットといえば自動的に音標文字で、しかも、音素文字になりませんか。 3この記述から、「アッカド語が日本語と同様に表語文字と音節文字の混合文だったのに対して、ウガリット語はラテン文字と同様に音素文字であった」と言ったら誤りですか。 4 2と連動した質問です。日本語や中国語にアルファベットという概念はありますか。アルファベットは音素文字だと考えているので、日本語にアルファベットが幾つあるかを考えるのはナンセンスのように思いますが。 5 「この種の文字組織としては最古のものであった。」とありますが、最初のアルファベット文字という意味ですか。 1、2、3、4、5の疑問が解ければよいので、ご回答の形式は項目別であろうと無かろうと一任します。また、正しい場合の解説の有無は一任します。 よろしくお願いします。

  • 外国人が書く英語。大文字と小文字の区別?

    英語圏のホームページを見ていると、その国の掲示板で、たまに文章をすべて大文字アルファベットで記載していることがあります。 その内容もやや挑発的と言いましょうか、擬音表記が多かった品のない文章だった記憶があります。それ以外の発言記載は、普通の文章の体裁で、明らかにその大文字アルファベットの発言は浮いていました。 英語圏の外国人はなにか意図を持って、このように文章をすべて大文字アルファベットで記載しているのですか?

  • 文字を数字に置き換えて表示?evasi0nなど

    アメリカの友人に、 skypeなどのユーザ名に数字を入れている人がいます。 例えば、 Cyclone Sword という人がいてアルファベットをそれぞれ 「o → 0」「e(E) → 3」 など形が似ている数字に置き換えて Cycl0n3 Sw0rd としてユーザ名を表示する、といった具合です。 文字を数字に置き換える遊びはたくさんあるかと思いますが、 こういったものをなんと呼ぶのでしょうか? また、上の o と e 以外のアルファベットで、 数字に置き換えられて使われるものをご存知ですか? よろしくお願いいたします。

  • 単語の綴りを間違える&覚えられない

    現在スウェーデン語を学習しているのですが、単語の綴りを頻繁に間違えます。特にRとLを間違い、NとMもよく間違えます。たとえば・・・ {反射}O=Reflexion     X=Lefrexion {9月)O=September X=Septenber と綴りを間違えたり、どっちだったかよく悩んだりします。何度も何度も書きまくって、頭の中で繰り返し綴りを思い描くのですが、寝て起きるか数時間経つとまた間違えたりして、覚えなおしたりします。RとL,MとNを間違える以外問題は無いのですが・・・あと特殊文字もよく間違えます(A・Oの上に”やOが付くやつ)綴りを間違えるのに理由とかあるのでしょうか?本当に何回も何回も覚えても間違えるので、悔しいです。 良きアドバイスお願い致します。

  • どうやれば文字が印刷出来るの?

    友達の外国人の名刺を作ろうとしたら、名前の綴りに 「E」の上に「・・」があるんです。 イタリー系らしいのですが、どうすればこの文字が作れま すか?

  • 英語でのokonomiyakiの書き方

    英語でのokonomiyakiの書き方 英訳の問題で、「私はお好み焼きをつくることができません」を I can't cook Okonomiyaki. と最初の「O」を大文字にしたのですが、解答では小文字の「o」になっていました。 大文字ではダメなのでしょうか? その場合、なぜそうなのか、理由等があったら教えてください。

  • アルファベット・スペルの確認。デンマークD・・・

    仕事上、電話で通関業者・乙仲の方と会話することがよくあります。そのときに、英語のアルファベットの確認(船名や会社名等)をすることがよくあるのですが、相手の方が「デンマークD」といった感じで、地名の頭文字で、アルファベットのつづりを確認されます。こういうのって、何か法則というか、決まり文句というか、そういったものはあるのでしょうか?

  • 高校数学A 順列 辞書式配列

    こんにちは。 SHIKENの文字を全て用いてできる順列を辞書式に並べる時、 (1)25番目の文字列を求めよ。 (2)SHIKENは何番目の文字列か。 という問題がわかりません。答え方とその理由がわからないです。 SHIKENをアルファベット順に並べてEHIKNSにして、 E○○○○○ は 5!=120通り EH○○○○ は4!=24通り EHI○○○ は3!=6通り EHIK○○ は2!=2通り というのを出して利用するらしいんですが、使い方がよくわかりません。 (1)だと、25=24+1で24番目(最初の二文字がEH○○○である最後の文字列)の次の数に なり、はじめの二文字がEとIになるそうですがなんでそうなるのかわかりません。 (2)はさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 文字のつづり教えてください

    ラテン音楽で、「ビバブラジル」という曲あるらしいのですが、文字のつづり(英語)がわかりません。カタカナ等で調べても音楽以外の情報がヒットしてしまい、わかりませんでした。また、ヤフーのミュージックで検索し、出てきたもののつづり(英語)が出てきませんでした。またその曲を歌ってるアーティストも知りたいです

  • 小学5年生から始める英会話

    10歳の子供が英会話を始めたいといい始めました。 親戚の外国人と話がしたいという理由からです。 どこかに習わせたいと思っていますがどこに通わせたらよいのでしょうか? 現在算数の勉強で公文に通っています。 そこで英語も教えていただけるようなのですが、学校の英語ではなく英会話を覚えさせたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? まだアルファベットも満足に書けないので英会話を学ぶにもまず基礎的なことは公文とかで学ばせてからでしょうか?