• ベストアンサー

本当に株式投資家は大半が負けているのか

投資家はほとんど負けているとよく聞きますが、本当なのでしょうか? 長期投資ならマイナス2000万超えてても、まだずっと放置してればいつかプラスになるときがくる みたいですが、プラスになったときに売却しても赤字ってこととかあるんですか? 自分はまだ初心者でよくわからなくてすいません。詳しい方教えていただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.2

もちろん、現物のみならば2000万だろうが一億だろうがマイナスにできます。 ただ、ずっと持っていればプラスになるっていうのは、間違いです。 その理屈で言うと、全ての株は成長し続けるという事になってしまいます。 企業は倒産したり、併合したり、吸収されたりします。 適当に、数社の株価を見てください。それは10年前、五年前とくらべて、どうですか? 上がっているものもあれば、目も当てられない価格になってしまっているものもあるでしょう。 値動きには波がありますが、必ずもどってきて、プラスに成る、というのは間違いです。 そういう事を言うのは、 「そういうことをして上手くいっているヒト」と、 「そういう風に信じていないと、大損してやばいヒト」です。 真実は数字を見ればわかります。

gakiran
質問者

補足

確かに倒産することもありますね。 数字は挙がったり下がったりです。 ならば純利益がマイナスじゃなければ勝率格段によくなりそうですか?

その他の回答 (5)

  • proust1
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

「長期投資ならマイナス2000万超えてても、まだずっと放置してればいつかプラスになるときがくる」 これが非常にダメな状態であることがお分かりになっていないことが、危ない状態です。 マイナス2000万は、売却していなくても、その状態は「負けている」のと同じです。 2000万もの損を抱えて生活する苦しさを想像できますか? どんなに良い事があっても、2000万の損を思い出すと、本当に心の底から楽しめないのですよ。 その2000万が10億のうちの2000万なら、なんともないでしょうが…。 東証1部銘柄で、最高値と最安値の比率の小さな銘柄でも、6~7倍の差があります。 50分の1になってしまう銘柄もあるのですよ。 利益になる人は、本当に少ないのです。 利益のために、大勢の人が一生懸命に努力をしています。 その中で勝ち残るのは、大変なことです。 勝つ人の比率は、5%程度と思ってください。 質問者さんのように、株は「買うもの」という認識で、時期を選ばずに、色々な売買技術にも目を向けずに、適当に株を買うので、損するのです。 それから、「信用取引をしない」と書かれていますが、「信用買い」をしないというのなら賛成ですが、「信用売り」をしないというのなら、既に大変勝ちづらい状態であることと認識して下さい。 正しい知識、正しいやり方など、そういうものを知らずに始めてしまい、始めてからも、そういうものに目が向かない人が多いので、ほとんど負けているのです。

gakiran
質問者

補足

信用売(空売り)ですよね?信用取引なら売も買もしません。現物しかやりません。 信用取引は期限がありますので、現物にしています。 それでもマイナス2000万からプラス50万になったとしても、損益はプラスとは限らないのですね。(金利、物価だのインフレだので)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

投資家のほとんどが負けていると言うのは、本当です。 割合では利益を上げている人が2~3%、+-ゼロの人が 2~3%、損をしている人が95%ぐらいと言われています。 マイナス2000万円で長期投資(仮に30年)して、プラスに なったとしても、実質赤字になる可能性があります。 それは長期投資の間にインフレになり、物価が上昇して お金の価値が下がった場合です。 株投資で利益を上げ続けるには、自分の性格に合った投資 方法を見つける必要があります。 そして常に冷静沈着に行動する事です。 数十年の投資経験から得られたものですが、参考になれば 幸いです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

これは、期間の問題なのですよ。 たとえば、平均株価が2万円の時代から今の1万円の時代を見れば、 1万円も下がっているのですから、大半の人が負けているのは当然の話です。 逆に、1万円から2万円に上昇している時期ならば、 大半の人が勝っていることになります。 今は、株価低迷の時期ですから、負けているのが普通でしょう。 たとえば、すべての株が現金取引ならば低迷しても問題ありませんが、 現実には、信用取引をされています。 つまり、お金を借りて取引をしているのです。 となれば、その金利分以上の利益を上げなければ、 損をすることになります。 つまり、信用取引をする必要がない金融機関(銀行、保険会社など)と 信用取引をしている一般投資家では、利益構造そのものが 違っているのです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

99勝1敗でも 儲からない人がいるのが 投資なんですよね なぜならたった1回の負けでも 倒産すれば0ですよ つまり 買い手が見つかりません 笑い

gakiran
質問者

補足

なるほど・・・・ 99勝勝ってても利益は小さく1敗の損失が大きいってことですねえ・・・。 厳しい世界です。

  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.1

>プラスになったときに売却しても赤字ってこととかあるんですか? 意味不明です。手数料とかですか? >マイナス2000万超えても、ずっと放置 追証って御存知ですか。 >投資家はほとんど負けているとよく聞きますが、本当なのでしょうか? 本当です。 投資を始めたばかりのヒトのサイトを10個ほど見つけてください。 そして、数年スパンでブログを観察しつづけてください。 ある日突然、更新が無くなったり、消えてなくなります。一つでも残れば、良い方です。 ちなみに、アフィリエイトや、商材を売っているサイトは見ないでください、 そのようなサイトは、「投資記録をつけること」以外の目的がありますので。 できるだけ、素朴に、つまんないがゆえに本当の記録っぽいブログを探してください。 その結果を見れば、どんな馬鹿でもわかります。 ウォール街のランダム・ウォーカーなどを読むこともオススメです。 ただ、だからと言って、株式投資全体を否定するわけではありません、あしからず。

gakiran
質問者

補足

回答ありがとうございます。 さすがにプラスでも赤字ってのはありえないですね。 追証とはなんなのか調べてみました。 信用取引はやるつもりはないので、現物だけならマイナス2000万超えても、ずっと放置でいけるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 株式投資についてです!

    投資初心者です。 株式投資において短期トレードには、ファンダメンタル分析は あまり必要ないと書かれたサイトを見つけたのですが、 本当そうなのですか?

  • 株式投資か投資信託か

    投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。

  • 投資の分散について

    これから投資を始めようとしている初心者です。 投資をすると貯金より利息がつき、資産を増やしやすいとされています。しかし投資には、会社等倒産や元本割れなどのリスクがあるため、一般的には異なる値動きのものに分散投資するのが望まれます。ここで疑問がわいてきたのですが、異なる値動きをするものに分散投資した場合、リスクは分散されますが、利益も分散されてしまい、包含すると利益と損で相殺してしまうのではないかと思われるため、本当に分散投資がよいと言えるのでしょうか? 或いは分散投資の場合、マイナスになるものがある一方、プラスに出るもののプラス度合や数が平均すると大きいため、双方合わせても全体としてはプラス傾向になる、という解釈でよろしいでしょうか。 素人質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 株式・投資について

    現在20歳です。株式・投資についてはまったくの初心者です。なぜ株式・投資をやろうと思ったかというと、父があまり下調べもせずに失敗したマンションを買ってしまい悔しい思いをしました。そこでやっぱりお金って大事だなと思いやろうと思いました。正直そんなに甘くないのはわかっています。そこで質問です。 1.スクールや教えてもらうところにはどこがいいか?また無料や格安で教えてくれる所はあるか? 2.株式・投資の週刊誌や本は何を買えばよいか? 3・株式・投資以外での収入を得る方法 アフェリエイトやネットビジネスなど どうすれば出来るか、など                                               4.株式・投資の種類についてFXなどどんな投資方法があるか?またどれがいいか?                                                          5.独学で勉強するにはやはりきついか?                                                                            6・他にアドバイスや経験談などがあればよろしくお願いします。                                                                  本当に困っています。申し訳ないのですがならべく詳しくお願いします。答えてくれた方には本当に感謝しますのでよろしくお願いします。                 

  • 長期投資なのですが、暇なのと本当に..

     中国株の長期投資 5年から10年ぐらいの投資をしていますが 自分の考えに反して、少し下がっています。  また、再度調査した結果 国の制度が変更にならないかぎりなかなかあがっていきそうにないことがわかりました。  こういう場合は、さっさと損きりするべきか? それとも放置して、趣味に没頭するべきか?  みなさんならどのように対応されますか

  • NISAが長期投資向けと呼ばれるのはなぜですか

    株初心者です。 NISAについて色々しらべてるのですが、NISAでは長期投資向けの株を買うべき!という記事をよく見ます。 というのも、NISA制度は資産の売却後に非課税枠の再利用することができないし、 仮に、順調に株価が上がって5年目になれば、一旦売って、新しい“非課税枠”で買い直すことで、再び5年間は非課税の状態になるからだそうです。 しかし、私はこの文章があまり理解できません。 別に株は長く保有すれば良いというものじゃないんじゃないでしょうか? 100万で買った株が、半年後に120万、5年後に115万だったら半年後に売った方がいいですよね? なぜニーサでは長期保有した方がいいんでしょうか。 長期保有すれば売却の値段も上がるわけではないはずです。 当方、投資初心者ですのでよければご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 投資信託売却の件

    10年以上前から塩漬けになっている投資信託がいくつかありますが、アベノミクスでやっとプラスになったものがありますので売却を考えていますが、タイミングがよく判りません。 利益確定売りする場合、当然税金がかかりますが、マイナスのものも年末までに一緒に売却すればある程度、税金面で相殺になるのでしょうか? (勧められるままにバブルの頃に買ったものなので未だに全体では200万近いマイナスなので す。)詳しい方がいらっしゃいましたらご指導お願い致します。

  • 投資初心者です。

    投資初心者です。 タンス預金的に普通預金に眠っていた自分の貯金があったのですが、金融に詳しい友人にもったいないと言われ、自分なりに勉強した上で証券口座を開き投資を始めました。 まずはリターンを期待するより、リスクの少ない方が良いかと、投資信託とETFを始めました。 とりあえず100万を自分なりの比率で10~20万ずつ分散投資をしたところ、もののひと月弱で、その全てがプラスとなり、2万円ほどプラスになりました。 投資のプロからしたら舐めるなと言われると思いますが、あまりに短期間でそこそこの利益が出たことに驚いています。 投資額の比率からしたらたいしたことは無いと思いますが、絶対値としては2万はそれなりの金額ですので、一旦ここで利確してまた新たに投資をしたほうがいいのか、それとも複利効果や右肩上がり前提に則って、まだまだ置いといた方がいいのか、はたまた分散投資で全部が上がるのはあまり無いことなので、一部売却が良いのか、皆さんだったらどうされますか? 恐らく自分なりのルールを作り、それに則れだとか、生活スタイルや目的に寄るという意見があるでしょうが、まだ投資を始めたばかりなので、そういうルールもこれから経験しながら徐々に、と考えています。 一つ言えるのは、もともと目的のなかったお金で、普通預金より増えればいいや、くらいで始めたということです。 ※それも現時点のことでそのうち欲や目標ができるかも知れません。 ですので、あくまで、『皆様だったら、』でよいですのでご意見下さい。 ちなみに普通預金にはもう100万ほどすぐに使い道の無い貯金が入ってます。 宜しくお願いします。

  • 投資信託が下がった

    5年ぐらい前から 投資信託をはじめました。 中国やインドに投資していますが この円高や不況のせいで どんどんと評価額が下がっています。 数十万の赤字です。 長期的に考えているのですが このままもっていればいいか それか解約したほうがいいのか 今後、どうなのか いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本版ISA 投資開始は見合わせるべき?

    投資初心者です。 4月から投資信託を開始しようと考えています。 20~30年の長期で運用する予定です。 日本版ISAについて教えていただきたいのですが、 長期運用で仮に、  (1)売却しない(絶対に売却しないとは言えませんが・・・)  (2)分配金を再投資する とした場合、非課税にする必要性はないのでしょうか? また、もし日本版ISAを利用したほうがいいということになれば、 今すぐ投資を開始せず、制度が開始されてからの方がよいのでしょうか? (サイトによっては制度導入前に株価が暴落する可能性があると謳っているところもありました) 今すぐ始めると、制度の利用のために売却・再購入する必要性がでてくるのでしょうか? 勉強不足・拙い文章で申し訳ありませんが、 回答していただけたら幸いです。よろしくお願いします。