• 締切済み

自分を守る為の嘘は本当に他人の為?

恐らく9割くらいの方は「若いなあ」とか「考えが幼い」と いう言葉で片付けると思うのですが、質問します。 女性は何ではっきりと断らないのでしょう。 嫌な男からアプローチされたらはっきりと断ればいいのに。 相手に逆上されたら嫌だから? 自分が悪者扱いされたくないから? 生きてる以上、ずっと良い者でいることなんて出来ないはず。 悪者になる事も考えてきっぱり断ることも必要なのでは? 「あなたとはそういう関係になりたくないから」 「あなたにはそういう感情が一切ないので行きたくありません」 こう言われたら何てスッキリして次に進めることか。 それを「また誘ってください」とか「またの機会に」とか 嘘(社交辞令と綺麗事で言うべきでしたね)をつくのか? 逆の立場(女性からアプローチされる)も経験ありますが、 キッパリ「すいません」「興味がありません」と断ってきました。 それが相手に対する礼儀だからと思ってきました。 それで逆恨みされようが、最低な奴と言いふらされようが、 「あんな奴に興味持って損した」と悪者扱いされようが、 それで相手が一時傷ついても、こちらを悪者扱いして、 それを糧に新しい相手を見つけられるのならそれでもいいと、 あんな奴だって分かって良かったと相手がスッキリするなら 思わせぶりに言葉を濁すより憎まれる方が数倍マシだと 思ってきました。 自分を守る為の嘘をつくなら、最初から冷たい態度で接すればいい。 その気にさせるような態度を取っておいて、いざ相手が本気にしたら 社交辞令で濁して、察してくれないそっちが悪いとこっちを悪者扱い。 何だかしっくり来ません。 誰にでも愛想良いより、嫌なら嫌って態度で良いじゃないかと 思いますがこれは性差ですか? 相手を悪にしても、自分はそんなに悪になりたくないのでしょうか?

みんなの回答

  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.4

31・男です。 >それを「また誘ってください」とか「またの機会に」とか >嘘(社交辞令と綺麗事で言うべきでしたね)をつくのか? こういう返答をするって事は、アプローチ方法としては 「飲みに行こう」とか「食事でもどう?」という誘いですよね。 「私の事好きなのかな?」と、多少は思わせる誘い(内容) かもしれませんが、その程度です。少なくとも「告白」では ありません。 つまり、「ハッキリとした告白」をしてないクセに相手には 「ハッキリとした返答」を求めるのは筋違いだと思います。 >「あなたとはそういう関係になりたくないから」 >「あなたにはそういう感情が一切ないので行きたくありません」 >こう言われたら何てスッキリして次に進めることか。 質問者様はそうかもしれません。 ですが、誰でもそうとは言えないと思います。また、何より 異性として好意を持たれる間柄という事は、大抵職場や学校 などが同じだったりします。そう考えると、ハッキリ断る事で その後の関係が「ギクシャク」してしまうのを避けようとするのは 自然ではないでしょうか?仕事に支障を来たしたり、ましてや 職場に居づらくなるなんてバカらしいとしか言い様がありません。 >自分を守る為の嘘をつくなら、最初から冷たい態度で接すれば >いい。その気にさせるような態度を取っておいて、いざ相手が >本気にしたら社交辞令で濁して、察してくれないそっちが悪い >とこっちを悪者扱い 質問者様が具体的にどんな体験をされたか分かりませんが、 女性だって初見で「スキ/キライ」は決められないでしょう。 「チョット良いかな」と思える相手なら、好意的な態度も 取るでしょうし、その後「やっぱり嫌だな」と考えが変われば 誘われた時に「社交辞令で濁す」事もあると思います。 考えが変わった時点でハッキリ言えば良いと思うかもしれませんが、 それが出来ないのは、先述の通りです。そもそも、相手が 自分を異性として好きなのか、友達・同僚として好きなのか ハッキリしていないのに、「異性としてNG」だからと言って、 初っ端から冷たい態度っておかしくないですか? そんな事してたら、単なる「愛想のない人」の烙印を押されて しまいます。

  • mao_2012
  • ベストアンサー率53% (310/580)
回答No.3

>逆の立場(女性からアプローチされる)も経験ありますが、 >キッパリ「すいません」「興味がありません」と断ってきました。 JILCODEさんは、誠実な人なんですね。 はっきりきっぱり言えることは、すごいと思う。 その方が相手もあきらめがつくし、結果としてそれって「優しさ」なんですよね。 自分が悪者になってもいいっていう強さがある。 お世辞じゃなく、立派だなあと思いました。 でもね…みんながみんな、そこまで強くないんですよね…。 私は、はっきり断らない人を擁護して、JILCODEさんに反対意見を言うつもりではありません。 ただ、質問に答えるとするなら、です。 答えるとするなら、答えは、皆が皆、JILCODEさんのようには出来ないのです。 ただね、あとは…こういう考え方もできますよね。 アプローチする側も、しつこければ、それはただの「自分の気持ちの押し付け」じゃないですか? 普通、人同士って、ある程度相手の気持ちをくみ取って、相手が迷惑がるまで押し付けたりしないものなのに、男女間のアプローチに関してだけはしつこくてもOKなんて決まりはないでしょう。普段の生活では人の気持ちを察することができるのに、恋愛だけ盲目的になって、それでいて自分の気持ちに応えてくれない相手に文句を言うのは、ちょっと筋違いかなあ?という気がします。恋愛以外でも社交辞令っていくらでもあるわけで。 JILCODEさんの普段の人柄やその時の状況は知らないので、JILCODEさん批判ではありません。あくまで一般論として聞いてください。 アプローチする側って、「自分から」相手に好意を抱いて、「自分から」行動を起こすわけでしょう。でもアプローチされる側は、自分の意志じゃないですよね。自分で選んでいるわけじゃない。勝手に相手が寄ってくる、とも言える。 それで…お断りするのって実際、結構、心苦しいじゃないですか。エネルギーも使う。できれば悪者にはなりたくはない。その場は丸く収めたい。無難にやり過ごしたい。 自分から動き出した恋心なら、エネルギーを使う覚悟もできてる。 でも、アプローチされる側は、そういう心構えでいるわけではない。 その違いはあるんじゃないでしょうか。 そりゃもちろん、JILCODEさんのように対応できることが理想ですが。 その強さを、万人に求めるのはちょっと厳しいかなあと思います。 あ、あと、ちなみに、これは「性差」ではないと思っています。個人的に。 男性でも、はっきりお断利しない人はたくさんいると思いますよ。

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.2

ちょっと気になったのですが… >「あなたとはそういう関係になりたくないから」 「あなたにはそういう感情が一切ないので行きたくありません」 の台詞、ちゃんと告白されたあとの態度としてでしょうか? >嫌な男からアプローチされたらはっきりと断ればいいのに。 例えば、「あなたが好きです。今度デートに行きませんか?」とはっきり言われたならば、はっきり「私はそんな気がないので」と言えるけれど、なんとなく「今度遊びに行かない?」とか、自分の気持ちははっきり言わずにただ誘ってくる相手だったら、はっきり断りようがないときもあります。勝手に「アプローチしている」と思って断ったことで「何自意識過剰なの?」と言われたら嫌ですし、場合によっては相手にも失礼です。 >「あんな奴に興味持って損した」と悪者扱いされようが、 それで相手が一時傷ついても、こちらを悪者扱いして、 それを糧に新しい相手を見つけられるのならそれでもいいと、 あんな奴だって分かって良かったと相手がスッキリするなら 思わせぶりに言葉を濁すより憎まれる方が数倍マシだと 思ってきました。 私もそう思って、若かりし頃はっきり断ったことがあります。むしろ傷つけるくらいで。 「今度飲みにいこう」と何度も誘われた際、「私太っている方は苦手なんです」くらいに。 でも、何も傷つけることはなかった、と後悔しています。 しかもはっきりと言われたわけでもないのに。 言われてすっきりする人もいるでしょうが、それでただ「傷つく」だけの人もいます。 むやみに傷つける自分を正当化しているだけなんじゃないかな、と思いました。 皆がみんな、自分と同じ感覚ではないのです。 >その気にさせるような態度を取っておいて これだって、本人的には普通の社交辞令(その人がとくべつではないようなもの)でも、勝手にその気になってしまう人もいます。 いろいろな人がいるのだから、その扱いにはどうしても慎重になります。 それが、本気な人には「嘘で逃げている」と言われ、単に社交辞令で誘ってくれていた人には「気のきいた挨拶」の一環で通ってしまう。 一概にはいえない、難しさを感じます。 参考まで。

JILCODE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >勝手に「アプローチしている」と思って断ったことで「何自意識過剰なの?」と言われたら嫌ですし、場合によっては相手にも失礼です。 逆にですが、女性ならば「本気のアプローチ」か「社交辞令のアプローチ」なのかは見分けられるんじゃないでしょうか? 女性の皆様は鋭い審美眼と自分を守る術を身に着けられていると思いますので。 >むやみに傷つける自分を正当化しているだけなんじゃないかな、と思いました。 正当化しているつもりはないですが、当然傷つけているという負い目はあります。 自分も断りきれずにズルズル引っ張った挙句に濁すという行為を以前したことがあり、 その時の罪悪感から、それなら自分が悪者になる方を選ぼうと思ったまでです。 >それが、本気な人には「嘘で逃げている」と言われ、単に社交辞令で誘ってくれていた人には「気のきいた挨拶」の一環で通ってしまう。 やはり女性なら「本気な人」と「社交辞令な人」の見分けは付くと思うのです。 それなら「本気な人」に対しては社交辞令を使わなければ良いのでは?と考えます。 おっしゃられるように一概には語れませんが「女性が男性を見る目は鬼の様に厳しい」を前提にすれば、 自分を良く思われたままでいたいという自己防御「のみ」の社交辞令は不必要ではないでしょうか。

noname#201242
noname#201242
回答No.1

質問者さんのおっしゃるとおりだと思います。 そのほうがわかりやすいし、話が早いし、お互いにとってホントは良いんですよね。 ただ、一般的な傾向として、日本人ははっきり主張することや、きっぱり断ることに慣れていません。そういうストレートな文化ではないので。 ※そういう文化を必ずしも悪いとは思いませんが。 女性だとさらにそうだと思います。 そういうことを世の中や親や多くの男性から期待されて育っていないからです。 質問者さんのようにサバサバと割り切れれば良いのですが、多くの日本人は、男女ともにとても傷つきやすいのです。 教育と文化の影響もあると思います。

JILCODE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の文化自体が社交辞令を善しとして、 本音を隠すことが美徳して成り立って来た以上、 致し方ない問題であるとは理解はしています。 そういう文化に救われている側面は当然あります。 特にビジネスの世界などそれ無しでは成り立たないかと。 しかし私生活の場で「察してくれない方が悪い」と 相手を悪者にする風潮についてはどうにも納得が出来ず。 少なくとも断ることは相手を傷つけることである以上、 自分が悪者になる覚悟は持つべきではないかと。 濁して濁して引っ張ってどうにもならなくて断る。 これは相手からしたら逆上されても何ら文句も言えません。 相手を傷つけたくないのは分かりますが、あまりにも 自分は良く思われたままでいたいという感じが苦手です。

関連するQ&A

  • 他人の言葉は全て疑ってかかるべきか?

    若い頃は社交辞令や世辞というものが分からない人間で、 それを信じては嫌な思いを随分としました。 (同性相手、異性相手共に) 相手の「嘘」(極端ですが)に騙されないように自分も 表面的な対応ばかりするようになり、愛想笑いや社交辞令も 連発するようになってから傷つくことが減りました。 「どうせ相手だって俺の言う事なんて本気にしやしないだろう」と。 その代わりに相手をその気にさせるような発言は控えています。 それだけは自分がやられて一番嫌な事だからです。 良く「自分が本気でぶつからないと相手も返してくれない」と言います。 では、本気で返しては見下された対応をされた自分は何なのか? 自分は極端な性格です。 白か黒か、0か100なのか知りたいだけ、グレーなんて納得が出来ない。 生き方を変えようと思ってもなかなか変えられない。 先日も酒の勢いで「女の言う事の9割は信用できない」と暴言を吐き、 「そんなことはない」と随分と反論されました。 自分の言葉にだけ責任を持って、他人の言葉は基本「嘘」だと思えれば 楽でしょうか? 今の自分の生き方はあまりにも極端すぎて生き辛さを感じます。

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。

  • 自分の趣味を他人に押し付けるのはNG?

    私はオーディオやPCについて興味があり、知人が社交辞令か本気なのか、是非、オーディオ専用のプレイヤーを持参して、音源を聴かせてほしいと言ってこられたので、持参すると、建前上で言っただけで、本気で興味は無さそうでした。他人に自分の趣味を押し付けるのは、辞めた方が宜しいですか?お節介と思われるだけでしょうか?教えてください。

  • 異性にはウソをつきますよね?

    先日、社内の女性と話をしているときに、「大人同士の会話なら、お互いウソをつきあってますよね。」といったところびっくりされました。私は特に異性との会話ではウソが多くなってるように思います。もちろん相手に迷惑をかけるようなウソはつきません。私が異性に対してつくウソは 1.相手を思いやって(知らないほうがいいことを教えない) 2.既婚者を好きになってしまったので、自分の気持を隠すため 3.自分を良く見せようとするため 4.両想いだと思っていた相手に彼女ができて、実は違っていたことがわかり、格好悪いので好きではない、女性として見てなかったよというウソ 5.異性に誘われたり、それとなく好意を伝えられたりしたことを、非常に気にしてても社交辞令かと思っていた、気にしてなかったという嘘 上記のように私は普段の会話(特に異性との)でウソだらけの会話をしていますが、大人の男女の会話ってそんなものだと思っていました。 みなさんはどうなんでしょうか?特に私は最近5のようなことを逆に女性にいわれたのですが、男性に誘われたことを気にしてない女性っているものなんですか??

  • 「自分が与えたものが返ってくる」のは嘘ですか?

     クラスのある男友達との関係がうまくいかなくて寂しい思いをしています。  その人とは春ごろに仲良くなり、2人で一緒に飲んだり夜通し学校で話し込んだり、相談事をした時には「守ってあげたいなあ」と言われたこともあるし、よく家まで送ってくれました。そして秋にある引退試合を観に来るように何度も誘われ、後期の授業も一緒に受けようと言われていました。  ところが夏休みを挟んでいざ後期が始まってみると、引退試合の詳細も教えてくれないし、授業も他の人と受けているし、私自身に対する言葉や態度も冷たくなってしまったのです。(例えば「marina21は○○な人だから」と勝手に決めつけて、しかもマイナス方向から表現します。春には「marina21はこういうところもあるな」と笑って言って、決めつけるようなことは決してしなかったし、○○の部分もプラスの方向から表現していました)  彼は自分の言動には気を配り、相手を傷つけるようなことがないかを心配するような人だったし、周りの友達や先生からも「いいやつだ」と評価されています。それだけに、そういう人からこのような態度をとられて本当にショックなのです。  私は春から変わらずその人を大事なクラスメイトとして接していきたいと思っていますが、向こうはどうも私を嫌いになったように思います。「態度は反映し合う」のは嘘なのでしょうか?どんなふうに振る舞ったらいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 恋愛における社交辞令って優しさですか?

    それとも、自分が悪者にならない為の保身の術ですか? 社交辞令を言われた身としては なんか、ズルいなって思いました。 社交辞令には社交辞令ですか?

  • 嘘をついている?

    今日、お付き合いしている彼女の態度がおかしいので、聞いてみると「あなたの態度がおかしいと思った。」と言うので、もう少し詳しく聞いてみたところ、 「なんか、あなたが嘘をついていると感じた。」 と言われました。 普段なら自然と手をつないで歩いたりするのに、それもありませんでした。 普段から「嘘は嫌い」と公言している彼女なのですが、私自身がつい言ってしまった嘘みたいな物があるのかと考えて見ましたが、心当たりが無く困惑しています。 ひょっとして、相手に「嘘をついている」と思わせるような話し方とか、態度ってあるんでしょうか? あるいは、私自身何か嘘をついていてまったく自覚がないのでしょうか。 向こうは、言葉では説明が出来ないけどそんな感じがしたと言っています。 こういう事ってあるんでしょうか? また、私はこういう場合どうするべきなのでしょうか。アドバイスや体験談がありましたらよろしくお願いします。

  • 取り返しのつかない嘘

    アルバイトをやめる際に、引き止められそうだったので、店長に「新しいバイトが決まったからやめる」と伝えました。しかし、アルバイトの人たちから、どこで働くのか聞かれ挙句の果て店の名前まで聞いてきたので、私の地元にある店で働くといいました。 社員がそこの近くに住んでるみたいで、今度行くわとラインがきました。 社交辞令だったらいいのですが、まぁまぁ本気みたいでクソな嘘をついてしまったと思っています。。。。もし本当に来て、「○○さん働いてますか??」と聞かれたらやだなぁ。。。 ああああああああああああああ!!!となって嘘ついた自分に反省してます。。。

  • ついた方が良い嘘と、ついてはいけない嘘

    一般的には、「嘘は絶対についてはいけない」ということになっていると思います。僕もそう思っていたのですが、社会に出てから、少し考えが変わりました。個人的に、色々と総合して、嘘には2種類あると思っているのですが、皆さんは如何でしょうか? 1.ついて良い嘘: 自分にも、相手にプラスになる嘘 (1)恋愛で、関係を醸成するシチュエーション 「本当に綺麗だと思います」:決して、「君の歯並びはよくないけど、髪型と笑顔は良いかも。目つきは及第点かな。ちょっと色気が足りないけど、まぁお互い様って感じかな」などという本音は言わない。 → 自分にとっても、結果として、相手との恋愛を円滑に進めることができる (2)仕事で、人間関係を円滑に進めるシチュエーション 「XXさんって仕事ができるんですね、ぜひこれからも宜しくお願いします」:決して、「君の仕事のスピードが遅いなのは正直、気にくわないけど、まぁそれなりに正確な資料出せるよね。正直、他にいないから、消去法で君しかいないだけなんだけどね」などという本音は言わない(力のある上司を除く) → お互い気持よく仕事をすることができる こういうのは、「主観」が入る以上、それなりにプラスに使える嘘ではないかと思います。 2.ついてはいけない嘘: 相手にマイナスになる嘘 (1)仕事で「事実」を伝えなければ相手に不利な場面 「打ち合わせの時間って何時ですか?」「10:00AMです」(本当は9:30AMなのに、遅刻させるために嘘の情報を伝え、相手が怒られるように仕向ける、悪意のある嘘) (2)自分が得するが為の(結果として相手にマイナスになる)嘘(自慢の一種) 「俺、XXって上司に褒められちゃったんだよね」 (実は、会議の場で全員を褒めていただけ、等) 結局1.のパターンで嘘をつく人って、相手にマイナスにならない配慮をしているので、世間で言ううそつきとは言われず、「配慮のある人」「誰とでも上手く仕事ができる人」という扱いになる気がします。 逆に2.を多用する人は正に世間の「嘘つき」というやつで、自分が昇進したり、女性を騙したりして、自分の利益にするためには事実を捻じ曲げることもいとわない、嫌な奴なんだと思います。 最近、こんな結論に至ったのですが、皆様のお考えは、如何でしょうか。

  • 相手は自分に興味を持ってくれているのでしょうか?

    自分男・相手女・ともに大学生 ただ、同じ大学ではないため普段は顔を合わせる機会はありません 自分がサークルで野球をやっているのですが、この前練習中に写真撮ってもらったとメールしたところ 「え、なにそれ見たい」という返事が来ました これはただの社交辞令なのかそれとも少しは自分に興味を持ってくれているんでしょうか?