• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的DV?自分では判断できません。)

19歳専門学生の精神的DVに悩む私の状況

このQ&Aのポイント
  • 19歳専門学生が付き合っている彼氏の精神的DVに悩んでいます。彼との関係が長く続くためにはどうしたらいいのか、分からない状況です。
  • 彼との関係では、彼が優しさや正しい言葉を使うことができる一方、私が友人と話したり遅く帰ると機嫌が悪くなったり怒られたりすることがあります。私は彼の要求に応じて変わろうとしていますが、それが私自身を犠牲にすることになっています。
  • 彼は将来の結婚や共同経営を考えており、私に対してはとてもいい人だと感じています。しかし、束縛や怒りのサイクルが続くことで、私は幸せを感じることができません。別れるべきかどうか迷っていますが、彼には引き続き惹かれる気持ちもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.9

No.3で回答した者です。 私や他の方へのお礼や補足を拝見していると、私のような40過ぎのおばちゃん世代から見れば、彼は年齢相応に成熟できていないですね。 確かに、男性はいつまでたっても子どもっぽいところはあると女性には見えるものですが、それにしても未熟です。 あくまでも私の価値観ですが、少し最初の方から整理してみますね。 まず、質問者さまと彼氏さん、どちらがワガママなのか、これは私は「どちらとも言えない」と思います。 質問者さま自身書いていらっしゃいますけれど、違う価値観の人間が二人いれば、二人だけで話をすれば、相手がワガママです。本音を言えばね。 じゃあ、どちらが抑えて、どちらが譲るべきなのか、これは内容にもよるのですが、「双方が譲り合う」のが理想です。 そして、お互いが「相手が歩み寄ってくれた」と思えないといけません。 質問者さまたちは、これができていないように思います。 たぶん彼氏さんは彼氏さんで、「がまんしている、譲っている」と思っていらっしゃるのでしょう。そして質問者さまは質問者さまで「怒られている、したいことを諦めている」と思っていらっしゃる。 この原因は、質問者さまにもある程度はあるでしょうし、彼氏さんにもあるでしょう。互いの相性のものもあるはずです。 彼氏さんも質問者さまも何か誤解をしているようなのですが、「相手を大切にする」というのは「自分を犠牲にする」ことではありませんよ。「相手の自由を尊重する」ことが「自分を二の次にする」ことでもないですしね。 そして「互いに歩み寄ろう」とすると、どうしても対等の相手でないと引きずられるんです。 なぜ、少し年上の男性と付き合う女性が多いか、ご存知ですか? 女性の方が早熟だから、少し上の男性の方が精神的に対等になりやすいからなんですよ。質問者さまたちの場合も、失礼ながら彼氏さんが未熟だから、質問者さまと精神的な年齢が一致したのでしょう。文章を拝見している限り、質問者さまは落ちついた部分をお持ちのようですしね。 けれど、いくら精神年齢が一致しようが、肉体的な年齢、社会的な立場、経験、金銭、すべてにおいて彼氏さんの方が優位ですから、どうしても質問者さまの方が被支配的な立場になってしまうんですよ。 正直に申し上げて、彼氏さんのような人とうまくやれる女性というのは、彼氏さんを引きずりまわすか、手のひらの上であやつるようなタイプの方でしょうね。 大多数の女性には難しい相手です。 まして質問者さまのように、年齢も若く、経験もない、どちらかといえば自責タイプの方では、彼氏さんに悪意があろうとなかろうと、傷ついてしまうばかりですよ。 たとえば、質問者さまは、彼氏さんが引っ越し先として今の家を選んだことを、「自分に都合の良い場所を選んでくれた」と思っていますよね。 でも、それで同棲が決まったわけでしょう?「同棲へのハードルを下げさせるために、犠牲を払ったように見せた」んですよ。 セールスや詐欺によくある手法です。相手の先手を打って「譲る」ことを言い出すことで、相手に断る選択肢を心理的に選びにくくさせるのです。 もちろん、彼氏さんにしても意図的ではなく、無意識になさったこと、良かれと思ってなさったことの可能性はおおいにあります。でも、それが質問者さまの選択肢を奪った、親御さんにしても断固反対する選択を奪ったんですよ。 人間は、大抵の人が、たとえ不自由があっても現状を維持することを求めると言います。 また、騙された、失敗したと内心では分かっていても、過去の選択肢を取り消すことは嫌がるのだと言います。 だから、質問者さまが別れたくない、このまま続ければ彼が変わってくれるんじゃないか、自分が我慢すれば済むんじゃないかと考えるお気持ちは、充分理解できます。 でも、正直な感想を言えば、彼氏さんとで質問者さまが幸せになれるとは考えづらいです。 どうやらご家族とは疎遠な彼氏さんには、質問者さまがお母さまを心配なさるお気持ちは理解できないですよ。 経済的に安定とお考えのようですが、コンビニ経営というのは、なかなかリスクの高いものです。正直、できれば別の収入源を持っている方が、つまり質問者さまは他で働いておられる方が望ましいです。 かりに、コンビニ経営が驚異的にうまくいっても、経営者は彼氏さんです。質問者さまが自由にお金を使えるでしょうか?服とかアクセサリーとかばかりじゃなく、親御さんへの支援なんかも将来は出てきますよ。 ふられる側の苦しさや辛さはよく言われますけれど、別れを切りだす側の痛みって、あまり誰も言いだしません。 でもね、別れを切りだす側には、切り出す前に痛みがあるんです。 今の質問者さまの状態は、その切り出す前の痛みだと思います。 その痛みが辛いのは分かりますが、それで彼氏さんという麻酔に頼ってしまうと、一生を鈍い痛みと共に生きる羽目になるんですよ。女性には、妊娠という生理的なリスクがあるんですから。 別れて、荷物も何もかも持って実家に戻って、学校に専念して、自立してから新しい恋を探す方が、勝手な見込みですけれど、質問者さまは幸せになれると思いますよ。

noahmi
質問者

お礼

何度もご回答、ありがとうございます。 >正直に申し上げて、彼氏さんのような人とうまくやれる女性というのは、彼氏さんを引きずりまわすか、手のひらの上であやつるようなタイプの方でしょうね。 性格を詳しくは分かりませんが・・・ 私の前に付き合った彼女は、1人前はバツイチだったみたいで、子供も一人いたようです。 その彼女は仕事先も一緒で子供もいて一人で遊びに行くことはもちろんできませんし、それに不自由を感じている訳もないので、遊びに行くなら彼と子供も一緒なのが普通でしたのでしょう。家にいるときも、夕飯を作って待っていてくれたそうで。一度家庭を持った女性なら、何の苦も感じないでしょう。 ですが2年の交際を経て別れたそうです。その彼女の元旦那様が自営業で失敗し、とても苦労したようで、彼もコンビニの自営業なので「コンビニはやめてサラリーマンになって欲しい」と言われたらしいです。それに「子供も産まない。苗字も変えない」とも言われたらしいです。彼女の譲れないところでした。彼もお店を任されている身で、これから2号店・3号店とオーナーから期待もされていて、彼自身も今の仕事をやめるわけにもいかないし、サラリーマンにはなりたくないと。嫌いになった訳であはないけれど、お互い譲れないところがあったらしく、別れたと聞きました。 他には彼が20代の彼女だとは思うのですが、専門学生の女性ともお付き合いしたことがあるらしく、その彼女の親がとても厳しく、平日は学校が終わればすぐに帰宅、アルバイトが終わればすぐ帰宅(当たり前ですが)泊まる事なんて無理だった家庭です。 週2・3日しか会えない関係だったのでしょう。 この専門学生の彼女と上手く行ったのは、親が厳しかったからなのではないかと思います。 私が思うに、一般的な社会人の女性なら、誰とでも上手くやっていけるのではないかと考えてしまいます。 彼は外見も格好良く若々しいので、20代の若い社会人女性と上手くやっていけるのではと。 私が社会人だったら・・・と思ってしまいます。 私が彼との関係を精神的DVだと認識したのは最近なのですが、認識する前はやはり上手くやって行こうと思っていました。 その時に、学校の購買やお昼代・定期券外の電車賃などで、お金に困っていたと伝えると週1で彼のお店に戻ることになりました。 なので、年末30・31日、シフトに入ることになっています。(冬休みなので連続で) 31日のシフト後に、別れを告げようと思うのですが、、 なんと言えばいいでしょうか・・・ いろいろ考えすぎて、何を言ったらいいのかまとまりません。 もしまたお礼文を見て貰えたら、このような形で申し訳ありませんが、アドバイスで構いません。何か教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.10

No.3,9で回答した者です。 >一般的な社会人の女性となら、誰とでも上手くやっていけるのではないか それは、ないですね。 もし、そうなら、これまで独身でいないでしょう。 もちろん、彼氏さんの好みが難しい、そうそう恋愛ばかりに力を注ぐタイプではない、などの原因も考えられますけれど。 私自身、40過ぎて独身ですが、結婚をしない人間、恋人を持たない人間には、その人間にもそれなりの原因があります。その人ばかりが悪いというわけではないですが、相手ばかりが悪いはずもありません。 一般的な社会人であれば、当然ながら仕事上や会社仲間との付き合いもあれば、仕事のための勉強もあります。よっぽどでない限り、私生活より仕事を優先することも多いです。 彼氏さんは、その状態には耐えられないでしょう。 社会人で自立しており、かつ彼氏さんに「自分を一番に扱ってくれている」と思わせる女性ならば大丈夫かもしれません。 それが、私の書いた「手のひらの上であやつるような」タイプの方です。 ただ、そんなタイプの方は少ないですよ。タイプというより能力の問題かもしれませんが。 くわえて、外見や性格が彼氏さんの好みかという問題もありますから、成立しにくい組み合わせでしょうね。 別れに言う言葉ですが、私はまず、No.8の回答者さまの仰る通り、同棲を解消して実家に戻られることが一番だと思います。 学業に力を入れたい、今の状態ではそれができない、ことを伝えましょう。 「どんなこと」がハードルになるというよりも、質問者さまの気持ちの問題なのだということを伝えた方がいいと思います。 「何が問題」というと、「じゃあ、それを解決しよう」となりますからね。「気持ちの問題」だから、とにかく一緒に住んでいると質問者さまが自分でダメになっていってしまう、彼に怯えて彼の様子をうかがってしまう、それが辛いのだいうことを、質問者さまの言葉で伝えましょう。 キツいと思いますけれど、ここが質問者さまの乗り越えなければいけないステップです。 ネット上での接点では、現実に助けてあげること、傍についてあげることはできませんからね。だからこそ、気楽に相談できるというメリットと背中合わせです。 現実のお友達や、親御さんにも助けを求めましょうね。

noahmi
質問者

お礼

連絡遅くなりまして申し訳ありません。 ご回答、アドバイスありがとうございます。 今日、彼にメールを送りました。 <メールの内容> 学生の間は同姓できない。 学生が有効期限なのって言うなら、学生じゃない人と同棲して。今の私に同棲は無理だから。 別に浮気する訳でも遊びまくるつもりもない、でも離れて不安で信じられないなら、ずっと一緒にいられる人と付き合って。 確かに一緒にいられるのは幸せなこと。だけど喧嘩ばっかりで、喧嘩がいやで無意識に言いたい事もやりたい事もやらなくなった。ずっと消えないモヤモヤはこれ。店長の手の内でしか行動しなくなった。怒られるのが怖くて、無意識に顔色を伺って生活するようになってた。このまま学生で同棲してたら私が精神的にダメになる。 親いわくもうおかしくなってるって。自分はあんまり自覚ないけどね。 34歳の大人が学生と同棲したいから引っ越すって行動は、今となってはして欲しくなかった、会いたくない訳じゃない、大人として同棲は成人してから、学校卒業してからにととめて欲しかった。 学生である限り親元にいるべきだと思った。 この付き合いは渡しのメンタルが弱かったのもいけない。だけどどっちが悪いとかそういう問題じゃない。 店長が私とのいい関係が続くようにがんばったのも伝わってきた。 でも私だって別れるつもりで付き合ってた訳じゃない。 私が悪いんだ、私がもっと我慢したらいい関係になるんじゃないか。 変わろうと努力したけど、その努力は無駄だって分かった。お互いの相性が悪かった。だからお互い良かれと思ってやった行動でもいい結果が得られなかった。 店長のこと嫌いになった訳じゃない。 仕事なんてすごく尊敬してる。 でも悪気はなくとも一時的だったとしても精神的DVだったのは変わらない。 学校生活が楽しくない、それは遊べないからじゃないとか何かが出来ないからじゃない。 もう既に病院に行かなきゃいけないような状態。 これを聞いて悲劇のヒロインかって思うなら、もう続けられない。 と送りました。 その後電話が来たのですが、出なければ良かったと後悔してしまいました。 私が「悲劇のヒロインって思った?」と聞いてもはっきりと答えてくれないまま、話は逸らされ「もう荷物も移したんでしょ?家に帰ってからも話したくないし」と言われ、私からも「お互いに改善しようと思えば改善できるかもしれないけど、その確立は低いと思う」と言うと、「はい。じゃー終わり」と言われ、2,3秒後に電話を切られてしまいました。 彼も最後の発言は「言いたくなかった」そんな感じで聞こえました。 電話にでなければよかった・・・ 別れて辛いからだと思うのですが、はやり、彼のDVは軽度だったのではないかと思ってしまいます。 軽度だったら、お互いに改善し合えばやっていけるのでは・・・?と思ってしまいます。 きっと慣れていたからそう思ってしまうのかもしれませんが、乗り切らなくてはいけないのに・・・ 誰とであっても別れは辛いと思うのですが、彼との場合、付き合う前の大好きで憧れで尊敬していた分、余計に辛いです。 別れてからも思い出すは、その付き合う前の大好きな人のお店で働けていた幸せな気持ちと、付き合えた時の幸せです。 彼との生活を思い出すことはほとんどありません。 でも、辛いから別れたのに、戻りたいと思ってしまう気持ちはなんなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1276/3490)
回答No.8

NO.2です。補足をありがとうございました。 そして、改めて質問を読み返して思ったことが出てきましたので、回答させていただきます。 >彼は私のせいでこうなってしまったと思います。 これは、半分当たりで半分間違いかなと思いました。 たぶんね、彼はとても甘えたがりなんです。 今まで社会人の方とうまくいっていたのは、彼が甘えられる部分があったからだと思います。 甘えさせてくれるから、自分も相手に優しく出来たということなのだと思います。 でもね、今、質問者さんに一番必要なことは前にも書きましたが「勉学」なんです。 彼が一番じゃない。彼にはそれが耐えられないのでしょうね。 彼を理解することで、彼を恐れる必要はなくなるかもしれません。でもね、彼の甘えを許すと言うことは、彼を精神的に支えるということにも繋がります。 彼は仕事の悩みや愚痴はこぼさないかもしれません。口に出さないでも、おそらくは態度などどこかには出しているのだと思います。(メールがそっけないと言ったのも、そういったことが関係していたのかもしれません) 彼のそういったことを察して、甘えさせてあげられる余裕がありますか? 試験勉強をしないといけない時にも、そういったことに注意を配ることが出来ますか? 私には、今の質問者さんが彼の甘えを許す・受け入れることは、少し負担が大きいような気がするんです。 ですから、一度同棲を解消したいと言ってみてはいかがですか? 彼はきっと「同棲を解消する=別れる」と受け取ってしまうかもしれませんから、大反対するとは思います。 でもね、今の質問者さんに必要なことは「彼」ではなく「学校を卒業すること」です。 「きちんと学業に専念したい」からと、伝えてみてください。 「試験中には連絡をしないでいられるか」を聞いてみてください。 それが出来ないならば、別れるくらいの覚悟で強く伝えてください。 それは、今の二人にとって、とても大切なことだと思いますから。 きっとね、質問者さんが社会人になったら、彼がまったく違う人に見えてしまうんじゃないでしょうか。 とても甘えたがりな寂しん坊。本来の彼は、きっとそんな感じじゃないかなと思います。 でも、今は彼にも甘えは少し我慢してもらわないとダメです。 そしてね、それが出来るようになった彼は、今よりも数段いい男になるに違いないと思います。 自分のためにも彼のためにも、勇気を出して、一度実家に戻ってください。 そして「彼のために」といろいろと諦めるような生活はやめにしましょう。 まず一番に「自分」を大切にすること。彼はその次でいいんです。 自分を大切に出来ないと、彼は喜ぶかもしれませんが、友達やご両親が悲しみますよ。 今回のことで二人が成長し、さらに素敵なお付き合いが出来ることを願っています。 そのためにも、彼に押し切られないように、自分の強さを信じてがんばってください。

noahmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >たぶんね、彼はとても甘えたがりなんです。 >今まで社会人の方とうまくいっていたのは、彼が甘えられる部分があったからだと思います。 >甘えさせてくれるから、自分も相手に優しく出来たということなのだと思います。 本当に・・ 付き合って同棲していない頃に、「私の一番になれないのが寂しい」「友達を大切にしたいって気持ちも分かる」「だけど寂しく感じるのはなんでかな?」「女々しいかもしれないね」 そんな言葉が入ったメールが届いてます。 最初のうちは彼も気持ちを素直に伝えてくれていました。 でもそのうち・・・怒るようになって・・・ でも、学生の私には彼の理想の付き合いは無理で、でも「学生が有効期限なの?」って言われて 「自分が学生だったら、その知識を身につけるために学校に行くんだから」など、あたかも自分が同じ状況だったらこの付き合い方できますみたいな言い方をされて・・・そういう意味じゃないのに・・・ 学校生活って、友達と楽しく遊ぶことも含めてなんじゃないのって思います・・・ 彼は高校卒業後フリーターでやってきて、卒業してからの異性との付き合いは半同棲生活みたいな付き合いばかりで、1度浮気された事がトラウマらしく、私は浮気なんてしないのに、信じて貰えず遊べなくなり・・・ 21歳で上京して一人暮らしをはじめて、でも私はまだ一人暮らししていない。家族がいる家にいた。なのに彼は自分が19歳のときは違ったからって私をひっぱって・・・でも一緒にいたかった私もひっぱられるがままに・・・ 今は、私の親がもっと厳しかったら・・・と何の責任もない親に押し付けようとして・・・そんな事は言いませんが、そう思ってしまいます 情けないです。 どうしたらこの気持ちが彼に伝わるでしょうか。 そして伝わったとして、彼はわかれずに距離を置いてくれるのか。 距離を置いて改善されるのか、戻ったときには幸せに二人で一緒にいれるのか。 不安なことだらけで、、 もっと学業や私の自由を優先してくれる人だと思っていた。 これってわがままなんでしょうか。 いつか「私ってわがまま?」と聞いたら、「相当ね」といわれました。 お互いの理想が違うから、お互いにわがままだねと思うしかないのでしょうか。 >まず一番に「自分」を大切にすること。彼はその次でいいんです。 自分を一番に考えてくれない相手を、自分の一番にはできない。 といわれたことがある気がします。 もう彼は34歳です。 年をとればとるほど、性格は変えられないと聞きます。 やはり、私が一人になることを恐れず、強くなるしかないのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183205
noname#183205
回答No.7

束縛の仕方や、彼の言動からみても精神的DV 現段階では口だけでも暴力を振るう可能性も考えられます。 すぐさま引っ越し、同棲を求める行動からみてもストーカー気質もあるかもしれないですね… 貴方が心底別れたいと思った所で簡単には別れられないでしょうね。 別れ方によっては取り返しのつかないことになる場合もあります。 そして、貴方が彼の年齢であった場合、彼は本当に素敵な人なのでしょうか。 想像してみてください。 知識や経験をひけらかして年下(弱い立場)に物を言うことしか出来ない。 同世代、年上、もっと立派な人には相手にされない部分もあるのでは? 現に年下の貴方とも、まともに付き合うことも出来ていない彼が本当に素敵な人なのか… 恋愛は本来は年齢なんて関係なく、対等でなければならないと思います。 主従関係を作り恋人を言いなりにする彼は、対等になった場合に自信がないのでしょう。 貴方一人で決断し行動に移すのは間違っています。 貴方はまだ弱すぎるし、幼すぎる。 年齢とかも勿論ありますが、根っからの性格でしょうかね。 両親に相談して、別れる気があるなら両親から守って貰いながら別れましょう。

noahmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >束縛の仕方や、彼の言動からみても精神的DV もし、すべてを話したところで、彼は自分が精神的DVをしていると自覚を持ってくれるでしょうか? また自覚したところで直りますか? >現段階では口だけでも暴力を振るう可能性も考えられます。 確かに彼は仕事先では、お客さんに対しては別人のようにとても感じよく接してペコペコしています。(当たり前ですが) ですが、裏に入ると社員さんに対しての態度がすごいのです。 普段からということではないのですが、社員が悪気はなく挑発的な態度を取ったらしく我慢できずに胸倉を掴んで膝蹴りを入れたと本人から聞き、そのときはなんとも思わなかったのですが、最近は身体的・精神的DVのサイトをよく見るせいか、結婚したら自分に対しても暴力が始まるのではないかとも思い始めてしまっています。 若い頃は、よく喧嘩を売られて買うこともあったらしいです。(自分から絡んだことはないと言っています) >すぐさま引っ越し、同棲を求める行動からみてもストーカー気質もあるかもしれないですね… 引越しは、私が無理をして彼の家に行くことがないように、本当は仕事先の近くに越すつもりだった事を私を優先してくれたんです。 なので、ストーカーという行為をするような人ではないと思うので、100%ではありませんが心配はありません。 以前に、「告白して断られたら自分が諦めるだけ」とも言っていました。(今となっては話は別かもしれませんが) 今までに3回ほど別れたり戻ったりがあって、2・3日会わなかった時もストーカーはありませんでした。 >そして、貴方が彼の年齢であった場合、彼は本当に素敵な人なのでしょうか。 >想像してみてください。 きっと私がその年齢で彼と出会っていたら、上手く行っていたのかなと思ってしまいます。 悔しいです。 >貴方一人で決断し行動に移すのは間違っています。 >貴方はまだ弱すぎるし、幼すぎる。 >年齢とかも勿論ありますが、根っからの性格でしょうかね。 私は弱いです、弱すぎて情けなく思うこともしばしばあります。 彼と離れたら、精神科にも行ってみようかと思います。 もうDVという悪循環の穴にはまらないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

色々な思いがありますよね。 『私がいけないんじゃないのかな』とか 『もう少し我慢したらわかり合えるんじゃないかな』とか。 一緒に居ていい思い出もあれば、今お悩みのように辛い事もありますもんね。 どうしたらいいのかわからなくなりますよね。 その気持ちわかります。 私も言葉の暴力が絶えない男の人と付き合ったことがあります。 ちょっとしたことで奇声を上げるように怒鳴られてました。 店員さんにニコッと会釈をした時、「愛想が良すぎる。男に色目を使うな」と怒鳴られました。 彼の元気のない時、元気を出してもらおうと思い楽しい話をしたら、「俺の事を考えろ」と怒鳴られました。 彼が同窓会の帰りの私を迎えに来てくれた時、「香水の香りがする」と怒鳴られました。 散々怒鳴られました。 初めは 「私のせいだ」 「私が悪いんだ」 「私が我慢したらもっといい関係になるんじゃないか」 って思ってました。 今思えば言葉の暴力だった事に気づきます。 とても心の狭い幼い人だったんだなって思います。 でもその当時はわかりませんでした。 私は自分の心の声に気付きませんでした。 ごめんなさい。と言いなりになるだけ。そんな日々でした。 本題に戻りますね。 その行為がDVなのかどうかということは専門家ではないので私にはわかりません。 でも、今自分が幸せかどうか心の声を感じてみてください。 その人といて、自分は幸せなのか。 その人といて、自分の未来が見えるか。 今、自分はどうしたいのかを感じてみてください。 そしたら自ずと進むべき道が見えてくるはずです。 大丈夫ですよ。

noahmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >店員さんにニコッと会釈をした時、「愛想が良すぎる。男に色目を使うな」と怒鳴られました。 >彼の元気のない時、元気を出してもらおうと思い楽しい話をしたら、「俺の事を考えろ」と怒鳴られま>した。 >彼が同窓会の帰りの私を迎えに来てくれた時、「香水の香りがする」と怒鳴られました。 >散々怒鳴られました。 私も、仕事の休憩に入る時に、社員さん(男性)と笑顔で話して休憩に入ったら。 「忙しいの分かるだろ!?話してる暇があったら早く休憩に入れよ!!」 と怒鳴られました。帰りには「怒鳴ってごめんな」と言われました。今思えば・・・これもDVの一種でしょうかね・・・ その後にも「○○と話してる時のほうが楽しそうだな。俺と話すのは楽しくないか?」など そんな言葉をかけられてから、その社員さんとは目も合わせられなくなり、笑顔で話せなくなりました。 >その人といて、自分は幸せなのか。 彼といて、幸せを感じない訳ではありませんが、本当に心から好きだったら、もっともっと幸せを感じられると思っています。 今は私が弱いせいで、一人になるのが怖くて、この先就職できるのか、異性との出会いがあるのか・・・ まだ19歳なので、出会いはあると思うんですが・・・なかなか・・・ そして、就職も心配なのです。彼といれば「コンビニの経営」という道が確定されているので、そっちの面では安心できるのです。 ですが、友人に相談したところ、「経済安定こそが幸せじゃないでしょう?」と言われました。本当にその通りだと思います。 私自身が弱すぎるんですね。 強くならなければいけませんし、今この関係は断ち切らなければいけないと思います・・・ 彼のことは「嫌い」ではありません。でも「好き」と心から言える存在でもないんです。 こんなことを思う彼女なんて、彼のそばにいる権利もありませんし、彼のためにもなりません。 彼はもう34歳で、時間もありません。実際に彼自身も「○○が2年で学校卒業して、別れましょうじゃ、失うものが大きいのは俺のほうじゃない?」といわれました。 今思えば、どっちが失うものが大きいというのは問題ではないけれど、このままズルズル付き合うのはお互いのためにならないのだと思います。 分かっているんです・・・ でも彼はきっと、自分は悪いことはなにもしていない、俺は好きだから一緒にいるために努力したのに・・・と思うでしょう。 引越ししてきてくれたのは、私が無理をして彼の家に行く必要をなくすためにしてくれたものなんです。 本当は仕事先に近いところに引っ越そうと思っていたところ、私を優先してくれたんです。 「私が遊びに行けなくて窮屈」だと思ってると考えているみたいで、「今度でかけよう」と言ってくれたりもするんです。 でも、出かけても私が服を見ていたとき「子供っぽい」だとか、レジでカードを作っていてほかのお客さんが並んでしまったとき「何レジ詰まらせてんの」と言われたり、暴言ばかりで彼との外出はしたくなくなってしまって・・・ 逸れてしまいましたね・・・ どっちにしろ、別れるか距離を置くかはしなくてはいけませんよね・・・ >その人といて、自分の未来が見えるか。 >今、自分はどうしたいのかを感じてみてください。 >そしたら自ずと進むべき道が見えてくるはずです。 彼といて、今は明るい未来は見えません。 結婚したら身体的DVが始まるんじゃないかとか、仕事でまた怒鳴られるようになったらどうしようとか・・・ 今自分は両親の元に返りたいです。 でも、彼とは離れたくないんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.5

馬鹿なことして、貴女学生でしょ!DV男の特徴は他人にやさしい事です。誰からもやさしい人で通っていることです。だからDV被害者にあえば誰も信じてくれません。「外ずらが良いのです。」 この男はDV。貴女の実家近くにストーカーじゃないですか。いま束縛されて貴女は身動きできなくなりかれていますよ! 同棲だって簡単にしてはダメです。この男の思い通りになっています。 貴女は自由な行動を制限されている・・・社会的暴力 彼の行動にあわせている・・・精神的暴力 お金だってコンビニ経営になれば・・経済的支配されませんか? 貴女は今何の勉強のために学校へ行っています!捨てるのですか? 早く両親に話して別れなさい。貴女を守ってくれるのは両親です。この男ではないです。目を覚ましなさい! 貴女は体調崩してまで会わないといけない男ではないです、もうすでにコントロールされている感じですね。 私には若い体ほしさに言葉巧みに近ずいてきたとしか取れません。 貴女の人生が崩れています。今に友人が貴女から去りますよ。

noahmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >馬鹿なことして、貴女学生でしょ!DV男の特徴は他人にやさしい事です。誰からもやさしい人で通っていることです。だからDV被害者にあえば誰も信じてくれません。「外ずらが良いのです。」 確かに、仕事でお客様に対してはものすごく丁寧に接し、ペコペコしています。 コンビニが自分のお店で、接客業なので、仕事の面では「仕事ができる人」です。 ですが、裏に入るとアルバイトに対してはないですが、社員に対して暴力を振るったりしています。 暴力は実際に見たことはありませんが、胸倉を掴んだり、膝蹴りしたり、相手に段ボールを構えさせ、ふざけて蹴りを入れたり。 若い頃はよく不良に絡まれたりすることもあったみたいです。(自分から絡んだことはないと言っています) 彼は幼い頃(小・中学校)、柔道や空手を習っていて、護身術や人並み以上に力があります。 最初に社員の暴力の話を聞いたときは、そんなにひっかからなかったのですが、今思えば、結婚したら身体的DVになるかも・・・とも考えてしまいます。 それに、きっとほかの女性ではDVはなく、私と結婚したらそういう方向に行くのではないかと思っています。 最近、身体的・精神的DVのサイト等をよくみるせいか、そうなるのではないかと強く思い始めてしまっています。 誰しもが「結婚する前はそんな人ではなかったのに・・・」と。 >同棲だって簡単にしてはダメです。この男の思い通りになっています。 >貴女は自由な行動を制限されている・・・社会的暴力 >彼の行動にあわせている・・・精神的暴力 >お金だってコンビニ経営になれば・・経済的支配されませんか? これに上記(身体的DV)が加われば、もっとひどくなりますよね。 分かっているのに・・・自分が弱いせいで・・・ でも、別れるか距離をおく際に、彼に自分自身がDVをしていたと言う事を分かってくれるでしょうか。反省してくれるでしょうか・・・? 確かに、この人と付き合って、私の学校生活はボロボロです。 楽しくありません。充実していません。 人生が崩れて行っています。 まだ1年生のうちに別れないと、勉強も取り戻せなくなりそうです。 分かっているんです・・・ 付き合う前と付き合ってすぐの幸せすぎる気持ちが、消えないんです。 付き合う前、高校生の時の、彼への尊敬の気持ちと憧れ・大好きな気持ちが恋しくて。 自分が弱くて、前に進むことができなくて。 誰に助けを求めたらいいのか。 両親は強制はしないので、別れても私が自分の足で戻ってしまうんです。 別れた時数日の間、食欲が出なくて・・・ でも、別れるか距離を置くかしなければいけなくて・・・ 今年のうちにけじめがつけられるよう、努力をしなくてはいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyuhan
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.4

此れは私の経験から云える事は!現在ではDVと云われるかもしれませんが?DVと云うより彼は嫉妬深い性格で貴女を束縛したい為の行動だと考えられます! 貴女が彼のそう云う性格が気に入ら無ければ未だ若いのですから彼と話し合って別れた方が良いと思います! 然し彼の性格から考えますと!彼が貴女を諦める事が出来なければストーカーに成る可能性が在りますので気を付けた方が宜しいと考えます。

noahmi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >嫉妬深い性格で貴女を束縛したい為の行動だと考えられます! 「精神的DVだ」と言い切れない感じがするんですよね。 彼も彼なりに多少は努力していると思うんです。 別れ方にもよるかもしれませんが、彼はストーカーはしないと思います。 以前に「告白を断られたら諦めるだけ」と言っていました。 ですが、気をつけて対処していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎの女です。 DVの一種でしょうね。 彼氏さんは、支配欲が非常に強いのだと思いますよ。 くわえて、19歳の質問者さまから見れば「大人でいい人」なのかもしれませんが、おそらく社会人としてやっている人間から見れば「大人げない、未成熟な人間」でしょうね。 「行動も言葉もしっかりしている」 社会人ならあたりまえです。 19歳の学生さんから見て、「あいつ、どうよ?」と思われるような人間の方が困ります。残念ながら、結構いますから困るんですけれどね。 「一緒に住むという話になり」 30も超えた大人が、一方的に同棲を決めるなど非常識です。 ましてや質問者さまは未成年。不本意かもしれませんが、法的には親御さんの保護のもとにある存在です。 まともな大人ならば、質問者さまが同棲したいと言い出しても、せめて成人してからにと抑えるべき立場です。 友人との付き合いやメールなどは、大人同士の付き合いでも、互いに相手の意思を尊重するものです。 一方的に、どちらかが相手の希望に合わせるものではありません。 彼は「優しいとよく言われる」とのことですが、恋人ではない相手から言われるのか、自分でそう思っているだけか、どちらかでしょう。DV傾向のある方に多いパターンです。 友人とか恋人とか夫婦とか、そういった人間関係は、「幸福になるため」にあるんですよ。 もちろん、自分のわがままばかりを言ってもいけないけれど、相手の都合にばかり合わせる必要もないんです。 どちらが悪いのではなく、互いの相性が悪いだけのこともありますしね。 ご自分の質問分を読み返してみてください。 これだけの文章の中に、「彼が好き」「彼と一緒で幸せ」「彼がいることがうれしい」といった表現がまったくないでしょう? 質問者さまは、実はもう彼を好きでもないし、一緒にいたくもないのだと思いますよ。 ただ、変わることが怖くて、「自分が変われば良くなるはず・・・」という現状を維持したい心理バイアスがかかってしまっているだけです。 ご自分のお友達が、そんな彼氏と付き合っていると聞いたら、「いい人じゃない、あなたが彼氏に合わさなきゃ」と仰いますか? もう少し、ご自分を大事にしてください。

noahmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の母も「支配欲が強い人」「束縛したい人」だと言っています。 「性格が合わないんだよ」と言っていました。 >まともな大人ならば、質問者さまが同棲したいと言い出しても、せめて成人してからにと抑えるべき立場です。 今思えばその通りだと思います。 そして今、母親の事を考えると実家に帰りたくて・・・仕事と家事と忙しく、父方の祖父母と同居しているので、一緒にいた頃からかなりストレスが溜まっていて・・・ 父親も気分やで遊び人なので、家事も手伝わず仕事の日は残業なのか遊んでいるのか知りませんが、いつも帰りは0時頃です。そして家にお金はいれていますが、収入金額は教えてくれません。 逸れてしまいましたが、つい昨夜、私が彼に 「親が年末年始は戻って来いだって。31日夜~1月2日くらいまでは」と言うと 彼は「年末何かやるの?」 私「ううん。特になにもやらないと思う」 彼「一緒に年越しできないじゃないか。年末は家族といたい?」 私「○○と一緒がいいけど・・・」 彼「正月1,2日戻ればいいんじゃない?」 私「うん・・・」 彼女の親が帰ってきなさいと言っているのに、私が一緒にいたいと思うなら親に交渉して一緒にいてくれるなんて思ってるんでしょうか。(私の親は強制するまで厳しくないので・・・) こんな判断をする男性にはついて行かない方がいいですよね・・・? 分かっているのに・・・ >友人との付き合いやメールなどは、大人同士の付き合いでも、互いに相手の意思を尊重するものです。 私の付き合いの理想は、「お互いの自由な時間を大切に」をモットーにしていました。 彼とは考え方が違いました。彼は時間があれば一緒にいるのが普通。 アルバイトをやめて土日がフリーになったのですが、午前中から遊びに行く予定をたてたら、彼は店長なので出勤時間はまちまちで土日は午後から出勤することが多くて、「俺が仕事に行くのが午後からなの知っておいて午前中から遊びに行くなんて」と怒られました。 これって私が悪いのでしょうか。 もう善悪区別がつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1276/3490)
回答No.2

まず、大事なことを考えましょう。 「19歳専門学生です」 ならば、彼との関係よりも学校を卒業することです。 一人暮らしをしながら学校に通う学生さんもいますが、実家から通えるのですよね。 ならば、ご実家で暮らしながら勉強をする。これが一番です。 ※家で課題が出来ないなんて大問題です。 まず必要なのは、彼がいなくても「自立」できること。 そのためには、学校を卒業して一度は就職をすること。 質問を読む限り、学生の本分を軽はずみに考えすぎです。 そんな彼を、どんな時でも「正しい判断が出来る人」だと思いますか? 本当に大切なのは、質問者さんにとって「何が必要なのか」を考えられるかどうかです。 彼は、いつも「自分にとって大切なこと」ばかりを求めていませんか? 一度ご実家に戻って、(一週間くらい会わなくてもいいかもしれません)彼のいない時間の中で「自分にとって大切なこと」をゆっくり考えてみるといいですよ。 別れる別れない・同棲を続ける続けないは、その後で考えても遅くはないと思います。

noahmi
質問者

補足

少々補足させて頂きます。 >一度ご実家に戻って、(一週間くらい会わなくてもいいかもしれません)彼のいない時間の中で「自分にとって大切なこと」をゆっくり考えてみるといいですよ。 過去に一度、一週間くらい距離を置きたいと離したところ、「一週間自分の好きにして戻ってきて。またストレスが溜まったら距離おきたいって言うんじゃないの?」 彼は距離を置く事が改善だと思わないらしく。 距離を置いてくれません。 私の伝え方が下手なせいか、うまく伝わりません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.1

34歳で、未成年に手を出すこと事態が、 もうイカれてます。 常識人ではないです。 まともな大人なら、成人と未成年の境はわかります。 大人の男から見たら、だらしない幼稚な34歳です。 お気の毒ですが。

noahmi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、付き合ってすぐの頃「34歳ってこんなもんなの・・・?」とがっかりしていました。 と、言う事を思い出しても、きっぱり別れられない私自身も悪いんですよね。 もう年末です。 来年から切り替えていけるよう、今年中にけじめをつけなければいけないのは分かっているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分がうまくやれるか自信がない

    来月、入籍予定です。 彼の家族はとてもいい人で、何度か一人で彼の実家に行っていますが、楽しいです。 ですが、気を遣う部分は当然あって、 特に夕飯の支度・手伝い等はプレッシャーを感じることもあります。 (勝手も違うし、失敗できないという思いがあり) そんな時、彼がそばにいたらなーと思いますが、趣味の車で走りに行ってしまいます。 それ以外の時間も、休みの日は(私も一緒で)他の人と遊びたい、 趣味にも少しお金かけたいと言っていました。 仕事で疲れている分、その気持ちはわかります。 だから「相談しあって決めていこう」と言いました。 私は休日の2人の時間も多少欲しいと思っていて、 あまりにずーっと誰かが一緒に居る時間が長くなると不機嫌になります。 彼はそのことを不満に思っていて 「そういうのが上手くできないなら結婚できない」と言われたのもあり、 「これから先は、不機嫌にならないよう約束する」と言いました。 でも本当は、自信がありません。 彼の遊びについていって、不機嫌にならずにいられるか・・・親とうまくやれるか。 彼の友人達が結婚するあと何年かの問題だと言われたことで 約束できる、と言いましたが本当はすごく不安です。 うまく文章がまとまりませんが。。。 一時は、婚約解消寸前まで話が大きくなっていましたが、 お互い妥協点を見つけることで落ち着きました。 (私・遊びに一緒に行く時は不機嫌にならない、趣味もある程度理解する  彼・誰かと遊びに行くことがあっても、2人の時間を作る) 結婚生活って、こういう感じで試行錯誤を繰り返してやっていくのでしょうか? 私は彼と結婚できればいいなと思っていますが、 その分冷静な判断力がなくなっているような気がします。 とりとめない文章で申し訳ありません。 結婚生活の先輩の方々に、何かアドバイスを頂きたいです。

  • DV判断と考え(参っています。。。)

    現在、朝5時です。 手が震え、心臓もドキドキしています。できれば、こうしたほうがいいよ、という暖かいアドバイスをいただけますと幸いです。 また、感情をぶつけている文章をお許しください。。。 4才、5才の男の子がおり、旦那と4人で暮らしています。 昨日夕方、主人との口論で顔面を数発、グーで、首、背中、肩を足のかかとでけられ家をでました。 現在はビジネスホテルにいます。 眠れず、ドキドキしており混乱しています。 主人の暴言は私にも責任があります。黙れと言われているのに文句を言ったからです 主人は内向的で、外の人間にはいい人を演じています。私たちがその反対の顔を家でみており、主人が自宅にいるとピリピリしており、子供にも緊張感が漂います 主人との不仲は3年前からで、子供に手を出したり(主人はしつけだといいます)、暴言を吐きますし、食べ物や物にはとてもこだわりが強く、日本製のものしか食べない、着ない、有機野菜しか食べない、 出かける時も、私たちには合わせることができず、いつも彼の行きたい場所、食べたいものでこちらの希望は通らず、出かけるのも拒否すると不機嫌になります。 昨夜の件は、日曜日、出かけたいと言いましたが、私が4月2日に仕事に就いたばかりで、覚えるものがたくさんあり、自宅で勉強するというと、黙ってしまいました(不機嫌) テレビを資料をまとめる合間に見てたら、勝手にチャンネル消す、野菜がないからなんで買ってくると言えないんだと怒り始め、ずっと無視されており、昨日殴られました。 体が痛いこともありますが、眠れず、ドキドキ、体が震えています 今は、息も落ち着かずに、こちらに書き込んでおります 今日、間もなく仕事ですが、落ち着けずにいます、実家に戻ったほうがいいのか、でも怖さがあります 追いかけてくるだろうなと。。。 仕事をしていていいのかな、怖いな、でもせっかく仕事に就いたのにやめたくないな。。。など混乱しています 安全が第一なのは頭でわかっていても動けません 主人は、悪いのも、自分を怒らせるのもすべて私だと言います 子供にもなつかれていません。。。 調停を1年前にしても離婚できず、シェルターに逃げても、警察に行っても、児童相談所からも私が強くなりなさい、支えなさいと言われてきました また、保育園からは、お母さんがお父さんより太っているから丈夫で強そうなのに、暴力をやめてといって阻止できないの?(笑)と言われます 実家は、昨年の地震で被災しており生活がままならず、帰るか、別な場所で暮らすか考えてます 仕事をしている場合じゃなくて安全、これもわかりますが、過去に経済力がないことで離婚を認められず、子供を乳児院に保護された経験があり、とにかく仕事は始めたばかりですが、やめることに躊躇しています 同期や先輩方にも恵まれているからですが。。。 私は自分のことばかりで子供のことは考えていませんね。。。 混乱状態ですみません、逃げていて母親失格ですが、生活を立て直し3人で頑張っていきたいのですが、後押しできるアドバイスをいただけますと幸いです。

  • 彼が不機嫌になった(男性の方回答お願いします)

    はじめまして。 caramelrollと申します。この度は読んで頂きありがとうございます。 ちょっと彼の気持ちがよくわからず、ぜひ男性の方からの回答を頂きたく質問させて頂きました。 昨日、付き合って8カ月になる彼とデートをしました。 イルミネーションを見る目的もあり、都内のとある場所に2人で行きました。 私は最近ちょっと仕事がバタバタしていたのもあり、疲れていて、正直、なるべく早く帰りたいという のもありました。あまりそんな態度を出したつもりは無かったのですが、それを彼も察してくれたの か、「今日は早めに帰ろっか」と言ってくれました。 その場所に着いてしばらくブラブラして、夕飯は彼がおごるという事で、夕飯のお店探しを2人で していたのですが、彼がしっくりくるお店がなかなかなかったのか、だんだん彼が「うーん、どうして いいのかわからなくなってきた」みたいな事を言いだし、ちょっとご機嫌斜めな感じになりました。 私が「いったん駅の方に戻って探してみる?」と言ったら、「何かもう考えられなくなってきた」と 言われ、ちょっと疲れたような?困ったような感じの顔で、ため息を吐いているのを見てしまいました。 それを見たら、何だか私も拍子抜けというか、「この状況でこの人とこの後一緒にいても苦痛なだけ だろうな」と思い、「今日は帰ろうか」と言いました。 すると、彼が「は…帰るの?」と、余計不機嫌になりました。 私はもう帰る気でいたので、足は駅へと向かっていました。 渋々歩く彼の駅までの足取りは重く、明らかに不機嫌な感じでした。 私は「疲れちゃった?」と聞くと、「いや、そうじゃないけど…」と何だか言いたい事があるのか無いの か煮え切れない様子でした。 改札の前で、「本当に(帰って)いいの?」と言われ、「何だか疲れているみたいだから帰ろう」と 言って、帰ってきてしまいました。 私もちょっと強引だったかもしれませんが、彼も言いたい事があればちゃんと言って欲しかったし、 お店を選んでなかなか決まらない辺りから急に態度がおかしくなったので、私には彼の気持ちが よく理解出来ません。 もちろん、彼が不機嫌になったのには私にも何か原因があったのかもしれません。 一応、家に着いたらメールをして、昨日1日付き合ってくれたお礼と、「帰り際気分を害してしまった のならごめんなさい。また明日からも仕事を頑張ろうね。」とメールしました。 彼からは、「今日は1日ぶち壊してごめんね。最悪だよね…本当にごめんなさい」 「一緒に美味しく夕飯が食べれなくてごめんね。なんか悲しいよね…本当にごめんね」 などというかなりネガティブな返信が(^_^;) 一応、「こういう時もあると思うから。元気出してね。」とメールしましたが、今日はメールが来ません。 こういう場合はしばらく放っておいて、私からは何もしないでいる事が得策でしょうか? ちょっと彼のよく判らない態度に困惑しています。こんな事は初めてなので。

  • 過干渉(外出する時に行き先を聞いてくる親

    30代前半の独身の女です。 実家暮らしなんですが、休日に出かける時に必ず母親が 「どこに行くの?」「何時に帰ってくるの?」「誰と行くの?」 など色々聞かれます。 答えないと決まって母は不機嫌になります。 でも、待ち合わせ場所以外どこ行くかは決まってない事の方が多いし、何時に友達と別れるかなども約束したとき決めてるわけじゃないので分かりません。 0時近くなると必ず携帯にメールが来て「今どこにいるか?」「早く帰ってきなさい」などと入ってます。 母が、「どこにいるか分からないと、何かあったときどうするの?」と言うので 「新宿に行くって言ったって、新宿にずっといるか分からないし、何かあった場合、新宿のどこに連絡するの?私の携帯にかけるんでしょ?」 ってやり取りをもう何度もしていて、こう言い返すと母は不機嫌になります。 彼氏は今いないのですが もう30代だし、最近はデートなどに誘われると行くようにしているのですが もともと恋愛体質じゃない事もあって(彼氏がいないとダメっていう性格じゃない) 「もしこの人と付き合ったとして、また親が煩いんだろうな~」とか思うと 恋愛自体、なんだかめんどくさいなぁ・・・とあまり乗り気じゃありません。 「早く結婚しろ」などは言われた事がありませんが、でも少しそういう気持ちはあるみたいでテレビなどで新婚さんが写った時などなんとなくそんな感じがします。 でも、出かける時にしつこく聞いてきて、不機嫌になって、 休日に外出しないで家にいると、楽しそうなので(一緒にDVD観ようとか) 本当は私にずっと独りでいて欲しいのかもしれません。 「ちなみに出かける前に「今日は夕飯いらない」等は伝えてます。 実家暮らししてる理由は職場が家に近いからと、平日の夕飯を私が作っている為です。 夕飯は平日は私が作っていて、土日祝日は母が作ります。 外出するのは基本、休日なので、出かけて特に家に不都合はありません。 家に月5万円入れています。 これって過干渉じゃないですか?それとも当りまえの事ですか?

  • 精神的DV

    一児のママです。 私 22歳 旦那41歳 子供 0歳4ヶ月 精神的DVで実家に帰ろうか迷ってます。 主なDV行為 突然キレる。 怒鳴る。 物に当たる(蹴る、殴る)、壊す。 子供の前でタバコを吸う。(キレた時だけ) 自分が壊した物、ばらまいたものを私に片付けさせる。(強制) 機械の故障等を私のせいにする。 など。 この間は、お風呂上がりにドライヤーをかけていたら、急にブレーカーが落ち、ゲームをしていた旦那が激怒。 ブレーカーが落ちた事、私がライトを探してた事、ゲームの電源を落とされた事にイライラ。 勿論、ブレーカーが落ちた事を私のせいにする。 40度近い高熱を出し、コロナを疑われ電話で詳細を話してた所、何かが気に食わなかったらしく怒鳴りつけられました。 結婚前からこういう行いは度々ありましたが、別に頻度が多い訳ではなく、主人がうつ病だということもあり、大目に見てきました。 大目に見れるほど、彼のことが好きだったからです。 普段は優しいので。 それに、子供が産まれたら態度も改めてくれると思いました。いい歳した大人なので…。 でも、現状何も変わりませんでした。 離婚を迷っているのは、私は以前旦那の悪口をメールで友人に話していたからです。 私も悪い事をしてたので、我慢すべきなのかなと。 悪口の理由 ほぼ言い訳ですが、 旦那の精神的DVに耐えれなくなり、それを友人に話してました。 イライラから、無いことまでも口走ってしまい、 それが旦那に見つかり、怒られました。 当然ですが…。 それから、私は猛反省し友人とのやり取り自体をなるべく避けるようにしてきました。 もちろん、今ではそんなことしてません。 ですが、旦那は今でも精神的DVを振るいます。 もちろん、旦那に俺の何が怖いのか(意味不)を聞かれたので正直に細かく詳細を話し、なるべく辞めるように話しました。 なるべく善処するとだけ言われました。 旦那は何も反省してません。 私ばかり我慢して、そんなの酷くありませんか? まるで口封じされてるかのようです。 乳児も居るので、精神的DVの事と言い、タバコの件も兼ねて家を出るべきかなと思ってます。 専業主婦で、収入は無いので実家に頼ろうかと思ってます。 勿論、精神的DVの証拠もありません。 あるとしたら、ある相談アプリでDVの相談を持ち掛けていた内容くらいです。 そういう所で相談するしか無かったので。 赤ちゃんも居るので2人で家を出るべきですか? それとも、自分も悪い事したんだから我慢すべきですか? お願いします🙇‍♀️

  • デートDV うまく別れるには

    同棲して5ヶ月になる彼氏のDVに困っています。 そもそも同棲もいま思えば向こうの家の更新代が払えず うちに転がり込んできたんだと思いますが、 当時は来年結婚しよういわれ同棲を始めました。 しかし2ヶ月目から向こうが家賃や生活費を一銭も払わなくなりました。 そのくせ車やバイク、サーフボードなど趣味にお金を惜しまず、 また友人と遊びに出たまま数日帰ってこないことも多々あります。 人のETCカードを持ち出して使ってもお金を払わないため 無理矢理取り戻しましたが悪いと思っていないようで けちとか意地悪とか言われます。 仕事はフリーなのであったりなかったり。 自分はフリーだからと遊びや付き合いも仕事のうちなどと言い訳をします。 お金に困ると友人の仕事を手伝って日当をもらったり オークションで物を売ったりしていますが 先日も私の物を勝手に売って、売ってあげたよと得意顔をしていましたが 売ったお金を払えといっても自分の物にしてしまいました。 お金がないのを不況のせいにし、 サラリーマンの私に会社に頼ってればいいからいいよねと嫌みをいいます。 彼はバブルを経験した世代で、なにかと昔は稼げていたと 今の状況に対応する気がなく、なかなか生活水準を下げることができないようです。 金銭感覚はかなりおかしく、 お金もないのに何万もする商品をお店で予約したり。 もちろんカードはブラックリスト。 言葉の暴力はかなりひどく狂ったように怒鳴ったり 無視をしたり、時には手を出したり。 別れたいから出て行ってくれと言っても出て行かず 出て行けと言った私を非情な人間で軽蔑するなどとののしります。 躁鬱?機嫌のいい悪いの波が一日で何回も訪れ、 話しかけるだけでも怒鳴られたりします。 どうやったら出て行ってもらえるのでしょうか。 鍵を取り上げても力ずくで取り返されてしまいます。 また出て行ったあと、ちゃんと借金を返してもらうには どうしたらいいでしょうか。 連絡がとれなくなったら最後ですよね。 親からは絶縁されているようで実家の連絡先も知りません。 向こうが転がり込んできた際に私の家具や家電などを捨てられたため 全部持っていかれると困ります。

  • 自分がおかしい?

    私は今、とある友人のことで悩んでいる…というよりも疑問に思っていることがあります。またそういう感情を持つ自分が、おかしいのではないか、とも頭を抱えるようになってしまいました。 その友人(A)は、私の似通った部分がかなりここ1年~ぐらいで急速に仲良くなりました。 高校生と言う事もあり、2学年から進路の事等を考えなくてはいけないのですが、その時にAから「何処に行く?」と聞かれました。 私は将来、専門的な仕事に就きたいと思っていたのでそれに合う専門学校に行くと話した所、「じゃあ、あたしも其処へ行く。」と言いました。 その時は別に何とも思いませんでした。彼女も将来は、私と同じような職に就きたいと言っていたのは前々から知っていたので。 ただつい最近になって、私の家の事情で行き先(学校や、土地等)を変える事にしました。そのことをAに話した所、激怒(?)された後に無言になり、私が困ったような顔をしてもあからさまに不機嫌な態度をとってくるばかりでした。 ただその後、(その土地にある)この学校はどうだろう、と言うメールがきたり等してその時の機嫌は直ったようです。また、私も行きたいと思う学校が2・3校見付かりそれを一つに絞ろうとしていました。 するとAは、「何処に行くの?早く決めてよ。」と言ってきました。私はその時になって、違和感を覚えましたがとりあえず「●×に行こうと思ってる。」と言いました。 するとAも案の定、自分もそこに行くと言い出しました。しかしその後、また私の家の事情があり●×に行けないかもしれないとの趣旨をAに話すと、再び激怒。また無言になり、他に仲の良い友人にぶつくさと言っていました。 私は短気なので、こう怒りを一方的にぶつけられると、とても不機嫌になってしまい、その熱がとても長く続きます。 彼女が行くと言う所は、全て私が行くと言った所です。私が彼女の将来を担わされているようで重い上に、どうして自分で決めないのか。と思いました。 私は自分が行きたいと思っている為、親にもきちんと承諾して貰い、後悔はしないと決めています。しかしAの両親は、反対な上に、Aにとって失敗だったとしたら責められるのではないか?と不安になります。 これを他の友人に相談しても、「一緒の学校に行くからいいじゃない」と言う風に返ってきます。そう返ってくると、こう悩んでいる自分がおかしいのではないか、と思ってしまいます。 長くなってしまいましたが、皆様のご意見・ご指摘を頂ければ幸いです。最後に、此処まで見てくださり有難う御座いました。

  • 旦那に対してDV(ドメスティックバイオレンス)?

    旦那に対してDV(ドメスティックバイオレンス)をしているかもしれません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。 先程ふとしたきっかけからDV(ドメスティックバイオレンス)について調べていたところ、 暴力以外にも 社会的隔離 近親者を実家や友人から隔離したがる。電話や手紙をチェックする。外出を妨害する。 という項目がありました。 これに当てはまるんです。 たまにですがどうしても気になってメールをみてしまったり、外出の妨害をしてしまいます。 友人と連絡取るのも止めてと言ってしまったり・・・。最悪です。 これではいけないと分かっていてもどうしても不安で不安でしょうがありません。 きっかけは彼がウソをついて彼の友人とど合コンへ行っていたと知ってからです。 そんな素振りを一切見せていなかったのでかなりショックでした。 それまではメール見たり・・・など一切した事がありませんでした。 合コンへ行っていたと知ったのは私の友達から聞いて知りました。 その時の旦那の言い訳は「別にいう事じゃないと思った。」 「その時期(合コンへ行っている時)○○(私の名前)が冷たかったから・・・」 などでした。 「○○が冷たかったから・・・」と結果的には私のせいにされ、ひどく落ち込みました。 私が彼が出かけるって言って出かけても全然疑いもせずに、いーよって言っていたからだ と思うようになってそれからすべてを疑うようになりました。 私に他に夢中になれるものがないわけではありません。それなりに彼とは違う趣味も あります。 彼はそんな私に対してまだ嫌という感情は抱いていないようです。 どうしたらいいのか、わかりません。

  • DV。別れたいのに別れられない。

    付き合って8年の彼がいるんですが、付き合いだしてから暴力や言葉の暴力、毎日されていたときもありました。友人と出かけたりすると5分おきにメールを送ってきたり、電話をかけて来ました。束縛がすごく激しかったです 彼には妻と子供がいたのですが付き合ってすぐ私は一人暮らしを始め半同棲状態でした。私に子供ができおろせといわれたのですが、別れても産みたかったので無理矢理産みました。その後すぐ二人目が出来産みました。 籍は入れていませんが現在子供と4人で同棲中です 彼は嫁と離婚し(嫁から離婚を切り出され仕方なく)私のところへ来ました。 暴力はもうしないといいましたが切れたり、機嫌が悪くなるようなことをわたしが言うと(キレるようなこと)2,3時間説教が続き、私は暴力が恐ろしいので家を飛び出そうとするのですが、捕まえられたり閉じこめようとします。恐怖で気が狂っているのをみて抱きしめて大丈夫だよ。といいます。切れて閉じこめ、気を狂わしているのは彼なのに。 その場は彼にごめんなさいと言って、目を盗んで子供を連れて実家に帰りますが、こんなことをもう2年も続け、何回も警察沙汰になったので親にはでていけといわれ、彼が迎えにきて家に帰ります。 すごく別れたいのになぜかいつも彼に説得され、でていく私が悪いといわれ、別れるなら前の嫁や子供、親族に謝りに行け、責任をとれと言われます。自分勝手すぎるといわれます 同棲してもお金はいれてくれない、昔消費者金融に行けと言われ作った借金が200万はあります。 彼といる生活は檻のなかにいるようです。友達はいなくなり(束縛がきつすぎて私から連絡しなくなった。)、親にも気軽に会いに行けません(会いに行けと言っていますが、私の両親のことが大嫌いだともいっています。)ある意味檻の中にいるから安全で安心みたいな気持ちにもなります。 彼は言葉がうまくて私は自分が全くないんです。最近になってやっと違和感を感じています 暴力は4ヶ月前に別れると言ったとき頭をぼこぼこになぐられました。もうしないという言葉をもう信じれません。最近は私気が狂って暴れたり、自分の手をきたっり、ベランダから飛び降りようとしたり、車を暴走させたり、ぶつけたりします。本当にきが狂いそうです。 今また実家に逃げてきたのですが、彼と会うとよりをもどしてしまいます。どこに逃げても彼は追いかけてきます。(以前も居場所を突き止められ、ガラスを割って入ってこられた。) マインドコントロールされているんではと感じるときもあります。両親はそんなのは私が弱いからだといいます。誰に相談したらいいかわかりません。お金は全くありません。 どうしたら別れられるのか、強くなれるのか(もう殴られないと思えるのか)教えて下さい。 実家にいても親がいないと勝手に家に入って来て、子供を抱いて車でつれていってしまいます。私の親が警察なので警察に電話するなと言われています。警察にも頼れません 私は精神科やカウンセリングにいくべきでしょうか?何をどうしたらいいのかわかりません

  • 自分でもどうしていいのか・・・

    ダイブ前からですが、人に触れられる事に異常な嫌悪感を持っています。 子供、男女、関係なくです。 同棲していた彼が居たんですが、ボディーコミュニケーションの多い人で、結構我慢していたんだすが・・・ 我慢の限界で、先日同棲を解消したいと私が言い出し、彼は実家へ戻りました。 私は中学2年の知的障害のある息子と2人で生活する事になりました。 とにかく触れられるのが嫌なんです。原因はまったくわからなくて・・・ 彼にも話せなくて悩んでいます。 彼が出てってから、人が居ない事に凄く安心感を感じ始め、仕事以外は外出する気力もなくなってしまって・・・ 触れられる事が嫌だということを解決したいのですが、何かいいアドバイスありましたらお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LavieアプリナビをMicrosoft Storeからインストールしましたが、ステップ1とステップ2がグレイ化して使用できません。
  • 質問者はLavieアプリナビをMicrosoft Storeからインストールして起動したが、ステップ1とステップ2が利用できない状態になっています。
  • Lavieアプリナビのインストール後、ステップ1とステップ2が使用できない状態になりました。質問者は解決策を求めています。
回答を見る