• 締切済み

ワゴンRに5MT復活。その理由(狙い)は?

hajime1018の回答

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.3

爺、婆がとろくなって少しの緊急事態で焦って駐車場でアクセルブレーキを踏み間違いとかで店舗とかに突っ込むのは殆どがAT車 そういうのを無くす意味もあるんじゃないでしょうか?

noname#177116
質問者

お礼

あ、そちらのほうが若干説得力ありますね。

関連するQ&A

  • MT車について

    MT車について 現在、国内外問わず販売されている車のほとんどがAT車(CVT)ばかりで悲しいかぎりです。 この車にMTの設定があれば即、買い!と思う車種がたくさんあります。日産デュアリスやスズキのSX4とか・・・   排気量が個人的に2l以下の車ってMTで乗る方がすごく楽しいと思うのです。 こういう希望ってメーカーに(ディーラーに)熱く意見したらなんとかならないものですかね。 なんとかならないですよね。   やはり時代ですかね。 みなさんはどう思っているのでしょう。 MTは絶滅しちゃうのですかね。

  • どうしたらMTが復活できますか?

    単純で素朴だけど難しいと思っています。 一言で言えば「多くの購入者がMT車を買えばいい」…ということになるんでしょうけど、これ以外に妙案はありますか? 多少、現実離れした回答(考え方)でも結構です。 私個人として思う事は、女性がポイントかな? 女性がMTを操れる・乗れるなら、男としてのプライドがあるので、AT車に甘んじることはないでしょう。 チャイルドシートの設置も関係して、若い夫婦の御家庭では車の主導権は奥さんにありそうですしね。 とはいえ、 「じゃぁ、その女性らにMT車に振り向いてもらうにはどーすんの??」 って聞かれたら困るんですが…。 ※ATとMTを単純に比較しているわけではありません。どちらにも長所と短所があるわけですし。 ですから、AT(MT)がいい・悪いという論争に発展しないよう、回答文には配慮願います。 私個人の理想としては、多少車両そのものの価格がアップはやむを得ない。 その分、MTとAT両方が選択できる事が理想です。

  • ルノー カングー・ゼン 1.2L直4ターボ+6MT

    「そのうちMTが出る!」という事は、ディーラーの担当者から聞いていました。 が、まさか1200cc 直4 ターボと共に6MT搭載になるとは、夢にも思いませんでした! とはいえ、NAの5MTは1月にとっくに復活されていたのね…(恥) さて、このカングー・ゼンのターボ+6MTモデル、その走りはいかがなものでしょうか? もう試乗した方いますか?感想お願いしたいです。 もうこの時間なので、近くのディーラーにも電話確認ができない(>_<) 試乗してみたいなぁ。 http://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/mt/index.html

  • 本当にアクセラ1500(MT)は割引不可?

    皆さんこんばんわ。そしてよろしくお願いいたします。 車の購入を考えています。当方初めての車の購入です。スタイルやMT設定などから、第一希望はマツダのアクセラ1500ccのMTです。 先日ディーラーに行ったら「1500ccのMTは受注生産なので割引できませんが」と一番初めに釘を刺されました。 これって本当なのですか?半年前別のディーラーに行きなんとなく見積もっていただいたとき、割り引いてくれた気がするのですが。。。 また、アクセラはモデルチェンジがあるという噂を小耳に挟んだのですが、実際のところはどうなのでしょうか? もしよろしければ回答お待ちしております!

  • スズキのアルトワークスが復活のようですが・・・

    正直、何故に今更、という気持ちしかしません。 そもそも、ターボRSすら、僕にとっては「今更かよ」って感じな訳ですが。 HA12系のモデル途中で廃止し、その後「女性向け」である事をアピールして売っていたのに、です。 だいたい、HG21型セルボにMTを搭載せず、それでコケてから、「軽は女性の為の車ですぅ~」などと言って、ずーっと出さなかった癖に、なぜ今更なのでしょうか? しかも、あの会長は、ダイハツやホンダがスポーツを出した時に「軽は貧乏人の為の車。スポーツカーであるべきではない」と言い切ったにも関わらずです。 今までの今まで、「ウチでスポーツモデルが欲しけりゃ、もっと金積んでスイフトを買うか二輪を買いやがれ!!」って態度を取ってきたのに、どうして今更なのでしょうか。 僕としては、アルトは「ラパン」だけにしてセダンモデルは全部廃止して欲しい位です。 もっと言えば、スズキの4輪は軽以外は廃止して、ディーラーは男子禁制にしちまえばいい、と思っています。

  • フォルクスワーゲンのMTモデルに関する質問です

     最近メルセデス・ベンツ日本はSLK200MTモデルの正規輸入を再開したようです。  それに加えてフォルクスワーゲン・ジャパンもMTモデルの正規輸入(特にビートルやアップ)を再開していいと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (ベンツは金持ちが有り余る金で買うべき車であるが、フォルクスワーゲンはミニやフィアット同様頑張ってお金を貯めてでも買う価値があると個人的には思うから。加えて欧州諸国においてはフォルクスワーゲンもMT車の割合が未だ多いという)

  • 現行型GT-Rに6MT(クラッチ付き)があったら…

    ある意味現実的(技術的には何ら問題ない)ですが、 現実的でない(製造・販売はあり得ないという意味で)アンケートです。 皆様の個人的な感想・思いなどをお願いします。 公道を走る車でありながら、サーキット走行も前提している事は承知しています。 つまり、他のスポーツカーと違ってNSXタイプR同様に、速さを追求した車です。 でも、、、 私個人はあの高性能エンジン・ボディを、デュアルクラッチトランスミッションではなく、 普通の(当然エンジンに見合った高性能)クラッチ付きトランスミッションで運転してみたいという願望があります。 (もちろん、経済的に購入は無理ですが願望として) 速い車だからこそ、自分の腕を磨きたいし、ある意味GT-Rを自分でねじふせたい…みたく。。。 サーキットだけでなく、日常の事もありますしね。 ※1同意を得るための質問ではありません。あくまでアンケートですので個人的な回答をお願いします。 ※2「実はMTが無いために購入を見送った・候補から外れた」という方がの御意見もお待ちしています。 ※3もし、回答数が多い場合、最後の方にまとめさせていただく場合があります。

  • MT車とAT車はどちらが安全?

    4年ほどMT車に乗ったあと、2年間AT車に乗りまして、今度は新車を購入しようと考えておりますが、この車種(スズキジムニー)にはMTとAT両方の設定があります。どちらにしようか迷っております。アウトドア系の車ですのでレジャーではMTが楽しいと思いますが、ほとんどは町中の通勤や買い物に使用するのが多いのでATが楽といえます。燃費や耐久性などMTとATを比較する要素は多いと思いますが、ここは安全性を決め手にしたいと考えています。 高齢者の方に多いようですが、ブレーキとアクセルを間違えて店先や舗道に突っ込んだというニュースを聞きます。AT車特有の事故と思います。自分にはそういう経験はありませんが、眠気のするときなどもし間違えて踏んだらエンストせずそのままスーッと行ってしまうのは怖いなと思うことがあります。一方、AT車の方がシフトチェンジに気を取られずハンドル操作に集中できるので安全ということはあると思います。特に自分の場合、2年間MTから離れているので、大丈夫かな、いやまたすぐ慣れるかなと迷っております。 MTとATの安全性の比較について皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • エコカー補助金復活について

    エコカー補助金復活のニュースを見ました。 年末の買控えを防ぐ為に、今月20日前後から前倒しを検討とのこと。 私は、7/31に新車のプリウスを購入する契約をしました。震災の影響でディーラーへ車が手配されるのが、かなり遅れて11月末にやっと車庫証明の書類が送られてきて、昨日警察へ申請してきました。それを、ディーラーへ送って陸運局へ登録してもらうのですが、仮に12/20からエコカー補助金が復活した場合、陸運局へ登録するのが12/20以降ならばエコカー補助金の対象になるのでしょうか?それとも、購入の契約は7/31に済ませているので対象外なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • スズキ ハスラーのMTモデルのセットオプション

    スズキ ハスラー Gグレード(MT+AWD)の見積もりをもらいにディーラーへ行きました。 ついでに試乗なんかもしちゃって。。。 一応、カタログを熟読した上で、希望のオプションを告げ、 見積もりを出してもらいましたが…。 GグレードのMTモデルには、セットオプションが付かないんだそうです<`ヘ´> セットオプションはCVTモデルだけなんだそうです!! おかしいなぁ、、、カタログにはそんな注意書きは無かったんですけどね…。 それとも、今の時代、MTを設定しただけでも有難いと思わないといけない 御時世なのでしょうか…。 ちょっと、気分よく(一応それなりの購買意欲を持って)お店に行ったんですが、 何となく出鼻をくじかれたというか、そんな気分になりました。 ※公式HPのセルフ見積もりは、希望カラー以外のオプションの選択はできませんでした。 ちなみにセットオプションは以下の通り。 ・ディスチャージヘッドライト(オートライト付) ・チルトステアリング ・運転席シートリフター ・フロントアームレストボックス ディスチャージとチルトステアリング、シートリフターは ホントに欲しい装備だったんですけどね…。 ディーラーオプションでベッドトクッション(車中泊できるクッションセット)を設置するには、運転席シートリフターがないと設置できないし。。。 前置きが長くなりましたが質問です。 1.カタログには、セットオプションはCVT専用だという文言がありましたか? (ちょっとカタログが手元にないので確認のしようがなく。家にあると思ったら職場に置いたままなので、今日はもらってきませんでした) 2.スズキの傾向として、MTモデルが消滅するのとセットオプションが拡大採用されるのとは、どちらが早いでしょうか? (あくまでも経験などからくる想像で結構です。明確な回答は存在しないでしょうから)