• ベストアンサー

無料で土地を貸す場合契約書は必要ですか?

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

知人の言われることも当然ありますし、時効取得の問題もあるため、契約書かそれに類するものの遣り取りがあった方が間違いないかと思います。 また、無償ということですし贈与の問題も出てくるかもしれません。まぁ、贈与となる場合払うのは相手なので、あなた直接関係ないですがね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%99%82%E5%8A%B9

sakuralovin
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます 何の気なしに貸してしまったばかりにトラブルになりかねませんね さっそく契約書を取り交わしたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 駐車場の契約について

    ご覧いただきありがとうございます。 自宅から離れたところ(かなり田舎)に遊休の土地(空き地)があります。現在はそこをご近所の方達が駐車場として利用しています。すべて口約束で、駐車料金も徴収していません。また、利用している方々は遠い親戚です。 土地は私の親の所有ですので、今のところ私は口出ししないでおります。しかし、このままの状態に置いておくことは非常に不安です。というのは、いざ、その土地を当方の理由で返還を求めたときにトラブルになるのではないかと思います。 やはり、契約書は作成しておくべきでしょうか。またそのときは、市販の契約書で充分でしょうか。 遊休の土地とはいえ、固定資産税はかかっております。できれば、税金分くらいは利用者に負担していただこうと思っております。このとき、所得税と固定資産税との兼ね合いはどうなるのでしょうか(所得税で赤字になっても困ります)。 法律や税金のことはまったくわかりません。良い方法を、教えていただけないでしょうか。

  • 貸している土地のきちんとした契約書をつくり交わしたい。

    カテゴリー違ったらスミマセン。 祖母の代の話ですが、隣の人に土地を貸しています。 借りた人がその土地に家を建ていて、土地を返すときは、更地にしてかえすという、口約束をしているそうです。 が、 約束した、祖母がボケてしまい、隣人もお年なので、返してもらうときは、隣人の息子さんとのはなしになると思われます。 その時、困ったことにならないように、今のうちに、きちんと契約書を作って交わしたいのですが、誰に頼めばよいのでしょうか? 弁護士?行政書士?司法書士? それとも、自分達で作るものなのでしょうか? また、プロ?専門家?に依頼した場合いくらぐらい必要になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 貸している土地に新たな契約書を作る場合

    実家から2時間ほどの山間部に、母の実家があります。現在は誰も住んでいません。10年ほど前に祖父が亡くなった際、姉妹の長女である母が相続できるものは相続しました。 その中に、宅地として他人に貸してある土地があります。 土地は5カ所、貸した方が家を建てて住んでおられます。 長い方は50年くらい、短い方が20年ほど。 土地を貸す際に作ったらしい契約書はありますが、ごくごく簡単なものだそうです。契約年数などもなく、ただ誰が誰に貸すという感じのものらしいです。地代は母の口座に振り込んでもらっています。 田舎ですので、それぞれ年数万程度だそうです。 その山間部の町からは両親も離れ、時々行く程度です。 心配なのは、貸している土地に住む方も皆さん高齢化し、その子どもが引き続き住み続けてくれればいいですが、中にはすでにすんでいた方は亡くなり、遠方に住む息子さんが地代だけを振り込んでいるところもあります。 私たち子供も遠方に住み、今後その山間部の町に足を運ぶことはほとんどなくなっていくと思います。 そのため母は、新たにしっかりとした契約書を作成し、特にその中に土地を返す際は建物を取り壊して原状回復するということを明記したいようです。 土地を返してもらっても建物は残り、風化し、周りに迷惑をかけるのを避けたいためです。近ければ様子を見に行けますが、両親も高齢化し足を運ぶのが大変になっていますし、私たち子供も遠方にいます。 契約書を作成する過程でいろいろ調べる中で、建物買取請求権というものがあることを知りました。 契約期間が満了した際に、地主に対して建物の買い取りが要求できるというものらしいのですが、もし貸してある相手にこれを行使されたら非常に困ります。 変な言い方ですが、寝た子を起こすようなことをせずに古い契約書のまま何もしない方がよいのか、それとも契約年数などは入れずに原状回復の条件を記載した契約書を作った方がいいのか、とにかく建物買取請求権を行使されないようにするには、どのような契約書を作成すればいいのでしょうか?というかそういうことは可能なのでしょうか? 司法書士の無料相談所に、とも考えていますが、こちらで一度伺ってみようと思い書き込みいたします。 よろしくおねがいいたします。

  • 土地を貸すときに注意すること

    自分が保有している土地が介護関係の施設の建設予定地になり、土地を売ってくれと依頼がありました。土地は売りたくなく、借地として提供しようと考えていますが、将来損のしないようにするにはどのような契約を結ぶべきなのでしょうか?

  • 土地契約の前に

    お世話になります。 熱望していた土地が、ついに手に入りそうです。 質問が幾つかあります。 『仮換地図』と『造成計画および供給処理施設取付管等の設置位置図』 のコピーを不動産屋でもらい、現地を実際に見て決めました。 1 ある住宅本を見たら「宅地建物取引業者の仲介で土地を購入する場合、   重要事項説明書をもらって検討する」と書いてありました。   当方、このエリアは欲しくて仕方のなかった分譲地のすぐ隣の物件なので、   だいたいの情報は入手しておりますが、業者(不動産屋)に言えば   重要事項説明書はコピーして頂けるのでしょうか?   又、その必要性は重要なのでしょうか? 2 土地全体は草がヒザぐらいまで伸びており、細かな所までチェックするには、難しそうです。   通常、契約前に草刈りを依頼すれば刈ってもらえるのでしょうか? 3 私はその土地を1,300万円で提示されたので、その金額で買うつもりです。   私には約1,500万円の資金がありますが、家を建てるのに住宅金融公庫(フラット35)   を利用するので、全額をキャッシュで支払う事は不可能です。   1,000万円を土地の頭金にして、残りの300万円をローンで支払うようになります。   これは専門分野である不動産屋に聞けば、そのように手続きしてもらえるのでしょうか?   又、このようなパターンでもフラット35は使えるのでしょうか? 4 土地を「仲介手数料無しの1,300万円」と言われましたが、   1,300万円の他に、どのような費用が発生するのでしょうか? 5 今は土地を見て「その値段で買います」と口約束の状態なのですが、   今後の進め方で「契約」の前に踏むべき手順はあるのでしょうか?   契約前に「するべき事」があったら、教えて下さい。    どれも初歩的な質問ですが、分からないので教えて下さい。

  • 最近まで契約駐車場だった土地を、購入したのですが・・・

    自宅の横が、小さな契約駐車場だったのですが、土地の所有者がその土地を売りに出し(後から知りました)、契約して車を停めていた近所の方達は別の駐車場を探したようで徐々に移りました。家でも建つのかと思いきや、不動産屋から「土地をお隣と折半で購入しないか?」との誘いがあり、高い買い物になりましたが、家が建つと日当たりが悪くなるし、将来的な事も考慮し、お隣と折半でその土地を購入しました。 ここからが相談なのですが、契約していた近所の方達の車は、さすがに別の駐車場に移っていますが、その娘や息子や知人?が、しょっちゅう来ては長時間駐車しているのがとても腹立たしくてなりません。ご近所は、我が家とお隣が、その土地を購入したのを知らないでしょうから、「まだ空き地だし停めてもいいか!」って気軽な気持ちなのでしょうが。 他の方の投稿にもあるように、ロープやパイロン、看板も考えましたが、いきなりそれをやると、これからも続くご近所づきあいを考えると、イヤミな行為になるかな、と思って踏み出せません。ちなみにお隣も我が家も、当分は空き地のままの予定です。(将来的には庭や増築も考えています)その頃にならないと、ご近所が、ウチとお隣が土地を買ったという事はわからないよなぁとも思うし。毎回腹立たしくストレスだけ溜まります。 不動産屋は、土地の売買手続きが終了したので、介す事は無理です。駐車している娘や息子が来た時用にでも、ご近所に「駐車場として貸しますよ?」と個人的に言うのは出来れば避けたいです。 また、お隣と一致団結して手立てを打つ!というのも、そこまでのお付き合いではない為、お隣も同じ事を思っていたとしても、ご近所の告げ口をするような行為は難しいです。 黙って我慢するか、イヤミに取られても実力行使をするか。長文ですみませんが、お知恵をお貸し下さい。

  • 宅地になっていない土地を利用した場合の罰則など

    農地除外にはなっていますが、まだ宅地になっていない土地を仮に駐車場として利用した場合、どのような罰則、リスクなどがあるでしょうか?

  • 土地を返してもらう方法

    将来相続する予定の土地のことで質問させていただきます。 現在その土地は、賃借中で、駐車場および物置(プレハブの倉庫が設置されている)として利用されています。登記や契約はなく、口約束で貸しているようで、賃料は年額5万円程度もらっているようです。 ここを将来、返してもらって売却したいと考えていますが、どのようにすれば可能でしょうか? お金を払って立ち退いてもらうようでしょうか?プレハブ等は勝手に建てたようですが、それは取り壊してもらうことは可能でしょうか?

  • 小作人契約をしていない農地について

    マネーのところで一度回答を頂いて、その続きです。 農地についてお伺いいたします。 現在農地を所有し、近所の方にかしておりますが、田舎のことで出来たおコメの一部を土地代として、もらっています。 そこに今度大型施設が入るということで、その土地もふくまれていました。 その借地料がうちには4割、土地を利用していた近所のかたに6割支払われるということです。 小作人登録とかしていないようですが、広い土地なものでもう一人地主さんがいて、そちらが6割と4割だそうです。次の週末の契約の時、地主も小作人さんも集まるそうですが、小作人契約をしていない人がやってきて取り分の話ができるものでしょうか。 いままで畑をしていただいたお礼という形でいくらかまとめてなら納得しますが、次の20年間の次の契約にかかわるというのがよくわかりません。 無視したくてもすでに母が呼んだといいますし、相手の業者は小作人契約を結んでいない人にも、口約束とおコメをもらっていたということでこの先ずっと分配金を払うものでしょうか。 小作人契約をしているものとして、借地契約するのでしょうか。 すいません。長くなりました。

  • 土地の賃貸借契約について

    私の所有している40坪程度の更地を貸して欲しいという人が現れました。なんでも近くに建設中の建物の建築職人の飯場を一時的に建築したいとのことで、工事が終れば原状に戻して返却するということでした。 つきあいのある不動産業者もいないので、自分で契約書を作成して貸そうと思うのですが、土地所有者と借地上の建物の所有者との間のトラブルなどの話を聞くと、きちんと約束どおりに更地にして返してもらえるのか不安になります。こういった場合、どのような点に注意して契約書を作成すればよいのでしょうか。また、重要事項説明書を作成する場合、貸地の場合はどういった事項が重要事項になるのでしょうか。不動産に詳しい方、教えていただければと思います。