• ベストアンサー

「オタクでないマニア」ってどういう意味なんだろう?

二十代の頃も、今も、私(男性)はよく言われます。 (しかもほぼ同世代の男女からばかり。) 「オタク(ヲタク?)ではないマニア(マニヤ?)」とは、 一体どういう意図で発する言葉なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175120
noname#175120
回答No.9

オタクって言葉が本来は蔑視的に使われた事は他の方も書いてますが、いつの時からか自虐的に使われるようになって、今はマニアとオタクはほぼ同義語になってしまいました。 ただ、相変わらず「オタク」のイメージってのがあるんだと思いますよ。 だから、オタクでなくてマニアと呼ばれるってのは「マニアックだけどオタクには見えない風貌」ってことじゃないかな? 少なくとも悪い意味では無いとは思います。

fuss_min
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 残りの方へのお礼は少し待ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 オタクという語源が以前、宝島の書籍でオタク評論家の宅さんだったかな。出ています。そこに人と出会うときの挨拶で「おたくは」と名前などではなく、そういった感じで接してきたことから始まったそうです。マニアと同じ程度か、それ以上にこだわりを持つ人達がそうなっていったかな。  ただ、次第に人とのコミニュケーションが取れない人達を示すように成ってきた。イベントなどで自己主張が強かったり、周りの事を考えない人達が出てきたりして、差別的なイメージとして「オタク」という形になっていったかな? 幼児殺害事件でとりわけアニメが悪いと批判され、それが一般的に受け入れられてしまったのが、決定的でした。  それ以降、悪い意味でのオタクが定着したかな。あの事件もアニメを良い事と思って居ない大人達が都合良く批判出来たからね。海外でも銃乱射事件で映画にもなったものですが、ヘビメタバンドが悪いとか言われた。でも、彼らはボーリングをして現場に行った。なんでボーリングが悪いのとは言わないのか?  オタクはプロフェッショナルみたいな物ですから知識量も豊富。でも、常識をわきまえているひとはマニアという感じになっていると思います。  私は天文マニアですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.7

オタクではないマニア 例えば、 好きな女の子のタイプは、ふくよかすぎる・・・「デブ専」とも称されるもの 鉄道ファン・・・・「鉄ちゃん」 俗称を持っていたり、そいつと一緒にされたくないと思われる偏った趣向の持ち主を指すと して、私は個人的に仕分けしています。 オタクは、見た目にもなんとなく解ったりしますが、マニアは一見しただけでは解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.6

そのような表現をなさる方の年齢はいかほどでしょう? 「オタク」という呼び方が始まった当時、「オタク」は蔑称でした 今でこそ、そうじゃなくなっているみたいですけどね 特に漫画・アニメ等のジャンル(オタクの呼称が発生した分野)では、 ある程度以上の活動を行っていた連中に一種のクリエーター気質があり、 既存作品のファン活動(ファジン)よりも創作系(オリジン)を高位に見る傾向が強かったように記憶しています つまり、既存のアニメや漫画がいくら好きででも、どんなに詳しくとも、所詮は既製品依存 本当にアニメや漫画が好きならば、自分でオリジナルを作れって事です 世間一般からの「オタク」「オタク族」という蔑視も然ることながら 自称「マニア」たちは、そうした独創性を持たない連中を「ミーハー」「オタク」として一線を引いていました 「私はマニアだよ、そこらのオタクと一緒にしないでくれ」 そんな事を言う者もありましたね たとえるなら 似合いもしない高級ブランドに身を固めているのがオタク 値段は関係なく良いものを上手に着こなして自分を表現できるのがマニア プレタポルテはどんなに高くとも所詮は既製服、本物はオートクチュールだよ あるいは マスコミで紹介されたり、高級と定評のあるレストランを回って美食家気取りなのがオタク 自宅に料理店並みのキッチンを備え、産地や市場で食材を調達し自作料理に取り組むのがマニア そんなイメージでしょうか 今では通用しないカテゴライズだとは思いますが、昔はそんな感じだったですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.5

こんにちは。 コミュニケーション能力の欠如がなく専門分野に特化した知識を持つ者。 ※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに「こだわり」はあります。 だけど「アウトドア」派です。 自然よりも都会を歩くのが好きです。 アキバ系オタクだけは理解の範囲外です。 アニメとかメイド(?)とかには全く無関心ですが、 違う意味や分野でも「こだわり」は一倍強く、 アキバ系オタクの連中にも驚かれます。 アキバ系オタクとは生理的に合わないことが多く、 通りすがりに路上ライブを見ていたら、 オタク系ヤクザ(暴力団)から因縁を付けられ、 我慢できずにケンカになり、 (どっちがヤクザか分からないと言われる状態になり、) さらに、到着したお巡りさんともケンカになり、 (公妨でパクられる前に引き下がりましたけど、) 面倒なことになったことはありますね。 その日の夜まで電話でお巡りさんに怒られましたが、 まあ、ポリってのは態度がデカイですな。 (ヤクザとどっちが「無礼者」だろうか?)

fuss_min
質問者

補足

当方、コミュニケーション能力については、ある面では、 アキバ系オタクより遥かに優れている部分がある一方、 同じコミュニケーション能力でも、別な部分では、 ちょっと先天的な脳機能障害から及ばない面もあり、 アキバ系オタクの方が優れている側面があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

オタク=お宅 から来ている言葉です、インドア、ゲマーやひ弱な感じのする人では?? マニア=(mania,maniac)とは、専門分野に没頭する生活習慣を持つ人物(特定の事柄ばかりに熱狂的な情熱を注ぐ人)

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに「こだわり」はあります。 だけど「アウトドア」派です。 自然よりも都会を歩くのが好きです。 アキバ系オタクだけは理解の範囲外です。 アニメとかメイド(?)とかには全く無関心ですが、 違う意味や分野でも「こだわり」は一倍強く、 アキバ系オタクの連中にも驚かれます。 アキバ系オタクとは生理的に合わないことが多く、 通りすがりに路上ライブを見ていたら、 オタク系ヤクザ(暴力団)から因縁を付けられ、 我慢できずにケンカになり、 (どっちがヤクザか分からないと言われる状態になり、) さらに、到着したお巡りさんともケンカになり、 (公妨でパクられる前に引き下がりましたけど、) 面倒なことになったことはありますね。 その日の夜まで電話でお巡りさんに怒られるハメに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

オタクというときは、極めると 独りよがりでなく 端的には家を建てられるぐらい 成果をあげられるファンですが、 マニアは マニアック(偏執狂)の略称で いわゆる、・・・狂 で、 質問者様は違うでしょうが、 趣味のためなら、人に迷惑かけたり、犯罪も平気で犯す人も、います\(^^;)...マァマァ

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 犯罪ってオイオイ、オイラがそんな事する訳ない。 ただ、オタクとは生理的に合わないことが多く、 通りすがりに路上ライブを見ていたら、 オタク系ヤクザ(893)から街で因縁を付けられ、 我慢できずにケンカになり、 (どっちがヤクザか分からないと言われる状態になり、) さらに、到着したお巡りさんともケンカになり、 (公妨でパクられる前に引き下がりましたけど、) 面倒なことになったことはありますね。 その日の夜まで電話でお巡りさんに怒られるハメに・・・。 確かに「こだわり」はあります。 だけど「アウトドア」派です。 自然よりも都会を歩くのが好きです。 アキバ系オタクだけは理解の範囲外です。 アニメとかメイド(?)とかには全く無関心ですが、 違う意味や分野でも「こだわり」は一倍強く、 アキバ系オタクの連中にも驚かれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.2

『ヲタク』=“少しチャラチャラした、ヘラヘラした苛々させるような感じ” 『マニア』=“凄み、というか【生か死】という域まで踏み込んだ感じ” に思いました。 質問者さんの《固執した凄み》が意識していない時に漂ってしまっているのでは?

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに「こだわり」はあります。 だけど「アウトドア」派です。 自然よりも都会を歩くのが好きです。 OKWaveでのアンケート質問内容も、 (最近は昔の原案を切り貼りするだけの事が多いのだが、) 街を歩きながら考える事がほとんどで、 (だけどキャラクターは作ってるのでリアルのままじゃないw) 街を歩きながらケータイで打ち込みますね。 よく言われるようなアキバ系オタクのような趣味はなく、 アニメとかメイド(?)とかには全く無関心ですが、 違う意味や分野でも「こだわり」は一倍強く、 アキバ系オタクの連中にも驚かれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

想像の範囲内ですが オタクのような閉じこもってないしそこまではいってないがこだわりある物がある、と言う意味だと推察します。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに「こだわり」はあります。 だけど「アウトドア」派です。 自然よりも都会を歩くのが好きです。 OKWaveでのアンケート質問内容も、 (最近は昔の原案を切り貼りするだけの事が多いのだが、) 街を歩きながら考える事がほとんどで、 街を歩きながらケータイで打ち込みますね。

fuss_min
質問者

補足

よく言われるようなアキバ系オタクのような趣味はなく、 アニメとかメイド(?)とかには全く無関心ですが、 違う意味や分野でも「こだわり」は一倍強く、 アキバ系オタクの連中にも驚かれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マニアは男性が多い

    よく○○マニアは男性が多いと聞きますが マニアと言うものは男女関係ないのではないのですか? 例えば、ヨン様が来日する際に見に集まるのは多くが 女性ですよね。 空港まで押しかけたり。 それって立派なマニア、すなわちヨン様マニアではないのですか?

  • 『おおきに』の意味するもの

    関西在住、大学生の男です。 昨日、古本兼DVD屋さんで30才ぐらいの男性の店員さんに 会計を済ませてDVDを受け取るときに「おおきに」といわれました。 数年振りぐらいに買い物で「おおきに」を耳にしたのですが若い人は初めてです。 大抵、私の親世代の40後半~50代以降の人が比較的よく使う言葉ですが 「ありがとうございます」ではなく「おおきに」なのは意図があるのでしょうか? たとえば、フレンドリーにして常連客にするための懐柔作戦とか・・・。

  • 各世代男女の恋愛観、価値観ってどんな感じでしょうか?

    僕は30代の男性ですが、様々な世代の男女にお聞きいたします。 ちょっと前の話ですが、10歳の年の差の恋愛(といっても直ぐに破局してしまうのですが)に失恋し、落胆していた僕に、同世代の友人男女に慰めてもらった時、30歳を超えて、随分と【純な恋愛をするのね、羨ましい!】言われたことがあります。良い意味も、悪い意味もありますが。。。  30代の恋愛や恋愛観は、10代や20代(5歳間隔かも知れないけれど、)とはいろいろ違って当然だと思いますが、恋愛上大切に感じる価値感、振りかって変わったなとか、チョット嫌な言い方ですが、条件等、ご意見いただけましたらと思います。

  • 30代以上の男性と出会うには?

    20代前半女性です。 30代以上の、ある程度遊び終えて落ち着いた頃の男性と出会うにはどうしたらよいでしょうか? もちろん年齢関係なく様々な方がいらっしゃるとは思うのですが、 業界柄か、同僚の同世代の男性が遊びまくっているのを見ているので、うんざりしてしまって…。 なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 50,60代の男性の女性の好みは

    私の友人で50代後半の女性がいます。若い頃に離婚して子供たちはすでに独立しました。今は自分のことだけを考えればいいい自由な身になり、結婚までは行かなくても、食事や旅行などを一緒に楽しめる男性がほしいといつも言っています。「積極的に探したらきっと見つかも」と励ますのですが、彼女は「50代や60代の男性はふつう同年代はいやで、もっと若い女性と付き合いたがるに決まっているからきっと無理だ」という結論になり、落ち込んでいます。 50代、60代の現在独身の男性は、本当に彼女の言うように同世代の独身女性には恋愛対象として、まったく興味はないものなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • オタク連中・マニア連中に、「サヨクっぽい人」が多いのは・・・?!

    「電車男」の影響で“オタク”や“マニア”と言うと、 “鉄道”や“アキバ系”を連想する方が、最近は多いのでしょうか? 【質問1】 突然ですが、いわゆるオタク・マニア連中の男性には、 「サヨクっぽい」人が多いと思いませんか? 【質問2】 質問1で「はい」の方。その理由は何だと思いますか? 【補足】 質問の意味がわかりにくかったらすみません 私は“アキバ系”要素の強いオタクは理解不能ですが、 上のような、マニア連中と趣味の交流はあります。 非常に波長も合い、私が一番マニアックだったりしますが、 「マニア趣味以外」の分野では、私と彼らは話が合いません。 (趣味以外の話はできない) 私が、ちょっとバスの運ちゃんとケンカをした、話題などを出すと、 「その場で言わず、後で冷静に(手順通りに)に抗議すべきだ。  あなたのような人間がいて、恥ずかしく思う。」 などと言って、“鬼の首を取ったような”顔をします。 「ルール」「マナー」に、病的なほど“執着”する者がいます。 本来の意図や目的を超えて、本末転倒な考えが問題なのです。 「キチガイ」などという言葉を使おうものなら、 「差別用語だ!」「問題発言だ!」と、 これまた“鬼の首を取った”ような顔をします。 なんだか、ワイドショーなどで、 文化人風な顔をして、涼しげに正義漢を気取って、ホザいている、 左偏向コメンテーターを、極端にしたような感じです。 政治の話題になっても、極端な左偏向連中が多いような。 ・・・この先は言うまでもありません。 これは、コンプレックスか何かの裏返しなのでしょうか? まあ、私は、マニア趣味以外にも、趣味はいくつかあるので、 彼らにどう思われようが、別にいいですけどね。 別世界の仲間・友人は、全然そんな事ありません。

  • 30代以上男性に質問:「合い鍵が欲しい」の意味は?

    30代女(バツイチ、一人暮らし)です。 彼(バツイチ、子持ち、3世代同居)から「合い鍵が欲しい」と言われました。 「私がいない時、掃除してないのに入って来られたら恥ずかしいわ~」ってやんわり断りましたが、「いや、精神的な意味だよ~。」と一言。「じゃ、あなたの誕生日に・・・」と返事しておきました。 その誕生日が近づいています。 1.どういう意味なんですか? 今のところ「つきあって」「好きだ」とか一度も言われていません。お互いオトナだから、1対1の関係か、なんて野暮で聞けません。その代わりの言葉???と解釈してもいいのでしょうか?  2.男性は、やはり彼女の合い鍵ほしいですか?   もらうとうれしいですか?   どんな気持ちになりますか? 生まれて初めての一人暮らしなので、渡してもいいか悩んでいます。 ちなみに彼はちゃんと仕事していて、ギャンブルしないし私よりも収入は多いし勝手に貯金通帳を持ち出すことなんかまず絶対あり得ません(笑)よき父親なので、うちでHしたり酒飲んだりして夜遅くなっても、いつもちゃんと家に帰っています。 (補足)30代以上のかたに質問するのは、同世代のかたにお聞きしたいからです。もっと下の世代のかたは、独身男性も左手に指輪するなど、恋愛観が私たちとは違うので、もしかすると同じ感覚ではないかも知れないので。

  • 20代前半なのに落ち着き過ぎてる。

    先日、初めて合コンみたいな行事に参加したのですが、積極的に話しかけてきてくれたのはアラサー男性ばかりでした。 20代前半である、同世代のきゃぴきゃぴ、キラキラとした感じが私には無くて、「OLを勤め上げた20代後半くらいの落ち着きがある」と言われた程です。 外見も今は都合上、髪を染めておらず、化粧も薄い感じです。 こんな感じですが、同世代をターゲットにするためにはどのような努力をしたら良いですかね(>_<)? 因みに今までお付き合いした人は同世代でも落ち着いてる人か、年上ばかりでした。

  •  男性の方に質問です。30代後半女性はどんなに条件が良くても恋愛、結婚

     男性の方に質問です。30代後半女性はどんなに条件が良くても恋愛、結婚対象にはなりませんか? 先日こちらで恋愛相談をしたところ、30代のおばさんは無理といった回答が多くショックを受けました。  特に20代の女性の方からは自分の立場を考えろとか、彼氏を30代の女に狙われたら気持ち悪いとか酷い内容の回答を貰いました。  確かに自分が20代の頃は30代はおばさんに見えたかも知れません。でももう40、50代の年上を見つけろとか、対象外とかいう言葉は愕然としました。    30後半で結婚できないのは問題が有るからという意見も多かったですが、私は20代で突然両親を亡くし、自分が原因では無い借金を返済したりとこの10年間は生活するのに必死で病気になったりと余裕も無く過ぎてしまい気がつけばこの歳になっていました。  現在は自営で生活にも心にも余裕が出来、やはり家族が欲しいのでやっと恋愛に目を向けてみようかと思っていたのですが、確かに同世代の男性は既婚で、出会いも無く難しいのが現実です。  収入的には同世代の男性より上で、容姿は自分で言うのも気が引けますがスタイルはいい方です。顔は若い頃は綺麗といわれた事も有りますが、今は確かに年齢を感じる為、美容外科でアンチエイジングを受けようかと思っています。  でも、先日の皆さんの回答が絶望的で30代後半独身を馬鹿にしたような言葉が気になり、何をしても無駄な様に思えて来ました。  是非、男性の方からの本音をお聞きしたいのですが宜しくお願いします。

  • アニメマニアに聞きます。私だけ?

    アニメマニアに聞きます。私だけ? 声優陣を必ずみてしまうのですが、大抵、茶風林さん、森川智之さん、三木さん、緑川光さんの名前をよく見かけるのですが、なぜでしょう?それは今も、昔(と言っても、90年代)も思いました。絶対いるんですよね。声優の方の山ちゃん、堀内賢雄さんの次にね。みんな、若手じゃないですが、若手じゃないのにどこか現役感、パワフルさがあると言うか。そう言う人、他にいます?