• 締切済み

私立4大(理系)にお金がなくても入れるか

omoshirojinseiの回答

回答No.2

勿論大学・学部によりますが、学費・テキスト代・設備等々込みでザックリ 160万円×4年=640万円 というのがメドかな。 勿論小さな金額ではありませんが、貴重な4年間を過ごす意義は大きいので、 ご両親とよく話し合って、奨学金のフル活用、家庭教師などの効率がいい バイト等々で、是非とも頑張ってくださいね!

sedamu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 学費のみならず、4年間の生活費もあり相当の金額です。 自宅からの通学も考えましたが、通学可能でその学部はありませんでした。 あきらめずに選択肢を探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系の学科で

    今年から受験生になります。 志望学科の情報集めに困っています。 航空・宇宙系の勉強をしたいのですが、 (国公立で)旧七帝国大学(工)・静岡(工)・大阪府立(工)等以外にそういった勉強が出来るところご存じないですか? 私立だと下宿させてもらえないし、静岡は失礼な言い方をすれば物足りず、他は有名大学だったり、日程が中期だったりでランクが高すぎて・・・ 出来ましたら、ちょうど前者と後者の間にあるくらいのレヴェルの大学を教えて下さい。 国公立なら全国どこでも・私立なら兵庫県から通える範囲内で。 よろしくお願いします。

  • 親に頼らず私立の薬学部を卒業するには

    在25歳。うつの治療で貯金もなくなりました。これから勉強して、大学(薬学部)にいきたいのですが、国公立なら何とかなるとしても私立となると学費だけで200万/年かかります。親に頼らずやりくりしていく方法なにかありませんか?奨学金、教育ローン、、新聞奨学生、今から働いて貯金する以外の方法でお願いします。

  • 大阪か東京の国公立の大学

    将来についてまだ夢が持てない高校生の息子です。 最近になって学力不足に気がついて勉強を始めていますが、勉強の目的がなくて「金銭的なものから国公立である」「浪人はしたくない」「就職のために取りあえず大学に入りたい」というなんとも情けない状態です。 東京か大阪の大学を調べていますが、猛勉強はしたくないみたいなので、阪大や横浜国大、神戸大学はまず無理だと 思います。一応、進学校で難関大学もたくさん入っていますが、本人は無理をしたくないようです。 理工系でどんな国公立があるのかとか(特に公立)、学部によってレベルも違うし・・・ 代々木ゼミナールの国公立大学別偏差値ランキングは見ましたがよくわかりません。 お薦めの大学がありましたら、教えて下さい。 本人は、大阪市立と東京都立のオープンキャンパスに行ってみるらしいです。

  • 理系大学院について

    agt_agt_と申します。私大理系3年の者です。サークル先輩の紹介で、地方の国立大学院(旧帝大)を紹介していただけることになりました。 まだ研究室には見学に行っていませんが、学部の専攻とマッチして、自分のやりたい研究でもあるので、これ以上いい話はないと思っています。自分は正直行きたいと思っています。 しかし、私は現在学費以外の生活費(食費・家賃等)を自活しているため、現在の生活費を工面しつつ、大学院の入学金・学費等を工面する必要があります。 現在は昼のバイトを週4~6で入れている状態で、稼ぎは月8~10万です。 進学をあきらめ、就職するという手もあるのですが、もったいない感が捨て切れません。 気合いを入れ、これからの楽しみを捨て、大学院のために金を稼ぐべきなのか、それとも就職すべきなのか....非常に迷っています。 些細なアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 息子が私立大学を希望しているが

    息子は春から公立高校に通い始めました。 うちは公立大学しか無理といってましたが、その高校では私立大学を受験する生徒が多いそうで 本人もその気になりました。国公立が確実に無理ではないのですが それを考えるなら、もう少し偏差値が上の高校を受かっている必要が大きいようです。学年で数人はいるようですが ここから質問です。 今主人が62歳現役ですが、65で退職、、、退職金はない状態、年金わびしい状態。 息子が卒業時に65歳です。そこから私立大学に行ってもらおうとしたら あらかじめの貯蓄がないと、私も不安です。 理数系なら初年度150、次年度から100は、必要だと検索で思いました。総額500は貯めておくことが大切なのかなと思いました。 通学しか無理です。大阪府下に住んでいるので地方ではないのであることはあると思いますが。 父親の年齢のことを思えば(母親も頑張らないとだめですが) 奨学金貸付が月いくらくらいでしょうか? また中古分譲マンションを抵当にしての借金ができるものでしょうか? 親の年が年なのでそれに、いま貯金であてがうのは無理なので 最終、就職を促すしかないでしょうか? 東国原さんのように、いつでも大学は行けるとは思いますが、ストレートに入ったほうがいいでしょうか? 最近は高校受験で塾に大変お金を使ったので、予備校に入れてまで上を狙うとかができません。 アドバイスしていただけませんか?国英語が苦手なので、理数系になります。

  • 凡人にとって、お金の工面は奨学金だけ?

    日本の大学院を卒業して更にアメリカの大学院に留学したいのですが お金の工面にアクセクしてます。 お金を借りる事についてのより多くの情報を探してます。 凡人とって教育資金を借りるのは奨学金以外はないのでしょうか? (勿論、奨学金も検討中ですが) ご意見たくさんいただけましたら幸いです。

  • 家にお金が無い

    私、高専生で今年大学に編入しようと思っています。 大学には推薦で行こうと思ってます。 大学は国立以外は無理だろうと考えています。 しかし家に大学に行かせるお金は一円も無いと親から言われました。 しかし私としてはどうしても行きたいのです。 私なりに今年(高専5年生)から奨学金をもらい続けて、その貯まったお金で来年の授業料と入学料を払い、 入学してからはバイトと奨学金で生活していけばなんとか過ごせるのではないかと思っています。 この考え方は無理があるのでしょうか? また国立大学の推薦試験が落ちれば一般で受かる自信がないので私立になってしまい、就職も大学も行けなくなって親に顔向け無くなるのではないかと不安でいっぱいです。 また親はもうお金ないから就職してと強く言われています。 2回ぐらい電話やメールで話し合っても親は就職してとしか言わず 進学には賛成してくれません。 理由はお金が無いです。 自分の中では就職してお金を貯めてから大学に編入しようかなとか思ったりもしていますし

  • 大学院進学

    こんにちは.初めて投稿させていただきます. 現在,現在4年,某私立大学で農学(わかっちゃうと思いますが)を学んでおります.レベル的には偏差値55位のところです.一応,学科では成績4位です 去年,就職活動がうまくいかず,案の定就職できず,もともと,働くことに対して少し,抵抗があったのと,今の研究をもう少し頑張ってみたい気持ちもあり,大学院進学を決意し,今の大学院の後期日程を受験し合格しました.当初はなんとかこの先,首の皮一枚で繋がったと思ったのですが,最近,お金と他の国公立大学のことを考えてしまいます. 今いる大学にて修士を卒業し,就職もしくは国公立博士,もしくはこの一年勉強して,国公立修士にいくか・・・学歴をとるなら後者です.でも,この一年は結構でかいとも思うんです. 今の大学は二年間で学費200万,国立なら半額.生活費は差はあまりないと思いますが.. 修士=就職できる,ではないことは重々承知です.心配性なせいか将来のことも不安で仕方ありません.将来は現在学んだことが少しでも生かせる,農業の現場と分析の行き来が出来る職場,農業試験場が目標です 私立院生と国公立院生の壁,就職先,研究とかって多少なりとも差があると思うのですが・・私立院か国立院か迷ってしまいます. 現在,修士で学んでいる方,ご卒業された方,皆さんの体験談,アドバイス等あったらよろしくお願いします.

  • なるべくお金をかけないで大学に行く方法

    僕は今中学3年生で、高校は偏差値55くらいの総合学科(久喜北陽)に行こうと思っています。 僕の将来の夢はゲームプログラマーで、就職先は任天堂やスクエニなどの大手の会社に入りたいと思っています。 親に大学に行きたいと行ったら、「うちはお金が無いんだから奨学金でももらったりしない限り大学は無理!」と言われてしまいました。 奨学金とはどういうものなのでしょうか。 それと、奨学金を貰う以外にも、入学金や学費等のお金を減らせるような方法はあるのでしょうか。 それと、ゲームプログラマーになるには、どういった大学に行けばよいのでしょうか。 分かり難い質問ですみません。 回答お願いいたします。

  • 大学のお金について

    大学のお金について 私は今単科のみの私文、3教科国公立志望の浪中なんですがお金の事がすごい心配です バイトはしてないのですがうちは母子家庭でお金がかなり心配です そういうことを勉強の休憩時間にいろいろ調べたりして考えてるのですが親も仕事に加えてバイトををしたりおばも私のためにお金を貯めてくれてます 親がお金を貯めてくれても受験費用や一人暮らしになるのでその時に必要なお金でそれらはなくなってしまいそうです なので最悪お金が足りなかった場合教育ローンで入学前に入学金等を借りなければなりません それに奨学金で授業料、バイトで生活費をまかなわなければならないしもし私立になったらかなり稼がないといけないと思います 多分仕送りは2ー3万くらいです 自分で全部工面してる人はいるよと高校の先生にも言われましたが実際大学を自分と奨学金等で通ってる方どのような生活を送っているかまたアドバイス等あったら教えていただきたいです あと教育ローンはいつ頃申し込めばいいのでしょうか 長文失礼しました 回答お願いします