• ベストアンサー

無家賃で会社経営可能でしょうか

サラリーマンの息子名義のマンションに移住することになりました。 私は会社経営をしています、会社の本社も同所に移転したいのですが 会社の家賃を必ず計上しなければならないのでしょうか? 計上すれば息子の収入となり、息子が確定申告しなければならないので難色を示しています。 良い解決方法ございましたらお教えください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

個人と法人の間の「無償の取引」の問題です。 A名義のマンションを法人が無料で使用するのですから「使用貸借」というものです。 法人が「本来支払をすべき額の免除をうけて得た経済的利益」には、受贈益として法人税がかかります。 原則として理解してください。 そのうえで、本来支払すべき賃貸料が、使用貸借で「まぁ、ええて」になってるけど、いいのかいね?という話になります。 ものすごく理論的にいえば「受贈益」が出てます。 法人の所有物ではない事務所を使用する使用料は負担すべきものだからです。 しかし、本例では不動産所有者の親が法人主宰者であって、息子の家に転がり込んでるというのがリアルな見方でしょう。 食事をするテーブルが、そのまま事務用机になっていて、郵便物が届きますという「会社本店」です。 使用料を払うべきというレベルではないでしょう。 法人と個人の間の無償でのやり取りは「一歩間違えると、法人負担がでる」です。 レアケースですが「同族法人の株主への贈与税が発生する」という場合もあります。 法人の代表取締役をされてるのですから、そういうものがあることは知ってて、今回のように「これで、いいのか?」という点は税理士にお聞きになるとよいと思います。 ちなみに法人がその代表者から現金を借入してて「無利息」の場合に、税務調査では手をつけません。 個人が「利息相当額」を所得税確定申告書に記載して納付しても、法人では支払利息で経費になるので「行って来い」になるからです。 法人が代表者に無利息でお金を貸すと年4,3%とってないと「現物給与」とされます。 経済的利益を法人が個人に与えてるというわけです。 この点、少し勘違いなさってるのかな?と思われる回答がされてますね。 下記URLが結構わかりやすいです。参考までに。

参考URL:
http://123k.zei.ac/kamoku/pl/eigyougai/juzoueki.html

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>会社の家賃を必ず計上しなければならないのでしょうか? この場合、息子さんのマンションを会社が借りるってことですよね? 個人から法人への場合は、無償でもOKのようですし、そうしているケースも多いそうですよ。 たとえば、個人が会社へお金を貸付するとき、無利子であっても問題ないそうです。 逆に法人のマンションを個人が利用する場合は、いくらかでも賃料をとったほうがいいそうですが、契約自由の原則から、無償で貸すのもありだそうです。 ただし、個人に利益を与えているってみなされて贈与税ってのがかかるようです。 つまり、税金さえ払えば無償で貸してもOKみたいです。

good_2
質問者

お礼

そうそうにアドバイス頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那の家賃補助ありの家賃計上について

    今年初めて確定申告しようとしていますが、色々調べても家賃計上をどうしたらいいのか分からないのでご教授いただけますか。 家賃(賃貸)を経費で計上したいのですが、夫がサラリーマンで家賃補助が出ています。 物件は旦那の名義の個人契約で、会社負担分が給料に組み込まれている形です。 この場合計上できる家賃は、家賃全額×家事按分比率でしょうか? それとも会社負担分として振り込まれている金額を差し引いた家賃×家事按分比率でしょうか? お手数おかけしますが、詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • 息子の会社に家賃収入を分けてあげたいが……

    家賃収入のある者です。 息子の会社が苦しいので、家賃収入の半分をその会社に分けてあげたいのですが、 税務処理上、それはどうなるのでしょうか。 ・私が確定申告する時、収入をどう書くのか、 ・借り主にこちらの事情は必ず知らせなければならないのか について教えて下さい。

  • 息子のアパート家賃は税金の控除に使えませんか?

    サラリーマンですが、雑収入もあります。 自宅(持ち家、ローン有り)が手狭で、大学生の息子の一人暮らし用にアパートを私の名義で借りています。息子のアパートの家賃や、光熱費、地震保険料などは私の確定申告に、税金控除の目的で使えないものでしょうか?

  • 家賃収入と確定申告

    サラリーマンです(年末調整は会社でしています) 空いた自分名義の家を不動産屋を通して他人に貸すことになりました。 家賃は8万円/月です(年間約96万円の家賃収入) 確定申告をする場合 家賃収入-必要経費=不動産所得 と、いう事で申告すると思いますが、どのくらい税金を納付することになるのでしょうか? 私の年収は約600万円です。 基本的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

  • アパート経営初めての確定申告

    昨年末に中古の投資用マンション一棟を購入しアパート経営をはじめて最初の確定申告を行います。(青色申告申請済) そこで必要経費について教えてください。 Q1 (1)物件契約時の交通費(融資実行前)・所有権移転前 (2)仲介手数料 (3)司法書士の報酬部分 これらは必要経費に計上してよろしいでしょうか? Q2 私はサラリーマンですが、今回の不動産収入部分は赤字ですが、 これを会社の給料とは別に来期に繰り越すにはどうすればよいでしょうか? Q3 入居者から預かった敷金は申告上どのような扱いにすればよろしいでしょうか? 確定申告直前で困っていますよろしくお願いいたします。

  • 確定申告の家賃収入について

    会社員です。昨年10月に父親が他界して、それまで父親の収入になっていましたアパートの家賃を私が受け取ることになりました。平成25年度の11月、12月分家賃の確定申告をするつもりです。 所得の種類が給与所得と家賃になりますがは家賃の場合、「不動産収入」または「雑収入」どちらで、計上するべきでしょうか? 因みに父親の確定申告は(1月~10月分)は済みました。

  • サラリーマンでも会社設立可能?

    サラリーマン副業で株式会社の設立を行う ことは可能でしょうか? 因みサラリーマンの賃貸経営で収入が多い人は 確定申告などどうしているのでしょうか?

  • 家賃収入の場合の準確定申告

    今まで家賃収入があったので確定申告をしていました。 (とりあえず発生主義で処理してます) 納税者本人が亡くなったので準確定申告をしなければなりませんが、計算について教えてください。 10日に無くなった場合、月30万円の家賃収入をやはり日割り計上するのでしょうか?それとも30万円を申告するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 家賃収入の名義変更について

     サラリーマンの兄は、自分名義の一戸建ての家を賃貸にして家賃収入を得ています。 確定申告をしたところ、思った以上に税金をとられた為、今後家賃収入の名義を、収入のない私にしたらどうかと提案してきました。  家や土地の名義はそのままで、家賃の銀行振込を私名義の通帳に振り込む、というのです。そうすれば兄の収入が数字の上では減るので掛かる税金も減るというのです。  そういうことは可能なのでしょうか。 もし出来るとして、その場合は家賃管理を頼んでいる不動産に変更の旨を届けるだけでいいのでしょうか。お金が絡むので不動産の方で嫌がりそうな気がするんですが。(もちろん不動産にも尋ねてはみますが、忙しいところなのかしょっちゅう話中なもので)。無知な者にどうかお教えください。

  • 家賃補助ありの家賃計上について

    個人事業主となり確定申告しようとしています どのようにしたら良いか分からないのでご教授いただけないでしょうか 賃貸の家賃を経費で計上したいのですが、夫がサラリーマンで家賃補助が出ています。 物件は法人契約で個人負担分を給料から天引きされています。 1.この場合計上できる家賃は個人負担分に家事按分比率をかけた分でしょうか? 2.領収書に当たるものはどうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう