• ベストアンサー

紙おむつを使っている人はめんどくさがりや?

WANKO2の回答

  • WANKO2
  • ベストアンサー率12% (20/161)
回答No.7

こんにちは。 私は布から紙へ変更しました。 最初布を使っていたのですが、寝ている時に替えるのが可愛そうで少し放っていたらお尻がかぶれちゃったんです。 病院に見せに行くと、「なんで紙にしないの?紙だとおしっこの成分が直接皮膚に当たらないから、かぶれる心配は少ないよ。何か特別な理念があって布にしているのなら、頻繁に替えるのを覚悟してね。」といわれました。 それで今は紙にしてます。 きっとAさんは、家では布、外では紙なんでしょうね。 友人にもそういう人がいましたから。 あと、昼間は布、夜は紙って人もいますね。 布って大変なイメージがありますが、私はたいして大変ではなかったです。 汚れたら軽く洗って洗剤液につけて、洗濯機でガーっとまわすだけですもん。 乾いてからもアイロンなんてかけず、そのまま使ってました。 慣れたら楽なもんです。 でも、イメージは「布は面倒」ですもんね。 だから布を使わないと面倒くさがりに見えるのかな?? でも、今、布を使っている人のほうが少数ですよね。 お医者さんが紙を薦めるくらいですから。 だから、気にしなくていいと思いますよ。 便利だし、先生の言う通り肌にも優しいですし。 私は布から紙に替えたことを誰かに聞かれても「面倒くさがりだから」なんて思わず、堂々と話したいと思ってます。

crv2003
質問者

お礼

布の方がかぶれることもあるんですね。 汚れたら軽く洗って洗剤液につけて・・というのは 私の母もそうしていたらしいです。 子供にとっていい方法を選べばいいんですよね。

関連するQ&A

  • 布オムツと紙オムツ

    こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。

  • 保育所では布オムツ?紙オムツ?

    4月から保育所に通う1歳の息子がいます。 昨日面接があり、入所準備の説明もありました。 オムツの事なんですが、私が通う保育所は布オムツを勧めていると言われました。 子供自身も違和感があるから教えてくれるようになり、保育士さんも触れば分かるからやりやすいと。 私は今まで紙オムツだったので、布やカバーを買わないといけないし、 洗ったりする要領もよく分かっていません。 働きながら毎日洗濯してと思うと紙の方がいいのか迷っています。 保育所は紙でもいいですよって言ってくれてましたが、同じような状況の方、アドバイスお願いします。

  • 家では紙オムツで過ごしています。

    自宅では紙オムツで過ごしています。保育園では布オムツを履かせます?何故布オムツを履かせるのか分かりません

  • 紙おむつの予定でしたが、布おむつを薦められました

    こんにちは。現在年中児の子供がいて、7月に第2子が生まれる予定の妊婦25歳です。 先日、元同僚の、5月出産予定の方(39歳・初産)と食事をした際に、オムツの話題になりました。 私は、一人目の時に、病院のときから紙おむつを使っていましたし、最近出産した同い年の友達も、みんな紙おむつを使っているので、二人目も紙おむつを使う予定でした。 しかし、その同僚の方が、パパママ教室に行ったときに、実験のような物をしたらしく、紙より布のほうがむれていなかったり、 布のほうが経済的でオムツが外れるのが早い、紙おむつだともったいなくてケチりやすいといわれたり、 脳科学で有名な久保田カヨ子さんが薦めていたようで、 「最近の若い子はすぐに紙にしたがるけど、布にしたら? 5年もたってるから布オムツも見直され始めてるよ。若い子でも布にするって言ってる子はいるよ」と言われました。 年代による考えの違いなのか、私は布オムツなんて考えもしていなかったので、ちゃんとできるか心配ですし、母が産後につけ置きしたオムツのバケツを持ったら、重くて悪露がひどくなったと聞いていたので、正直不安です。 紙おむつって、そんなに子供に良くないんでしょうか。 最近は布が増えているんでしょうか? 皆さんはどちらを使われましたか?

  • 現在は紙オムツを使用しています。

    紙オムツだと不快感が無いからおしっこが出ても平気でしてしまいます、布オムツだと不快感が在って濡れて教えます、皆さんは紙オムツ派か?布オムツに派手が?

  • おむつとれっぴぃについて

    3歳2ヶ月の子供が今トイレトレーニング中なんですが、おむつとれっぴぃ(生理用ナプキンみたいなの)を使っていて、どうしてもおしっこがもれるんです。この夏からトレーニングを始めてまだ「おしっこ」っていえないんです。パンツは普通の布パンツ使っているんです。やっぱりおむつカバーを使ったほうが漏れませんか?布パンツたくさん買っちゃったし。今からおむつカバー買うのももったいないかなあ。

  • 自宅では尚更紙オムツ使用しています。

    自宅では尚更紙オムツを使用しています。保育園では布オムツを履かせます?保育園に紙オムツを使用ところは在りますか?

  • 布おむつを変える時に

    たびたびお世話になっております! 最近5ヶ月の子供にたまに布おむつをし始めました。 紙のときはオムツをめくるとムンッとしてておちんちんもおしりもムレムレでおしりふきで拭いて乾かして・・・なんてやってたんですが、布ってすごいです!!おしっこたっぷりしていてもオムツ換えの時、紙と違っておちんちんがさらさらなんですよね。匂いもないし。(とっても快適そうです。) そこでふと思いました。これだったら拭かなくてもいいんでは?もしかして、布おむつ使ってる人はおしっこのみの時は拭いてないんじゃないかと思ったんですが、どうなんでしょう??布使ってる方、教えてください! いやまてよ、みんなもしかして、おしっこの時は紙でも布でもいちいち拭いてないのかな??それと拭いてるっていう方は参考までに拭き方を教えてほしいんです。・・・というのも、このあいだからおちんちんとたまたまがまっかっかなんです。もしかして拭き方が悪いのか、拭いてるという事自体が悪いのか、紙を使っていたから悪いのか、風呂の時の洗い方が悪いのか?なにがなんなんだか???(主人は「ムレてるんや」と言っていますが。)初心者の私にどうかみなさん教えてください!!

  • 勝手に紙おむつを使う保育園について。(布おむつ派です)

    9月から保育園に通っています。 新生児のときから、布オムツを使っています。 保育園の見学のときに、布オムツを使いたい旨つたえたところ、 どちらでも構わないといわれたので安心していました。 念のため紙おむつも数枚ストックしておくよう言われました。 しかし、実際通園してみると、何かと理由をつけて 紙おむつをされていることがあります。 事前に相談もなく、勝手に紙おむつをされます。 どうしてですか?と聞くと、保育士の数が足りないことがある とか、お昼寝のときは漏れたら困るからとか言われます。 このような保育園の対応って、よくあることですか? ちなみに、認可保育園(公立)です。

  • 6歳児の夜の紙おむつについて

    幼稚園に勤めているものですが、夏に、年長児のお泊り保育があり、事前準備として、おねしょについて、アンケートをとってみました。 その結果、紙おむつをしているお子さんが多く、びっくりしています。 6歳児のお母さんからは、お泊り保育でも、紙おむつをさせて欲しいとの要望もありました。 園としては、他の子ども達にわからないように、紙おむつをはかせることはできますが、夜、紙おむつをして寝るのは、おねしょを返って長引かせることにはならないのでしょうか? もちろん、おねしょの原因が、病気などを除いて、身体的なことであることは知っています。でも、あえて質問です。6歳児の場合、毎晩紙おむつをして寝るのと布パンツで寝るのと、どちらが良いのでしょうか? 医学的、心理的・・多方面の専門の方々から、ご意見をいただければと、思います。 そもそも、昭和20年代後半生まれの私としては、昼間の紙おむつも、親子の関係を希薄にしてしまい、便利ではあっても、けっして子どもの成長にプラスになるものではないと思っている者です。(布おむつ派) でも、おかあさんのストレスが溜まることにより、子育てに悪影響を及ぼすことを考えるなら、私も考えを変えて、紙おむつを良しとしなくてはいけないのかと 思ったりもします。

専門家に質問してみよう