• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の子供の写真、見たいと思いませんか?)

子供の写真を提供されたら、見たいと思いませんか?

papanda26の回答

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

お気持ち分かります! ただ、PCやデジタルな事に関しては、ハードルに個人差がかなりあります。 特に今のママさん世代は、使いこなせる人と、使えない人との差があると思います。 SDカード…?!なになに?どうすればいいの?なんか高価そうだし壊しそうだし怖い!って人いますよ。 webも週に1回しか開かない(逆に何をするために開いているのか気になるw)ということは あまり使い慣れてる方ではないと思うので、共有サイトとか未知の世界だと思いますよ~。 共有サイトって登録しないと見られないから、慣れてない人は「怖い」「面倒」って思うかもですし。 私は個人的に、写真にこだわりはありません。生が一番w アルバムもそれなりの思い出が残っていれば、全部もれなく残したいとは思ってないし あとから渡されても、もうアルバム整理しちゃってあるし…どうしようかな。と困惑することもあるし。 子供は大好きで、行事にも熱心に参加してますが、そういう写真にドライな人もいます。 もし渡すのであれば、できれば何年も溜めずにその都度写真に現像して渡すか、せめてCD-Rくらいが無難かと思います。 今回のことは、ちょっと残念でしたね。 でも、相手も悪気はないはずですから、悪い方には取らないであげて下さい。

noname#172619
質問者

お礼

確かに、私たち世代には使いこなせる人とそうでない人の差がありますよね。 そのママも「パソコンはめったにやらないんだ~」と言っているので、 パソコンには興味もないようですし。 それでも自宅にパソコンはあるわけですから、我が子の画像なら見るのかな?と勝手に私が勘違いしてました。 ・・確かに写真にはドライな人かもしれません。 そういえば、必要以上にはカメラを持ち歩かないですし、携帯などでも写メとかしている姿みたことないですね。 お子さんが3人目というのもあるかもしれません。 そうなんです、4年以上の付き合いがありますから、 彼女の人柄は、悪気のない人というのは私もとてもわかっています。 それに、根に持つような人でもないと思っています。 近々、お宅のワンちゃんを見に来るように誘ってもくれました。ありがたいですね。 写真の事はもういいと思っているので、 今後も同じような関係が続けられるように、私も行動にきを付けようと思います。

関連するQ&A

  • 写真うつりが悪い

    よく友達同士でスナップ写真を撮るのですが、 私だけ写真うつりが良くないのです。 現像した写真を見ると目が半開きとか変な顔になっているので、 キレイに写真にうつるコツみたいなのがあれば教えてください。 もうすぐ卒業式なので友達と写真を沢山撮るし、 思い出の写真なのでできるだけキレイに写真にうつりたいので、お願いします。

  • 一眼レフカメラで、とにかくキレイな写真が撮れるメーカー・機種は?

     LUMIXのFZ-10デジカメを使っていて、それなりに満足しているのですが、本格的に写真をやってみたいと思っています。  でもFZ-10だと、撮った写真をパソコンで見たり現像したりすると、キレイに写らないのです。そのままの情景が写らないというか、ちょっとすっとぼけた感じになるのです。  一眼レフの写真で撮ったものとかを見て比較すると、やっぱり一眼レフで撮ったものの写真は美しく、前から一眼レフが欲しいなと思っていたので、これを機に買おうと思います。  そこで、カメラ素人から皆様にお聞きしたいのです。ズバリ美しいキレイな写真を撮れるデジタル一眼レフカメラとしては何がお勧めでしょうか?今後長く使いたいので、少々高くてもいいと考えております。でも、できれば本体だけで(もちろんレンズは別と考えております)予算は10万円以内で良い物があれば教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 100日の写真を自分で撮るにあたって

    子供の誕生100日の写真を写真館ではなく自分たち(家)で撮ろうかと 思います。 フロー:自分で撮影→自分でRAW現像及び補正→オンラインプリント そこで、100日の写真のベーシックな撮影方法(写真館で撮るような) を教えて頂けませんでしょうか? (1)被写体の状態(起こすorママが抱っこするor寝かす) (2)被写体の構図(全身or上半身or顔だけ) (3)小物があった方が良いのか? (4)背景の色 ●カメラはPENTAXのデジタル一眼レフK10Dでレンズは付属のものを 使用します。 ●照明は家なので蛍光灯になりますが、取材用のビデオライトなら1台 用意できます。 http://www.tlt.co.jp/tlt/art/catalogue/kit/lb5.htm ●RAW現像・補正はPhotoshopCS2を使用します。 宜しく御願いいたします。

  • CD-ROMの写真を・・・

    友達からデジカメの写真をCD-ROM(?)に焼いたものをもらう予定です。 それを普通のカメラで撮った写真のように現像して アルバムに保管したいのですが そういうデータから写真に現像してくれるような お店というのはありますか? 普通の写真屋さんに持っていっても多分できないですよね・・・。

  • デジカメのデータを圧縮すると写真に現像できませんか?

    デジカメのデータを圧縮すると写真に現像できませんか? デジカメのデータをパソコンに移しました。 その後、データを圧縮すると、その圧縮されたデータでも写真に現像できますか? また、現像用のファイル形式はどれがお勧めですか?

  • デジカメで撮った写真

    デジカメで撮った写真を 一旦パソコンに入れて、 今日またSDに戻して 写真屋に現像しに行きたいんですが パソコンからSDへの 戻し方がわかりません。 とりあえずパソコンのデータ(写真)を SDに入れる方法を教えてください! お願いします!

  • PCに入っている写真を写真屋さんでプリントしたいのですが・・・

    一眼レフで撮った写真をパソコンに取り込んで、その写真を写真屋さんでプリントしたいのですが、データを何に移し替えてよいか分かりません>< 以前使っていた普通のSDカードを差し込んで(一眼レフで使っているメモリーカードはコンパクトフラッシュです)「送る」というのをクリックして、SDに送ったはずなんですが、デジカメでSDの中を見ても送ったはずの写真が見れません 一眼レフで使っていたコンパクトフラッシュでなければダメなのでしょうか? それとも、別のものに移し替えてそれを写真屋さんに持って行ったほうがよいのでしょうか? 教えてください!!

  • 自分の子供を褒められない。

    自分の子供を褒められない。 シングルで4歳の子供がいます。 職業は保育士です。 私は毎日自分の子供にイライラしています。 ものすごい剣幕で怒ってしまいます。 イライラを抑えきれません。 子供はもう4歳なのですが、トイレに行くのがめんどくさくてよくちびったりもらしたりします。 私はそれによくイライラして、恥ずかしいと思わないの!?お母さんの幼稚園にはそんな子いません!!など言ってしまいます。 また、部屋が散らかることが本当に耐えられなくて、片付けがきちんと出来ていない時にはものすごい剣幕で怒ってしまいます。 最後まできっちり片付けできるまで見ます。 片付けた後、すごいね!上手に片付けできたね! なんて言ってあげられればいいのですが、言いたくありません。言われる前に片付けろと思います。 あと、ママと言われるのが嫌いです。 私の中ではママという言葉は赤ちゃんから小さい子供が使う言葉はとして考えていて、いつまでもママと言っている子供をみると、おいおい、、、と思ってしまうためです。 自分自身、兄弟が多く父や母をパパ、ママと呼んだ記憶がないからかもしれません。 それ以外にも自分が神経質すぎて毎日イライラします。 他人の子供には優しくもできるし褒めてあげられるけど、何故か自分の子供には出来ません。 相性が合わないとつくづく思います。 私がどれだけ怒っても、1分後には忘れてケロッと話しかけてくる娘にまた呆れ、、、 友達がインスタなどで自分の子供たちと仲良く遊んでいる姿を見て、どうしてこんなに余裕あるの~~!?と関心します。 シングルですので予定はありませんが、絶対もう子供産みたくないです。 愛着ないと思われても仕方ありませんが、私だってなんでこんなにイライラするのかわかりません

  • 写真の色の種類

    海外のスタジオで結婚写真を取ってもらい、現像してもらいました。 データをCDでもらった時に「これは普通の30分現像みたいなところで焼いてもらうと、非常に暗い色になります。どうしてかというと当社はアドビの○○○という色のシステムを使っているので、普通より奥行きを表現できて明るい色に現像できるけど、30分現像ではそのシステムを使ってないからです」といわれました。 確かに30分現像で焼いてもらうとスタジオの写真とは色がまるっきり違います。 このアドビの色のシステムの名前、ご存知の方、いらっしゃいますか? 日本で焼き増しをしたくて問い合わせがしたいのです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 写真うつりが悪くて、いつも写真撮影のときが嫌いです。

    教えてください。カテゴリが違ったらすみません; 私は中学1年生 女 です。 私は写真うつりが悪いです。 小3のころに、先生が1人ずつ写真をとって掲示していたときがあり、私の写真だけすごい不細工でした。そして、男子数人にからかわられました。別に今も、からかわられたりいじめにあってはいません。 私はいつからか、学校の行事などである写真撮影が嫌いになっていました; 友達と遊びに行って、初めてのプリクラはすごい不細工で最悪でしたが、それ以降のプリクラはすごい普通に写っています。普通の写真撮影はきらいで写りも悪く不細工ですが、なぜかプリクラは自然です。 今度2月に、校外学習があります。 写真撮影もあります。 私は不細工な顔や目をつむったり半目などになりたくありません; 何かいい方法ってないですか?;