• ベストアンサー

古典で人を見送った後の様子を誉めた話がありませんか

聞いた話なので曖昧なのですが もしかしたら清少納言の枕草子だったような気がしていますがみつかりません。 人の帰りを屋敷から外まで見送って、普通ならすぐに門を閉めて家に籠もるのに そのまま見送り続けて見えなくなると空をみたりしてすぐに家に籠もらないのはいいね、 みたいな内容のものがあったと聞いたのですが、詳しいことをご存じの方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

徒然草の第三十二段「九月廿日のころ」ではないでしょうか。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/tsureduregusa/20090402/1238666961
MAYURA1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介頂いた内容であっていると思います。 枕草子だと思って探していたので永遠に見つからないところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 清少納言の枕草子

    清少納言の枕草子の第86章?めでたきもの・・・・の文章が知りたいのです誰かご存じの方教えてください

  • 枕草子でのいじめについて

    レポートを書く上で気になったので… 紫式部の源氏物語には、いじめに関する記述つ(桐壺の巻など)が多く記述されていますが、清少納言の書いた枕草子には、 源氏物語のような、いじめに関する記述はあるのでしょうか? 中宮である定子が、道長に虐められたという話は聞いたことがあるのですが、そういった記述が見つかりません。 定子のことでなくても、枕草子の中でいじめについて書かれている部分を、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 枕草子と「漢詩文」の関係

    枕草子の132段を例にあげますがこの段は、行成を中心にした殿上人との風流談回想録で、差し出された呉竹に対して、とっさに「おい、「この君」にこそ」と王徽之の故事による竹の異名をもって応答していて、枕草子にはこのように清少納言が漢詩文をベースにした会話をしていたりする場面が見られますが なぜこのように「漢詩文」をベースとした話が『枕草子』に見られるのでしょうか?

  • 枕草子が詳しい方お願いします!

    清少納言の枕草子なんですけど!どうしても腑に落ちない箇所があります! 春は曙、秋は夕暮れ、冬はつとめて・・・と「(季節)は(四文字)」 と、この法則に春、秋、冬、は従っているのに、なぜ「夏は夜」と 夏だけ「(季節)は(二文字)」となっているのでしょう? 私としては「枕草子」を詩のカテゴリーに入れているので 僕が作者なら韻とかを気にすると思うんですが・・。 そのことに対して詳しい方がいればわかりやすく説明いただければ 幸いです。どうか宜しくお願いします。

  • 授業に生かす 清少納言と紫式部

    高校の古典の授業として、『枕草子』の299段『雪のいと高う降りたるを』を題材に、清少納言と紫式部の比較?ができないかと、今考え中です。 この話は、当時清少納言が仕えていた中宮定子に漢詩にまつわる質問を投げかけられ、それを清少納言が見事に解釈し行動したということで、定子やまわりの女房たちも感心したという少し自慢のような話、とも言われています。 このような作品からわかる清少納言の性格と紫式部を比較してみたらおもしろいのではないかと考えています。 しかし一方的な授業ではなく、生徒も一緒に参加できたり、発言ができるような授業にしていきたいとも思っています。 何か良いアイディアはないでしょうか?注文が多くて申し訳ないのですが、、、何か良い知恵があれば、教えてください。 よろしくお願いします^^

  • カテゴリー違っていたらすみません!

    私は高校で古典を習っていたときに日本文学に興味をもって、ずっと読みたいと思っています。 特に清少納言の枕草子が好きで全部読んでみたいと考えています。 でも、本屋で探してみてもこういう本は『もとの文章→現代語訳→解説』という風に書かれている本しか見つからないんです。 好きだけど古典が得意とは言えない私にはちょっと敷居が高くて……。 もっと普通の小説のように、読みやすく書かれている本はないんでしょうか?? できれば他のお勧めの作品でも教えてください。

  • こんなストーリーの話を探しています。

    こんなストーリーの話を探しています。 おおまかに書くと、 ・舞台は洋風のお屋敷(サウンドオブミュージックの舞台のお屋敷に似た感じ) ・登場人物は屋敷に住む少女と少年3人、そして少女の依頼で来た探偵役(部外者) ・屋敷の住人に対して殺人予告がきたため、犯人を捕まえてほしいという依頼内容 ・少年たちが殺害された後、探偵が真相に気付く。  犯人は依頼してきた少女で、探偵が呼ばれたのは捜査の誤誘導を狙うため ・しかし少女も探偵が真相に気付いたことを悟り、探偵を始末しようとする という感じの内容です。 実はこんな感じの悪夢を見たのですが、どうもこういう流れのお話をどっかで見た気がしてならないのです。 一番のポイントは「依頼してきた少女が犯人」という部分なのですが、 正直それ以外の部分が「かつてみた話」と一致するかは不明です。 一部だけ該当する…とかでも良いので、こういう流れに似てるお話(ドラマ小説アニメ映画…etc)を御存知の方、いらっしゃったら教えていただきたいです(>_<) ヨロシクお願いします! p.s. 身近な友達に聞いたところ、「ドラえもん」関係でそんな話があった、と言われました。 しずかちゃんが犯人らしいのですが…その話を知ってる方がおられれば、併せて教えてくださいm(_ _)m

  • 平安時代の朝顔と夕顔について

    平安時代、夕顔は貧しい家に咲く、というイメージがありましたが貴族の家にも咲くことはあったのでしょうか。また朝顔とよく似た姿をしているため夕顔と朝顔を比べる記述が枕草子に見られますが、朝顔はどういったところに咲いていたんでしょうか。そしてこういった内容を知ることができる書物があれば合わせて教えていただけたらと思います。

  • 屋敷内に実のなる木は?

    我が家は家の裏(北)にさくらんぼの木。西側と、門より外の門の前東側、門の外の駐車場の隅南東、南にびわの木。門の外の南側にヤマモモの木が植えてあります。門は日本家屋作りの2枚扉つき屋根つきの門です。門の外を屋敷内というのかはわかりませんが、門の外のびわ、ヤマモモの木は隣との境や道路から人がのぞかない様に目隠しのつもりで植えました。門の中のさくらんぼ、びわは植える所が無かったので、それらの場所に植えました。 仲人さんが我が家に遊びに来て、屋敷内に実のなる木は絶対植えてはいけない!って今日叱られました。 病人が出る?縁起が悪い?とか・・・・本当でしょうか???言われてみれば、我が家は家族みんな病院にそれぞれ定期的に通院していますが。でも、重篤な病気ではありません。でも、もし原因だとしたらどうしたら良いのでしょうか? 植えた木を切り倒すと縁起が悪いとも聞いた事があります。 本当はどうなんでしょうか????

  • 『枕草子』に書かれた「マナーのない人」に賛同する?

    NHKEテレ毎週水曜日放送中の「100分de名著」、今月は、「日本最初のエッセイ文学」と言われる清少納言『枕草子』を取り上げていますが、その第3回(2014年10月15日放送)では、「マナーのない人、ある人」と題し、次のような人が「マナーのない人」だと糾弾していました。 あなたは、1000年前の平安時代の淑女、清少納言(966年頃~1025年頃)のこの意見に賛同しますか? 又、清少納言が現代に生きていたら、ほかにどんな人のことを「マナーがない人」と主張するでしょうか? 又、あなただったらどうですか? A. 急いでいる時に来て、長話するお客 B. 人が話している時に、横から口出しして、いい気になってまくし立てる人 C. 先輩を差し置いて、物知り顔に、指図がましいことを言う新参者 D. 自分が深い仲になっているのに、前に親しかった女のことを褒める男 E. 酒癖の悪い奴 F. 子供が騒いでいるのに、ほったらかしで、大人同士のおしゃべりに夢中な母親達 G. 言葉に乱れのある人、日本語の例えば敬語の使い方がなっていない人

アップル製品と接続できない
このQ&Aのポイント
  • アップル製品と接続できないトラブルについて相談します。
  • MacBook Air 2022とiPhoneをWifiやケーブルで接続しようとしてもできず、プリントもできない問題が発生しています。
  • 環境はiOS 12.6 MontereyとiPhone iOS 15.7で、Wifi経由で接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る