• ベストアンサー

priorって?

Ciel-uneの回答

  • Ciel-une
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

prior to は「~以前」という意味(beforeも同じ)で、~よりも前のことを指します。9月より前のことを指すので、9月は入らないです。 同じように、prior to Feb. 15も「2月15日より前」のことを指します。なので15日は入らないですね。

関連するQ&A

  • prior ?

    下記の英文で"prior to"をどう訳して良いのかわかりません。 Contract amount shall be due prior 7 days after the delivery is done by X Company. " XX days prior to ~"の場合、「~のXX日前に」と言うのは分かるのですが、 上記のような"prior XX days after ~" はどういう意味でしょうか? 「契約金は、Xカンパニーが納品後7日以内に支払わなければならない」でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • the week prior

    We flew Westjet Flight #1221 from Fort Lauderdale at 9:30pm (arriving in Toronto past midnight yesterday) with a toddler whose only flight experience was the week prior. the week priorはa week agoと同意でしょうか?よろしくお願いします

  • startingの品詞を教えてください。

    The company president regrets to announce that over 100 employees will be laid off starting September 5 due to a loss in profits. のstartingが文法上どうのようにつながるのか教えてください。お願いします。

  • 後に入社する事になる、の訳し方。

    私は私が後に入社する事になる会社の社長に紹介された。という文は I was introduced to a president of the company which I was going to join later.でいいのでしょうか。 1、which以下はwas going to joinとするべきなのか、 would joinとすべきなのかどちらがいいのでしょうか。(正しいのでしょうか。) 2、後に、というのはlaterでいいのでしょうか。subsequently や afterward という単語を使っても大丈夫でしょうか。 3、前述の1、2を踏まえて冒頭の訳として最も相応しい口語訳を教えて下さい。(ネイティブならこう言うだろうという生きた表現を教えて下さい。) 宜しくお願い致します。

  • この英文を和訳してください。

    仕事の出張で、台湾に行くの予定です。 Aさんに会いに行くのですが、彼の秘書の方にメールで 2月13日~15日か19日~21日のどちらがいいかと質問したところ、 以下の返答がきました。 Mr.A is preferring to have you on Feb. 19 to Feb. 21 since Feb. 13 to Fe. 15 are our Chinese New Year. He will not be available. Sorry for this inconvenience. 19日~21日の方が良いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 訳をお願いします。

    The company president held a press conference yesterday to announce that the firm was going to donate $1 million to help the flood victims .この訳なのですが、答えが「その会社社長は昨日、記者会見を開き、同社が今回の洪水の被災者を援助するために100万ドル寄付する事を発表しました。」なのですが、なぜwas going to donateのところが「寄付するつもりだった」とならないのか分からないので解説お願いします。

  • to talk to

    I was surprised at how easy the President was ( ) 答えto talk to どういうことなんですか?

  • 受身への書き換えです

    中学の問題なのですが。 「次の文を受身の文に書き換えなさい。」と言うものです。 「Mr.Ito introduced Tom to Mr.X 」 自分はこれを Tom was introduced Mr.X by Mr.Ito. としたのですが。 模範解答は「Tom was introduced to Mr.X by Mr.Ito」とtoが入っていました。to が無いとダメなのでしょうか。 introduced Tom to Mr.X と元の文に to があるのでそれを残さなければならないのでしょうか。 分からないのでお願いします。

  • これであってるでしょうか?

    Aは当社の社長ですが、こちらのオフィスには出社いたしません。できればこちらの番号にお電話をお願いします。 A is the president of our company, but he doesn't come to this office. Could you call this number?

  • 至急でお願いします 英語語法の質問です

    appoint O to be C OをCに任命する と appoint A to B AをBに任命する この2つの使い方の違いは何かあるのでしょうか? 上智の正誤問題で  Mr. Jordan was appointed to president.は誤りみたいですが、上の例文の下の文の受動態として考えれば正しい気もするのですが。 教えて下さい。