• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオクのバッテリー)

ヤフオクのバッテリーは安いが品質はどうなの?

zoids440の回答

  • zoids440
  • ベストアンサー率26% (35/131)
回答No.2

これとは違いますが、別の安物。買いました。 で、搭載してわずか一週間で、バッテリーあがりを起こしました。 スタンドで調べたら、不良品との判断が下された上に、このまま使い続けると爆発すると脅されました。 当然、即国産メーカーの品物に交換しました。 あの時も確か、台湾製か韓国製品だったと思います。 ちなみに、スタンドの店長さんが真っ青な顔でどこで手に入れたか尋ねてきました。 それ位、バッテリーって一歩取扱いを間違えると、とんでもないことになると初めて知りました。 安さにつられて、購入すると後でとんでもないしっぺ返しを受けるかも。 ちなみに、そのバッテリーには保障書なんてものは存在していなことに、後になって気付きました。 購入したIDへ苦情のメールを送りましたが、当然、返答などありませんでした。 で、宅配に記載されている連絡先へTELしても絶対に出ません。 その数週間後、IDはなくなり、連絡先も存在しなくなっていました。 やられました。 で、別のIDでまったく同じ品物を堂々と出品していました。 同じように、安さにつられて入札している人がいました。 それでも、買う気有りますか。

boxerboxer
質問者

お礼

>それでも、買う気有りますか。 まだ迷っています。 当方は整備士ですが爆発って聞いたことないですね。 スタンドの店長はどう判断されたのでしょう。 確かに引火させようと思えばできます。 もう少しレスがついてくれると良かったのですが・・・。 ネット買い失敗談はバッテリーは無関係ですよね。 もともと保証などあてにすべきではありませんし、 ヤフオクもストア以外での購入は博打で落とすものです。 千単位以上の評価が付くストアは逃げるなんてことはあまりないと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YT12A-BSバッテリーについて

    YT12A-BSというバッテリー購入を考えております。 3000円未満の安バッテリーは痛い目を見ていますので、 選択外と思ってください。 そこで3000円とまでは行かないが、5000円前後で「台湾ユアサ」という物が 楽天でも売られております。 そこでいくつか。  ・5000円前後の台湾ユアサと9000円強の台湾ユアサの違いを教えて下さい。  ・9000円強の台湾ユアサと12000円前後~の国産ユアサはさほど差が無い   でよいでしょうか?  ・私が住んでいる地域では国産ユアサは液別同梱状態で23000円程しますが、   楽天では同じと思われる商品が12000円前後で手に入ります。   この違いはなんでしょうか?液別同梱状態であれば、劣化など関係ないと思われる   のですが・・・。教えて下さい。  ・他の類似質問を確認しますと、国産ユアサ・台湾ユアサ・ACデルコ?の品質ほぼ同じだ!   という回答を目にします。   この「同じだ」という台湾ユアサは、9000円強の台湾ユアサのみを差しているのでしょうか?   それとも5000円前後の台湾ユアサも含めて差しているのでしょうか?   当初私が思っていた上記台湾ユアサの5000円と9000円の差は、   「電解液入れ済・初期充電済」とし、「古いものを使いまわしている」   可能性が強いシロモノという差かな、と思っていたのですが、正解でしょうか?   ※5000円は使いまわしの可能性強   ただ、5000円前後の台湾ユアサにも「液を別同梱で対応」しているショップがあります。   それはどうでしょうか?知っていたら教えて下さい。 ※物事には絶対はないのは当方承知しておりますので、  初期不良などを考えれば、全てに対してなんともいえませんよーなどの回答は要りません。  一般的に言われている内容を教えて下さい。

  • 海外のバッテリー

    バッテリーはGSユアサ,Panasonicが高性能で長持ちするってイメージあるし実際書いてあって でも海外の安いバッテリーはどうなんですか?半額に近い価格でありますよね いろんなメーカーがあってどれも基準クリアして高性能とは書いてますし 実際どれ使ってもバッテリーって中身はほとんど同じでアイドリングストップ用も 肝心の寿命は海外製でもあまり変わらないのですかね?

  • 台湾YUASAバッテリー/台湾ユアサバッテリー/TAIWANユアサ Y

    台湾YUASAバッテリー/台湾ユアサバッテリー/TAIWANユアサ YTX5L-BS http://item.rakuten.co.jp/twintrade/10000117/使ってますが ニッカドバッテリー・リチウムイオンバッテリー・ニッケル水素バッテリーには充電できません。と書いてるBALオートバイ・軽自動車用小型バッテリー充電器1734 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p200501452買っても問題ないですか? 最近オークションで充電済みの原付買ったんですけど エンジン温まったらセル使えるんですけど、原付乗ってないとセル回るだけでエンジンかからないので充電で良いですか?冬とかこわいので、充電式の法が得かなと思い。 新しいバッテリー買うしかないですか?

  • レガシィ バッテリーについて

    先日、不注意によりバッテリー上がりを起こしました。 とりあえずディーラーにみてもらったところ、容量がだいぶ少なくなっている(半分ぐらい)なので、これを機に交換した方がよいとすすめられました。で、価格はだいたい2万越え。 バッテリー交換ぐらいなら、自分でできるだろうし、自分で買った方が安く手に入るのではないか?と思い、ネットで調べました。 で、いまついているのは、パナソニックの65D23Lでした。 よくわからないので、単純に同じモノを購入しようと検索しましたが、どうやらもう売ってないみたいで、互換品ばかりがヒットしました。 ここから質問です。 基本的に、65の部分が性能を表すらしいので、75D23Lとかでよいようなのですが、メーカーによって、全然価格が違いました。 それも調べると、ユアサというところが、よいようですが、パナソニックや日立はよくないのでしょうか?日立製だと、半額近い値段でうってるサイトがあったのですが・・・(8割引きとかで) あと、端子のサイズとかは、気にしなくてもよいのでしょうか? 前の車をお任せで交換してもらった時、端子のサイズがあわず、Pb板を巻き付けたのですが、あれはあまり好ましくないので・・・ 上記の二点、何卒、ご回答よろしくおねがいします。

  • 自動車のバッテリー交換

    自動車のバッテリー交換について質問させていただきます。 下記2点で品質(どちらが長持ちするか)面で優位か車に詳しい方 お教えください。 <条件> ・スバル レガシィ BL型 B4 2L ・走行条件 600KM/月 10KM程度の近場中心 たまに郊外ドライブ ・3年程度は安心してもたせたい ・温暖な気候です 候補(1)  ACデルコ 日本車用 JIS メンテナンスフリー S75D23L http://kakaku.com/item/K0000314894/ 8900円 候補(2) GSユアサ GHC-80D23L http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ghc/index.html 18800円 他にも候補があるともいますが、この2点での検討です。 価格差が結構あるので正直よくわかりません。(違う店です) ACデルコは価格が半値なので2回交換ができるかなとも考えています。 ちなみにレガシィは充電制御車ではありません。 GSユアサは価格の価値があるのか? ACデルコは半値なので、2回交換できるのでお徳なのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • モノタロウとアルファーオートについて

     原付バイク(ジョグ)のバッテリー(ytx5L-bs)について、仮に新しいものに取り換える場合購入場所としてネットを考えており、いろいろ調べたところ一応モノタロウとアルファーオート(商品は前者についてはすでに市場に出回っている種類・後者についてはこれから販売される商品です)どちらかで購入することになりそうです。  そこで質問ですが、両社(両サイト)の評判・扱う商品の品質・その他サービスなどについてはどのようなものでしょうか。  ちなみに、それぞれのバッテリーにおける批評や口コミについてはあらかじめチェックしており、ただ批評数などは全然違います。(モモタロウは百以上・アルファーオートはこれから発売される商品のため不明。ただ、なぜか1件の口コミ=2015年に記載された口コミがありました。)  また、バッテリーメーカーは台湾ユアサの予定です。

  • 品質が良く、エラーの少ないBD-Rは?

    オリジナル動画の制作、販売をしております。 安いのがあれば希望しますが、予算は一枚あたり50-100円くらいを希望です。 安くて品質の良いBD-Rありますか。 私の調べたところ、雑誌に載ってましたが パナソニックのBD-Rでもエラーが多い検査数値が出ました。 今まで、激安の50枚1500円ほどのBD-Rで制作、コピーしておりましたが お客様から、エラーのクレームがかなり多いです。 太陽誘電も一部はディスクは台湾のメーカーが製造していると 価格コムのレビューで言われてました。 宜しくお願い致します。

  • 品質の良いCD-Rを教えて下さい。

    以前、音楽CDを焼くのに、何処のCD-Rが一番品質がいいか質問したのですが、有名メーカーならどこも大差ないと言われたので、店頭に行って聞いた所、やはり最初に思っていた通り、太陽誘電を薦められました。というのもTDKなども生産は台湾などで行われており、太陽誘電だけが国内生産しているとのことでした。 そのお店では、CDR80AWPY50BRが1400円以下で売っていたのですが、Amazonで検索すると1,436円です。でも同じ太陽誘電でも50枚で検索すると、CDR80SPY50BR が1,154円、CDR80AWPY50BRMG が1,365円、CDR80AWPY50BR が1,436円、CDR80AWWY50BR が1,436円、CDR80WPYSBV が1,800円など、色々な種類があります。正直、印刷面の色以外違いが判りません。 何が違うのでしょうか?品質やデータの保持期間などに差はあるのでしょうか? 何も変わらなければ(そうだとしたらなんでこんなに種類があるのか意味不明ですが)一番安い、CDR80SPY50BR 1,154円を買おうと思うのですが。 また、パソコンがNECのノートPCしか無いので、付属のライティングソフトを使うしか無いのですが、Roxio Creator LJなど幾つか付属のソフトがありますが、ライティングソフトによって信頼性が変わるということはありますか? もうCDの返却日なので、できるだけ早くCD-Rを買いたいです。 よろしくお願いします。 保存はちゃんとケースか、100枚くらいCDを収納できるバック(1枚ずつ白い袋に入れるタイプ)に入れて、直射日光などの当たらない場所で保管します。

  • 婚約指輪の契約キャンセルについてアドバイスをください。

    婚約指輪の契約キャンセルについてアドバイスをください。 昨日、婚約指輪を店頭で売買契約致しました。 2,3時間検討したのちに、指輪のデザインが決まらなかったため翌日以降に伺うと担当者に伝えたのですが、ダイヤの石だけでも先に契約してはどうかと言われ、帰ることが出来ませんでした。 私が悩んでいたところ、今まで見せていたダイヤよりもより品質の高いダイヤを販売価格の半額近くの値段で提案され、その値段の安さに惹かれてしまい、契約書にサインをしてしまいました。 その契約書には、『ご契約後のキャンセル・返品・変更は一切お受けできかねますのでご了承ください』との説明書きがされていました。 私が良く読まずにサインしてしまったことも悪いですが、書き終わった後にその説明をされたところや、やたらと内金を支払うよう請求されたところ、さらになぜダイヤが半額近くまで割引できるのかが分からず、どうも腑に落ちません。 ネットの書き込みでも同じような状況に会われた方も多々おり、また、評判もあまり良くないことも知り、他の指輪に変えようと考えているのですが、このようなケースでキャンセルすることは可能なのでしょうか。 以下、契約した際の状況について補足致します。 その際は現金等持ち合わせていなかったため、内金を支払っておりません。しかし、電子マネーでも払えないかとしつこく迫られました。 契約書のお渡し予定日は、リングのデザインがまだ決まっていないため未記入となっております。 自ら店頭で契約をしてしまったため、クーリングオフは適応されないことは分かっているのですが、このような場合でも契約をキャンセルする方法はあるのでしょうか。

  • ヤフオクの低価格バッテリー

    ヤフオクで原付のバッテリーを探していたら、 700円~2000円程度で販売されているものがありました。 価格的に魅力的です。 しかし、このような価格のバッテリーは問題なく使えるのでしょうか? ・ISO 9001取得 ・CE規格取得 ・PL保険加入済 などと書かれている紹介文もありまして、 ちゃんと製造してあり、品質も良いのかな?とも思ってしまいます。 実際のところはどうなのでしょうか?(1年で使い捨てとか・・) また低価格で、オススメのバッテリー出品があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。