• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大谷君の日ハム入団は批判される事ですか?)

大谷君の日ハム入団は批判される事ですか?

DORAGON7557の回答

回答No.10

大谷選手はまだ18歳の子供です。 考えが揺らぐのは致し方ないかと思います。 どなたかが言っていましたが「記者会見」まで開いたのがまずかったのだと思います。 これは、回りの大人が止められたはずです。 しかし、海外挑戦したい場合でも高校生は日本のプロ野球に入る意思表示の志望届けを出せというルールは???ですね。 ドラフト制度の改革は何度も言われ、少し手直しされて今日に至っています。 基本の考えは「日本のプロ野球に就職するのである」ということですか・・・・ね ですから「球団を特定する逆指名制度」はなくなったのだと思います。 であるならば 1.各球団が欲しい人材を協会に届ける(各球団10~15人ぐらいになるでは?) 2.この際、選手ごとにランクを付ける 社会人A、B、C・大学・・・・・高校・・・というように 3.ランクごとに契約金と年俸が決まっている 4.同一選手が複数の球団から上げられたら、最高のランクを採用する ここまでは、非公開で実施 5.協会が選手にランクを告げ、プロに入るかを確認、拒否、受諾を判断。   この時点で日本プロ野球仮雇用となる 6.確認が取れた選手を各球団が指名する 7.指名方法は現行の様でも良いし、ウエバー方式でも 8.自軍が上げた選手が最後まで残っていた場合、必ず指名しなければならない 8.この時点では選手はどの球団でも拒否できない 極端、このぐらいまでやらないと密約、裏金疑惑は消えないのではないかと思います。 もちろん、法に触れていない問い前提があればですが・・・・

kohei1018
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ そうそう、ソコなんですよね! 何だかんだと行っても、大谷君は18歳の未成年(^_^;) 考え方が揺らいで変わっても、何の不思議も無いんですよね。 私の子供と比べたら、凄く立派だと思いますよ(^_^) ルールにしても、現行のプロ野球事情に合ってないのでしょうね。 星野監督の提言も有りましたし、今後のドラフト会議の在り方について変化が有る事を期待します(*^_^*)

関連するQ&A

  • 大谷翔平が日ハム入団?あの大口叩いて大リーグは何?

    花巻東高の大谷翔平が、日本プロ野球の日本ハムファイターズの入団を決めたとのことですが、そもそもこの男、ドラフト会議前に、米国メジャーリーグへの入団を目指すので、日本のプロ野球球団に指名されても100%絶対に入団することはありません、だから指名しないでと宣っていたはずですが、結局はこのザマ? この男、人としての余りにもの軽さ、意志薄弱さ、あの自信満々の大リーグ宣言、これ何だったのですか? それとも、ひょっとして日ハムとの出来レースのシナリオ通り? そのどちらにしても、こんなことが何の問題にもならずに、罷り通ってよいものなのでしょうか?

  • 大谷君入団に批難

    大谷君が日ハムに入団する事に決まりましたが、楽天の星野監督が「メジャーに行くと言うから指名しなかった、日本の球団に来るとわかってたらウチも指名してた」と日ハムや大谷君を批難してました、ヤフーニュースのコメント欄にも「これだとドラフトの意味ない」「入団しないと山田GMがクビになるからそうなると大谷君家族も困るから、クビにさせないために入団した、日ハムが脅迫入団させた」と書いてる人がいましたが、本当にそうなんでしょうか?栗山監督が大谷君の意見も尊重しながら、無理強いをしない感じで説得したから大谷君が日ハム入団を決意したのではないですか?

  • 大谷翔平投手が日本野球界に残る可能性は何%???

    ドラフト会議前に「メジャー希望」を宣言していた大谷翔平投手を1位指名してしまった日本ハムファイターズ・・・。 『その年の一番の人材を指名する』と言う観点からの指名だが、日ハムファンとしては「また勝負に出た~(T_T)」と言う気持ちも本音。 ところが一部報道によると「大谷翔平投手の日本残留の可能性が0%から1%に・・・」なんて報道が??? まぁ、1%ですから体勢には影響なしなんだけど、紳士協定の御陰もあって大リーグ側は日本ハムの交渉が終わってからと言う事も追い風の様です(^_^) はてさて・・・大谷翔平投手が日ハムに入団するか否かは別として、実際に日本野球界に残る可能性は何%まで上がると思われますか? あくまでも大谷選手の希望が第一優先なので、偏見の無い意見を期待します(*^_^*)

  • 大谷投手日ハム入団

    あれほどメジャー入団熱望してた大谷投手。 個人的には最後まで自分の希望を通して欲しがった気もしますが… これで日ハムは来期も優勝争いは間違いなさそう?ですよね? これはどうでもよいことですが、来期ものセ・パ交流戦で今年日本シリーズで負けた巨人相手にリベンジ期待してもよいですよね?

  • 大谷翔平をエースで4番、日ハム球団の狙いの真相?

    今日からプロ野球各球団の実動が始まりましたが、日本ハム・ファイターズのドラフト1位、大谷翔平ですが、エースで4番、まるで高校野球のような語彙の響き…、ピッチャーとバッターの、いわゆる二刀流、この方針で日ハム球団は動いているようですが、これ、この球団、本当に真剣にマジに、そうしようとしてやっているのですか?、それとも、米メジャー行きを覆す為のサプライズ戦術の為であったがばかりに、そして今のところでは、取り敢えずの、マスコミ受けも想定しながらの、話題作り且つ宣伝効果狙い、で、本音のところは、もうちょっと先々には、投手に絞って…一本化?、または、バッターに絞って…? これ、こんなことが折り込み済み…? さて、真相はどうなんですか? もしこれ、その内すぐにどちらか一本化が真実としたら、大谷翔平は、日本ハムの出汁に使われた、ピエロ?、少なくとも、現時点では? 本当の真実のところを知りたく、教えてください。 こう思う、こう想像できる、でも結構です。 あっ、それと、現在のプロの野球で、エースで4番、これって、可能なのですか? 可能だとしても、その本人にかかる負荷、これは、如何ほどのものなのでしょうか? 大谷翔平くん、何か見てて、かわいそうな気が、ふと、感じられてしまったもので…。

  • プロ野球ドラフト、日ハム1位指名、花巻東高の大谷?

    本日の、プロ野球ドラフト会議で、米国メジャーリーグ希望という大谷翔平(花巻東高校)君に、日本ハム球団が1位指名し、これが、強行指名だ、純粋な高校生の夢を破る行為だ、と日ハム側を悪者にする報道スタンスになっているように、どうも見受けられるのですが、これ、ちょっと待てよ、と感じたので質問させていただきます。 この高校生、大谷君ですか、ですが、「アメリカ大リーグに挑戦するので、日本のプロ野球球団さん、ドラフト指名しないでください、日本のプロ野球でプレーする気ありませんから」と、であれば、そもそも、何故に日本高野連に、"プロ野球志望届"を提出したのですか? こんな届出書を提出しなければ、日本のプロ野球球団はドラフト会議で、あんたを指名することはできないのですから、あんたはあんたの希望通りに、米大リーグと心おきなく入団交渉できたはずなのに…。 にもかかわらず、"プロ野球志望届"は提出しておいて、日本のプロ野球には行きません、アメリカのプロ野球に行きたいから?何なのですか、こいつ? ちょっと、どころか、相当に腹が立ったのですが、こいつの取った行いに、これでは、日本のプロ野球球団をコケにしつつ、もし強行指名してきた場合には、自分をよりを高く売る交渉ができる術として、"プロ野球志望届"は提出しておいて、米大リーグにもアプローチする、という姑息な二重手段が見え見え、ではないですか? こんなことを、高校生が画策したのでしょうか。 そんなこと、高校生ができるとも思えず、でなければ、誘導したのは、誰? いずれにしても、こんな性根の腐った奴らは、日本のプロ野球には必要なし、というか、逆にかえって来てほしくないと、憤慨やるかたない気分なのですが、この気分を、ちょっとでも鎮めてくれませんか、教えてくださいな、この一連の実態を、お願いします。

  • 何故、今になって「ドラフト制度」の是非を問うの?

    プロ野球を目指す青年達の登竜門『ドラフト会議』・・・。 今回の「大谷選手」と「北海道日本ハムファイターズ」の一件で、再び「ドラフト制度」の是非について騒がれています。 過去にも江川・桑田・本木・・・など幾度も騒がれた事は有りましたが、去年でも一昨年でも無くなぜ今年なのですか? 確かに今年は問題点のパターンが違いますが、長野選手・菅野投手など希望球団以外は入団拒否をした時は今回ほど騒がれる事は有りませんでした。 ルール上は過去も今年も問題なし・・・なのに何故今年???と考えてしまいます(-_-;) 日本ハムファイターズだから、問題定義しやすいのでしょうか? 個人的には・・・今年のドラフト会議で一番「ラッキー」と感じているのは、ジャイアンツと菅野投手の様な気もします(*_*) 「ドラフト制度」の是非を問うなら、今年ではなく有望選手が1チームに集結し始め、入団後の保証金が発覚した3~4年前では無いのでしょうか? あなたは、どう考えますか? 宜しく御願いしますm(_ _)m

  • 松岡洸希投手

    埼玉西武ライオンズから、北海道日本ハムファイターズに、現役ドラフトで、入団した、松岡洸希投手は、大成すると思いますか?然し何故彼何でしょうか?現役ドラフトなら、最初から福岡ソフトバンクホークスの田中正義投手を、獲れば、人的補償で、また、別の選手が、獲れたのに、何故ですか?

  • 大谷投手が米球界へ…ドラフトで日ハムが横やり

    大谷はメジャーに行くと言ってるのに何故ハムは大谷の指名を強行するのでしょうか? 去年の菅野の場合は巨人の独占だとドラフト制度の云々…というのがあったのでハムの指名は評価できました しかし今年は本人も日本でやるつもりは無いと言ってるにもかかわらずの指名です 本当に交渉権獲得して入団させる自信なんかあるんでしょうか? ハムの話題作りな気もします それなら別の良い選手をたとえ競合でも行くべきと思うのですが…

  • 日本ハム球団の大谷翔平を4番でエース、何か違和感が

    本日から日本プロ野球各球団の実動が始まりましたが、日本ハム・ファイターズのドラフト1位、大谷翔平くんのことですが、エースで4番、まるで高校野球のようなキャッチフレーズ…、ピッチャーとバッターの、いわゆる二刀流、この方針で日ハム球団は動くとのことですが、これ、この球団、本当に真剣にマジに、大谷翔平という一人の人間の人生を慮った上で、やっているのですか?、それとも、米メジャー行きを覆す為のサプライズ戦術の為の一環として発言してしまったが故に、そして今のところでは、取り敢えずの、マスコミ受けも想定しながらの、話題作り且つ宣伝効果狙い、で、本音のところは、もうちょっと先々には、投手に絞って、または、バッターに絞って、か、いずれにしても一本化…?
 これ、こんなことで折り込み済み…?
 真相は、どうなんですか?
 もしこれ、その内すぐにどちらか一本化が真実だとしたら、大谷翔平は、日本ハムのダシに使われた、ピエロそのもの?、少なくとも、現時点では?
 本当の真実のところを知りたく、教えてください。
こう思う、こう想像できる、等々でも結構です。 
あっ、それと、現在のプロの野球で、エースで4番、これって、マジで可能なのですか?
 もし可能性はあるとしても、その本人にかかる負荷、これは、如何ほどのものなのでしょうか?我々一般人には想像もできず、想像を絶する理不尽なことに、ならざるを得ないことに…、と思ってしまった次第です。 
大谷翔平くん、何か見てて、かわいそうな気が、ふと、感じられてしまったもので…。