• ベストアンサー

著作権について。

tibattoの回答

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.2

Web 上のデータは、全てアップロードした人の私物です。 したがって、コピーは禁止です。 引用したい場合は、リンクして下さい。 テキストの場合は、引用符「>」を用います。 ↓このように、して下さい。 アフィリエイトは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%8A%9F%E5%A0%B1%E9%85%AC%E5%9E%8B%E5%BA%83%E5%91%8A >1996年7月頃、カクテルパーティーでAmazon.comの創業者ジェフ・ベゾスが、 >ある女性に「自分のサイトで離婚に関する本を売りたいんだけど」と >持ちかけられたのをヒントにしたのがはじまりである

関連するQ&A

  • 著作権について

    漫画の絵を描こうと思っているのですが、漫画の表紙やアニメのOPの画像をそのまま写して書いたら著作権になるのでしょうか? それとも、写して書いたやつをモバゲーやブログに公開したとき初めて著作権に反するのでしょうか? あと、自分の手でまったく写さず書いたやつでも公開などしたら違反になるのでしょうか? 著作権はとても難しいので教えてください。お願いします。

  • 画像著作権はどこにあるのか???

    画像著作権はどこにあるのか??? スペシャルフォースというゲームのファンサイト(下記)にメンテナンス終了前にアップデート情報が載りました。 http://jsfrelease.blog133.fc2.com/blog-entry-81. … この記事の投稿が「13:30」で、ゲームのメンテナンス終了が15:00なのでその前にアップデート情報が出回ることがありえないのです。  【警告: 2010.10.13 Wedに記載されている画像の無断転載を確認いたしました。 該当ページ  同一IPによる無断転載を複数回確認しておりますので、もう1度無断転載が確認された場合、アクセス拒否とさせていただきます。  なお、当ブログの画像をSNSや自分のブログに使いたいという方はこちらをご覧いただき、規約を守ってご利用ください。 】 とあり、ハンゲームブログ内に一部同じ画像が載ったことで、無断転載ということで晒されてアクセス拒否とされてるようです。 ちなみに、この画像とかは「メンテナンスが終了すれば自分のPC内のクライアント情報は更新され、自動的に新しいものになりブログと同じ内容の画像が入手」できます。 このサイト内の著作権についての説明です。 http://jsfrelease.blog133.fc2.com/blog-entry-2.h … 1. スペシャルフォース情報ブログに掲載されている画像および情報および素材に関する著作権およびその他一切の知的財産権は、各サイトに帰属します。 2. ページ内に情報元の記載がなく、各サイトに著作権がない画像については、スペシャルフォース情報ブログに著作権があるものとします。 そこで質問です。 ■1.「スペシャルフォース情報ブログ」のサイト内に著作権についてですが、ページ内に情報元の記載が無い場合はスペシャルフォース情報ブログに著作権があるものとします。とありますが、 スクリーンショットで撮ったもの意外、全てハンゲームからの転載ですが、この場合http://jsfrelease.blog133.fc2.com/blog-entry-81. …の著作権は「ハンゲ側とブログサイト側」どちらにあるのでしょうか? 簡単に言えば、ページ内に情報元の記載が無いので画像の著作権はブログサイトにうつったのでしょうか?それともハンゲーム側にあるのでしょうか? ■2.ハンゲームのスペシャルフォースサイト内の画像を転載してた場合はハンゲームに通報することは可能なのでしょうか? 一応ブログサイトのトップページの下にハンゲームの社名を入れてるようですが・・・ ■3.無断転載よりもアップデート終了前に画像が流出したということで、すごく怪しいとにらんでます。ハンゲームにこのことを通報したほうがいいのでしょうか? 絶対にメンテナンス終了前に画像が流出することはありえないのです。 例外として、海外版のスペシャルフォースもありますから、武器だけの画像やキャラクターだけの画像はたくさんありますが、そっくりそのまま公式サイトに載るものを予め入手することはありえないのです。

  • 著作権について 

    またまた著作権についてm(__)mサロンパスの公式サイトに載っているサロンパスなどの商品の画像のリンクをブログに貼って、その画像をクリックするとサロンパスの公式サイトにいけるようにしたいです。見た目は広告みたいになる予定です。著作権侵害になるのでしょうか?

  • ブログ内での著作権について

    最近、ブログを始めました。そこで、著作権についての注意事項を知り、不安になり質問させていただきます。新聞に自分が投稿した川柳やエッセイ、写真が採用された場合、その部分を写真に撮ってブログに添付するのは、侵害に当たりますか?あと、自分が感銘を受けた本(小説ではありません)を実践とともに、内容を紹介したりするのは、どうなんでしょうか?自分が読んで素晴らしかった本はブログで紹介したいのですが、本文を引用するのは違反に当たりますか?購入した雑誌の表紙やCDのジャケットの写真を添付するのもダメなんでしょうか?自分が触れてきたSNSやネット情報では、これらのことが当たり前に公開されていたので、あまり抵抗がなかったのですが、著作権に触れるのであれば、気を付けたいと思います。これらのことに詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただければ、これからも安心してブログを発信していけるので、よろしくお願いいたします。(*^^*)

  • 著作権に関する質問なのですが。。。

    こんにちは。 著作権に関する質問です。 映画やアダルトビデオのパッケージの画像を、ブログに貼り付けて公開する事は、違法で著作権侵害にあたりますか?。 アダルトビデオの映像をブログやサイトに転載して公開する事も違法でしょうか?。 法律に詳しい方、教えてください。

  • 著作権について

    購入したノウハウCDの内容を自分の言葉にしたり、自分の考えをつけたししたりして、ブログやインターネットで公開するのは著作権侵害になりますか? もちろんブログやインターネットでは、そのノウハウCDの名前や画像は載せないことが前提です。

  • 著作権・・・

    ブログに画像を入りたいのですけど、著作権が心配です。 著作権に引っかからない画像サイトって知ってますか? 知っていたら教えてください。

  • 著作権について

    最近、テレビのキャプチャ画像を、ブログ上に公開している方を良く見かけます。 実は、私も公開したいなって思っているのですが、著作権の問題とかは、大丈夫なのでしょうか? 是非皆さんのお知恵をお貸しください!!

  • 著作権についてです。

    著作権についてです。 今、大学の期末レポートを書いているのですが、図や画像を使用しました。一つ目の図は引用です。なので図の下に引用サイト、そのページのタイトル、URL、最終アクセスの日付を書きました。二つ目の図は完全に私が個人で調査して作った表です。この場合、出典にはどうやって書けばいいのでしょうか。三つ目は画像です。画像とセットの方がわかりやすい図になると思い、WindowsのWord2019からリボンにある挿入、オンライン画像、Creative Commonsのみのチェックは外して引用してきました。サーティワンのアイスの画像です。この場合、出典として引用してきた画像のサイト名などを書けば著作権侵害にはなりませんか?また、引用してきた画像そっくりに自分でスマホでイラストを描いてみたのですが、それも著作権侵害になりますか?このレポート、私が作った表、描いた画像などはまだ誰に公開していません。レポートの締め切りが近いため早めの回答をお待ちしております。

  • 著作権

    著作権についてあまり分かりません。 ゲーム内の画像を直接、掲示板のアイコンにする場合著作権がある感じがしますが ゲーム内の画像を まねして書いた物に違う名称をつけて掲示板アイコンにして公開するのは著作権に反しますか? (例えば、ピカチュウをまねして自分で書いて 書いた絵の名前をビガヂュヴで公開する。)