• ベストアンサー

傾いた四角形内の範囲の条件式

exec_szkの回答

  • exec_szk
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

質問された方の年齢を存じ上げないのですが、高校生以上の方ですよね? 中学あたりで直線を式で表す問題を解いたと思います。 例えば、図の一番上の一辺を式で表すと、 y-y4=(y4-y1)/(x4-x1)*(x-x4) です。 移行してy=の式にし、xにx5を代入します。 そして得られたyは直線上のx座標がx5だったときのyの値となります。 この値がy5より小さければ、Eは直線より下ってことですよね。 これを四つの辺に対して調べればOKです。 この方法の弱点は辺が鉛直のとき傾きが無限大(小)となってしまい、計算できなくなることです。 上手く場合わけして回避してください。 私、実はVBを使ったことがないので、もっと簡単な方法があるかもしれません。 分かりにくい説明で申し訳ありませんでした。

relief001
質問者

お礼

ありがとうございます。 計算が出来なくなってしまうのは少し困るので、 このような方法があるということを頭に入れておきます。

関連するQ&A

  • 小学校五年生算数です。

    上の図のような、1辺の長さが4cmの正方形ABCDがあります。  いま、この正方形ABCDの辺AB上に、BE=3cmとなる点Eをとり、さらに辺AD上に∠FCE=45°となる点Fをとりました。  このとき、三角形ECFの面積は何cm2であるかを求めてください。

  • 相似かどうか教えてください。

    問題 次のように、正方形ABCDがある。BCの中点をEとし、3点A,E,Dを通る円とCDの交点をFとする。 円の半径が4cmのとき、正方形の一辺の長さとして正しいものを(1)~(5)からひとつ選びなさい。 図がくたなくて申し訳ありません。 この図の中の三角形ABEと三角形ECFこの図形は相似といえますか? この問題を解くときに使うのです。 教えてください。

  • 数学を教えてください

    図は.正方形ABCDの辺AB上の点Eを中心として.半径5cmの円を書いたものです 緑色の部分の面積を求めてください 面積を求める問題がでるとすぐにあきらめてしまいます もしお時間があるなら教えていただきたいです お願いします !

  • 数学教えてください。

    図のように一辺の長さが12cmの正方形ABCDで、対角線の交点をOとし、AOの中点をMとする。またBMの延長がADと交わる点をEとする。このとき、△EMCの面積を求めなさい。

  • 面積

    図は.正方形ABCDの辺AB上の点Eを中心として.半径5cmの円を書いたものです 緑色の部分の面積を求めてください 面積を求める問題がでるとすぐにあきらめてしまいます もしお時間があるなら教えていただきたいです お願いします

  • 条件式IF文を教えてほしいです。

    =IF(E16=E15,"〃",E16) 上記の条件式に、E15が空白ならE16も空白という条件式を追加していただけませんか? E15にデータがあったなら、空白でないなら、空白なら、どのような形になるのかわかりませんが、変更をお願いします!

  • 数列漸化式

    図のように、1辺の長さ1の正方形の各辺2:1に内分する4点を結んでできる正方形の面積をS_1とする。同様に、新しくできた正方形の4辺を2:1に内分する4点を結んでできる正方形の面積をS_2とする。以下同様に、この操作をn回行った後にできる正方形の面積をS_nとするとき、S_nをnの式で表せ。 答えだけでなく解き方の過程を詳しく!!教えてもらえると本当に助かります! 苦手なのでこんな私にもわかるようにどうかお願いします´`

  • 数学の詳しい方教えていただけませんか?

    図は.正方形ABCDの辺AB上の点Eを中点として.半径5cmの円を書いたものです 矢印の部分の面積を求めてください 難しく分かりませんでした 面積とかの問題はすぐに逃げてしまいます 数学の詳しい方で教えてくれる人はおしえてくださいませんか?

  • 数列文章題(漸化式)

    数列を教えてください!!(漸化式等) 図のように、1辺の長さ1の正方形の各辺2:1に内分する4点を結んでできる正方形の面積をS_1とする。同様に、新しくできた正方形の4辺を2:1に内分する4点を結んでできる正方形の面積をS_2とする。以下同様に、この操作をn回行った後にできる正方形の面積をS_nとするとき、S_nをnの式で表せ。 答えだけでなく解き方の過程を詳しく教えてもらえると本当に嬉しいです!

  • エクセル 条件式 条件と同じだと、行に色をつける

    エクセル2007、条件式 同じであれば、行に色をつけたい。 例:    A  B  C  D  E 1        あ     ○ 2 3 4 E1に“○”を入力されたら、1行に色をつける、 何も入力されない場合、1行は何の色もつけない。 しかし、以下の条件式 “セルの値が次の値に等しくない=E1="○"”を設定したら、 E1に“○”を入力したら、1行に色をつましたが、 E1の“○”を削除したら、C1に色をつけられてしまいました。 どうしてなのか?そして、この場合条件式をどう直せばいいのかを 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。