• 締切済み

家の中で忘れ物をよくする

00023000abの回答

回答No.1

面倒だけど、『TO DOリスト』を作る癖をつけたら良いと思います。 老化も理由の一つでしょうが、同時進行で複数のことをやろうとすれば一つ一つの行動に注意力が欠けるのは普通のことだと思います。 何かをする前に、時間の流れに沿ってそれをするためにどう行動すれば良いか、紙に箇条書きにするんです。 そして、終わったら一つずつペンで消す。 こうすれば最初に流れを考えてリストを作るので要領よく動けるし、途中で何をすれば良いか忘れてもリストで確認できるし、終わった後に味わう達成感もあります。 私は仕事でも家でもこうすることで、結果的に要領よくストレスなく生活できています。 面倒かもしれませんが、オススメします。

noname#174204
質問者

お礼

ありがとうございます。 TO DOリスト 現役時代からの習慣で パソコンと携帯(スマホ)を使って実行しています。 おっしゃるメモ 確かにちょっと面倒ですね。 保険証 診察券 免許証 財布 ・・・・ 持ち物リストみたいですね(笑)

関連するQ&A

  • 旅館での忘れ物について

    先日、温泉旅館に泊まりました。 1泊3万円ほどで、決して安くはない旅館だと思います。その際、怪我の治療道具が入ったビニール製の袋の忘れ物をしてしまったので帰り道のその日の内に連絡を入れ、着払いで送って頂く事になりました。 翌日届いた荷物を見てビックリしました。 忘れ物のお気に入りだったビニール製の袋に直にガムテープと宅配伝票が貼ってあり、汚れて届きました。もちろんガムテープを剥がすときに袋はボロボロ、伝票も上手く剥がれません。 普通忘れ物といえど、そのモノ自体に直に伝票とガムテープを貼る事はないと思います。 その事を電話したら、「担当者に確認して折り返す」と言われ半日以上放置されたのでもう一度連絡すると「担当者がいないので回答出来ない」と言われました。 更に相手から「そんな(直に貼ること)ことはない」と言われたので「現に袋がボロボロでお気に入りだった」と伝えると「はぁ、…それで?」と言われました。 「明日午前中には電話する」と言われるも、翌日のお昼すぎに電話があり、「最低お盆明けには時間はかかるが何かを送る」と気怠そうに言われました。 長々と申し訳ありません。 何とも対応に腹が立つのですが、これ以上の事は出来ないんでしょうか?きっと何かが送られてくることはない気がします。ちゃんと誠意ある対応が欲しいのですが…。

  • 電車に忘れ物をしてしまいました。

    初めて質問します。 今日朝9:00頃電車の中に忘れ物をしてしまいました。 忘れたものは会社の制服のYシャツ4~5枚です。 ビニール袋に入れて持ち運んでいました。 忘れ物センターに問い合わせてみたのですが「届出がない。明日まで待てば届出が出るかもしれない」と言われました。 会社で使っているYシャツ全部が入っているので、なくなると非常に困ってしまいます。 会社のYシャツなので他人様から見れば価値もないもので、 終点で降りたのでもう見つかってもいいと思ったのにまだ無いと言われてもしかしてこのまま出てこないのでは!?と不安になっています。 電車の中の忘れ物ってこんなにも見つかるまでに時間がかかるものなのでしょうか。

  • 電車で忘れ物 警察に連絡?

    2日前、主人が旅行先の電車の網棚にカバンを忘れてしまいました。 中身は 本、手帳、本人の名刺(連絡先あり)です。 中身は高価な物もなく諦めもつくのですが、 カバンが高級な物だったので、ひどく落ち込んでいます。 電車から降りて1時間ほど経って忘れた事に気付き、鉄道会社の忘れ物センターに電話したり、最寄り駅に直接電話してみたそうですが、手掛かりはなく、翌日また電話しても結果は同じでした。 忘れ物センターの人が「駅近くの交番に届けられることもあります」と教えてくれたので、 明日にでも警察に電話して聞いてみようと思うのですが、紛失物?の届けというのは、した方が良いのでしょうか? また、カバンの中に本人の連絡先があるので、警察なら届けを出していなくても連絡してきてくれるという事はないのですか? 主人にとって、そのカバンは通勤を少しでも楽しくするための道具だったそうで、いつもとても大切にしていました。落ち込んでいる姿が、悲しいです。

  • 忘れ物(財布・携帯)をなくす方法ないですかね。。。。

    忘れ物(財布・携帯)をなくす方法ないですかね。。。。 こんにちは。 私の旦那の話なんですが、ADHDと診断されているんですが、症状は軽いとは思います。 そんな、旦那。 物を取りに2階へあがっても・・・・何も持たず戻ってきます。 階段でなにか気になるものでも見つけてしまったのか、何か取りに行ったことすら忘れております。 私には笑えてしまうので、 「あんたあほちゃうか~どんなけ忘れっぽいねん!(←関西のニュアンスなんで傷つけてることは無いと思います)」  でいつも笑い話になるんで、こんな忘れっぽさやドン臭さは気になりません。 なんですが、日々の財布と携帯の忘れ物に困っています。 仕事柄車に乗るので、財布の中の免許がなくっちゃ話にならないんです!! でも、忘れます。 携帯も仕事上絶対に要ります。 私が先に出勤してしまうとどうにもなりません。 何か予期方法はございませんでしょうか? アドバイスください。 ちなみに、玄関先に置いてる鍵は忘れません。 ですので、同じ場所に置けばとも思ったんですが、人の出入りが多くて何となく不安だそうです。 確かにあたしでも不安です。 毎日同じかばんを持っていくので、かばんの中に治すのも方法なんですが、 日頃おしりのポケットに入れる習慣があるので、帰ってきてかばんに入れるのを忘れて、 結局翌日に忘れていく。。。なんです

  • 電車で絵の忘れ物

    21日、日比谷線中目黒駅から乗車し、 午前10時40分頃上野駅で下車した際、 網棚の上に忘れ物をしたのですがその忘れ物というのが、絵画作品なのです。 額に入っているような物ではないのですが、70cm位のビニール袋に入れてあった物です。4点の絵を入れていました。 お忘れ物総合取扱所に問い合わせても見つからず、 物が物だけに、誰かが持っていっちゃったというのも考えにくいような・・・と思うのですが、 誰かが持っていってしまった以外に考えられる事は何かあるんでしょうか? 代わりがある物ではないので困っています。

  • ラブホテルでした忘れ物の入手方法

    ラブホテルで忘れ物をしてしまいました。 電話をすると置いてくれていたのですが、着払いで送って欲しいというと、そういうことは通常していないといわれました。 旅行先で行ったホテルですので遠く、困っているのですが、何か向こう側の負担の少ない方法などありませんでしょうか? 宅急便の集荷をホテルに向かわせてピックアップしてもらうとか。。。でもこれだと梱包とかの負担をホテルにかけるので断られそうですよね。 やはり取りに行くしかないのでしょうか。 忘れ物は彼女に貰ったプレゼントで小さなカバンなのですが、諦められません。

  • タクシーのトランクに忘れ物をしました…

    6/23の午前0時ごろ、なんば駅の近く(具体的な場所は大阪府大阪市浪速区難波中1-2-4)でタクシーに乗り、北堀江の中央図書館の近くで下りたのですが、トランクの中にカバンの忘れ物をしてしまいました。 お酒を飲んでいたので運転手の名前も社名も見ていませんでした。 覚えていることといえば、 (1)タクシーが黒だったこと (2)表示灯に「I」「K」「K」というアルファベットが使われていたこと (3)表示灯の形はよくある台形だったこと の3点のみです。 忘れ物センターにはすでに電話したのですが、まだ忘れ物の連絡はないとのことでした。 これから警察に行こうかと思っていますが、それ以外に方法はないのでしょうか? もし上の情報でタクシー会社がわかるのであれば直接電話してみようと思っています。 何か情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR西日本での忘れ物についてです。

    今日、16時13分上野芝発、日根野行きの電車に忘れ物をしてしまいました。 手提げの大きなビニール袋に入ったデッサン等十数枚です。 他の人の邪魔になると思って、天王寺で座る時に網棚に置いたのですが、 受験の疲れ等で凄く疲れていて、そのままうとうとしてしまいました。 気づくと電車は家の最寄り駅に止まっていて、私は慌てて電車を降りたのですが、 寝起きだったこともあり、網棚に置いた袋を忘れてきてしまいました。 すぐに気づいて窓口に相談しようと思ったら、窓口がしまっていて、お客様センターに相談するよう言われました。 その場ですぐに電話して事情を話し、見つかったら連絡をもらえるようにしていただいたのですが、 どのくらいで連絡がくるものなのでしょうか? その電車はすでに終点に着いて、1時間ほど経っているはずなのですが… 普通のデッサンなら諦めもつくのですが、もうすぐ入試でポートフォリオを作らなければならず、そのために描きためてきたデッサンなんです。 さらに、その中でも今日忘れたのは完璧に使うと決めた出来のいい作品だけを集めた袋で、ないと本当に困ります。 まだ1時間くらいで連絡がないのは仕方ないとは思うのですが、気になって仕方ありません。 もしみつからなかったらと思うと本当に泣きそうです。 忘れたのは私で、悪いのは完全に私なので、終点まで取りに来いといわれても喜んで取りに行きます。 というか何処へでも取りにいくので、連絡が欲しいです。 どれくらいでくるものなんでしょうか?

  • 忘れ物の問い合わせ先は?

     先日7/15日にキーケースをなくしました.いろいろ探したのですが,なくした場所の心当たりが多すぎて見つかりません.キーケースを最後に見てからなくしたと気づくまでにいった店などは電話したのですが,ありませんでした.考えてみると,電車の中か駅のホームで落とした可能性が高そうなのですが,駅のホームや電車内で忘れ物をした場合はどこに行ってしまうのかわかりません.  JR東海道線の17:04分高塚発掛川行きに乗り.高塚から掛川まで行ったのですが,忘れ物として届けられる可能性が少しでもある場所の問い合わせ先が知りたいです.  ただ,掛川駅前の交番と,掛川駅には聞きに行きましたがありませんでした.  キーケースがなくてほんとに困っているのでよろしくお願いします.

  • 友達のうちに忘れ物

    低学年の息子が友達の家に忘れ物をしてきました。 明日学校で言うからいい、とその日はとりに行きませんでした。 次の日学校で 忘れてた?あった?と聞いても反応がなかったそうで、 とりに行っていいか聞くと、今日は遊びに行くから絶対無理って言われた~と帰ってきました。 忘れ物をとりに行くだけだからいいんじゃないかと思い友達の家に 行かせたのですが、20分後くらいに、ないって言われた~と泣きながら帰ってきました。前日、リュックに入れたのを見ていたし、帰ってきてすぐ玄関で あ!あそこに開きっぱなしでおいてきた!と言っていたので、息子の勘違いではなさそうで… 去年の今頃、その友達がうちに遊びに来た後、変わったケースに入った鉛筆が1ダースケースごとなくなってたことがありました。 今回、友達が探してくれてる間、家に入ってはダメと言われ 玄関で待っていたと聞いて、??と思いましたが、 息子には、自分が大事なものはみんなが大事なわけではないこと、 泣いてしまうほど大事なものなら家から持ち出さない方がいいこと、 持って行ったものをちゃんと持ち帰ってこない自分が悪いんじゃないか と話したところ、泣きながらも納得したようで 自分が悪いからしょうがない、もしあった時持ってきてくれるように言ったからもういい、といいました。 鉛筆がなくなった後しばらくは、うちでは遊べないからという日が続き、今回忘れ物をしてから2週間ほどたちますが約束をしてこないので さりげなく遊ばないの~?と聞くと そう言えば、探してもらってて玄関で待ってるとき、おうちの人に 忘れ物してなくなったって言うんだったらもう遊びにくるな~っていわれた~と・・・ それもありかな…と思う反面、それはこっちのセリフでは? と思ってしまう自分もいます… 学校では前と変わらず遊んでいるようです。 旦那は、何事も経験、痛い思い、悔しい思いをしていろんなことを 自分で身につけていくんだからいいじゃないか。今回のことも 一つ息子は勉強になったはず。嘘、盗ったとらないはあちらの問題 と言います。 友達はとても頭の回転がいいのが大人から見てわかります。 うちは、夫婦と子供の三人家族で、@@君にアレもらった、あれとこれを交換したんだという会話があるし、買い与えていないものを持っていたら気づきます。 友達のうちは大家族です。大人がいっぱいいるのに子供の持ち物の 変化に気づかないのでしょうか?子供の口がウマいと両親もだませてしまうんでしょうか? 私が息子に言ったことが、アレでよかったのか? なんだかモヤモヤしてスッキリしません。 他の人の意見も聞いてみたく投稿してみました。