• 締切済み

嫌いも好きのうち??

sh10の回答

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.1

初めまして。 男性です。 冷めたものはさめてしまったのですから、それでいいのだはないでしょうか。 恋愛感情を楽しみたい、ここちいいものとしてなくしたくない、というところでしょうか・・。 でも、無理して人に恋するものではないですよ。 若い時は、若い自分がずーっと続くというような幻想にあると思うのです。でも、そうではないんですよね。 無理をして、恋愛することに自分の存在を見出そうとするのではなくて、他に意識を向けてみてください。知らないことたくさんあると思います。その中にあなた様のゆくべき場所があるのではないでしょうか。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 嫌い?と聞いても答えない彼に。

    付き合って4か月程になる彼がいるのですが、 4月から遠距離になり連絡が減りました。 最初は忙しくても電話やメールは頻繁にくれていたのですが、 最近急に減り。。。 他に好きな人でも出来たのなら、はっきり言ってほしい思い 私は「嫌いになったとかなら、はっきり言ってほしいからどうなの?」と 彼に聞いたのですが、彼からははっきりとした返事は得られませんでした。 私は彼に気持ちがないのなら、 もうはっきりさせて別れたいと思っています。 ここで質問なのですが、彼が「私のことが嫌いなのか」という問いに 答えない理由とは何が考えられるでしょうか。 (遠距離になる前は「好き」と言ってくれていました) また、答えをはっきりくれない彼と今後どう付き合っていけばよいでしょうか。 何でもいいのでアドバイスください。 お願いします。

  • 自分が嫌いだと相手も嫌い!?女性の方にお尋ねします

    男女問わず 自分が嫌いな相手は、相手も自分のことも嫌いだと、言う場合がありますが、異性の場合 自分が好きな相手に、自分の気持ちをわかってくれたうえで、 いろいろメールやカラオケとか付き合ってくれている場合(相手からの誘いもある)は、やはり自分のこと好意を持ってくれてると考えていいのでしょうか?

  • 好意を持たれると嫌いになる、気持ち悪い

    20代前半女です。 私は、異性から好意を持たれると気持ち悪く感じることが悩みです。。 1回だけ男性と付き合ったことがあり、 相手から告白され、付き合ったのですが、全く好きになれず 相手の気持ちに答えられずしんどくなり、相手に申し訳ないと思ったのですぐに別れました。 男性を好きになったことは、何度もあります。 中学生くらいの頃から男性恐怖症ですが、最近では克服するために合コンなどに参加し、 できるだけ男性と関わる機会を増やしています。 *** 自分から好意を抱き、アプローチし続けて やっと自分に好意を持ってもらえるようになっても、 相手が自分に好意を持ってくれてると感じた瞬間に、嫌になります。 本当に最低なのですが、好意を持ってもらった瞬間から距離をあけてしまいます・・・>< 片思いで、気になっている相手を追っているときが一番好きなにが原因なのか、 追う恋が元々好きで、それが原因なのか・・・ 自分が嫌いなことが原因なのか・・・ 「女」として意識されていることが嫌なのか・・・ 何が原因なのでしょうか?? 20代後半には結婚したいと思っているのに、こんなことでは結婚できません・・・>< 何か解決法などないでしょうか?? カウンセラーを受けた方が良いのでしょうか?? アドバイスしていただけるとありがたいです。。よろしくお願いします。

  • ”嫌いじゃない”相手に好意を持たれたり、

    ”嫌いじゃない”相手に好意を持たれたり、 態度(メールなど)で示されたりしたら困りますか? そういう時、はっきりした態度を取りますか? そもそも”嫌いじゃない”って、どういう気持ちですか?

  • はっきり嫌いと言われず疎遠

    私は好きな人がいてかなりいい関係まで行ったのですが急に無視され疎遠になりましたそれが未だに辛いくて、相手の連絡先を一応持っているのではっきり嫌いと言ってもらうか悩んでます、でも前連絡した時は何も帰ってきないし、広められたら嫌だし、その前から彼氏を作っていたことがわかりました、すぐ別れたそうですが、どうしましょう?

  • 嫌い、嫌いは好きの内を論破して下さい。

    嫌いな異性に対して 嫌いになるという事は関心があるからだ という意見に反論はしませんが、その関心を基にして 嫌いと好きは紙一重 という論理を作る御意見を見聞きする度、釈然としない気持ちになります。 生理的に受け付けないという嫌な感情が論理という小細工を使って軽く見られていような気がするからです。 「質問」 1. 嫌だという感情を好きという感情に結びつけられたエピソードを教えて下さい 2. 納得しましたか 3. どのように対処しましたか。 宜しくお願いします。

  • 男性心理教えてください

    以下の時は、どういう気持ちなのでしょうか? 1、異性と話す時、時々間があいて、視線がするどい(直視する) 2、異性と今まで普通に話していたのに、急にしらない人みたいな、存在してない人みたいなふりをする。または、目を合わさない。 相手のことが嫌い、または変な奴だと思い始めたということでしょうか?

  • 好きなのに嫌いと言ってしまうこと

    彼とぎくしゃくしています。 私がおかしいのかも知れないけど、好きな人に気持ちと裏腹の言葉をぶつけてしまったことはありますか? 前よりも好きなのに、嫌いになった、とか、本当は相手のことをもっと知りたいのに、好きだった気持ちが急に冷めた、とか、そういうことです。 私にはありました。彼から言われたこともあります。男の人でもそういうことがあるのでしょうか。好きなのに嫌いだと言ってしまうようなこと。私は好かれるたびに自分に自信がなくなってしまいました。どうして私なんか・・・って。

  • 自分のことを好きになってくれる人間を嫌いになる

    自分であまのじゃくだと思うのですが、自分が相手を好きになるのは構わないのですが、自分のことを好きになってくれる人間をなぜか嫌いになるってしまいます。脅威に感じてしまうと言うか、気持ちを押しつけられていると感じるみたいで、どう受け止めていいかわからないのです。 ただそういう人も受け入れていければ、より人間関係に幅が広がると思います。相手の好意も大切にしていきたいし。 基本的な人との関係ができていないのではないかと思いもします 自分の楽しみも自分自身が素直に受け止められてないのも原因かもしれません。皆さんはどう思われますか

  • 嫌いじゃないけど、別れたい。

    1年付き合った彼氏と別れようと思っています。25歳女です。 理由は、価値観の不一致です。 育った環境が全く正反対な為なのか 全然合いません、、、 彼が面白いと思うことを面白いと思えず、 しょうもないなあ、とイラっとしてしまいます。 一緒に居て、イラっとしてしまうこと 大変申し訳なく思うのですが ついイラっとして態度に出してしまいます。 彼は、本当に優しく 合わない価値観も、私に合わせてくれようとしてくれます。 しかし、楽しいと思うこと、面白いと思うことを変えることは出来ないと思うのです。それに、変えて欲しいとも思いません。 彼には彼の価値観があって、それが自分にはないもので、素敵だなあと思って付き合い始めました。 彼の価値観は、決して悪いものではなく 素敵なもので、変えて欲しい訳ではないんです。 けれど、付き合えば付き合うほど 私たちは合わないのだと、思います。 彼は何も悪くないのに イラっとする自分が嫌いです。 でも、理解出来ないんです。 彼との結婚は考えられない、 将来はない、と思いました。 だから、別れなきゃいけないと ずっと考えています。 けれど、いざ別れようと思うと どうしても言い出せません。 考えると、今までの思い出が溢れ出して どうしても別れられないんです。 初めての彼氏です。なにもかもが、初めてでした。 素敵な彼氏です。嫌なことをされた事は 1度もありません。 いつでも私のことを考えてくれる 優しい人です。 でも、会えば価値観のズレから イラっとしてしまいます。 これは、どうしようもないと思うんです。 だから、別れたいんです。 嫌いじゃない彼氏と、別れる決心は どのようにしたら良いのでしょうか。 私は、間違っているのでしょうか。 アドバイスを頂けたらと思い 藁にもすがる気持ちで投稿致しました。 ぜひ、御意見お聞かせください。 乱文、失礼いたしました。