• ベストアンサー

現代文の一文の意味がよく分かりません。

genshisyounenの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

floriographyさんの意見と私の意見とは合致していません。 floriographyさんが「独自理論」と解釈しているのに対し、私は「先人から受け継いできた経験的知識」と解釈しています。 〇〇に先立つものという意味で、「前〇〇」と言う場合があります(「前近代」など)。 ご質問の文に関しても、「前科学的知識」という表現を、「科学に先立つ知識=科学的根拠以前に、先人から受け継いできた経験的知識」と解釈しました。

effortman
質問者

お礼

両方の意見を参考にします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現代文の一文の意味がよく分かりません。

    辞書で引いてもよく分かりませんでした。 「Aは手段でBは目的である。」を何かに例えて教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 現代文

    現代文で筆者が何を言ってるのかがわかりません。また筆者の主張もです。 やはり文章をしっかり理解してからでないと、問題を解くのは難しいのでしょうか? 背景知識などは知っていたほうが良いのでしょうか? そして抽象度の高い文章を読むときに自分の経験を交えて、具体化したりするのは危険ですか?

  • 現代文

    現代文で筆者が何を言ってるのかがわかりません。また筆者の主張もです。 やはり文章をしっかり理解してからでないと、問題を解くのは難しいのでしょうか? 背景知識などは知っていたほうが良いのでしょうか? そして抽象度の高い文章を読むときに自分の経験を交えて、具体化したりするのは危険ですか?

  • 文語文の意味

    本邦医学の著述、乃至翻訳の例に乏しからず、既に足れり為か、否必要なる科学及文科に対する書籍は、教科書にあれ、一問題に関する特殊の論策にあれ、益々多からん事こそ、却て望しけれ。 という文章があり,口語に翻訳しようと思っていますが,「否」がどのような意味で,どのように読めばいいのかわかりません. ご存知の方がいれば,教えてください.

  • 現代文ができません。

    現代文ができません。 こんにちわ。高校二年生です。 毎日現代文を一問解いているのですが、全く上達しません。 文章の意味の取り方は下手くそなんです。 一応、大事そうなところには、線を引いたりしているのですが、自己満足程度になってしまい、引いた意味がない状態です。 文章を読む際にどのように気をつけたらよろしいでしょうか? また、試験の際に 小説→古典→漢詩→現代文の順番で解いた方がよろしいですか?

  • 現代文について

    早稲田(特に法学部。知識問題はあまりない学部です。)と東大の現代文の違いって言ったら問題形式が記述かマークかの違いぐらいでしょうか? 文章レベルは同じぐらいですか? また、早稲田と同じぐらいレベルの国公立大学といったらどこら辺でしょうか? また、記述で求められてる傍線部の思考とマークで求められてる思考っていうのは同じですよねぇ?

  • ある文に意味を教えでください。

    もし、ローンを払い終わった家を持てていたら、そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。 「そのほかに貯蓄が6000万円ないと困る、とうことはないでしょう。」の意味を聞きたいです。 特に今のように、世の中が全体が不安な空気になると、大抵の人は過剰にお金を準備しようと考えてしまいます。収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。 「収入が少なく、目の前のお金が少ない人もです。」の意味を聞きたいです。

  • 現代文って・・・・

    私は高校1年生です。私は単位制の高校に通っていて、そろそろ来年の時間割を決めなければならなくて、少し困っていることがあるんですけど、現代文って取ったほうがいいですか? 私は今のところ、国公立大学の文系を志望しているんですけど、やっぱり文系なので取ったほうがいいんですか?でも正直現代文って、やってもあまり意味ないような気がするんですけど・・・ できるだけ無駄な教科を取りたくないので悩んでいます。

  • 現代文

    受験生なんですけど、日本語の意味が分かりません。というのは、明治時代の人達が一生懸命英訳してくれた、自己や身体や社会などという抽象的なものが、イメージが全くできないからです。国語辞典で調べても著者は本当に分かっているのかというものばかりですし、ここは日本語を諦めて英語に走った方がいいのでしょうか、それともきちんと説明した本などがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 現代文、助けてください・・・!!

    この夏休み、ずううううっとといってもいいほど現代文をやっていました。 なのに上がるどこか、前よりもできなくなってしまいました・・・ 前は考えないでガーって読んでからといていたのに何問かはあっていたのに、今じゃ一問もあっていないというくらい合いません・・・ 特に、センターの問題が答えみてもさっぱりわかりません・・・ どうすればいいでしょうか?ほんとに困っています! 教えてください!!