• ベストアンサー

真理値表と論理回路

写真の真理値表のような動作をする論理回路の作り方がまったくわかりません。 あとこの回路に名前があるらしいのですが教えてください<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172934
noname#172934
回答No.2

まず、こう言う時は、こう考えます。 1.まず、真理値表から 結果が1のところに注目します。 2.今回の場合はF1、F2とありますから、それぞれ一個ずつ考えることにします。 3.(1)F1について1になっている行はAが1であり、かつBが0の時 と、Aが0であり、かつBが1の時となります。これを論理式で表しますが、入力が1のものはそのまま、0のものは否定してそしてそれを論理積(AND)でくっつけます。 A・B(否定)という式とそれともう一つは A(否定)・B となります。この式二つを論理和(OR)で結びます A・B(否定)+A(否定)・Bとなります。これ以上は計算するのは難しいのでここで終わります。 3.(2)F2について、AとBが双方とも1のとき(言い換えるとA=1 かつ B=1)ですから A・Bとなります。これ以上計算しようがないです。 4.以上からそれぞれ、論理回路を作ると図のようになります(手描きなので本当に醜いです汚いですが)。 5.この回路、見覚えがあったらいいのですが、実は「半加算器(Harf adder)」です。 よく真理値表を見てみてください。まず、F1に注目しますと、「入力のどちらかが1ならば1を出力しなさい、入力が両方共同じであるならば0を出力しなさい。つまり、二進数の数学的に0+1をしたときは下一桁1です。次に両方共0ならば、二進数の数学的に0+0であるから0ですね。問題は両方共1なのに、どうして0なのかですが、2進数なので1+1=10になるはずです。つまり、下一桁、この場合はF1なのですが、これが、0ですよね。で、繰り上がりがありますので、その分(F2)が1にならなければならない。 ということになるのです。 わかりにくい説明とずで申し訳ないですが、図に関しては半加算器 論理回路とかで調べると出てくると思います。(私は最初から計算したので、4の段階でようやく半加算器だと気づきました)。ご参考になれば幸いです。一応二種情報処理(現、基本情報技術者)資格は持ってますのでご指名あればわかる限りお答えいたしますのでよろしくお願いします。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ttoyoshima/Computer/Logic.htm

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic2/chap3/index.html (1) 2進カウンタの遷移表の作成 か?

関連するQ&A

  • 論理回路について

    論理回路の真理値表について 画像に手書きで(1)~24までに当てはまる数字を教えてください。 問題の内容は、 次の画像の論理回路の□に入る信号を0と1を考え、真理値表に埋めなさい。です。 よろしくお願いします。 コピーして使ってください↓ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) 21 22 23 24

  • 論理回路

    教えてください! 下の論理回路を真理値表とペン図で表すとどうなりますか?ペン図は1の部分を斜線で示す。

  • 論理回路

    次の真理値表から作成した論理回路をNANDゲートのみと、NORゲートのみでの 作り方がわかりません。教えてください。 あと論理式の過程もお願いします。 ちなみにゲートは2入力1出力です。

  • 真理値表から論理式を導く

    A B C Z 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 0 という真理値表があります。A,B,Cが入力でZが出力です。 この場合ZをA,B,Cの論理式で表すとどうなるんでしょうか?また真理値表から論理式を求める手順を教えていただけるとさらにうれしいです。

  • 論理回路の問題です。

    EXOR回路の真理値表において入力A、Bが同じときだけ出力が“1”になるように、 論理式を作り、その回路を導出せよ。 ↑この回路の問題解ける方よろしくお願いします。

  • 記号論理学 真理表

    命題論理の件でも質問させていただいております。 今回は真理表についてわからなくて、大変困ってしまっています。「記号論理入門(新装版)前田昭二」と言う大学の教科書を見て、下記のような回答を私なりに考えたのですが。。。どなたか、わかる方、どうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。 問題 次の論理式の真理表をかけ (a) A→(B→A)の真理表 A、B、B→A、A→(B→A) ∨、∨、∨、∨ ∨、∧、∨、∨ ∧、∨、∧、∧ ∧、∧、∨、∧ (b){¬A→(A→B)}⇔B の真理表 A 、B、¬A、A→B、¬A→(A→B)、{¬A→(A→B)}⇔B ∨、∨、∧、∨、∨、∨ ∨、∧、∧、∧、∧、∧ ∧、∨、∨、∨、∨、∨ ∧、∧、∨、∨、∧、∧ 罫線をこの投稿欄で使えないため、表の中の 点(、)の場所が罫線が引いてあるものと思っていただけますと、幸いです。 大変読みづらくて、申し訳ありません。

  • 真理値表→論理式

    3桁の2進数X = (x2, x1, x0)を入力し、2倍して1を足し出力する 論理回路があります。 ここで出力をY= (y3, y2, y1, y0)とし、x2,y3を最上位ビット x0, y0を最下位ビットとします。 これは、真理値表は x2 x1 x0  y3 y2 y1 y0 0  0  0   0  0  0  0 0  0  1   0  0  1  1 0  1  0   0  1  0  1 0  1  1   0  1  1  1 1  0  0   1  0  0  1 1  0  1   1  0  1  1 1  1  0   1  1  0  1 1  1  1   1  1  1  1 となると思うんです。ここから、論理式の作り方を教えていただけないでしょうか? 出来れば、最簡形であるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 論理回路について

    学校の課題で、このような問題が出ています。 3ビット A2A1A0 の2の補数 C2C1C0 を求める論理回路を、真理値表から論理式を書く方法で求めなさい。但し論理式を書く段階で規則性より式を単純化してもよい(このとき説明を必ず付けること)。 この問題の具体的な考え方を教えてください

  • 論理回路の問題

    3入力1出力の多数決論理回路を2入力NAND回路を用いて論理回路を作れという問題なのですが、 真理値表 a b c f 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 論理関数 f=a・b+a・c+b・c までは分かっているのですが、2入力NAND回路を使って論理回路をどのように作ればよいかわかりません。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします!

  • 論理回路設計の手順について

    論理回路設計の手順は、次のように分けられます。(1) 論理変数の割当て(2) 真理値表の作成(3) 論理式の導出(4) 論理式の簡略化(5) 回路の実現  このうち(4)で、論理式の簡略化を行う理由がどうしても分かりません。誰か簡単に説明できる人教えてください。