• 締切済み

論理回路

次の真理値表から作成した論理回路をNANDゲートのみと、NORゲートのみでの 作り方がわかりません。教えてください。 あと論理式の過程もお願いします。 ちなみにゲートは2入力1出力です。

みんなの回答

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

回路そのものじゃなくて回路の作り方が判らないんだね? まずFが1になってる6箇所に着目し、ABCDの値からF=1にできる論理式を考えます。 例えば1番上ならA_*B*C*D_ですね(_はNOTの意味)。 4入力のANDになってますが、今は気にしない。 同様に他の5箇所も論理式にします。 で、6つの論理式をORしてできあがり。 あとは4入力ANDと6入力ORを2入力NAND、2入力NORに論理変換して終了。 NOTは2入力NANDの2つの入力を直結すればいいです(NORでも可)。 最適化はしてないから○はもらえないかもしれないけど問題なく動きます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

どこまで理解できてるの? どこで困ってるの? 「論理式の過程」ってなに?

noname#203203
noname#203203
回答No.1

添付の画像の内容が解らない人に回答しても無駄ですので、回答しません。 いろはの「い」が解らないと、文章は読めません、この事と同じ状態です。 「0」と「1」の意味から勉強し直しかと・・・ 宿題の丸投げなの???

関連するQ&A