• ベストアンサー

堆肥と有機肥料

堆肥と有機肥料はどう違うのですか? 堆肥をそのまま有機肥料と言ってはだめなのですか?

  • dpdr4
  • お礼率81% (1195/1466)
  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

簡単に書きますと、有機肥料は化学的に作られた化成肥料以外の自然界にある 動植物を原料とした肥料です。 一般には油を絞った実のカスや貝殻、骨、魚粉、鶏ふん、牛ふんなどです。 堆肥は発酵させる工程が加わったものです。 堆肥における発酵とは上記の有機肥料になるような材料や食品の残渣などを 稲ワラ、落ち葉、オガクズなどと混ぜて積み上げる事で各種微生物がそれらを餌にして 発酵し、温度が一旦約80度になって、温度が下がったら更に2-3回積み直して再び 温度の上下を繰り返して、最終的に発酵が停止し、温度が下がって落ち着いた 状態になった物です。 たしかに堆肥は有機肥料の一種ですが、その使い方、成分量、性質が異なるので、 分けて表現します。 それは堆肥が微生物の大きな集団ですし、土の構造の変化をもたらし、植物にとって 大切な「土の団粒化」の促進する材料となるものですから。 腐葉土は落ち葉や小枝が堆積し発酵したものですから堆肥の一種ですが、 これも分ける事が多いです。 堆肥を肥料成分として見た時には、その%は低いですが投入量が多いのでトータル量では 無視はできません。 例えば10a(1反=1000m2)に2000Kgを入れると仮に0.3%のチッソ分の堆肥なら 10a当たり成分で6Kgのチッソを入れた事になります。 雑な発酵をすると、未完熟な物であったり、有益な菌類が少ない事などがあります。

dpdr4
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • BUBUTON
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

えっとですね。 植物や動物に由来する原料からできている肥料を有機質肥料というんですが、 では、肥料とはというと、植物が生きていく上で、必要な要素です。 植物は光合成しますから、炭素は葉からとりいれるし(二酸化炭素のこと)、水は根から吸い上げますよね。だから、光合成で、まかなえることのできないものが肥料となるわけです。 もうちょっと、詳しくしちゃうと、窒素、リン、カリウム(この三つは肥料の三要素といいます)、カリウム、マグネシウム、イオウが主なもので、その他に、微量要素がいくつかあります。 さて、堆肥は、先ほどの原料からいうと、ばっちり当てはまるよう様な気がしますが、残念ながら、植物にとって必要な要素をあまり含んではいないのです。むしろ、土の状態をよくするために、使うものなのです。土壌改良材です。だから、腐葉土とか、もみ殻くん炭なんかも仲間です。肥料としての成分は少しはあるのですが、期待するほどはないのです。

dpdr4
質問者

お礼

土壌改良剤であることと植物の成長を促進させることとは違うのですね。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

堆肥は有機肥料の一種でしょう。 油かすや鶏糞は、有機肥料ですが、堆肥ではありませんよね。

dpdr4
質問者

お礼

そうなんですね。初めて知りました。

関連するQ&A

  • 堆肥と肥料について

     堆肥と肥料の定義は何でしょうか?肥料成分の量が関係しているときいたような気がするのですが・・・。参考になるようなHPがあればあわせて教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 有機肥料について

     教えてください!  有機質肥料の定義としては、家畜ふん尿や大豆かす、魚肥に由来する肥料と一般的に言われていますが、し尿処理場の汚泥由来の肥料は有機肥料とみなされるのでしょうか。  教えてください!

  • 化学肥料と有機肥料

    化学肥料に含まれる、環境汚染物質には、どのようなものがあるのでしょうか。 また、化学肥料と有機肥料の違い、有機肥料を使用することによる益とはどのようなことでしょうか。 有機肥料のみを使用すると考えた場合、経済にはどのような影響があるのでしょうか。

  • 家庭菜園 肥料について

    来年春から、家庭菜園で野菜作りに挑戦してみようと思うのですが、畑を耕す時に、完熟堆肥・石灰・有機配合肥料を施す。と、良く見かけるのですが、石灰は酸性の土壌を中和するもので重要なのは分かりますが、 完熟堆肥と有機配合肥料の働きは何なのでしょうか? 完熟堆肥と有機配合肥料の変わりに、腐葉土で代用することは可能でしょうか?

  • 肥料をまいて、どのくらい待てばいいのですか?

    こんにちは 大抵の手引きには、苦土石灰・化成肥料・堆肥などを混和して、10日程度放置、とありますね。私は酸度をみながら苦土石灰・消石灰をやったりやらなかったりしてますので、「石灰類をやってない所はすぐ種まきや苗を植えてもいいんだろうか?」などと疑問がおこります。 あらためて、各資料類を土に混和してから、種まき・定植まで放置しておかなければいけない期間を教えてください。 1.消石灰 2.苦土石灰 3.化成肥料 4.有機肥料(化成のような粒々の市販品ですが有機100%のものです) 5.堆肥(雑草を乾燥、寸断、加水、積込みしておいた完熟のものです) 以上、それぞれ個別に種まきや定植するまでの待機日数を教えて下さい。 また、全種は一度に使いませんが肥料(化成か有機どちらか)と堆肥は必ず使い、石灰類は酸度により使用か不使用かです。 いままでは、一度にまいて耕起していましたが、組み合わせの良否もあるとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 有機農法

    砂地で有機農法を考えております 堆肥 肥料などは ぼかし肥料 発行牛糞を考えておりますが 100%砂地でも有効でしょうか

  • 有機肥料とメダカ

    サンアンドホープ社の水生植物の土という商品を買いますと、緩効性有機肥料と表示がありました。 メダカ容器の睡蓮鉢に使いたかったのですが、良くないですか? 有機肥料だから優しいのかな?と思い調べてみますと、化成肥料を使っているかたの情報ばかり見つかりました。 有機肥料と睡蓮とメダカ…悩んでいます。 知恵を貸してください!!

  • 庭の畑の土作りと肥料について

    野菜作り初心者ですが、春に向けて土作りをしようとものの本を借りてきては勉強中です。そこで、疑問が出てきたので教えていただけますでしょうか? 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?それとも、花をプランターに植える時の要領で、化成肥料などが別に必要なのでしょうか? 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は堆肥とは呼ばないのですか?堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか? 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか? どうも、専門用語が分かりにくく、難しいです。堆肥は土壌改良剤と考えて花壇にはバークと腐葉土を使ったりしていますが、自己流ですので、野菜の本などを読むと混乱してしまいました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 臭くない肥料分の多い堆肥作り

    隣の駐車場の雑草を積んで堆肥にしています どうせ作るなら肥料分の多いものにしようと思うのですが 残飯や米ぬかを混ぜると臭すぎます 肥料分が多く、かつ、臭くない。何を混ぜれば良いでしょう お金はかけたくありません

  • 有機肥料の成分表について

    家庭菜園で、野菜をつくっています。 有機栽培を意識して、化学肥料はつかわないように、 ホームセンターなどで市販されている有機肥料を使っています。 しかしながら、市販の化学肥料と同じように、有機肥料のパッケージにも、成分として(窒素(5)リン(8)カリ(5))と書かれてあります。 私の認識では、有機化合物が分解されないと、上記成分は生まれないという認識なので、有機肥料に成分が書かれていることに違和感を感じてしまいます。 この場合の有機肥料というのは、 (1)有機物が微生物によってすでに分解されている肥料。(肥料の中に微生物がたくさん入っている) (2)油粕などの有機物に、無機成分を人工的に加えたもの。 (3)有機肥料そのものには、まだ無機成分が入っていないが、微生物の分解によって得られるであろう成分。 上記、3つが考えられるのですが、市販されている有機肥料の認識として、正しいのはどれなのでしょうか?