• ベストアンサー

故障車の対処について

crockettの回答

  • crockett
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.3

私も廃車(解体屋行き)はもったいないと思います。 手間暇はかかってしまいますがヤフーオークションに出品するのも手段のひとつかと思います。 オークションの経験はありませんか?また身近に経験者はいませんか? オークションですと全国のあらゆる方の目にとまりますのでお金(売れる)になる可能性大です。 現状を詳細に説明し「現状引渡し、輸送手段は落札者まかせ」と言う条件をつけて。 また外車専門誌などを詳しく見ると個人規模のオペル専門店(または多く扱っている店)などがあると思います。 このようなショップですと故障車を安く買い取り「修理→販売」もやっている所が多いはずです。 「いくらでもいいから」と言う条件なら喜んで引き取ってくれるのではないでしょうか(たぶん) 今、流行の車買取専門店ですと不動車は引き取ってくれるんでしょうか? 聞いた事がないのですが・・・ちょっと疑問です。 お金をかけてまで処分(廃車)するより少々手間隙をかければちょっとした旅行費くらいにはなると思いますよ。

akeman
質問者

お礼

とても参考になりました。オークションという手もあるんですね。でも周りに経験者はいないし出品による手間や費用を考えると大変なような気もします。ちょっと自信がありませんね。 専門誌で探すというのは良いかもしれませんね。こちらの方をやってみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付の故障(スズキのヴェルデ)

    意見聞かせてください。 つい、昨日までスズキのヴェルデに乗ってました。今までの走行距離は、2万6千キロです。手入れもまったくしてなかったせいもあると思うんですが、昨日エンジンがかからなくなりました。その前にも赤信号で止まった時に、エンジンが止まったことが何度かありました。今日バイク屋に持っていったら、バイク屋が中をみたらぼろぼろになってると言われました。1万5千円ぐらい修理代がかかる、修理しても確実に走るのはあと5千キロぐらいと言われました。エンジンの音はいいと言ってました。ここは、修理した方がいいのでしょうか?それとも新しく買った方がいいのか悩んでます、高い買い物なので。 原付は3万前後でだいたい廃車にするとバイク屋さんは言ってましたが、そんなものなのでしょうか?

  • HONDA ジャズ 50ccに乗ってます 故障かな?

    (1)ここ三ヶ月前くらいからチョークを引かないとエンジンがかからないようになりました。エンジンがかかってしばらくしてチョークを戻しても40kで走行中にすらエンストしてしまいます>< 毎回チョークをひっぱったまま乗っています… (2)それと最近クラッチが効きにくいような気もします。変速する時、クラッチをめいっぱい握ってもギアが異常に硬いです。この場合バイクのどこに不備がありそうでしょうか??   バッテリー、エンジンオイルをしばらくずっと変えてないのですが原因はここにあるのでしょうか??走行距離ももう20万キロを越えているのですが単に寿命なのでしょうか??  これを見てる人で単車修理に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いですm(_ _)m

  • MTが故障??

    おはようございます。よろしくお願いします。 えーと、つい先ほどのことなんですけど、マニュアルミッションで、 赤信号で停まろうと思い、クラッチを切り、ギアをニュートラルにするとき、 スコンとギア操作がものすごく軽くなりました。 それからめちゃくちゃ軽いまま、3速と4速にしか入らないんです。 まったく前後にしか動きません。引っかかる様子もないです。 3速と半クラを使って何とか帰りました(*_*) 車に関する知識はある程度あるつもりですが、所詮、実務についてないので、 さっぱりわかりませんです。 もうミッション交換でしょうか??あーやばい。 なにかとりあえずどうなったのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?? 車はスズキのKeiで、エンジンはK6Aターボ、今年の11月に二回目の車検、 距離は4万2千キロ、エンジンオイルはまめに換えていますが、 たぶんミッションオイルは一度も換えてません。 エアクリが変わってること以外はノーマルです。 情報不足ナことがあればお答えしますので、ご教授よろしくお願いします<m(__)m>

  • 車庫証明とかについて

    いくつか質問があります。 (1)A県のナンバーの車に乗っていて、B県に引越したのでB県のナンバーに変更しようと思っています。 その時には、どのような書類が必要になるのでしょうか? (2)この時に車庫証明が必要になると思うのですが、今借りている駐車場にこの車を止めておいた状態でその駐車場の車庫証明を申請すると、警察が見に来た時に車が止まっているから車庫証明は却下されることってないのでしょうか?(車庫証明についてよくわかっていないもので) (3)もしA県ナンバーのままでその車を廃車にしようとしたときには、廃車の時にはなにか特別な書類とかっているのでしょうか(B県で廃車にした場合)?ちなみに住民票はB県で、車検証に記述されている住所とかはA県のままです。A県に住んでいたことを証明する書類が必要になる??? (4)たとえば、A県ナンバーのC車があったとします(もちろん車庫証明はA県)。C車から新しくD車に乗り換える場合、D車の車庫証明をB県の駐車場で取りたいと考えています。ちなみにC車はナンバー変更をせず(A県ナンバー)B県の駐車場に置いています。この場合、この駐車場にC車を止めておいた状態でその駐車場の車庫証明を申請すると、警察が見に来た時にC車が止まっているから車庫証明は却下されることってないのでしょうか? わかりにくい質問だったかもしれません。もうちょっと詳しく説明してほしいとあればすぐに補足しますので、とりあえずこの質問だけで答えれる範囲で教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 元旦那の故障車について。

    4ヵ月ほど前に離婚をしました。 元旦那の浮気や暴力、借金などの理由です。 もともと私の実家に同居していたので出ていってもらいました。 離婚する前から車が故障し、半年ほどそのままでした。どのような故障状態かというと 車に詳しくないので詳しく分かりませんが 簡単に言うと前進はでき他の動作もできるが、バックになるとまったく動かない感じです。 その状態の車を放置されたまま出ていかれ 現在連絡がとれません。元旦那の新しく住み始めた住所もわかったので何回か訪ねましたな会えない状態が続いています。 元旦那の両親は家庭が複雑で疎遠なので私は、会った事すらなく連絡先もわかりません。 離婚届を書いてもらう際、私の父が 車の処理をきちんとしないなら、こっちで廃車か売ると言い元旦那の名義の車なので 委任状も書かせました。 その時は、車はきちんと取りにくるので置いておいてほしいと言われたので 委任状はありますが数ヶ月まってました。 しかし現在連絡もとれず毎月、駐車料金がかかり廃車か売ろうかと考えていた時、気づいたのですが 車のキーは元旦那が持っていっていたのです。 そのくせ車の鍵は空いたままなので車内には入れますがキーがないのでエンジンはかけれません。 このような状態の場合どうするのがベストでしょうか。 本当は本人に、どうにかして処理させれる方法があるのがいいのですが…それがムリなら こちらの出費が1番かからない方法などを 教えて頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • エンジンの切り方

    エンジンの切り方についての質問です。 教習所ではエンジンを切るときにはギヤをニュートラルにしてからエンジンを切ると習いました。 しかし、実際に駐車するときにはギヤはローにしておいたほうがバイクが動かないからいいとも教わりました。 そこで質問なのですが、エンジンを切るときにはギヤはニュートラルではなくてもいいのでしょうか? ギヤをローにしたままエンジンを切ったりかけたりするのは、エンジンなどに悪影響があるのでしょうか? それから、キルスイッチについてなのですが、過去の質問を見て点火系の電気をストップするということは分かったのですが、教習所ではなるべく使わないようにと教わりました。 キルスイッチがエンジンに対して悪影響を与えるということはあるのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないのですが、ご回答をお願いします。

  • 車庫証明

    ふと気が付いたのですが、この前事故にあって示談の話し合いがこじれているのです。車は、廃車になるのが確実なのですが、示談交渉に影響するのでまだ廃車手続きはしないで、修理工場に保管したままです。 しかし、昨日新しい車の購入を決めました。このまま、車庫証明を取りに行っても受理してくれますか?駐車場は1つしか持っていません。

  • 車庫証明

    今現在ハイツの駐車場を一台分契約して車庫証明もとっているのですが、、今乗っている車を隣町(他府県)に住んでいる親がそのままのナンバーで乗って、新たに私が買う予定の車をハイツの車庫で新たに車庫証明をとる場合は警察に車庫証明の申請をする時に譲渡証明や廃車証明みたいなものがひつようなのでしょうか?すんなり車庫証明はとれるのでしょうか?同じ駐車場に2台車庫証明取ってる人はおおいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • アイドリング中に車体のブレ、エンスト。。。

    私は大阪市在中の者です。 本日和歌山に出かけていまして順調に高速道路を走っていたのですが帰りのことです。 ガソリンが残りほとんど無かったのでSAで給油しました。 SAをでて走行斜線に入ったとき「加速が悪いな?」と少し走行に違和感を感じましたが結構な上り坂でしたので余り気にしませんでした。 そのまま走行を続け、そして料金所について支払いの為、一旦停車した時です。 なぜか車体が安定せず震えるうにがたがたしました。 (丁度MT車のエンスト前のような感じです。) しかしその時はエンストまでには至らず何とか走行していました。 やがて自宅駐車場についてバックギアを入れたときです。 ゆっくりバックをしたのですが途中でエンストしてしまいました。 もう一度キーを回しとりあえずバックで車庫入れしたのですが 改めてエンジンをかけDギアに入れると車体ががたがたし始め、エンストしてしまいました。 これはいったい何が何が原因なのでしょうか? 何方か有識者の方、ご助言お願いいたします。 車は三菱のシャリオグランディスで走行は104000Kくらいです。 エンジンオイルは交換して約4000Kぐらいです。 ラジエーターも見てみましたがまだ1/3くらい残っていました。

  • ワゴンRを廃車にするにあたってのアドバイス

    前にこのサイトで色々アドバイスをいただいて考えた結果、車を廃車にすることにしました。そこで自分で廃車にするにあたってアドバイスがあれば教えてください。車は平成10年式 ワゴンR 走行距離7万キロぐらい エンジン自体がだめらしくエンジンがかかりません。(ディーラーさんはOHかエンジン乗せかえしか手がないといってました) 自分で考えたことは 1 売れそうな部品を取り除いて解体業者さんにひきとりをお願いする(どれの部品が売れるか当方素人のためほとんどわかりません) 2 解体業者さんにただでひきとりをお願いする 3 新車を買い、ただでひきとってもらう 4 ヤフオクでそのまま 部品取り車として売る どんなことでもいいので批判、アドバイス、想定される問題点など是非お願いします