• ベストアンサー

これは何の虫ですか?

添付画像のような虫は、 何の虫ですか? どういう所に出る虫ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.4

家の周りにいましたか? それならワラジムシ。丸くならないダンゴムシみたいなもの。 草むらの石の下とか、枯れ葉の下とかにダンゴムシにまざっていたりします。

gevhrpw
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ワラジムシの仲間ではないかと思います。 何ワラジムシかは分かりませんが。 生息地はダンゴムシとあまり変わらないようです。 これらは甲殻類でエビ、カニに近い仲間ですよ。 http://www.orchid.or.jp/orchid/people/hashizume/dango_waraji.htm http://ugawalab.miyakyo-u.ac.jp/f5/zhy/dango/01.htm http://blog.zukan.net/blog/2008/11/03-113_1.php

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

ワラジムシだと思います。 生息環境は、庭、公園、草むらなど。 寒い土地では室内で見ることも多い。 分布:ヨーロッパ原産で世界各地に分布。 日本では北海道、本州(鳥取県以東)及び徳島県に生息。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

多分、 フナムシだと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B7 岸壁や磯などの海にいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.1

ワラジムシ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この虫は何という虫?

    最近気がつくと我が家の基礎の立ち上がりの至る所に 添付の画像のような体長3~5ミリ程度の黒い虫が大量に歩き回っていました。 殺虫スプレーを掛けた所全滅したのですが、 その次の日に見るとまた同じような状態になっています。 周りを良く見渡すと、塀や、地面等にもいるのを発見しました この虫は一体何なのでしょうか? 発生源や対処法をお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 室内にいたこの虫は何という虫ですか?教えてください

    こんにちは。 添付画像の虫について、検索したり調べてみましたがどうしても分からないので教えてください。 すごく小さな虫で体長2mmくらいです。室内の壁に張り付いていて 最初はゴミかと思ったんですが、15秒くらい後に見てみると1cmくらい移動していました。 気持ち悪かったですが、よく見てみるとすごくゆっくりゆっくり動いていました。 そのときの室温は24度で、湿度は57%くらいでした。 添付の画像は、瞬間凍殺スプレーを吹きかけたので床に落ちて動かなくなったところを写しました。 虫が小さすぎて上手く写せませんでしたが分かりますでしょうか… お暇なときにでもご回答ください。 よろしくお願いします。

  • この虫なんだかわかりますか??

    添付した画像に写っている虫が突然現れるようになりました。 少し前からちょくちょく出現します。 トイレに流したりしているので、別のヤツが出てきてると思います。 この虫いったいなんでしょうか? 悪さしなければいいのですが、虫はそんなに得意ではないので、 駆除方法もわかればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 飛びまわる小さな白い虫

    庭のクチナシの木のまわりで、小さな白い虫がたくさん飛びまわっていました。画像を添付しています。なんという虫でしょうか。種までわからなくても、どういう仲間かがわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • この虫は何?

    ベランダに棲みついた虫が正体が分かりません。 益虫なのか害虫なのか分からず困っています。 添付画像を見て何かお分かりになりましたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 虫の名前

    添付画像の虫の名前わかりますか? クモっぽいのですが!

  • 何の虫か教えてください

    稲作の圃場において、添付ファイルの虫を見つけました。稲作に昆虫が害を及ぼす影響は大変大きくて、被害予防の為に毎日圃場を観察しています。稲作では一般には、カメムシ・コブノメイガ・トビイロウンカ類が害虫として代表的なものですが、添付ファイルの虫(目?が大変大きい)は初めて見る虫で、農業関係の虫類の画像を探しても見当たらずに、正体が分からずに困っています。益虫であればそのままにしておきますが、害虫であれば駆除が必要な為、その虫の特性を含めてお教えいただけるとありがたく、よろしくお願いします。

  • 虫が大量発生しました

    会社の廊下に添付画像の虫が大量に発生しました。 なんという虫でしょうか? また、何が原因で発生する虫何でしょうか?

  • 何という虫か教えてください

    添付画像の虫が、ときどき職場に現れるのですが、何という虫でしょうか。 職場以外では見たことがありません。 ザリガニみたいな姿ですが、色はおうど色で、水中ではなく、普通に床を這っています。 体長は3cmくらいで、割と俊敏に動きます。 梅雨の時期くらいから見かけるようになりました。

  • 何の虫??

    埃っぽい所や、畳の上に敷いたカーペットの下などに 1~2mmぐらいの小さな薄茶色の虫を発見しました。 これって何の虫なのでしょうか? 家の害虫で検索してみたのですがわかりませんでした。 出来れば画像があれば助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の写真印刷において、印刷した写真用葉書のインクが一日経っても乾かないという問題が発生しています。
  • この問題の解決策はありますか?インクの乾きを促す方法や、印刷設定の変更など、具体的な対策をお教えください。
  • さらに、EPSON社製品を使用した場合にインクの乾きが遅い原因や、他のブランドのプリンターと比較しての特徴についても教えていただければと思います。
回答を見る