• ベストアンサー

接続速度について

Nanaokunの回答

  • Nanaokun
  • ベストアンサー率37% (140/369)
回答No.7

TTCという業界団体のルールで決まり事があります。 2500メートル超えるとシングルスペクトラム(12メガタイプと同じ)という信号規格でつながってしまいます。つまり12メガだろうが26メガだろうが同じと言う事になります。 路線距離3500メートルですのでACCA12メガがベストチョイスと思います。 なお、フレッツやイーアクセスはDSLチップが弱いのでACCAやYahoo!に比べるとリンク切れなどの回線不調が多発するようです。同じチップを使っているACCAかYahoo!でなければ、アドバイスにも何もなってないと思います。

myu2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社によってもいろいろと変わってくるのですね♪ 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    ようやく念願のADSLが開通しました。OCNでACCAの12Mを申し込みました。 ですが全然スピードが出ません。 速度をいくつかのサイトで調べた結果どこも大体以下のような結果でした。 ADSLリンク速度 下り896kbps 上り704kbps SNR 5.0 dB 1.5Mでの申し込みならば満足しましたが、12Mでこれはあまりにも哀しいです。 そこでACCAに電話で相談したのですが、 線路距離長が2040mで伝送損失 37dBもあるので、住んでいる近所に何か妨害するものがあるせいで、ACCAではどうしようもないと言われてしまいました。 また住宅街なので、ADSLユーザーが多いのが原因かもしれないとも。 どれも自分の力では改善しようがないことが原因のようで、速度を上げることは無理だと言われたのですが、何か良い方法はないものでしょうか? これはフレッツに変えたり、プロバイダーを変えたりしても、結局伝送損失37dBというのは変わらないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度向上は可能?

    現在自分のインターネット環境は 路線距離は3760m(NTT基地局からの距離) 伝送損失は37dB です。 ADSLで、プロバイダはヤフーです タスクマネージャで確認できるローカルエリア接続のリンク速度は100Mbps なんですが、回線速度は50kほどです。 回線速度向上の余地はあるでしょうか?

  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • 昼と夜では速度は違う??

    現在路線長1.6キロ、伝送損失20~30dB程で、ACCA26Mで契約しています。 最近混雑時に速度が1M程度しか出なくなってしまいました。 以前は調子の良いときは10M程の速度が出ていましたが、現在はこんな感じです。 OCNのサポートに連絡を取りましたが、サポート時間帯だと3~4Mと平均的な速度が出るため、 何の対応もしてくれません。 時間帯によって、速度が変わることってあるのでしょうか?? 私の家は何故急激に速度が落ちたのでしょうか? ご存知の方。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度

    中継局からの線路長:1,000m弱 伝送損失:20dBくらい? 現在、上記環境で50MコースにてADSLを使用しています。NTTとの契約ではない為、ネットで検索できませんでした。NTTにて電話で問い合わせたところ、マンションに光が入っているせいか、現住所の数値がでなかったので近所の数値を教えてもらいました。 ネットで回線速度を計測すると実測約20M。 来月下記環境に引っ越します。 中継局からの線路長:1,650m 伝送損失:24dB 環境だけを比べると、線路長は伸びますが、伝送損失はほとんど変わりないようです。 実際接続しないと何とも言えないと思いますが、引越し先でも今と同じくらいの速度は出ると思いますか? ISP・契約内容ともに変わりありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度について

    ADSLの50Mを使っています。 以前からダウンロード速度が上がっていないと感じていたのですが、以下の数値は妥当な速さなのでしょうか? 線路距離長2260M/伝送損失35db 下り速度: 3.27Mbps 上り速度: 909.04kbps 判る方宜しくお願いします。 「光」も考えていますが、結構ロスになってしまうでしょうか?

  • 契約回線速度について

    ADSLを引こうと思っています。 主にHP更新、メール送受信、ネットショッピング、などです。 回線速度を調べようと、NTTのサイトで近所の電話番号で入力したところ、距離3キロ(地図上の収容局との直線距離は1.6キロです)、伝送損失46dBと出ました。 3キロあたりだと、50Mでも12Mでも変わらない気がするのですが実際かなり違うのでしょうか? もちろん、地域の状況によって異なるので一概には言えないのでしょうが、今の段階でどのコースで契約すればいいのか迷っています。 また、NTTのフレッツでもイーアクセスなど他の回線業者でも速度は同じなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBB 12Mで速度はどの程度出ますか?

    この春に引越しする先でADSLを使いたいと考えていますが、 次に住むところは線路距離長 約5.4km、伝送損失 41dBとなっています。 いろいろ調べて見た結果、yahooBBの12Mが長距離に比較的強いみたいなのでこれに申し込もうと思っています。 線路距離が長いこともあっていきなりリーチDSLも考えましたが 距離の割に損失が小さいかなと思うところがあり、一度皆さんの意見が伺いたいと考えました。 同じような線路距離長や伝送損失の方がいましたら どの程度の速度(kbps or Mbps)が出ているのか教えてください。 もちろん同じような境遇でなくとも予想できる方はそれでも歓迎です。 やってみなくてはわからないのがADSLですが参考にしたいと思います。 個人的には41dBなら1Mbpsくらいは最悪でるんじゃと思っていますが...。 なお、フレッツ光も一応対象地域ですが、 いろいろ検討した結果、できるだけADSLで行きたいと考えています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダを変えると通信速度は変わりますか?

    現在、OCNのADSL50M(ACCA)を利用しています。 とあるサイトで速度を測定したところ 下り回線  速度:7.806Mbps (975.7kByte/sec) 測定品質:99.6 上り回線  速度:860.1kbps (107.5kByte/sec) 測定品質:99.3 と、出ました。 この数値が良いのか悪いのか解りませんが別にストレスは感じません。 普段、ネットとメールが主体で、音楽や画像、映画を見たりとかはほとんどしません。 質問ですが (1) 50Mは必要か?(12Mとかでも十分?) (2) プロバイダをniftyの50Mに変更した場合、速度は変わってしまうのか?(プロバイダによって速度は変わる?) NTTの収容局からの距離は1.8mで伝送損失は31dBです。

  • ADSLプラン変更

    現在路線長1.7キロ、伝送損失29dBの環境で、ACCA26MにてADSLをしています。 しかし最近急激に速度が落ちてます。 混雑時には1Mも出ないほどです。 いろいろ試しましたが、プランの変更をしてみようかと考えています。 候補が、12Mのプランか50M超というプランです。 OCNで料金を比較しましたが、料金は双方とも同じで、 現在より300円程上がってしまいます。 そこで質問です。 どちらの方が、速度向上の可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL