• ベストアンサー

お礼を見てガッカリ

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.7

 ひどい質問のときには一言バッサリの答えを出したりしますが、それでもしっかり読んで考えてから書くのです。  相手のお礼が短いのは、色々考えてるのだろうかな、とか思うので気になりませんし、捨て台詞の人は人間性が低くて憐れな人だなと思い何も思いません。  一番がっかりするのは、 後出し情報された時 です。書かれた内容でよくよく考えたり、ネットで調べてから書いたりした後で、あとからつけたしされた時には、私の時間を返してよーと思います。

noname#176195
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼を書いたのに、ミスして載っていませんでした。 すみません。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • お礼をすると匂わせながら、お礼をしない

    お礼が義務でないことも、禁止事項ではないこともよく判りました。 ですから私が回答者の時、御礼がなくても結構です、じっと我慢できます。 でも、自分自身の言葉に責任をもてない人はやっぱり嫌いです。 いかにも御礼をするような事を書きながら、お礼をしない人は嫌いです。 いろんな理由で、お礼をしたくても出来なくなる事はある。 これも理解できます。しかし、お礼をしない人、全員が果たして、そうなのでしょうか? お礼コメントをつける気が無いのなら、無くても結構です。質問もどうぞしてください。 でも、人をおちょくるような、若しくは騙すような、そんな書き込みは止めてほしいのです。 第三者に対して配慮のない内容の記述は禁止されているはずです。 私のこんな考えを皆さんは如何思われますか。 こんな質問をする私が回答をもらいながら、一切のお礼コメントをしない場合、皆さんはどう思われますか。 私がそんな目に遭った時は、投稿した自分の回答を返せと言いたいです。 (なお、この質問に特定のモデルはありません。)

  • お礼について

    お礼の仕方で考え出すと???な事があります。 「直接言うべきなのか?」「メールで良いものなのか?」と言うことです。 人からご祝儀等を頂いたら、大半の方はお礼を伝える事と思います。 手渡しであればその場で言うと思いますが、郵送や誰かを介して受け取った場合はどうされますか? 例えば、親戚の方から親を経由して頂いたり、会社の上司から送られてきたり…なんて事がありましたが、私は必ず直接電話で伝えるようにしてきました。 それが礼儀であると思っているからです。 ここ数年、何かと義弟夫婦にご祝儀や物を譲ったり・あげたりする機会がありました。 直接手渡しの時は普通にお礼を言われました。 しかし、郵送で送った時はメールだけです。 メールをダラダラ書く時間があるなら、電話1本かければ1分もかからないのに…と思ってしまいます。 義両親にお願いして渡してもらった時は何の連絡もありません。 ですが、ご祝儀を渡した時は後日必ず内祝いは届きます。 とは言っても、カタログギフトです。 私はそれに対しても電話で受け取った旨・お礼を伝えています。 私の常識が他人の常識でないことくらいはわかっていますので「そういう事が普通の夫婦なのね…」と割り切るようにしているつもりなのですが、やはり、それなりの出費になるわけですからお礼の一言くらい欲しいと思ってしまいます。 (ちなみに家が義弟夫婦から何かを頂くような機会はありません。) そんな最中、義弟夫婦に赤ちゃんが産まれました。 当然、ご祝儀を贈る事(送る事)になったわけですが、「またお礼の電話なんてないんだろうな~」と思っていたら、案の定メールが届きました。 弟嫁は実家にいるようで義弟が受け取ったようです。 そんな内容が書いてありました。 であれば、「受け取った本人が実兄にお礼を言えば」とも思います。 義弟から夫にはお礼の連絡はありません。 日頃から、私がこのような不満がある事を知っている夫は「仕方ないよ。そういう世代なんだから…」と言います。 でも、“そういう世代”って、義弟夫婦共に40歳なんですけど。。。 私は外に仕事に出ているわけではありませんので、“相手の都合を考慮してメールにしている”という事ではないと思います。 メールなんて、基本的には相手に届いたかどうか、読んだかどうかがわからないですよね。 私はそんなツールを使ってお礼をしたつもりにはなれないのです。 以上は私の常識・価値観になるのですが、やはり、今は“メールでお礼”なんてのも極々当たり前の事なのでしょうか? そうであれば、とても寂しい事と思いますが、その感覚にもっと慣れなければなりません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 嬉しかったと感じたお礼はありましたか ?

    日々質問に回答しお礼がありますよね。 みなさんが嬉しかったお礼というのはありましたか ? 個人的に以前You Tubeで困った方の質問で 解決出来ました ! と感謝された事があり良かったなあって思う事がありました。

  • お礼について

    先日、プリンターにて困った事がありまして、良きアドバイスを 頂き故障ではなく、回答者も方がこうしたら、どうですか? という事で直りました。適切なアドバイスにてとても嬉しかったです。早速、お礼をしよう!と思いましてお礼マークをポチッ!しましたら黄色マークにビックリ印がありそれ以上の進展がありません。ありがとう!いう素直な気持ちと、折角お礼をしよう、と思っているのに出来ない事が残念でなりません。そして尚お礼が無いじゃないか???と思われるのも、良きアドバイスをしてくれました方に失礼かと感じます。 黄色い三角印の中にビックリマーク、このサイトの仕組みの初めて使用したにつき無知から出来ない事へのいら立ちですかね~このマークの解除の方法をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • お礼は100%うれしいものですか?

    とある企業に質問したい事があったので、メールで質問をしました。 そしたら、とてもよく解る内容の回答を頂いて、大変感謝しているのですが、、。 こちらとしては、またメールで感謝の返事をしたくてしたくてたまらないのです、、、、、が! あちらは、そこそこ大きい企業ですので、日に何十通、もしかしたら何百通もの意見、感想、質問のメールが届いていないとも限りません。  ここでまたお礼のメールをして、メールに目を通す方のお仕事を増やす事にならないかと心配です。 この場合、お礼はするべきか否か。 人によっては、礼を聞くより、お仕事が一つでも増えない事を選ぶ場合もあるでしょうし、、、 いったいどうしたらよいのやら、、、。 

  • 譲ってください・・・のお礼

    情報誌の譲ってくださいのコーナーに、ある用品を無料か格安で譲ってくださいと掲載していただきました。そしたら、思いの他、アクセスがあり、何人かの方から無料でいただける事になったり、格安で譲っていただける事になったのですが、こう言う場合のお礼はどうしたらイイのでしょうか?。物を取りに伺う時に何か持って行った方がイイのでしょうか?アドバイスまたは、経験のある方意見をお願いします。

  • 礼に始まり礼に終わる

    武道で共通してる決まり事に「礼に始まり礼に終わる」って 英語で説明するのってどういうふうに英語にすればいいのでしょうか? アメリカとかって、頭を下げる、お辞儀の習慣ってないですよね? 武道の説明はAnother common interpretation of the budo characters is harmony, spirit and way, so aikido can also mean "the way of spiritual harmony".として「礼に始まり礼に終わる」と言うのは全ての武道において 重要で、礼儀を重んじるのが格闘技と言う事を伝えたいのですが...。

  • お礼って?

    先日、結婚する事が決まりました♂。ちなみに、その相手は友人の妻の後輩という事で紹介されて交際が始まりました。付き合っている時にも色々と報告や相談等に乗ってもらったりと、お世話になっていました。そこで、結婚の報告はしたのですが、改めて何か正式な報告を兼ねて2人でお礼でもしようかと考えていますが、その際に何か手ぶらというのも…かといってを何を贈れば良いやら。旅行券とかっていうものも考えたのですが、何か良いものがあれば教えてください。

  • お礼に対してのお礼

    読んでいただいてありがとうございます。 私の会社の商品が雑誌に取り上げられる取材で、両親に出演をお願いしました。 そのお礼にと、社長(会社)より過分なお礼(商品券)をいただいたようで、父が社長へお礼のお電話を一報しました。 その電話に社長も『わざわざ…』と恐縮しており、喜んでくださいました。 そしてその電話の翌日(明日)に菓子折りを社長宛てに送ったようですが、私的にはそのお礼のお電話だけで良かったのでは?と、少しだけ恥ずかしいような気持ちです。。 父は営業肌の人間で、礼には礼をもって返す…といったタイプです。過分なお礼だった為、なおさらだったようです。 大変嬉しいのですが、またそれに対して社長がお礼の電話しなきゃいけないとか考えたら、本当に申し訳なくて。 事前に届く事を伝えておくべきでしょうか。なんか本当に恥ずかしいです…。ここまでしたのは恥ずかしいことですか?やって当然ですか?

  • お礼がしたい

    教えて!goo初心者です。回答に対してお礼を書き込む前に締め切ってしまいました。後から書き込む事はできますか?