• ベストアンサー

海外に口座を持つ事

海外に口座を持つことを考えています。日本の銀行が信用できない、という理由などによるためです。 そこで質問ですが、必要な時にお金を引き出す時、現金はどのように手に出来るのでしょうか?まさか口座がある国まで行かないとならないのでしょうか・・・?また、預け入れと引き出し、預けている途中のそれぞれの段階(3つの段階)において、預けたお金は「円」のままなのでしょうか? 初心者の変な質問とは思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>「銀行以外を探す方が得策」とおっしゃいましたが、>>例えばどういうことでしょうか? 質問の内容から推測して余資を預けると推測します。 似たようなものですが、郵便局が銀行並のサービスを 受けられます。 しかし、似た様なものですから・・・信用出来ないなら 証券会社のMMFやMRFも検討に値するのではと考えます。 大手の証券会社なら銀行との入出金手数料を取らない会社もあります。 また、顧客からの預かり資産は分別保管が義務付けられていますから 仮に証券会社が破綻しても運用会社が破綻しない限り元利共影響が ありません。 利回りは銀行の定期預金と大差がないものが良いでしょう。 利回りが高いものはリスクのあるものを使って運用している現れです。 一括払い養老保険がバブルの頃もてはやされましたが これは、生保の信用力の問題があります。外資系であれば 一考の価値があるのではないでしょうか! 因みに、海外の銀行で、個人の円預金を取り扱っているところは ないのではと思います。即ち、外貨を預けることになります。 この場合、為替の変動リスクを受けます。日本の銀行が倒産する リスクと変動リスクを比べると、変動リスクの方が高いと思います。

ug55
質問者

お礼

専門家の説明のようでお詳しいのですね! 良く分かりました。有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

実際に海外銀行に口座があります。 私の場合は、まさかの海外で作りましたのでご希望の回答ではないかもしれませんが、 とりあえず、引き落としは最寄の「郵便局」のATMで出来ます。が、引き落とす毎に2ドルの手数料も取られます。 通帳管理が出来ないので、毎月利用明細がエアメールで届きます。これも毎回1ドル50セント取られます。(先日、毎月ではなく、年に2回に変えましたが。) もう、7年ももっていますが・・・金利はなかなか増えませんね~。 海外口座の案はいいと思うのですが、ある程度の英語が理解できたほうが得策は練りやすいと思います。貯蓄を増やす方法なども。(セービング、チェッキングの違いなども・・。) 万が一銀行がつぶれた場合、同じ銀行でも言葉が通じるほうがいいかなと最近思い始めてます・・。

ug55
質問者

お礼

引き落とす毎に2ドルの手数料、利用明細が毎回1ドル50セントなんて!ちょっと驚きました。そうですね、言葉は大切ですね。貴重な情報、有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通常、非居住者である外国人が口座を安心して作れるのはそれなりの大手銀行という事になります。 シティバンク、香港上海などの大手は、現地での口座開設取次ぎサービスもしていたかと思います。 現地にある預金については、引き出し、預入れについては日本のあなたの口座との間で電信送金を行うことになります。若干の手数料がかかる場合がありますが、行く必要はありません。 円建て預金などもあるかと思いますが、預け入れ、引き出しの原則は現地通貨です。 一番手っ取り早いのは、外国銀行の在日支店を利用することです。円建てで預金、引き出しができます。外貨預金については、通帳上のものであり、外貨現金、円での払い戻しについては手数料がかなります。つぶれた時の保障はありません。

ug55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電信で送金というのは、私が指定する在日の銀行へということですよね?えー、実は、将来日本が預金封鎖なんて事があるのではと思っています。それで在外銀行に預金したいと考えているのですが、どの道、手元に置いておかないとどうなるか分からないということですね??? 預け入れ、引き出しの原則は現地通貨というのは改めて納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>日本の銀行が信用できない、という理由などによるためです。 米系銀行との比較です。 不良債権問題などで信用出来ないと言う理由なら米国の銀行の 方がもっと頻繁に倒産してます。 事務事故などを考えて信用出来ないなら、マックにも採用されない 人が就職する最後の会社が銀行です。 海外の銀行の口座を持つことは出来ますが日本に支店がある シティーバンクなら入出金は楽ですが、他の銀行は馬鹿高い 送金手数料を支払って入手金する必要があります。 それでも、日本の銀行が信用出来ないなら銀行以外を探す方が 得策だと思います。

ug55
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 マックにも採用されない 人が就職する最後の会社が銀行・・・と いう話、驚きました。「銀行以外を探す方が 得策」とおっしゃいましたが、例えば どういうことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外でも使える口座をすぐにつくる方法

    5月から1か月ほどイタリアにいきます。 クレジットカードとトラベラーズチェックと現金をもっていきますが、何かの時のために銀行でお金をおろせるようにしておきたいと考えています。 シティバンクで口座を開設しようとしていましたが、ちょっとしたトラブルで口座開設ができませんでした。旅行までに日数がないので即日口座開設できるところがないかと探しています。 ちなみに今私がもっている銀行な地銀の口座のみです。 海外初心者なものでご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • アメリカの口座について

    アメリカである銀行の口座を開きました。(とてもマイナーの銀行です笑) 学校の授業料を支払うため、口座への入金方法を調べていると現金の場合、直接窓口で入金するのがオススメと書いてありました。ATMは金額を数えてくれないため。 海外で使える日本の口座があるのでそこから引き出し(ATMで)、開いたアメリカ口座にお金を入れようと考えています。 通常は、現金を窓口に持って行ったら、普通に預け入れ(deposit)してくれますよね?

  • 郵便貯金口座のお金を解約して銀行口座に移したい

    海外に住所を移すので郵便貯金口座を閉めなければいけません。そこで解約して、お金を都市銀行の自分の口座に移してまとめて海外に送金しようと思います。郵便局で聞くと,都市銀に振り込むのはシティバンク位しか出来ないとの事,でもシティバンクに新に口座を持ちたくありません。又現金で引き出し,預け入れも避けたいです。どのようにしたら良いでしょうか?

  • 海外から日本の口座に送金したい

    仕事で海外(ヨーロッパ)に長期滞在(1年以上)するかもしれないのですが、 海外から日本の複数の口座に月1で振り込みをしたいです。(ローン支払い等) 日本の銀行で聞いて回ったところ、海外の銀行からの送金だと、1口座につき平均7500円くらいの手数料が取られるようです。 (日本の銀行へ手数料2500円くらい、海外の銀行への手数料は銀行によるらしい。日本から海外に送金する場合は日本の銀行に5000円くらいの手数料が相場だという理由からの計算です) 現在イーバンクとスルガ銀行のネットバンキングの申し込みをしていますが、 海外からの送金手数料はネットで手続きをして日本から日本の送金手数料と変わらない、つまりせいぜい100~300円程度のようです。 ただ困ったことに、イーバンクもスルガも、日本を生活の基盤としている人向けのサービスのため、 海外から自分の口座に現金で預け入れをすることができないそうです。 現地で働いたお金で日本に送金したいので、困っています。 それと、スルガ銀行の場合、繋がる電話番号が必要、郵便物の海外発送ができないということで、日本に住んでいないと難しい、とのことです。 (郵便物は実家にして、電話は携帯電話を持って国際電話でかけてもらうことでで解決?) できるだけ手数料を安く、現地の通貨または現地の両替所などで日本円に換金して、現地から自分の口座に預け入れをしたいのです。 イーバンクやスルガ銀行以外でもいいので、何か良い方法・銀行はないでしょうか? 海外のネットバンキングに相当するようなものをご存知の方もいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみにクレジットカードは作らない・使用しない方法で探しています。 よろしくお願いします。

  • 海外でお金をおろしたい(銀行から)どこの口座が便利でしょう?

    ヨーロッパ旅行では、お金はATMでおろすのが良いんでしょうか? どこか銀行の窓口に行った方が安全でしょうか。 日本の銀行の口座しかないのですが、三菱銀行のカードだけより、世界で使える、または使いやすい銀行に口座を持っておいた方が良いでしょうか? 国によっては円からではなくて、ドルからしかお金に変えてくれない国もあるようですが、銀行から引き出せば、その国のお金で引き出せるんでしょうか? 素人な質問でスイマセンが、お詳しい方よろしかったら アドバイスお願いします。

  • 留学中の銀行口座&海外送金について

    ニュージーランドに3ヶ月留学に行く者です。 みなさんは、留学に行くとき、お金の管理はどうされてますか? 現地で地元の銀行口座を開くのがやはり一番なのでしょうか。 その場合、T/C(その国の通貨or日本円)と現金でとりあえず持って行くのでしょうか? また、海外送金などのことも踏まえると、日本で何か、事前に登録やら手続きをしておいたほうがよいことなどありますか? 何か、お得な(おすすめな)銀行や、情報を教えて下さい。 どのような形でお金をもっていくか、どこの銀行に預けておくのがよいのか、考えているところです。 かなり前に、別の国に留学していた時は、シティバンクを利用していたのですが(当時はとても便利でした。)、今はたくさん留学生にとってお得な銀行などもあると思うのですが、手数料や手間がなるべくなくて、留学生にとって便利な銀行やカードなど、いろいろ情報教えていただければありがたいです。

  • 海外で銀行口座を持つには?

    モンゴルで銀行口座を持ちたいと思っているのですが、今まで一度も海外で銀行口座を持ったことがないのでどうやって作るのかわかりません。日本にいながら作ることはできないでしょうか?また、口座を作ってもお金を下ろすのにいちいち現地に赴かなければいけないのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。

  • ドル(現金)を海外の銀行口座に送金に送金する方法

    海外へのお金の送金(ドル(現金)を海外の銀行口座に送金)について、 お金のかからない方法・一般的な方法を教えていただけないでしょうか? また、どんな手数料を取られるか教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 海外送金(ユーロ)を受け取るのに最適な銀行口座は?

    このたびフランスの銀行→日本の銀行宛に、数回に分けてユーロで送金をする予定です。 日本での外貨受け取り用口座がないため、新規で口座開設したいと考えています。 現在、新生銀行、シティバンク、ソニー銀行、とHPの情報を見ていますが、私の場合どの銀行口座に申し込めばいいのか決めかねている状態です。 ・ ユーロ現金で入出金できなくても問題ありません。 ・ 外貨口座でユーロのまま受け取り、必要に応じて円に換えて、円のみで使用(キャッシュカード・銀行クレジットカード・現金引き出し)を希望しています。 海外送金(ユーロ建ての場合)にかかる受け取り手数料、円への交換手数料、口座維持手数料など、総合的におすすめの銀行があれば、ご教授いただけませんでしょうか。 初心者でわからないことが多くすみませんがどうぞ宜しくお願いします。

  • 東春信用金庫→銀行 ATMで口座から振込可能ですか

    東春信用金庫から、都市銀行にお金を振り込もうと思っています。 ATMから、“口座”内からお金を振り込む事は可能でしょうか? 数年前にATMから振り込んだ時は、「お金を入れて下さい」と表示され、現金を振り込んだ記憶があるので(口座から振り込みますか?とは聞かれなかった覚えがあります)、もしかしたら・・・と不安です。 口座を持っている銀行で振り込まなかったから?なのか、よくわかりません。 不可能であれば、一旦お金を降ろして、それから改めて振り込む方法を取ろうと思っています。

ヘッドセットが使えない!
このQ&Aのポイント
  • 購入したヘッドセットが使えません。
  • エレコム株式会社の製品であるヘッドセットが使用できない問題に直面しています。
  • 購入したヘッドセットが正常に動作しないため、使用することができません。
回答を見る