• 締切済み

今のラノベ・漫画の風潮の元祖とは

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

まあ、そういう「原始時代」の話はさておき、今のラノベなどの 基本的な源流は何と言ってもゲームの「ときめきメモリアル」 でしょう。 たくさんの性格の違うヒロインを揃えて、同時進行的に恋愛が 進むというのは、新しいジャンルでしたからね。その正常進化 の「泣きゲー」には、今のラノベに直結する名作も多いですし。 「ときメモ・ガールズサイド」も、要は「ときメモ」をひっくり返した だけですからね。まあ、男女の役割をひっくり返してもオッケー というのの源流は「美少女戦士セーラームーン」でしょうけどね。 何にせよ、「ときメモ」はあらゆるクリエーターに影響を与えた 衝撃作です。「ときメモ」の前後で、サブカルの表現が大きく 拡大したことは言を待ちませんもの。

関連するQ&A

  • ラノベについて

    私は、甘い性格の自分を変えようと、 厳しい状況で生きるキャラクターが出てくる 一般の小説をたくさん読んだんですが、 精神のレベルが低いためか、 いまひとつ、感情移入や共感が起こらない、 世界に入り込めない、楽しめない、 読んだ後に内容を反芻したりもないので、 血肉になってないという感じです。 知識として取り入れただけ、 読んだだけで終わっている状態です。 それなら、ライトノベルを読もうかと思ったんですが、 どう思いますか? マンガやライトノベル、アニメなら自然に楽しめ、 日常生活の中で内容を反芻したりも出来ます。 ライトノベルは読まないほうがいいですか? ライトノベルを読んでタメになりますか? ライトノベルを読みすぎると、 楽しくはありますが、 精神が幼稚になったりするんじゃないか、 などという懸念が自分の中であります。

  • 吸血鬼物の漫画や小説

    最近、吸血鬼ものの漫画や小説にこってます。 少年漫画、少女漫画、小説も難しいものから、ライトノベルまであまりジャンルは問いません。 ただ萌え系?乙女すぎるものは苦手です。 何かおすすめはありますか?

  • 少女漫画のような小説

    題名の通りなのですが、少女漫画のような小説を探しています。 「少女漫画のような」というと曖昧なのですが…。 個人的イメージとしては、トーンが貼ってあるページに心情表現だけがあるような…心情表現が重視されているものです。 また、青春のきらきらした感じ、痛々しさなどがありつつも、最終的には清々しい気持ちになれるような小説です。 上記はあくまで「個人的イメージ」なので、みなさんの思う「少女漫画のような」というイメージで構いません。 ライトノベルはあまり読みません。(昔はコバルト文庫を読んでいたのですが、久々に読んでみた所文章についていけませんでした…) ですが、この機会にライトノベルも読んでみようかな、と思いますのでジャンルは特定しません。 なお、出来れば恋愛要素は絡まないものがいいです。 よろしくお願いします!

  • 本・ラノベをさがしてます

    とも 今まで気に入った漫画・ラノベを いいますので、「これもいいよ」 とか、「この作品は、似た展開・ヒロインがある」 などなど 紹介お願いします! ライトノベル いつか天魔の黒ウサギ 死なない男に恋した少女 超鋼鉄セーラ 漫画 真月譚 月姫 かりん

  • 漫画とライトノベルの違い

    どうも、最近漫画やライトノベルをたくさん読んでいます。そこで、ふとライトノベルは何故小説(意味不明)?と思いました。別に小説じゃなくて、漫画で表現してもいいだろうと。まだ僕は小説にはあって、漫画にはないもの。漫画にはあって、小説にはないものは何なのでしょうか? 意味の分からない質問になってしまいましたが、どうか回答お願いします。

  • 少女漫画・少女小説と電子書籍

    アマゾンのKindleなどによって電子書籍が急速に普及していますが、近ごろ本には電子書籍化との相性がよくないジャンルがあるのではないかと思うようになってきました。その一例として少女漫画と少女小説を挙げたいと思います。 理由として少女漫画や少女小説は作家や読者のITリテラシーが低いこと、少女漫画や少女小説のまじめな雰囲気は瞬間芸が重視されやすいインターネットと非常に相性が悪いこと、少女漫画や少女小説は作家と読者が小さくて素朴なコミュニティを形成していてネット炎上のようなリスクを許容する力がないこと、少女漫画や少女小説は書店に置かれることによって存在を認知されているジャンルであり電子書籍化が進むと少年漫画や男性向けライトノベルに埋没してしまうことが考えられるからです。 電子書籍はとかく低コストや省スペースといった利便性ばかりが注目されますが、アナログによって存在しえる文化もあるということがもっと注目されるべきではないかと思います。

  • 男性で少女漫画を読む人は、女性で少年漫画を読む人ほど多くないのですか?

    前にも似たような質問をしましたが、その中で多かったのは、男性が少女漫画を読んでいると珍しく思われそれが嫌だからでは?と言う意見が多かったのですが、なぜその反対(女性が少年マンガを読む)はあまりめずらしがられず普通に見られるのでしょうか? 少女漫画を読んでいる男性は確かにいますが、女性が少年漫画を読むほど、男性は少女漫画を読んでいないと思います) これは、マンガに限った話ではありません。小説などでもそうです。 女性で男性の趣味がある人がいてもあまり奇怪な目で見られませんが、男性で女性の趣味の人は結構奇怪な目で見られることが多いです。なぜでしょうか?

  • ライトノベル購入時

    高校2年生の男です。 僕のクラスとかでもライトノベルの原作マンガや少女系マンガを読んでる友達が結構います。僕も最近ライトノベルに興味があります! そこで「灼眼のシャナ」や「まぶらほ」などの小説を読んでみたいんですが、どうもレジに持って行きづらいのは僕だけでしょうか? 表紙のほとんどが少女系なのでつい抵抗があります! そういう小説を買った事がある方いますか?抵抗ありましたか? アドバイス下さい!

  • なんの本(漫画等)がオススメですか?

    こんにちは。 えーっと、皆さんに聞きたいことがあったので、これを機会に質問させて頂きますね。 最近皆さんの読んでいる、またはオススメの漫画を教えて頂きたいです。 ★漫画で結構ハマった作品 D.Gray-man/ぬらりひょんの孫/バクマン。/デスノート/隠の王/薔薇のマリア/銀魂/タアモさん(少女漫画)の全般 ★漫画で読んでみたけどハマらなかった作品 REBORN!/ダブルアーツ/黒執事/パンドラハーツ/鳥籠学級/萌えカレ!/うわさの翠くん!/ロッキン★ヘブン/ ★小説で結構ハマった作品 あさのあつこさん全般(NO.6、バッテリー、TheMANZAI等)/時雨沢恵一の全般(キノの旅、リリトレ等) ★小説で読んでみたけどハマたなかった作品 携帯小説全般/ライトノベル多数 など、漫画でもライトノベル、文学小説と何でもいいので、↑上記の作品名以外で面白いのを教えて頂きたいです。 後、ジャンプ作品は一通り読んだので、ジャンプ作品以外でお願いします。 面倒だとは思いますが、皆さんのオススメ漫画&本を教えて頂けると嬉しいです。

  • 面白い漫画を教えて下さい!

    アニメやライトノベルが好きなオタクです。 最近漫画を集め始めました。面白い漫画が読みたいのですが、数が多すぎて調べるのが大変です、、、 この条件を満たす漫画が読みたいです。 ・異能や魔法などが出てくるもの ・ストーリーが面白いもの ・完結済みで、10巻以内 少年漫画、少女漫画などはなんでもいいです。 新旧は問いません 絵柄は気にしないタイプです。 どうかよろしくお願いします!