• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファーストバイクを決めかねております。)

ファーストバイク選びの悩みー高額なハーレーダビッドソンを手に入れるための方法

fusa32の回答

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.10

良いんじゃないですかね~。 ダイナなら満足度も高いでしょう。馬力はありますしエンジンが良く揺れて楽しいですよ。 私なんか2人目が産まれて、上の子がそろそろ幼稚園に入園しようかと言う時に若かった時の想いが急にあふれ出し(恐らくそれまでのめり込んでいたスノボを家族の為にとやめたのがいけなかったのでしょう)普通2輪を取得しました。 バイクはやっぱ家族があるから維持費が掛らない250かなと250TRを購入しました。  が、1年も経たない内に我慢出来なくなり大型2輪を取得しました。 最初はハーレーのスポーツスターを購入するつもりでしたが、試乗したら気持ちが冷めてしまい(流石にダイナを買う予算はありませんでした)やっぱリッターネイキッドでしょうって事でCB1300SFを購入しちゃいました。(方向転換しすぎですが)  まあ、免許取得中は妻には口をきいて貰えないやら、自動車学校行く為に教習が無い日は日が変わるまで働いたりと大変でした(笑)  今では、妻も諦め(?)子供達には“パパ、バイクカッコイイ!!”って言って貰え楽しく過ごしています。  妻には“死ぬ前に バイク乗りたかったな~ って思いたくないから乗らせてくれ”(普通そんな事は思わないと思いますが)ってお願いしたら“バカじゃないの??”って言われましたがね(笑)  因みに普通2輪取ったのは35の時で大型は36の時です。  そう考えたら20代ならどうって事無いでしょ?? メインの仕事の精度が落ちないのならバイトもありだと思いますしそれ位の情熱があるならやってしまいなさいって感じです。  私はバイトは、タダでさえ平日の帰りが遅い癖に休み家をあけられたらたまらないって妻に許しを貰えませんでしたがね(汗)  でも一応試乗はしましょうね~私みたいに一気に気持ちが覚めるかもしれませんし(笑)

関連するQ&A

  • バイクをローンで買いたいのですが・・・

    この度ハーレーダビッドソンのバイクを買おうとしています。 ですが僕はまだ19歳で未成年です。 職業は大学生、バイトはしています。 だいたいすべて込みで240万くらいのローンになります。 ハーレー特有(?)の120回ローンというので頭金30万で買おうとしています。 ローンは親に組んでもらって親に返していくという形で買う予定だったんですが、問題が発生してしまいました^^; 親が大型免許を持っていないので親にローンを組んでもらってというのができないみたいなんです。 僕が組んで親が連帯保証人という形です。 どう考えてローンの会社が僕にそんな大金貸してくれるとは思えません^^; 実際のところどうなんでしょうか? もし無理なら他に良い買い方はありませんか? 「19でそんなの買うんじゃねえ!」とか「お金を貯めて後で買いましょう」とか「自分で組めるようになったら買いましょう」的なな意見もたぶんあると思います。 ですが今回はそういうのはなしで教えてください・・・

  • ヤマハ新型3輪バイク発売

    ヤマハ発動機が、4月にタイで先行発売していた新型3輪バイク「トリシティ」を、9月に国内発売するという。 (前2輪・後1輪) 3輪バイクは、すでにハーレー・ダビッドソンが発売しており(前1輪・後2輪)、普通自動車免許でヘルメット着用なしで運転できる。 (実際には安全上、ヘルメット着用を勧めている) ヤマハの新型3輪バイクも、同様に普通自動車免許で運転できるのだろうか?

  • ハーレーを買いたい

    42歳男ですが、最近大型バイクの免許を取り、ハーレーに乗りたいと思っています。 20年くらい前に小型バイクに乗っていましたがその後はずっと乗っていませんので初心者です。いきなりハーレーなんてのは無理なんでしょうか?買うとしたら、ダイナグライドかスポーツスターがいいと思っています。初心者でも乗りやすい車種はどれでしょうか?またハーレーの場合、新車と中古ではほとんど価格差がありませんが、やはり新車の方がいいのでしょうか?教えてください。

  • バイクが欲しいのですが、盗難が怖くて買えません。

    現在中型自動二輪免許所持、大型自動二輪所得目論見中です。 いつかはハーレー!と思って、今はカタログを眺めたりショップに行ったり自動車教習所で試乗してみたり(悲)しています。 テレビで見ましたが、最近ハーレーなどの高級バイクの盗難が急増しているようですね。ハーレーダビッドソンのHPでも盗難事例が書いてありましたが、チェーンロックしていても破壊するし、ユニックトラックまで用意しているそうですね。本当に腹が立ちます。 私がバイク購入に二の足を踏んでいるのは、盗難が一番の大きな理由です。資金的にはハーレーは7年の長期ローンもありますし、貯金もあるので買おうと思えば買えます。盗難が一番の心配なんです。ガレージ付きの持ち家やマンションでもあれば安心かもしれませんが、私は転勤職なので社宅住まいになり、簡易な駐輪場しかありません。 バイクガレージの存在も知っています。月1万前後で契約できるとか。でも自宅から必ずしも近くなるとは限りませんし、転勤の度に探すのも大変です。 私と同じ転勤族で、当分の間家が買えそうもない(転勤が多いので買っても住めない)人に聞きたいです。バイクの維持、特に盗難対策について教えてください。やっぱりこんな環境でハーレーなんか買えないですよね?でもせめて国産の中型アメリカンくらいは欲しいです。それでも盗難は心配です。どうしたらいいでしょう? 余談ですが、盗難に遭いそうになったのを目撃した方がいましたら、体験談も教えてください。そういう場合は犯人に手を出さない方がいいのでしょうか?警察に届けている間に逃げられたり、盗まれてしまわないものなのでしょうか?

  • 高校生・大学生でバイク乗ってる人へ。

    こんにちは。現在高校3年の男です。 最近、バイクに興味を持ち始めて、「乗りたい!」って思うんですが、免許とってバイク買うに結構お金要りますよね?自分で計算してみたんですが、例えばSUZUKIのGSR400の車体とアクセサリー買って、免許をとったら、百数十万ぐらいかかるみたいです。アルバイトで捻出するにしても相当長期間貯めなきゃいけないし・・・。だから学生でバイク乗ってる人に聞きたいのですが、どうやって車を買うお金を出したかを教えてください。まだ何も分からないものなので。

  • 甥がハーレーを買うと言ってますが

    甥がハーレー・ダビッドソンを買うと言い出して親(私の姉)ともめています。近くに住む私が今度話を聞きに行くのですが、予備知識を下さい。 1)貯金をはたくようですが、ハーレーというのは高いものなんでしょうか。ちょっと聞いたところでは中古でも百数十万とかするそうですが、新車ではどのくらいするんでしょうか(安い方の)。おおざっぱなところで教えて下さい(自分では調べられなかったので。すみません)。 2)ハーレーにこだわるのって、車はベンツじゃなきゃ、みたいな(ブランド志向?)ものなんでしょうか。特別走りがいいとか、見た目かっこいいとか、あるんですか(一目でわかりますか)? 3)乗るのに大型二輪の免許が必要ですか? 乗りたい一心で大型二輪の免許を取ったなら、それなりに評価したいと思います。 4)大きなバイクの方が安定が良くて安全なのですか? タイヤの幅(着地部分)と関係ありますか? これは甥とは関係ないのですが、「イージーライダー」に出てたのって、ハーレーですか? ハンドルの位置がとても高くて安定が悪そうに思いましたが、あんなバイクを今でもたまに見かけます。 以上、よかったら教えて下さい。お願いします。

  • バイクのゼロ戦って?

    どぉも、いつもお世話になっております。アラ環爺です。 友達にそそのかされて16歳でバイクの免許を取って以来なんだかんだで45年バイクに乗り続け現在はハーレーに乗っているのですが、あと10年も乗れれば限界かなぁ?と感じている今日この頃です。現役時代は親の代からの飛行機好きのため戦闘機と関わる仕事をしていました。そこで最後はバイクのゼロ戦と言われるバイクでライダー人生を締めくくりたいと考えています。個人的にはCB750K0なのかぁ?なんて思っておりますが、ライダーの皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • バイクは危険?

    学生時代、自動車免許を取得してからドライブ好きになり、車が趣味になりました。そして、社会人になってWRXSTIを購入しました。実は、学生時代にバイクの免許をとりたいと思いお金を貯めて再度教習所に通おうと思いました。しかし、社会人になる今日にいたるまでバイク好きである父親から反対。理由は「危ない」とのこと…やはり剥き身なのが理由です。因みに、父親も母親から「あんたバイクなんか購入して危ない!!死んだらどないするのよ」と猛反対にあいながら、高額なバイクを購入、休みの日にツーリングにいっています。 私も立派な社会人になりますのでバイクの免許をとるのかは自分の意思になります。 質問になりますが、バイクはどれぐらい車と違い危険なのでしょうか?

  • おじさんのバイク免許取得

    今年49歳になるおじさんです。数年前、ふとしたことから原付バイクに乗り始め、その魅力の虜になってしまいました。世の中にこんなに楽しいものがあることを、この歳になって始めて知った次第です。 ここ数年原付で満足していたのですが、最近になってオヤジ仲間の一人がビッグスクーターを買い、それを見ているうちに私も欲しくなってしまいました。おじさんなのでそれを買うくらいのお金はあるのですが、肝心の二輪免許がありません。(自動車免許しかありません。)そこで教習所に通おうかと思っています。 そこで質問なのですが、(1)おじさんでもバイク免許は簡単に取れますか? (2)大型(750cc超)免許というのがあるらしいですが、最初からこれを取得するのは無謀ですか? どうせならかっこよくハーレーでも…と思うのですが。(3)東京の世田谷近辺でおすすめの教習所は? 当方バイクのことについてはほとんど無知です。よろしくお願いします。

  • バイクの魅力ってなんですか?

    変な質問なんですが、『バイクの魅力ってなんですか?』 私は19歳で免許を取ってから20年バイクに乗り続けています。 昔バイクに乗っていた友人達は「車の方が良い」「金が勿体無い」「寒い/暑い」「家族に反対された」などなど… その殆どがバイクから降りてしまいました。。。 う~ん、たしかに… 下りる理由としては的を得ている。。。 自分にとってバイクは、もう身体の一部になっていて改めて『魅力』となると、どう言って良いのか分りません。 もうバイクを降りてしまった友人達や、まだバイクに乗ったことの無い後輩達に、どうバイクの魅力を伝えてあげたらよいでしょうか??? アドバイスを頂けましたら幸いです。