• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語学習についての考え方について)

英語学習についての考え方

strato26の回答

  • strato26
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

下の方の「中学レベル」から始める、というのに深く協賛します。皆さん、簡単だとおっしゃいますが、私は中学レベルの英語を自由に会話で操る日本人をあまり見たことはありません。アメリカ人の通常の日常会話は(スラングやスラング的な言い回しや、その言語独特のニュアンスなどを除き)日本の中学程度の英語で成り立っているものです。まあ、ある大学の政治学の教授と現在の世界情勢と未来について深く語り合おうではないか、となればもちろん話は別ですが、あくまでも日常会話的な事です。 例えば、われわれも毎日話している内容を考えれば、そう高尚なことばかりではないのです。そのほとんどがいたって簡単な事柄のはずです。アメリカ人(あるいは他の国の人々も)も同じです。中学程度の英語を使いこなせれば立派に英会話ができます。 私は、高校からアメリカでしたが、渡米してからしばらくしてから日本の高校の英語の教科書や参考書等を見て、その難解さにびっくりしたと同時に、これほど教育熱心で優れたテキストブックを持つ日本の人々が英語を(特に会話)理解しないという事実にびっくりしました。 私は仕事柄、最近、日本の駐在員の方々と知り合う機会が多くなりましたが、30歳、40歳を過ぎている彼らは英会話や英語の特別な訓練を受けることなく、世界中に駐在し、そのほとんどが「国際語」である英語で彼らの専門分野でがんばっています。彼らの多くの英語は決して流暢ではありませんし、中には下手な人もいます。しかし彼らは英語を「勉強」するのではなく、ビジネスや社交の手段として使っているのです。いや、使わなければいけない状況にあるのです。 つまり自分を英語しかしゃべれない状況に置く。しかし日本にいてはこれは相当困難でしょう。 以前、日本に仕事で立ち寄った際、英語の発音の非常にきれいな年配の紳士に会ったことがあります。アメリカあたりに若い頃住んでいたのかと思い質問したところ、一度も海外生活は無いとの事。テープで勉強されたそうです。あとは、これは私もやった経験がありますが、英語で考える事。 つまり、例えばおなかがすき、 「腹減ったなー。なんか食いてーなー」を "I am hungry. I want to eat something.” とか、心の中で考え、そのフレーズを増やしていくのです。その際、文章は中学程度の英語で十分です。 以上、参考になれば幸いです。

kurichan-ganba
質問者

お礼

greeenさん、nagatosさん、strato26さん、ありがとうございました。 私の場合は、やっぱり中学レベルの基礎文法から始めた方がいいようですね。 昔持っていた、三友社の「たのしい英文法」が、聞いたら今でも発行されているとのことですので、購入してやってみようと思います。(せっかく自分でいい本にめぐり合ったと思ったのに、勉強しなかったんですよね~。) まだお聞きしたいこともあるのですが、別タイトルで投稿させていただきます。 またお付き合いいただけたらうれしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人の英語の学習方法

    近々社内でTOEICの試験があるという噂が流れています。 しかし、はっきり言って私の英語レベルは中学生程度です。 中学で習う英文法すらマスターしていないのではないかと思います(家にあった「集中2週間完成 英文法・語法[高校初級用]すら満足に解けません」)。 皆さんに助言を請いたいのは、 1.TOEICで最大限の点数を出すには、これから何をしたらいいでしょうか?勉強方法やお勧めの教材がありましたら教えてください。噂では試験はGW明けだとか…。 2.長期的にTOEICを受ける事になると思うので、今からコツコツと英語の学習をして、徐々に点数アップを図りたいのですが、最適だと思われる具体的な勉強方法やお勧めの教材がありましたら教えてください。 なお、私は語彙力も無く、文法も曖昧な部分が多いです。去年TOEICを受けた時は330点程度でした。そんな私に最適な勉強方法を教えてください。 1日のうち英語に使える時間は最大1時間~2時間程度だと思います(忙しい時はゼロになる可能性も)。 長期的に見て、TOEICの為だけの勉強はしたくないので、出来るだけ早く日常会話が聞いて話せて、仕事で使う英語のドキュメントを読める程度の英語ができるようになりたいなと思っています。

  • 英語学習について

    英語学習について 僕は大学二回生です。 クラブでESSに所属しています。 そこで、英語でディベートをしているのですが、英語のspeekingとlisteningで伸び悩んでいます。 というか、どのように勉強していいか困っています。 文法などは大学受験のときにがんばったので大丈夫かと思います。 いろいろCNNの教材かったり、podcast(スクリプトがない・・・)探したりしたんですけど たくさんありすぎてどうしていいかわかりません。 何かいい勉強の方法ないでしょうか? 僕の目標としてせっかくクラブで英語を話す機会があるので もちろんディベートで勝つことはもちろんのこと 英語が話せるようになることが目標です。 これをふまえてなにかいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 英語の学習につまずいています。

    英語の勉強につまずいています。 僕は今TOEIC600点程度なのですが、他の勉強で時間が作れなかった事もあり、最近なかなか上達している気がしません。 「文法、単語、リーディング、ライティング、リスニング」を基本の復習からかなりレベルが高い所まで、しっかり勉強しようと思っています。 一年かけて、しっかりした英語力をつけたいです。 上記の5つの項目に対するオススメの勉強法、教材、注意点、どういったステップを踏んで勉強するべきか、などなど出来るだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の学習について質問です。

    英語の学習について質問です。 学生の頃(現在45歳)病気で入退院を繰り返していたため英文法は殆どわかりません(中1一学期程度)。 最近スクールに行きだしたのですが何回行っても全く理解できず(対話のみの授業)会話していたら自然とわかるようになると言うので続けてますが応用がきかずに毎回会話を丸覚えしてしのいでます。ですから同じパターンでしか対話出来ません。それも結構な量なので限界を感じながら日本語がわからないアメリカ人先生と対話してます。文法の本を買ったけど難しくてとりあえず単語を覚えていってます。勉強方法は色々あると思いますが中1レベルの文法を早く身に付けることが出来る教材、サイト、ゲームみたいなものがあれば教えてくれませんか?文法部分だけ自習して追い付きたいです。宜しくお願いします。

  • イギリス英語の勉強について

    連投失礼します。 今年の10月あたりから英語の勉強を始めようと考えているのですが、自分としては教育機関で学ぶアメリカ英語ではなくイギリス英語を学習してみたいと考えています。 将来、UKに行って数年程暮らしてみたいなどと甘い考えも持っております。 しかし、日本ではアメリカ英語が主流というだけあってイギリス英語の教材が少ないです。 自分でいくつか探してみましたが、やはりどれが良い教材なのか判断しかねるため英語に詳しい方に御教授して頂きたく思います。 特に知りたいのは、イギリス英語の「発音」、「単語」、「文法」の教材です。 アメリカとイギリスの英語は発音や使われる単語が少し違うと聞きますのでイギリス英語に沿った教材を探しています。 文法に関しては米英同じだと認識していますがこれは正しいでしょうか? 以上でございます。 何卒よろしくお願い致します。

  • [英語学習] 聴くのにオススメありますか?

    中学英語でつまずいてしまってからずっと苦手だったのですが、苦手なままで人生終わってしまっては後悔するので中学英語の文法から勉強し直しています。 お聞きしたいのは、私は在宅で仕事をしていますが、仕事中は手と目は使っていますが耳がヒマしてます。 時間がもったいないので何か英語学習はできないかと思い今は「キクタン」を聞いておりますが他に良い教材などはないでしょうか? 現在の状況 *42歳 女性 *中高の英語の成績はほぼ2 たまに3 *ほぼ毎日1時間半~2時間ほど文法のテキストやNHK基礎英語2を聴いてディクテーションをしている *在宅の仕事は毎日4~7時間くらい 聞きたい教材の条件 *仕事の手はあまり止めたくないので、 一度再生したら長く聞ける *高価過ぎない 近い目標 *英検3級に合格する 遠い目標 *ネイティヴとコミュニケーションが取れる なお聞き流すだけで英語ができるようになるとは思っていませんので(私の場合)そのような教材ではなく、あくまで耳がヒマしてんならコレ聞いとけ! みたいのがあればよろしくお願いします

  • 英語を一から始めるには?

    皆さんこんにちは。 質問タイトル通り、真剣にもう一度英語を一から学び直そうと考えております。 実は学生時代色々とやんちゃをしており、授業もサボり全く勉強をしていませんでした。 案の定今は後悔しており、英語を独学で学び直そうと思いました。 もし成せたのなら自分の自信にもなるので必ずやり遂げたいと思っています。 そこで英語を中学生レベルから… いや、もう最初からの状態で学びたいんですね。 ですが何から手をつけて良いのか全くわかりません。 そこで今回は質問をさせてもらいました。 まずは単語と文法から学び直していった方がいいですよね? どのような教材を揃えたら良いのでしょうか? 何件も本屋を探し回ったのですがなかなか思い通りのが見つかりません 。 効率の良い勉強の方法、わかりやすい教材等を教えてください。 回答お待ちしております。

  • やっぱり英語は文法ですかね?

    さっき、ネットで英会話を体験してみました。やっぱり全然話せなかったです。 どうしたら考えを英語で伝えられるかなと思うと、今の自分には文法と単語が必要だなとわかりました。最近は耳で覚える教材がたくさんでてますが、やはり、文法からなのでは?と思いました。みなさんは英語の勉強法についてどう感じていますか?

  • こんな英語教材ありませんか?

    私は大学一年で、これから本格的に英語を勉強しようと思っている ものです。そこで英語の教材を探しているのですが、自分のほしいタイプの教材が見つかりません。なにか以下にあげる特徴に似た教材を 知っている方がいらしたら、教えてください。 こんな教材→"リーディングの教材で、英文の和訳が日本語として かかれていなく、英語を英語として理解していけるもの。できれば、 文法の解説ものっていて欲しい" わかりにくい説明ですが、よろしくお願いします。 あと、私の英語のレベルですが、旧帝大に受かったぐらいです。 (ですが、簡単めな文を多く読んでやりたいと思っています。)

  • Podcastでお勧めの英語教材(リスニング)を探しております。条件は

    Podcastでお勧めの英語教材(リスニング)を探しております。条件は下記のとおりです。 (1)無料である。 (2)さしあたって今後半年以内にTOEIC 500を目指しているので、教材のレベルは平易なものである。 せっかくiPod Touch買ったので、英語を久々に勉強をしようと思っております。 ちなみに、社会人なりたての頃は英語を仕事柄頻繁に使用してました。3年前も多少は使っておりましたが、全然今は錆ついてます。かつ、今まで一度もTOEICをやったことはありません。 漠然とした質問で恐縮ですが、初級者向けのリスニング教材を教えてください。