• ベストアンサー

(自動車)問題の解答はなんでしょうか?

こんばんわ。 一問疑問に思ったので質問させてもらいます。 *バスが運行中客を乗せおえて、ウィンカーを出したときは必ず一時停止しないといけない みたいな質問なんですが、他の必ずの回答は抜きにして、 邪魔にならなければ徐行して通過してもいいんでしたっけ?(バスが右折するときに左から抜けるとか よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6341
noname#6341
回答No.1

問題:停留所に停止している路線バスに追いついた車は、一時停止し路線バスが発進するまで後方で待つ。 答え:× 路線バスの発進を妨げなければ、一時停止する必要はありません。 http://www.daihatsu.co.jp/life/d-maga/vol63.htm このページの下のほうです。 こちらも参考にどうぞ。 http://www.driver.jp/license/p_question_list.php http://www.kurumart.com/lc/

参考URL:
http://www.daihatsu.co.jp/life/d-maga/vol63.htm,http://www.driver.jp/license/p_question_list.php,http://www.kurumart.com
sawayakana_yoru
質問者

お礼

たすかります!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許

    昨日 本免でした 結果84点で不合格でした マークシートをはみ出さないように塗っていたら 時間が足りなかったように感じました。 はみ出したら駄目ですよね? 追い越しした後はなるべく早く前方の車の前に進路を変えるようにする 交通渋滞の時によく車と車の間に割り込みしてくる車がいるから気を付ける 車両通行帯で普通二輪車は三番目の一番左に通行した まとめ 横断歩道は一時停止 いなかったら徐行して通過。 優先道路は徐行 一時停止しなくてもよい。 バスのところ10メートル追い越し可。 運行中は駄目。 内輪差は小さくても大きい 制動力はどんな時でも大きい ライトは下向き 遠心力は大きい 安全地帯は人がいなかったらそのまま通過 いたら徐行 路線バスは人がいなくなるまで一時停止 エンジンブレーキはスロットルで変速。 間違ってます?

  • 自動車とアタシの400ぶっかりました。 

    裏路地の狭い道の見通しの悪い十字路で衝突しました。信号はありません。 私は2輪、相手は4輪車です。 こちらは直進、相手は右折です。私は一時停止後、車が一台直進したのを待って発進しました。相手は一時停止義務のない道だったのでそのまま右折して私の方へきました。ぶつかるのがわかったので左にきりました。相手はまったく気づいてなくて衝突して初めて気づいた感じです。 車はフロントの部分が少々へこんだようです。バイクはミラーとウィンカーが左右壊れました。他メーター、タンクなどに傷、それとフロントブレーキがゆがみました。ちなみに怪我はありません。 事故起こしたのが初めてで一人暮らしの大学生なので親に連絡するにも今日は無理なので質問しました。保険屋には連絡しましたが、こういう場合、何かお金払わなきゃいけないんですか?? どうすればいいですか?

  • 原付 右折時一時停止違反?

    先日母が原付バイクを運転していたところ、右折するときに 一時停止しなかったために違反切符をきられました。 状況は ・片側二車線、見通しの良い信号のある十字路 ・右折先の道路は片側一車線 ・対向車、歩行者共に無し ・一時停止や右折禁止などの標識も無し ・前方の信号はもちろん青 警察官は右折先の一車線の道路わきにいたそうです。 母が 「歩行者もいなかったし対向車もいなかったけど、それでも 一時停止しないといけないのですか?」 と聞いたところ警察官は 「人がいなくても右折するときは交差点の停止線で一時停止しなくては いけないんです。」 と言ったそうです。 自分で調べても「徐行して通過」と書いてあるものは見かけるのですが 一時停止しなくてはいけないというのはわかりませんでした。 このような場合は一時停止しなくてはいけないのでしょうか?

  • 一時停止左折事故

    先日自動車事故になりました。道端3メートルぐらいで私が一時停止、左からバスがきて右折してきました。もちろん私は一時停止してバスが右折してきたので衝突すると思い少し前にでて左によけて停止しましたが私の車の前右バンパーを 接触しましたこの場合、危険を回避しての事故、過失割合はどうなるでしょうか?

  • 二輪 卒業検定 右左折

    二輪の卒検における走行方法について、2点質問があります。 (1)停止線はないが、右折をする必要があり、右折中の左側から車が来るおそれのあるコースについて この場合は停止線がなくても右折の前に一時停止するべきですよね? (2)右折をしてすぐの所に停止線があり、そこから左折するコースについて この場合左折のウィンカーはいつ出すべきでしょうか? 右左折のウィンカーは30メートル手前からと習った気がするんですが、右折をしてすぐなので左折する地点までの距離は30mもないです。 停止してから出しても大丈夫でしょうか?

  • 原付バイクと自動車の過失割合について教えてください

    原付バイクと自動車で事故にあいました。 2車線で信号のある交差点ですが、自動車で右折しようと右折レーン(右車線)で一旦停止、徐行しているところに直進レーン(左車線)から原付が右折して同じ方向へ曲がろうとして自動車の左前と接触しました。 直進レーンには大きなトラックが2台その原付のせいで、停止しており、こちらの右折レーンからは原付が見えませんでした。 原付は倒れることもなくお互いに怪我はありませんが、自動車の前だけへこんでしまいました。(原付は何も壊れていません) この場合、原付が悪いと思うのですが、過失の割合はいかがなものでしょうか?徐行しているだけに、少しの割合はあるとは思いますが、どうでしょうか?

  • 教習所の学科の問題で

    先程も別の問題で疑問を抱き質問させていただきました。 パソコンでできる教習所の勉強ソフトで勉強してます。 勉強すればするほど疑問が出てきます。 「道路外に出るため右横断しようとするときは、一方通行の道路では、あらかじめ道路の右端によって徐行しなければならない。○か×か」 徐行は誤りで一時停止が正しいと思ったので×と答えました。 しかし正解は○でした... 教科書によると、歩道を横切る直前に必ず一時停止をして安全確認をしましょうと書いています。 なんだか問題と教科書が食い違ってるように思うのですが私の言葉足らずなのですか?

  • 車対車の事故の過失割合(当方優先道路)

    先日、事故にあいました。 場所は十字路で、当方は道幅6m以上の真ん中に白い点線のある道路から右折しようとしていました。 相手車は私の右折しようとした進行方向の方から(一時停止線のある5m程度の道路)、右折しようとしていました。 相手車は横断歩道にのる形で停止し、こちらの通過を待っていました。 こちらは右ウィンカーを白線三本分くらい手前からだし、右折のアピールをしました。 事故後確認したところ、このとき、相手車は当方が接近中ということは気づいていましたが、ウィンカーを見落としていました。 で、相手車が動き出さないので、当方の右折まで待つと思い、右折を開始しました。 ところが、右折の途中で巻き込み確認をしつつ相手車を見ていると、動き始めました。 どう考えても急いで曲がりきってもぶつかるだろうというタイミングだったので、ブレーキを踏んで停止動作をしましたが、間に合わす、右後部ドアに相手車の右前バンパーがぶつかり、タイヤハウス手前までこすりました。 ぶつかった地点は横断歩道上になります。 相手車は当方のウィンカーを見落とし、直進するものと思って通過しただろうということを見計らって進み始めたそうです。 出会い頭でもなく、当方には過失はないものと考えており、最悪でも1:9または0:9と考えています。 ところが、私の保険会社は3:7という話を持ってきており、とても話しになりません。 こういった場合、どれくらいの比率が妥当なのでしょうか? また、示談の場合でも最悪1:9までは納得できませんのでどのように交渉すればよいでしょうか? ご質問があれば補足します。 よろしくお願いします。

  • 原付免許の試験の不明点いくつか 3

    今回もよろしくお願いいたします。 ①「交差点以外の道路で、緊急自動車に進路をゆずるときは、一時停止しなくても道路の左側に寄ればよい」。 これは、緊急自動車が接近してきたとき、交差点とその付近では、交差点を避け左側に寄って一時停止する。それ以外は左に寄って進路を譲る。という説明だが、問題によっては「一時停止しなくてもよい=徐行」というのをみかけた。 交差点は必ず一時停止で、交差点以外のところに限り、一時停止または徐行なのか? ②二段階右折について、通行帯が1車線、2車線の場合は小回り、3車線(片側、一方通行とも)以上ある道路の交差点を右折する場合が原則なのか? すべて、二段階右折禁止の場合は必ず標識がでているか? ③「車は、道路の左側を通行しなければならないが、中央線がある場合は中央線から左の部分を通行する」というのが原則であるが、例外のひとつに、「標識や表示で、追い越しが規制されてないとき」とある。 これは標識などがなければ追い越してもよいということに「理屈上」ではなるから実際は「追い越ししてもよい場合は「必ず」標識があるということになる? ④車が、横断歩道に近づいたとき、横断する人がいるかいないか明らかでないときは、横断歩道直前で停止できる速度に落として進まなければならない。 これは「停止できる速度」とは「徐行」のことか。

  • 交通事故に遭いましたが、相手が嘘を言って困っています

    一週間前の仕事帰りの事です。 夜9時過ぎの出来事なんですが、私は観光バスの後ろを走っていました。 片側一斜線の道で、前のバスがハザードを出して停まりました。 私もバスに合わせて一時停止をして、対向車が来ないのを確認してから追い越しました。 抜き終わる寸前にバスがいきなり右折してきて、私の車の左後方にぶつかってきました。 なんでも、道の反対側にあった駐車場に入って、お客さんを降ろすつもりだったとかで。 バスの運転手は、ハザードじゃなくて右ウィンカーを出して曲がっただけだと言い張っています。 しかも一切停まってないと・・・ でも私は抜く寸前までハザードが点いて停車してるのを確認しています。 夜真っ暗な中ですからハザードかウィンカーかの差は一目瞭然でしたし、 だいたい右にウィンカーを出してる車を追い越そうなんてするわけ無いのに。 もし停まってないバスに追い越しかけてたら、私の方が、右折したバスに突っ込んでるはずだし・・・ バスの乗客も、単に私が無理な追い越しをした為の事故だと思い、散々文句を言われました。 今は保険会社が対応中ですが、相手は100対0で自分は悪くないと言い張ってるらしくて、 このまま私に過失があるとなったら、車の修理代が40万になってしまいます。 相手のバスはちょっと塗料が剥げたくらいなのに! プロのバスの運転手と、若い女では、プロの言う方が信用があるって事でしょうか? 本当にくやしくてたまりません! どうしたら私の言ってる事が正しいって証明できるのでしょうか?

パソコンの不調について
このQ&Aのポイント
  • パソコンが突然不調になった時の対処方法として、内臓HDDの交換が考えられます。壊れたHPのデスクトップPCの内臓HDDを新品のHDDに交換し、回復ドライブをUSBメモリに作成してWindows10を新しいHDDにインストールすることが可能です。
  • この方法での認証も可能で、安心して利用することができます。ただし、USBを最初に読み込ませるためのHPのファンクションキーは調べる必要があります。
  • 他にもパソコンの不調を解決する方法はあるかもしれませんが、内臓HDDの交換を行うことで比較的簡単に問題を解決できる場合が多いです。
回答を見る