• 締切済み

30代が母親と一緒に歯医者はありえない?

永久歯に変わってから1度も行った事がありません。 子供の頃の恐怖心しか残ってないです。 鎮痛剤が効かないくらいの痛みになってきたのに まだ予約の電話もできずにいます。 子供の頃は「まな板の鯉」状態だったと母は笑います。 一緒に行ってくれるか聞いたら、笑いながら「いいよ」 と言ってくれました。母にも恥をかかせるのか…。 でも一緒に行ってくれるのなら、ちょっと気が楽になります。 慣れるまでの数回、母親と一緒に通院するのもアリですか?

みんなの回答

  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.4

いい大人が、保護者付で歯医者・・・ ありえない?って、思ってるから 他の意見を確認してるんですよね! 病院は誰と行っても全然OK!! ただ・・・ 世間一般で考えたら~ いい大人がお母様付き添いが なくては、歯医者も通えない!!ってのは 極々わずかだと思います。 あなたが恥ずかしくないのであれば 付き添い全然ありですよ♪ 付き添いの事より~ 鎮痛剤が効かないくらいの痛み なんですよね~ 辛い事言いますが・・・ 鎮痛剤が全く効かなくなったとこに 麻酔注射打っても、効果少なくなるかも? 私は十数年前でしたが、 あなたと同じ鎮痛剤効かす 歯医者に行き、麻酔2本打たれましたが、 全く効かず、そのまま抜歯でした。 とてつもなく、思い出したくない程の 痛みでした。 早期治療がどれだけの意味があるのか 身体で覚えた瞬間でした。 医学が発達した今、 麻酔が改善さているとは思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

うちにはそういう方も何人もいらっしゃいますよ。 子供に付き添われたお母さんもいらっしゃいますし。診療室に入るのに三ヶ月もかかった人も居ます。それまでは待合室で話をして帰るだけです。 口をあけるまでに半年かかった20代の方もいます。それまでは自分で歯磨きして終わり。 数こなそうという歯医者はそうは行かないでしょうね。 個人で従業員の少ないところならそれでもナントカやっていけると思いますから探してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

私も30代ですが、確かに子供の頃麻酔の注射もかなり痛かったですし、ドリルも結構大きかったし音も大きかったですが、病院によっては今の麻酔は注射無しで麻酔かけてくれたり、注射でやるにしても最初だけ注射の痛みを我慢してしまえば、全く痛みも感じませんから、それ程心配する必要はないと思いますよ。 自分は子供の頃からよく虫歯とかになったので、一人で行く事に抵抗なくなりましたが、内科でも送り迎えで一緒に行く人はいくらでもいますし、治療中はどちらにしても中に患者以外入れませんから、待合室にお母さんが待ってるって感じになるだけですし良いんじゃないですか。 もしどうしても心配でしたら、結構痛い事がある歯石除去は通常麻酔使いませんが、麻酔使ってでも痛いのが嫌だという方向けに保険が利かない範囲の治療を希望される人達向けの歯医者さんもあるようですし、そういうところへ行ってみるのも良いかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172133
noname#172133
回答No.1

「歯医者の後で一緒に買い物に行く」 「母の送迎に行ったついでに、歯医者に立ち寄る」 などという状況も予想できますので、別におかしくないです。 成人してから初めてなら、恐怖でいっぱいになっても当然でしょうし。 ちなみに、今の歯医者は全然痛くありません。 ドリルもうるさくもありません。 私は歯医者大好きです。 安心して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな歯医者どうしますか?(少し長文になってしまいました)

    私の子供(10歳)のことなのですが、小さい頃からのかかりつけの歯医者での出来事です。 先日奥歯が痛いと言うようになり、いつものように歯医者に行き3回ほど通院しました。 その時の説明は「隣の歯が生え変わる時期だから」「歯茎が少し炎症を起こしている」「大丈夫ですしばらく様子を見ましょう」と言われ、治療も消毒をして痛み止めをもらう程度でした。 そして事件は起こります。夜中に歯が痛くなり薬を飲ませても効かず、飲ませてはいけない大人用の痛み止めを飲ませても全く効かず、激痛で泣き叫ぶほどの状態になってしまいました。 夜中で途方にくれていたのですが、電話をした1件の歯医者さんに快く診てもらうことができました。 その結果は、歯の中がすでに神経にまでいってしまってる程の虫歯になっていることが判明、おまけに反対の歯まで・・・。 一番奥の歯(永久歯)は随分前に軽い虫歯になり表面が治療してあり、一見すると虫歯になっていないように見えていました。 親としてもっと早く気が付かなかったのが悪いと言われると言葉がないのですが・・・ 赤ちゃんのころからのかかりつけの歯医者で信頼もしてました(今は違いますが)、この虫歯を発見できる機会は今までに何度もあったはずで、以前の虫歯治療にも問題があったのではないかと疑いたくなってしまいます。 子供の一番大事な永久歯を2本も失うほどの虫歯になるまで気が付かないこの歯医者に対し、みなさんはどうされますか?ご意見また何か良い対処法があれば教えて下さい。

  • 歯医者さんでの歯の型取りが怖いんです。

    長文ですが宜しくお願いします。 現在、歯医者さんに通院している私なんですが… 歯の型取りの時にパニックになる寸前になってしまう私なんです。 下の歯の型取りは何とかギリギリ大丈夫なんですが上の歯の型取りの時は心臓がバクバクし始め脈も早く息苦しくなってしまいます。 先日は予約した時間の30分前に安定剤を服用して行きました。あいにくその日は下の歯だけで済んだのですが次回は上の歯の型取りなんです。 先生にも相談したのですが鎮静スプレーとか笑気ガスの様な物はやって無い様で我慢するしか無い様な事でした。 私が恐怖を感じるのは型取りに使う粘土の様な物が喉奥まで来てる気がするのと口を開けてる分、唾液が出て来るんで上手く飲み込めない事から来てると思うんです。 たかが40秒から1分位の事なんですが何かその間、恐怖を感じない方法は無いでしょうか。 勿論、次回の時も安定剤は服用していく私ではいます。 是非、アドバイスをお願いします。

  • 歯医者で正しい歯磨きを教えてもらうことは可能か?

    私は20代のものです。 私は子どものころから歯が悪く、大学病院の歯科に通っているものです。歯磨きの仕方が悪いのか、通院したときに必ず「しっかり歯を磨いてください」ってことを言われます。 自分では人一倍歯には関心を持っており、歯磨きもしっかりしているつもりなのですが、このように言われることによって、歯医者に対し行きたくない気持ちが強くなっていきました。 そこで、歯科にて正しい歯磨きを教えてもらおうと思ったんですが、可能ですか?大の大人なのに歯磨きを教えてもらうことに少し戸惑っているんですけども・・。 今度治療のために通院する予定なのですが先生にその趣旨のことを言えば大丈夫でしょうか?

  • 歯医者に行ったら・・・

    11月中旬頃、歯が痛く歯医者に行って歯を詰めて貰ったんですが 歯に詰めて貰った歯がぐらぐらしてるような違和感、その歯で噛むと少し痛む等でまともにその歯で物を噛む事ができなくなりました。 そしてそこの医者が院長が男なのですが、他全員歳の若い女の子ばかりで治療も若い女の人がしてくれました。院長の男はみた事がありません そして、私語が多く麻酔が下手糞で苦労しました。 さらに何回も何回も少しずつしか治療しなくて(1000円~2000円ぐらい毎回取られる保険証付きで そしてその歯(問題の歯)が治療が終わってひとだんらくして年明けに予約してまた来るように言われたのですが、流石に不安になって行けません。 またもう一回その歯医者に行って見てもらった方がいいのでしょうか? 他の歯医者に行って見てもらった方がいいのでしょうか? 誰かアドバイスくださいお願いします。

  • 歯医者が怖過ぎて行けません

    現在右の奥歯が痛んで痛み止め(カロナール・セデスハイ)などを服用しています。 子供のころからの恐怖心でどうしても歯医者に行けません。 採血や筋肉注射・点滴などは平気なのですが、歯医者がとにかく苦手です。 何とか全く痛みがなく治療出来る方法はありませんか? 4年ほど前も親知らずが痛くなりそのときは1日10回(月に300錠)くらいロキソニンを飲んで1年ほどしたら歯が勝手に無くなって治りました。 リスクを伴ってもも構いませんので歯医者に行かずに痛みを取る方法か 全く痛くない治療があれば教えて下さい。

  • 歯医者

    虫歯がずっと前からあるようなので行ってこようと思いますがとても嫌で嫌で。 もう20代後半で2歳の子を持つ親ですが怖いものはの怖いです! 第二子妊娠を考えているので妊娠する前に虫歯を治しておこうと思いまして。 栄養が吸い取られて歯がボロボロにならないようにと考えての決意です。 しかし前回の妊娠をきっかけによくオエッとえづくようになってしまったので、 口の中を見られるだけでオエッとなりそうで、歯医者を敬遠してしまってました。 でもいつかは行かなきゃいけない!と思い、予約しましたけど、きっと長いこと放置してたから神経まで行ってる虫歯で型取りなどもあるだろうし嫌だな~嫌だな~としか思えません。今日なんですけど勇気が出なくて。 子のためにママは頑張ろう!と思うのですが、歯医者嫌だとか子供みたいですが...子供の頃にはよくそう思ってましたので懐かしいです。リラックス~しかありませんよね。 あとはお医者さんに任せるしか。あ~こわいこわいこわいです。

  • 歯医者に行くのが憂鬱

    現在 虫歯で歯医者に行こうと思うんですが、歯医者って 誰でもイヤですよね。私の場合は 痛いと恐怖感よりも オエッとなって非常に苦しい思いをしたことがあり、歯医者に行くのを躊躇しているんですが、放っておいても悪くなる一方だし困っております。 子供の頃は そんなことはなく むしろ あの音が怖かったのですが。・・・嘔吐反射が強くなったのは 肝臓や胃の疲労とかとも関係があるような気もします。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 歯医者について

    歯医者に通院中なのですが旦那と喧嘩をし、既にキャンセル2回もしており今更行きづらく対応も怖い。旦那も一緒の歯医者に通っています。離婚を考えており地元に帰りたいのです。このまま今の歯医者に治療しても年月がかかりすぎ、とてもじゃないが旦那と生活して行く自信がありません。未だに歯医者のスタッフに馴れません。もう予約が迫っている為行った際にはっきり断ってみようかと(離婚危機で実家に帰るため治療出来ません)これ以上キャンセルの理由がない為。理由を根掘り葉掘り聞く歯医者なので理由が必要なのです。簡単な理由では通用しないからです。人との会話(電話も)が苦手で上手く言えないのでどうか詳しい言い方を教えて下さい。切羽詰まっています。お願い致します。 精神的に半分ノイローゼ気味になっている為変な質問になっていることを許して下さい。

  • 歯医者さんにお伺いします(自閉児について)

    6歳の自閉児をもっている母です。 今回、歯医者さんにお伺いしたいのですが、 自閉症や障害をもったお子さまの治療など どういうふうになさっていらっしゃるでしょうか。 息子は、かなり虫歯が多く悩んでいます。 初期の段階で診てもらいたかったのですが まだ3歳頃の息子はじっとしていることが困難で ただ大きくなった赤ちゃんのようでした。 ですので、治療は不可能だったと思います。 近頃は多少言葉の理解ができるものの、まだ 知能はやっと2~3才といったところでしょうか。 永久歯は奥歯2本と前歯2本、奥歯は他の歯の影響で 虫歯になりつつあるようです。 麻酔などつかうのがちょっと怖いので、今行こうと思っているのですが 治療はどのようにすすめていくのでしょうか。 お考えをお聞かせいただければ幸いです。

  • 歯の根の治療……頬が腫れた

    宜しくお願いします!虫歯の治療済みで詰め物をしていた歯が痛み出し、その歯周辺が耐えられないほどジクジク痛むので診せたところ 歯の根の治療をしてもらいました。今は仮の詰め物をして二回分の鎮痛剤を貰い、一週間後の通院になるのですが、頬が結構腫れてしまいました。 まだズクズクする痛みがあります。 その歯周辺の歯茎は若干腫れて水ぶくれのようなものが少し出来ました。 これって問題アリですか?

このQ&Aのポイント
  • 同僚の男性Aを通して紹介してもらった男性B。しかし、Aからの対応が冷たい。Bと進展はなく、Aに相談したいがブロックされてしまった。
  • 同僚の男性Aから紹介された男性B。Aとは仲良くやり取りしていたが、Aから突然のブロック。Bとの進展もなく困惑している。
  • 同じ職場の男性Aから紹介された男性B。Aとは仲が良かったが、LINEでのやり取りができなくなり、Bとの関係も進展しない状況に困っている。
回答を見る