• ベストアンサー

集合住宅(マンション)に住んでいる人、また昔住んでいた人に質問です。

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2

集合住宅に住んでいます。集合住宅のデメリットについては前の方がごく一般的な内容をあげておられるので私はメリットについて。 オートロックなので一戸建てよりはセールスなどが来にくいし、不審者も入りにくい。 南向きの5階に住んでいるため日当たりが申し分ない。一戸建ての人にうらやましがられる。 一戸建て特有の底冷えがせず、気密性も高いので冬場比較的暖かく過ごせる。 宅配ロッカーがあるので不在時の宅配受け取りができて便利。 造りが頑丈なので隣の生活音などもまったくなし。逆にこちらの騒がしい声などももれないので気楽。 防犯設備やバリアフリーなど設備が整っていて行き届いた管理もしてもらえて便利。 外から部屋の中が見えることはまずないのでカーテンをあけっぱなしで気楽に過ごせる。 なにより、空がたくさん見えて気持ちがいい。 どれも集合住宅全般のことではないと思いますが、今現在我が家が実際に感じていることです。

marancha
質問者

お礼

ありがとうございます。 この回答はすごく貴重です。 集合住宅といっても、高層、中層、低層と分けて考えると話が飲み込めました。 nyhkさんは高層住宅に住んでるんですね(^^) 高層のメリット 低層住宅の音やバリアフリーに関する問題点が改善され 丈夫で防犯的とかなり条件がいい。 集合住宅に関する考えが変わりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一戸建てに比べ、集合住宅の悪いところは何ですか?

    来年に、アパートかマンションか、まだどちらかはっきりとは決めていませんが、賃貸の集合住宅に引っ越すことになりました。そこで質問なのですが、今まで私は一戸建ての家にしか住んだことがないので、集合住宅に住むということが具体的にどんなことなのか、まだよくわかっていません。一戸建てと比べて、賃貸の集合住宅に住む上でのデメリット、嫌な所、不便な所などがあれば教えてください。 一番恐れていることは同じ集合住宅に住んでいる人や大家さんなどの人間関係のトラブルです。これが結構ストレスが溜まるのではないかと不安を抱いてます。近隣の人間関係でトラブルになりやすい事例など、これだけは絶対に知っておいたほうがいいというアドバイスをいただけたら幸いです。 あと、大家さんが部屋をどう使っているのか、状態を確かめるべく、時々中に入って直接点検したりするのでしょうか? また光ファイバーにしたいのですが、大家さんの許可がおりないと設置不可というのは本当でしょうか?許可がおりないとすごく悲しいです。 最後にやはり防音の問題です。隣や真上の階に住んでいる人の声などは筒抜けなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 集合住宅で得する点

    マンションなどの集合住宅と一戸建てを比較した場合 インターネットがすでに決まっている場合、インターネット関係が格安の支払いになる そのほかに得するだろうと、一般的に考えられる点を可能性だけでの考えでいいので 教えてください

  • 注文住宅と建て売り住宅のメリット・デメリットは?

    将来一戸建て住宅購入を考えているものです。 注文住宅と建て売り住宅のそれぞれのメリット・デメリットをお教えください。 さらに注意点などもあれば幸いです。

  • 数学の集合

    数学の集合を使って、 議論の際に、問題点とかを区別したり、 いろいろと、便利な集合ですが、 集合の考え方の、デメリットや欠点は何かあるのでしょうか?

  • 住宅購入を考えています。

    子供も再来年に小学校に入学するのでそろそろ住宅購入を考えています。一戸建てにしようかマンションにしようか・・・と。 一戸建てのメリット・デメリット、マンションのメリット・デメリットはどんなものでしょうか?

  • 【団地・集合住宅マニア】埼玉県行田市にある集合住宅

    団地、集合住宅マニアの男性です。 まだ私が団地、集合住宅マニアになる前の10年ほど前、友人とドライブをした時に通りかかった埼玉県行田市にある集合住宅を探しているのですが、色々調べても見つかりません・・・。 下に、記憶に残っている特徴や場所を書きますので、お分かりの方は教えてください。 ・同じ形の一戸建て(平屋建て?か二階建て?)が大規模(100戸以上?)に集まっていた ・家同士は2~3戸ごとにくっ付いていた ・住宅内の車道に『さきたま古墳公園まで●●m』という看板があった ・行田市駅や持田駅が近かったような気がする ・近くに小学校か中学校があり、白い団地もあった気がする ・この集合住宅から国道までの間はそこそこ距離があり、家もまばらな田園地帯だった 記憶違いもあるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅を探しています

    引越しのため、賃貸住宅を探しています。いろいろと調べているのですが、公団住宅、リロケーション物件、分譲タイプ、普通の賃貸物件のそれぞれメリットとデメリットを教えてください。場所は関西です。又、マンションと一戸建てのメリットとデメリットもあわせてお願い致します。

  • オートロックのあるマンションと無いマンション

    で どちらを選ぶかを 迷ってます 経験者の方に質問お願いいたします。 私は集合住宅に住んだこと有りません。 近くで賃貸を探してましたら オートロックのあるマンションと無いマンションが有りました。 子供は有ったら邪魔くさいと言いますが 勧誘や訪問セールスマンが有るマンションの方が少ないのではと想像してます。 デメリットとメリットを教えて頂きませんか?

  • 住宅の名義について

    親名義の土地に一戸建て住宅を建てる計画をしております。 その際、建てる家は「親」名義がいいのでしょうか、それとも「子」名義がいいのでしょうか。 また、それぞれのメリット、デメリットも教えていただければと思います。 (住宅ローン等は考慮しなくて結構です) よろしくお願いいたします。

  • 商店街の中に住宅を建てるというのは?

    住宅購入を考えていて探し回っているところです。マンション、一戸建て、いろいろ検討しましたが、なかなか予算に合うものがなく、行き詰まっていたところに、とても安い中古物件を紹介されました。それは商店街の中にあり、店舗付き住宅なのですが、すでに廃業して空家になっています。建物はとても古いので取り壊して建て直しということになりますが、土地代としてみたらとても安いのです。 それで、商店街の中に住宅を建てるということについて皆さんはどう思われるか、ご意見を賜りたく投稿させていただきました。 その商店街は十店舗ほどの小さな商店で構成されており、とてもさびれていて静かなことは静かです。 ただ昔ながらの小さな商店街なだけに、よそ者が入っていった場合に人間関係が難しくなるかな?という不安があります。 それとさびれているといっても、近隣に大きな住宅地ができて、開けていっている地域です。そういう意味で資産価値が上がるという予測もできるのですが、例えば再開発で商店街を大型ショッピングセンターにするなどということになったら、立ち退きになるのでしょうか。 その他どんなことでも、商店街に家を建てるというプランのメリット、デメリットについて、皆さんのお考えをぜひお聞かせください。