• ベストアンサー

中学3年の角の2等分線の性質

Tacosanの回答

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

今だと「中学3年範囲」で座標使ったりするんだっけ? お手軽には面積を使いそうだけど.

birth11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。面積を求めて何が等しいと言えるでしょうか。内接円の半径を求めても比を計算することができません。△ABCの角Aの二等分線と対辺BCとの交点を点Dとしたとき、AB:AC=BD:DC という関係の証明は大学生が習うモノではないかという結論にいたりました。もしかすると、多くの大学生でも分からない法則があるのかもしれません。証明が必要なのではなくその公式や法則をどのように使うかが必要なのではないでしょうか。この関係を始めて言葉にした人物はどんな数学者でしょう。

birth11
質問者

補足

高校数学I の面積を利用した角の二等分線の長さと、余弦定理で線分BD、DCの長さを求めたら、BD = AB x □、DC = AC x □ □ = √〔 { ( AB + AC )^2 - 4・AB・AC・( cos θ )^2 } / ( AB + AC )^2 〕 で、AB:AC = BD:DC となりました。 これは面積を使えそうだというコメントがあって、角の二等分線の長さの公式 (もちろん証明済みで) を再び考える機会ができたからだと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 角の3等分線

    角ABCにおいて、AC⊥BCとする。 Aを通りBCに平行な直線ADをひいて、BDとACとの交点をEとする。DE=2ABとなるようにとると、BDは角ABCを3等分する。 このことを証明せよ。 作図不能問題の1つである角の3等分線問題とは関係ないと思うのですが、目新しい問題で、DEの中点をMとすることしかわかりません…。わかる方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 角の3等分線

    できれば明日までにお願いします!!解き方とかも含めて詳しく答えてくれるとありがたいです。 こんな問題です。。 図のように△ABCで∠Bの三等分線と∠Cの三等分線の交点をそれぞれP、Qとする。∠A=69度の時 (1)∠BPCは何度か? (2)∠BQCは何度か? いっつもすばやい回答ありがとうございます、今回もわがままですがよろしくお願いします。

  • 角の2等分線と比

    息子の高校入試問題に取り組んでいるのですが、、 この問題だけ解けません(/_\;) どなたか分かる方教えてください。 △ABCで、AB=10cm、BC=9cm、CA=8cmである。 ∠Aの二等分線と辺BCとの交点をD、∠Bの二等分線と∠Aの二等分線の 交点をEとする。 この時、AE:EDを求めよ。 この問題です。 宜しくお願いいたします m(_ _)m

  • 中学一年数学作図問題。

    点Pを含む菱形を作図する方法を教えてください。 角の二等分線と、垂直線と直角二等分線の引き方の単元の問題です。

  • 2線がなす角の二等分線

    改めて質問いたします。 2直線がなす角の二等分線はなんとなく求められそうなのですが 一方の直線が円だった場合、接点から伸びる角の二等分線は どのように求まるのでしょうか。

  • 角の二等分線

    こんばんは。いつも皆さんにはお世話になっています。 では質問します。 わたしは数学が好きで図形が好きなんですけど、 角の二等分線があるのに角の三等分線がないのはなぜですか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 向かい合う角も二等分されている?

    △ABCにおいて、∠CABの二等分線と辺BCとの交点をDとする。 ADの延長線と△ABCの外接円Oとの交点のうちAと異なる方をEとする。 このとき∠Eも二等分されているのですか?

  • 三角形の角の三等分線の定理とは?

    三角形の角の二等分線の定理とは、 △ABCで角Aの二等分線を引き、辺BCとの交点をDとすると、 DB:DC=AB:AC というものですが、△ABCで角Aの三等分線を引くと、辺BCはどのような比に分けられるのでしょうか?

  • 2直線がなす角の二等分線

    2直線がなす角の二等分線の方程式を求めよという問題で、 例えば○x+△y+□=0・・・(1)    ●x+▲y+■=0・・・(2) のなす角の二等分線の方程式を求めよと言われたとき、 P(X,Y)とおき、「(1)とPの距離=(2)とPの距離」として求めるのが定石ですよね。 しかし、距離=距離としたら二等分線の式が求められるというのがいまいちぱっとしません。解説お願いします。

  • 昔も中1で垂直二等分線を習いましたでしょうか

    中学1年生の数学で、垂直二等分線や角の二等分線というのがありますが、30年前も中学1年生で習いましたでしょうか。 記憶にないだけかもしれませんが、覚えていないので、昔と今は習う内容が変わっているのかと思いました。