• ベストアンサー

curled up positionの意味

・Avoid infants carriers that place the infant in a curled up position. This dose not apply to car safety seats, which should always be used during automobile travel. ある病気をもつ子どもの親向けの指導事項からの一文です。 curled up positionとは、どのような姿勢のことを言うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pippin
  • ベストアンサー率50% (196/389)
回答No.1

背中が曲がった、クルンとまるまった姿勢という事だと思います。 胸が圧迫されて呼吸が困難になる可能性があるのでだと思いますが…。座るタイプのものだと角度によって頭が下がり胸に押し付けられるようになり背中が曲がりますよね。または小さすぎて横になって丸くならないと子供が収まらないものという事かもしれません。そのようなタイプを避けよ、という事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • merville
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

「Curled up position」とは、体を丸める(折り曲げる)ような姿勢の事だと思います。 二番目の文章に、「車のチャイルド・シートの場合は別です。」とありますから、通常は、子供が体を真っ直ぐにして寝た姿勢で運べるようなキャリアーを利用すべき、と言う事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポジションの意味

    今年のファイナルから、NBAにはまりました。 そのため、バスケのルール等がまだわからない部分があるので教えていただきたいのですが、 バスケのポジションっていろいろありますが、役割がいまいちわかりにくいです。 バスケ初心者にとっては、理解しずらいんですが、ポジションの明確性はないと考えていいのでしょうか?

  • position statementの意味

    病気の治療で、position statementという言葉がよく出てきますが、 日本語にどう訳すのか教えてください。

  • inclined position の意味

    As you would be seen then in an inclined position, as though seated cross legged, というのは、斜めから見るということですか?それとも真横から見るということでしょうか?

  • ドロップハンドルのアップポジション化

      ご覧いただきありがとうございます。  現在MTBに乗ってまして、今度はドロップハンドルのロードに 触手を伸ばそうと思ってます。  現在MTBのハンドルポジションは、サドルと同じ高さになって おります。  ドロップハンドルのブラケット部分や、いくうら補助ブレーキレ バーがあるとはいえ、ハンドル付け根付近のフラット部分を握 るのには抵抗があります。  ブレーキレバーの一番力が入れやすい下ハンのみを使いた いと思ってます。   そこで、私のMTBのハンドルポジションのように、下ハンを サドルと同じ高さにしたいと思いますが、そうなると手首に負担 がかかるとか、他のデメリットは何かありますか?  そこまでドロップハンドルを上げると、ハンドルが手前にきて 、そのままだとポジションが窮屈になりますが、そこは調整する か大きめのフレームを選択することを前提のお話でお願いしま す。  なるべくドロップハンドルにこだわりたいと思ってます。 が、ブルホーンバーも視野に入れてますので、何かオススメの ブルホーンバーがあればご紹介ください。  以上よろしくお願いいたします。    

  • upの意味

    アメリカのSaving the space programについて、あるastrophysicistのコメントを解説する文章の中からの質問です。 そのastrophysicist(Neil という名前です)のコメントは “people who bring tomorrow into today are the scientists and technologist.” です。 その解説が以下のとおりです。 So, Neil is saying that it's people like himself – isn't that a coincidence? – scientists and technologists – people who develop technology, such as all of those folks up in Silicon Valley here in California where all of the big technology companies are – these are the people, Neil believes, who bring tomorrow into today – that is, they help us understand and make possible our future. と長いのですが、その中にup in Silicon Valley とありますが、 このupはどういう意味でしょうか。 upは名詞,副詞,形容詞,前置詞,さらに動詞,名詞の役割もします。 文法的に動詞,名詞では無いと思いますが、この文章の中ではどういう役割をしているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • up の意味の捉え方

    下記、ある問題集からの英文です。 The reseachers said that each hour of television children watch per day up to the age of three reases by 10% the risk that they will have attention problems at age 7. 訳は、 『3歳までに1日にテレビを見る時間1時間につき、 7歳で注意生涯を引き起こす危険性を10%押し上げると研究者たちは述べている。』 だそうですが、 ここでの‘up to’の意味が掴めませんでした。(訳を読んでもピンときませんでした) 私は~per day までがthat以下の主節だと思っていました。 she came up to me ‘彼女は私に近づいてきた’などというニュアンスで、 動詞と組み合わせて目的語を取る形はわかるのですが、、。 例文のように、up to 以下の節が、‘子供が1日にテレビを見る時間’ という主節を修飾する使い方は、よくあるのでしょうか? ちなみに、これがわからなかったことで、自分が文法のどの部分が弱いのかも、わかっていません。 私の場合、例文の場合だと、和訳から浮かぶ英単語は、‘by’です。 どなたか、ここらへん詳しく説明してくださる方いらしたら、お願いします。 あと、文法ではどのカテゴリーを復習するといいのかも、教えていただけたら嬉しいです。

  • [up]の意味を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より Mom,What can you tell me about a farmhouse up on the old logging raod about 20 miles from Highway 57? お母さん、ハイウエイ57号から20マイルほど離れた古い伐採道路にある農家について何か知ってる? (質問) [up]の意味がわかりません。どういう使われ方をしているんでしょうか?また、同じようなやさしい参考例があれば教えて下さい。以上

  • 「2up」とか「3-2」ってどういう意味でしょうか?

    このあいだゴルフ倶楽部に行ってプレーしてきたら、メンバーの方の競技が開催されていたらしく、トーナメント表に「2up」とか「3-2」とか成績が書いてありました。これはストロークプレーではなくマッチプレーというものではないかと思うのですが、どうなのでしょう? わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 英文翻訳をお願いします。

    The British conscripted 120,000 carriers to move Belgian supplies and equipment to Kivu from late 1915 to early 1916. The lines of communication in Belgian Congo required c. 260,000 carriers, which were barred by the Belgian government from crossing into German East Africa and Belgian troops were expected to live off the land. To avoid the plundering of civilians, loss of food stocks and risk of famine, with many farmers already conscripted and moved away from their land, the British set up the Congo Carrier Section of the East India Transport Corps (Carbel) with 7,238 carriers, conscripted from Ugandan civilians and assembled at Mbarara in April 1916. The Force Publique, started its campaign on 18 April 1916 under the command of General Charles Tombeur, Colonel Molitor and Colonel Olsen and captured Kigali on 6 May. The German Askari in Burundi were forced to retreat by the numerical superiority of Force Publique and by 17 June, Burundi and Rwanda were occupied. The Force Publique and the British Lake Force then started a thrust to capture Tabora, an administrative centre of central German East Africa. They marched into German territory in three columns and took Biharamuro, Mwanza, Karema, Kigoma and Ujiji. After several days of battle, they secured Tabora. During the march, Carbel lost 1,191 carriers died or missing presumed dead, a rate of 1:7, which occurred despite the presence of two doctors and adequate medical supplies. To forestall Belgian claims on the German colony, Smuts ordered their forces back to Congo, leaving them as occupiers only in Rwanda and Burundi. The British were obliged to recall Belgian troops in 1917 and the two allies coordinated campaign plans.

  • ユーロ/ドルでポジションを持つ意味は?

    お世話になります。 ユーロ/ドル × ドル/円 = ユーロ/円 になると本に書いてあります。 ドル(またはユーロ)の外貨で入出金できるのならユーロ/ドルもわかるのですが、円でしか入出金できない場合は、最初からユーロ/円でポジションを持てばいいと思うのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 婚歴無しの女性が婚歴のある彼と同居し、元妻が使っていた洗濯機について悩んでいます。
  • 洗濯機は新しく購入されてから2年使用され、そのうち半年は元妻が使用していたものです。
  • 使用経験がある洗濯機を使うことで、前の生活を想像してしまうことが心配です。
回答を見る