• ベストアンサー

PCがブルースクリーン状態になりました。

対応方法が分からずに困っています。 今朝、私のパソコンがブルースクリーン状態になりました。 具体的には、白文字でSTOP:c0000006と表示されていました。 そして、その後に"The instruction at Ox%p referenced memory at Ox%p."という英文が続いてる状態です。 個人の手には負えない状態なので、対処法を示していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

メモリーが壊れたか、マザーボードのなにかが壊れたと思われますので、買い替えてください。 そういう事態はいつおきるか分からないので、重要なデーターは外部ディスクに保存し、お気に入りやメールボックスは常にバックアップを取っておきましょう。 パソコンは、必ず寿命のあるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

メモリーの故障でしょうね。 電源を切って、プラグを抜く。 ノート型ならバッテリーも抜く。 ケースを外し、メモリーが2枚差しなら1枚抜いて電源ON.。 再度メモリー異常のブルスクが出たら、再度電源を切ってさっき抜いたメモリーを刺しもう1枚のメモリーを抜く。 電源ON.して、問題なくOSが立ち上がれば抜いたメモリーが故障の原因。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルースクリーンについて

     windows2000proでの現象です。最近PCを使っていると勝手に再起動したり、ブルースクリーンになりそのまま固まった状態になります。原因がまったくわかりません対処方をご教授ください。  ブルースクリーンの内容は ***STOP:0x0000000D1(0x00000006,0x00000002,0x00000000,OXBFDAC709) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL *Address BFDAC709 base at BFDAC000,Datestamp 3eaf05ld-NDIS,sys Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. です。 HDDの故障とかなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • しばしばブルースクリーンが出て困っています。

    しばしばブルースクリーンが出て困っています。 ディスクエラーチェック等はしましたが、原因が分かりません。 メモリーかなと思ってメモリーは変えてみましたが、直りません。 STOP:0×000000D1 (0×3262005E 0×00000002 0×00000000 0×3262005E) です。 パソコン詳しくないので、どなたかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • ブルースクリーンが出てきて困ってます

    ハードディスクを初期化し、OSを再インストールしたのですが、ブルースクリーンが 出て困っています。ネットに繋いでいる時によく起きているような気がします。。。 内容は、 ***STOP:0x000000D1(0xE2F62040,0x000000FF,0x00000001,0xBEBD90F0) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL ***Address BEBD90F0 base at BEBD5000,DateStamp 3a6407b5-mrxsmb.sys Beginning dump of physical memory というもので、何かドライバが足りないのでしょうか。それとも故障でしょうか。 対処法をお教え頂きたいです。

  • またまたブルースクリーン。。

     windows2000proでの現象です。以前もブルースクリーンの対処法について質問させて頂いたのですがまた問題が発生しました。  以前のブルースクリーンは***STOP:0x0000000D1(0x00000006,0x00000002,0x00000000,OXBFDAC709) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL *Address BFDAC709 base at BFDAC000,Datestamp 3eaf05ld-NDIS,sys Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group.というものでした。そこでのご回答の中でLANボードのドラバーのインストールは?という事だったので調べてみた結果最近OSを再インストールしたばかりでドライバを入れ忘れていたことに気づきインストールしました。そうしましたら今度はまた違ったブルースクリーンになりました。内容は、 ***STOP:0x000000D1(0x00000000,0x00000002,0x00000000,0xBFAA3775) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL ***Adress BFAA3775 base at BFAA2000,DateStamp 3d1a3b0c-ntspppoe.sys Beginning dump of physical memory です。一体何が原因のでしょうか?ブルースクリーンになるのは大体3時間に一度位のペースです。ちなみにLANボードはBUFFALOのLGY-PCI-TXDでインストールしたドライバは付属のLANボードNavigator ver.1.08のCD-ROMです。インターネット回線はTEPCO光のマンションVコースです。モデムはOKIのEV42018です。 とても長々とすみません。。非常に困ってますので何卒よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンについて

    先日、パソコンを起動すると、青い画面に英語の文字が出てきました。こちらで、それがブルースクリーンというものだと分かりましたが・・。その時は、メーカーに電話してリカバリーして下さいと言われ、そうしました。今日の朝までは、使えていましたが、また夕方電源を入れると同じ状態に・・・。 A prblem has been・・・stop:Ox0000000A(Ox8055DB7E,Ox00000002,Ox00000000,Ox8055DB7E) これは、一番最初の時に出たメッセージですが、今日のは控えていません。増設もしていないのですが、ただ最近した事といえば、 ・今ISDN回線なのですが、5年ほど前のFAX電話を購入し、それをTAに つなぎました。電話回線AとBのBと言うのに差し込むのをAに差し込ん でいた事 ・最近頻繁に「デバイス」「デバック」という内容の警告がでるのです が、それをずっと「いいえ」にしていた事 ・電源を切るときなどに、「正常に・・・・」という内容の警告がでて きていた。 関係ないかもしれませんが、それぐらいの事しか思いつきません。 電源を切ると立ち上げる時にまた同じものが出て、またリカバリーをするのかと思うと怖いので、電源を切れないでいます。どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • ブルースクリーン

    突然ブルースクリーンになってしまうのですが原因がわかりません。 画面下部に STOP;0x0000000A(0x8CAC0569,0x00000001,0x00000001,0x804EBDD8) と出ます。再インストールも考えていますが、対処方法を教えてください。

  • ブルースクリーンについて・・・

    はじめまして。 1週間くらい前からパソコンを起動するとすぐにブルースクリーンになってしまいます。 無線LANを使っているので、無線LANのコンセントを抜いたままパソコンを起動すると、ブルースクリーンにはならず、何事もなかったように使用できるのですが・・・ セーフティーモードも試しましたが普通に使えます。 ブルースクリーンには、 STOP: 0X000000D1 (0XFF55F000.0X00000002,0x00000000,0XF4031FE2) WLIUKB11.sys-Address F4031FE2 base at F4022000, Datestamp 3f29ba9e と書いてあります、いろいろググってみましたが分かりませんでした、 よろしくお願いいたします。

  • ブルースクリーン後何もしていないのに治ることはありますか?

    昨年の11月くらいから毎日ブルースクリーンになったのですが 対処の仕方がわからず新しいパソコンを購入しました。 しかし 1週間前からブルースクリーンになったPCを使っているのですが 全然異常なしです。(ブルースクリーンにならない) あれから半年間ずっとシャットダウン状態だっただけですが(コンセントははいってた) 安静にしていた為よくなった(?)のでしょうか?

  • よくブルースクリーンになってしまう

    こんにちわ。 Win2000を使っているのですが、最近よくブルースクリーンになってしまいます。2時間くらい作業をしてると必ず1回はなってしまいます。 ブルースクリーンで表示される内容は、場合によって違いますがほとんど2種類で、1つ目はSTOPエラーで、 *** STOP (0x00000032).... FAT_FILE_SYSTEM Begining dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. と表示され、2つ目は ntkrnlがエラーを起こしました。みたいなことが英語で書いてありました。 再インストールするのが早いのでしょうが、できるだけ再インストールは避けたいんです。 マシンは自作機です。組み立てたときから構成は特に変わってません。 回答宜しくお願いします。

  • ブルースクリーンがでて困っている。

    ブルースクリーンがでて困っています。 一応、PCは起動はできますが、 2~3回に1回起動できるか、できないかです;; で、起動できても、ディスプレイの画面が切れて キーも受けつかなくなったり(電源ランプはついた状態) ブルースクリーンがでたりひどいときには ブルースクリーンが出た状態でフリーズします・・・;; 直そうと思い、リカバリーを行ったんですが、 リカバリー中にフリーズ・・・・。 まぁ、何とかリカバリーはできたんですが それでも症状は改善されません。 STOPコードが3つでていて、すべてメモリ 関連だってことはわかりましたが、 PCの初心者で解決方法がわかりません。 PC:3年前くらいのもので、vista サービスパック2 STOPコード:0x0000000A、0x00000050、0x0000007A この3つだと思います。 わかりにくい文章ですいません;; こんな馬鹿のために回答してくれる人、待ってます。(泣)

このQ&Aのポイント
  • 18歳のオスの犬がご飯をほとんど食べなくなりました。病院に連れて行きましたが、どこも悪くないと言われて帰ったのですが、食べるという気力がないようで、一日中頃合いを見て食べさせて、85g缶を3つがやっとです。
  • 18歳の愛犬が急に食欲を失い、無理やり食べさせようとすると怖がって食べなくなりました。病院では認知症や胃腸の弱さが原因かもしれないと言われましたが、元気に戻ることは難しいかもしれません。
  • インターネットで調べると、馬肉や鹿肉、人の食べ物を混ぜると良いと言われていますが、具体的な選び方が分からず悩んでいます。また、キャットフードも試してみる価値があるかもしれません。愛犬のためにできることを知りたいです。
回答を見る