• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モラルの欠けてる客)

モラルの欠けてる客

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.3

 正しいし、正しくない、です。 取り置き客が、30のうちの20を確保する。5はキャンセルする。 15は売りあげる。 ほかの客Aが、確保された残り10の中から一つもを買わないとする。取り置きの20の中に気に入るものがあって2買うかもしれない。 でも 2 しか買わない。 この客Aが、いつも10しかないのでこの店に来なくなるかもしれない。でも2の損にしか過ぎない。 取り置き客の取り置きを6に制限するとする。全部買ってくれても6の売り上げ。 ほかの客Aが、24の中から選べるようになる。今までよりぐぐっと増えて7かう。 取り置き客とあわせて、13となり、売り上げが減ってる。  ということになったら、あなたの注意は間違っている。  しかし、取り置き客の確保を減らしたことにより、たくさん選べるようになりお客さんが増えてどんどん買って行ってくれるようになって、取り置き客を超えたら、あなたの注意は正しい。    と、先の読めないことは難しいですね。  ですが、お店を心配するのは素晴らしいですが権限のないアルバイトにはやってはいけない行動だと思います。あなたのお店ではないですよね。あなたに采配をまかされてるわけじゃないですよね。  愚痴ってたのは、愚痴ですっきりしてたってことでしょう。所詮愚痴です。  しかーも喧嘩ごしって。そりゃいかんですよ。   転売屋っていいますが、転売して利益が上がるのならその人の実力です。そういう言い方はおかしいです。八百屋さんだってスーパーだって転売してるだけですよ。農家が野菜を売って、漁師が魚を売ってはじめて直売です。超大手の●紅だって三井物●だって転売屋ですよ。  色々と、社会経験が足りないように思います。しかい熱意や全体をみる力、よくないことを注意するという行動力、いいですね。あなた、従業員に向いてないんですよ、たぶん。自分で仕切るほうにむいてます。使われてるからしんどいんです。責任の重い仕事に就けるように努力するとか転職はいかがですか? 文句言うほうがしんどいですもんね。それをやっていける行動力と度胸、いい上司になりますよ。  

trial69
質問者

お礼

社会経験が足りない 身に沁みますねえ 喧嘩ごしで対応した覚えはないです。あくまで「店内は飲食禁止なのでご遠慮ください」と同じレベルの注意をしたんです。 それが「今まで大丈夫だったのになんでいきなり?」って事もあって軽いクレームに発展したんじゃないかな と考えます。 売上がやっぱ一番だと思いますけど、その売上に繋がるのが品揃えなんですよね。 だから一人のお客さんにせっかく仕入れた商品を独占されたくない、と思っての行動でした。私は出来るだけ多くのお客さんに見てもらいたいので。 嬉しい回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「お客様」

    「お客様」 仕事で書類を作成しています。 どう表現したら良いのか判らなくなりました。 当社から得意先の工場へ部品を納入し、 やがて商品となって店へ並ぶ仕組みです。 当社からみて、店で商品を買う人は「お客様」で良いのでしょうか? 得意先も当社からみてお客様という表現になりますよね。 なにか正しい表現がありましたら教えてください。

  • 飲食店での客

    友人が飲食店を開いているのですが、若い客が多くあまり常識をしらない・・「ジントニックひとつ」と注文されて、作ってもっていったら「あっ、やっぱそれやめてカシスソーダにして」などと・・ この場合、店側は一回作ってしまっているので、店の損になりますよね。そんな事する気もありませんが、法律ではこの場合、その客に対してその分のお金を請求する事ができるんですか?

  • 店員が悪い?客が悪い?

    私は、夕方からスーパーでバイトをしています。 先日、昼にお買い上げのお弁当をレンジに入れたまま帰ってしまったお客様が、それを取りに夕方いらっしゃいました。 スタッフとの引継ぎでも忘れ物があったということは 聞いていなかったので、届いていないことを伝えると、 「忘れた自分も悪いが、店の中でなくなったことは、店側にも責任がある。 と言って、返金はいいから、同じ商品をくれ。」ということでした。 レシートも店員から渡されていないらしく、バイトの私は、店長に電話で確認を取ろうとしましたが、「忙しい中わざわざ来てるんだ。仕事に遅れたらどう責任取ってくれるんだ!」と怒鳴り散らし、電話もかけさせてもらえず、論理的に話すお客様の口調に負けてしまい、商品を渡してしまいました… 今思えば、騙されたかもしれないし、何も言えなかった自分が悔しいです。 こういうケースで、 商品を販売した後、店内でなくなった場合は店の責任になって、 弁償しなければいけないのでしょうか?? 法律は詳しくないので、どなたか教えてください!! よろしくお願いします!

  • 転売ヤーって、なんでモラルやプライドを捨てるんです

    マスクやアルコール消毒液の高額転売が話題になってますが、興味本意でネット漁ってみると、浅ましい画像ばかりでドン引きしました。 見つけたのは以下のような感じです。 ・夢の国の限定販売のグッズ買い漁るために、開園と同時に猛ダッシュ。 タックルやエルボーで周りを蹴散らしてグッズを買い占め。 ・同じく夢の国で、かわいいぬいぐるみを引っ張りあって奪い合う。 ・個数制限すり抜けのために、何度もレジに並び直す。 ・ランチセットに付いてる非売品のバッグ目当てに大量購入して、ランチは近くの空ロッカーに詰め込んで放置。 ・◯◯Payの高還元キャンペーンで、SIMフリーiPhone買い占めるために家電量販店に押し掛けて、店員押し退けて商品棚を破壊しながら買い占める。 ・有名人の葬儀に参列して、貰った会葬品をアプリに出品してる 金儲けのために良心やモラル、プライドを捨てたケモノにしか見えません。 (限定品買い占めてるのは、床に散らばった残飯にタカるゴキブリにしか見えません) 転売ヤーは、「遠くにいて買えないヒトのために買ってる」とか「やってるのは小売りと一緒」、果てには「頭使って稼いでるだけ。文句あるなら、お前もやれば」と言いますが、疑問しかありません。 昔聞いた、「転売ヤーってのは、川の流れ無理やり止めて水を独り占めして、水がなくなって困ってる下流の人に高額で売り付けてるのと同じ」と言う話を思い出しました。 なんで、こんな風に嫌われながらも、転売ヤーって続けてるんでしょうか? 他に金を稼ぐ能力やスキルを持ってない、ダメな底辺人間なんでしょうか?

  • アウトレットで購入したものをオークションで転売するのは違法?

    アウトレット店で購入したものをオークションで転売するのは違法?なのでしょうか?アウトレット店の1店舗で品物を10~20点ほど買い占めると店員がすごく嫌な顔をして態度が悪いのです。ありがとうございました。も言わないのです。明らかに転売だと思われているのですが・・・。私が購入するときだけ商品タグをわざとはさみで切られたりします。だめなのでしょうか? あまりに店員の態度が悪いので買うにも買いずらくて困っています。店側としては売り上げがなくては困るのですからたくさん商品を買ってくれるお客さんはありがたくないのでしょうか?お店の方針で転売目的で品物を購入する人に対しては接客態度を悪くしてなるべく買わせないようにとでも教えているのでしょうか?店員の態度の悪さを私が注意しても大丈夫でしょうか?

  • 接客業でのお客様への対応について

    こんばんは、質問させていただきます。 私は雑貨屋で働いています。 うちの店は大量注文にも対応していて、先日私が大量注文を承りました。 後日、私がいない日にそのお客様が商品を受け取りに来られたのですが その際「話していたことと違う!」と怒ったそうなんです。 そのお客様が言うには ・3つ1セットでラッピングまでしておいてくれるはず。 ・ラッピングの件は絶対に言った。 とのことで、商品(全部で100個位)を箱のままお渡ししようとしたことに怒ったみたいなのです。 うちの店はラッピングはやっていない(うちの業種の店は普通に考えてやっていない)ので 私が受けるはずもなく、有り得るとしたら ・私の前に最初にお客様に声をかけられた従業員に、お客様がラッピングのことを言った ・私が聞き漏らしていた ・本当にラッピングのことを言っていない だと思うのです。 そのお客様は、もしかしたら後日返品に訪れるかもしれないとのことですが、そこでお聞きしたいのは 私が返品の対応にあたった場合、どのような対応をとればいいか、です。 とりあえず謝ろうとは思うのですが、その謝り方というか・・・。 私が聞き漏らしていた、というように言えばいいのでしょうか? 自分に非があるかないかもお客様が言ってることが正しいのかもわからない状況で どのように対応すればいいかがわかりません。 接客にまだいたらない自分に何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ココスでの中学生のモラル

    昨日、夕方一人でココスに行き食事しました。私の席の後ろの方に中学生数人が座っていて、時折、奇声を上げて笑っていました。私も高齢者で中度の難聴があり、それでも耳障りな程ですから相当大きく低い奇声だったと思います。私の斜め向かい席の女性のお客さんも嫌な顔をしていましたが、私が食事していた時間約40分、店員など一切注意する様子も無く苦笑いして通って行く有様、余程私も怒鳴り込もうかとも思いましたが、このような事は店側の問題と思って、帰り際のレジで、女性店員に「中学生うるさい!」と言いましたが、これもまたいい加減な対応で夕方で店も混んで来ましたのでそのまま帰って来ましたが、こんな場合は店側は何にも言えないのでしょうか?お客である私がこの中学生に注意する事は反する事でしょうか?皆様の意見をお伺いします。

  • お客の顔

    今日、家電量販店に行きました。 そこでパソコンとか見ていたら、店員さんが近くに来て、「インターネットをお考えですか?」って言われたんです。 実は前にもその店に行って光ファイバの事を聞いた事があって、今日「お客様って、この間光をお考えのようでしたが、どうなりましたか?」って言われました。 家電量販店は土日になると一日数十人はお客が来ますが、店側としてはお客の顔は覚えてしまうんですか? 別に悪い事しているではないから、問題ありませんが^^;

  • お客様を好きになってしまいました

    僕は接客業なのですが、あるお客様を好きになってしまいました。今まで店のスタッフの中でお客様と恋愛関係になった者がいないのでそういう事(お客様とつきあうこと)は禁止されていません。彼女は月に2回くらいお店に来ます。店には10分くらいいて新商品なんかを見て帰ります。最近少しづつプライベートな事も話すようになってきました。その中で夢を実現して行こうとする彼女の生き方に惚れました。彼女は5つ年上です。一流大学もでてます(本人に聞いた訳ではなくひょんなことからわかりました)。彼女と話していると彼女のにじみでるような優しさを感じます。彼氏のいる、いないはわかりません。僕はちょっと有名な雑貨屋に勤めています。一応肩書きはマネージャーです。でも、有名だからと言ってしょせん店の店員に突然告白されたら驚きますよね。接客業の方でお客様を好きになった事のある方、どうしましたか?

  • バイトでこんな客どうしたらいいですか? 客に商品の調べ物をするように言

    バイトでこんな客どうしたらいいですか? 客に商品の調べ物をするように言われ陳列されてる場所へ誘導し説明しようとした所別の客に「すみません」と声をかけられて「はい」と返事した瞬間に先程の客がキレて「今は私の接客してんのに何で向こうの相手しようとすんの?こっちはわざわざ呼びにいってんのに何なのその態度?!最低」といいその場を立ち去りました。何なんだ?と思いましたがそれからだいたい同じ時間にその客は店に来ています。たまたま私がレジにいた時にも来店していて「嫌だなー」と思ってました。他にもレジにスタッフはいましたがなぜか私が一人の時に並び接客するはめに…レジだけだからいいやと思っていたらまた商品の確認もしてきました。「同じタイプのものはあちらの棚にございます」と言ったのに「なかったけど」と言われたので「確認します」といい商品を持ってきたら「確認してからあるとかないとか言え。この前も言ったけどさあ」とどう考えてもいちゃもんとしか思えません。完全にその訳わからん女性客に目を付けられたと思います。ほぼ毎日来店してるので仕事に行くのが嫌になってます。他のスタッフがレジしてるときもお金を置いた皿を「ほらっ(怒)!」みたいに押し付けるのを見た事がありますし変な人なのは確かです。その時のスタッフも「何なのあの人?」みたいな事言ってました。普通文句言ったりキレたりしたらあまりその店に行きたいと思わないのに毎日来るってクレーマーですか?私じゃなくて他のスタッフに聞けよ!って思います。その方がいらつかないと思うけど。

専門家に質問してみよう