遅くまで勤務させる会社を何とかしたいのですが…

このQ&Aのポイント
  • 主人の勤務時間が遅いことについて心配しています。私が勤務している銀行では男性はだいたい19時までには帰社しているのに対して、主人は月末は23時半近くまで仕事をしています。体調も心配ですし、会社に納得がいきません。
  • 主人の勤務している会社では、支店によっても差があるようです。だいたい21時までには帰社しているところがほとんどだそうです。しかし、主人の支店では遅くまで働かされています。これでは体調も心配ですし、不満です。
  • 主人は土曜日も自家用車を使ってお客さんのところへセールスに周っていますが、ガソリン代は出ず、タダ働きです。これでは不公平ですし、疲れます。遅くまで勤務させる会社に対して何とかしたいと思っています。労基署に相談しても良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

遅くまで勤務させる会社を何とかしたいのですが…

主人は金融機関で営業職をしているのですが、朝7:30までには会社に到着して勤務し、月半ばから帰りが22時、月末は23時半近くまで仕事をしています。私が勤務している銀行では(ちなみに主人は銀行勤務ではありません)、男性はだいたい19時までには帰社しているのでいくらなんでも働きすぎではないかと思っています。 また、主人の勤務している会社は支店によっても差があるようで、だいたい21時までには帰社しているところがほとんどだそうです。 それにノルマの為に土曜日も自家用車を使って(ガソリン代はもちろん出ず、タダ働きです)お客さんのところへセールスに周っています。 このままだと体調も心配ですし、いくら不況だからと言って遅くまで仕事をさせる会社に納得がいきません。 労基署に言えば何とかしてもらえるのでしょうか?? アドバイスを下さい。宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.6

回答になりませんが・・・。 転職をお勧めします。 一個人で会社の悪い慣習を改善させるようなことは難しいのです。 もちろん、法律などにも反していることでしょう。しかし、金融機関などであれば、相当に組織が大きく、労使紛争等のための社会保険労務士や弁護士が顧問として入っていることになります。そうなれば、法律に反しているような行為を証拠として残らないようにしていたり、残っていても労働基準監督署の指導時にわからなくすることでしょうね。 匿名での行動も可能でしょうが、匿名では労働基準監督署も真剣さが不足することでしょうから、期待できなくなります。もし動いてくれたとしても、問題となった部署などは特定され、その所属従業員の中でそのような行動を移しそうな人は把握されてしまうことでしょう。 もちろん、法律上は、法律に反した勤務先が悪く、それを指摘した従業員への不利益な待遇等はさらなる法律違反です。しかし、仕事というのは、すべてがルールがあるとは限りませんし、ルールがあっても運用されていない隠れた部分もあるでしょう。何かにつけご主人が目をつけられ、不利益な処分を合法に見える形で処理されかねません。 私からすれば、組織が営業職にノルマを課す場合には、達成の可能性のあるものをノルマとします。これは、勤務時間内での話であり、営業職全般で判断する内容でしょうから、単純にいえば、ご主人の能力不足といわれかねません。それを補うためのサービス残業(休日のセールス)とはいえ、指揮命令を受けていない時間の無断での営業活動であり、その際に勤務先名や勤務先のサービス名を使うこと自体にも問題視されかねません。いくら給与をもらっていないからといっても、やってよいこととそうでないことがありますからね。 自分のため、同僚のためとしてご主人が動くことは良いかもしれませんが、会社からすれば違法であっても会社の方針に従わない反乱分子とみられかねません。あなたはご主人を心配して助言することは良いですが、ご主人が仕事をしづらくなり、生活などのために逆に仕事がないまま勤務させられたりという精神的負担を与えられ、精神的な病にかかっても意味がありません。 転職先を見つけることが一番だと思います。そのような従業員から不満が出る組織は長続きしませんしね。転職先が全く異なる業界であれば、退職とともに勤務先と戦えばよいのです。そのための証拠集めをされることの方が大切ではないでしょうかね。ただ、同一または近い業界での就職の場合、退職後に戦ったとしても、証拠もない悪い噂により新しい勤務先で信用を失いかねません。 法律は弱者の味方のように言われることがあります。従業員の方が保護される内容になっています。私自身経営者側(10年前は従業員側)ですが、過保護と思うほど従業員側は守られ、会社側を守るものはほとんどないと思っています。しかし、会社が従業員を守る意識がある間はそうかもしれませんが、切り捨てることを考えたり、争いとなれば、会社は、素人である従業員に対し、経営者の人脈や会社の資金力により、嘘を固めてでも戦うことになるでしょう。そうすれば、素人が覆せるものでもなくなってしまいます。弁護士などを用意しても、多くの業務の証拠などは会社が持っているのです。持ち出す行為すら従業員は法律に反する可能性があるぐらいですからね。どうしても、従業員側の方が弱くなるので、それなりの法的知識と計画性がなければ、争いに負けたうえ、逆に名誉棄損や退職や勤務期間中のミス等を拡大解釈されての損害賠償を受ける可能性もありますから、注意が必要ではないですかね。 私は経営者側ではありますが、小さい会社の平の役員です。法律のプロでもありません。 相談するためには、それなりの状況説明と経験数が必要となります。特定社会保険労務士や労働問題に詳しい弁護士などに相談されたほうが良いと思いますよ。それか社外の労働組合などを使って、証拠を押さえたうえで公などにしての活動にすることで、身分を守ったりすることもある程度は出来るかもしれません。もちろん出世などは厳しいかもしれませんがね。 最後に、ご主人や家庭を守る気持ちは大切ですが、ご主人の意向を確認してから行動しましょう。あなたの独断で行動しても限度がありますし、ご主人の立場を悪くするだけになってしまうかもしれませんからね。

その他の回答 (5)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

労基署に言えば何とかしてくれますよ。 だけど「解雇」は覚悟しないとね。 >それにノルマの為に土曜日も自家用車を使って(ガソリン代はもちろん出ず、タダ働きです)お客さんのところへセールスに周っています。 ご主人のノルマは妥当なのかな? もしかしたら「他の方はクリアするノルマがご主人は出来ない」かも知れませんよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

そういう処は、残業代を出していませんから 残業代を請求すれば、止めると思います。 証拠を集めておいて、残業がこれこれになって いるから、利息をつけて全額支払え、と やるのです。 尚、時効は2年ですから、遡って請求できる 金額は2年分だけです。 会社が無視したら、労働基準監督署にいくか、 いきなり訴訟を起こすかですね。 ただ、在職中にこれをやると、確実に干されます。 殆どが会社にいられなくなります。 事実、そういう人は、例え勝っても、2年以内に 全員が会社を辞めるはめになっています。 そういう訳で、やるときは、会社を辞める覚悟が 必要です。

  • flutekun
  • ベストアンサー率27% (47/171)
回答No.3

私は営業ではありませんが、平均16時間~20時間労働してて8時間以外はただ働きでした。 労働基準監督署にも行きましたが何も動いてくれませんでした。(地域によるのかもしれませんが) 労働組合があれが違うらしいのですが個人や数人でいろいろ動いても、ほぼ無駄です。 残業代を請求することはできますが、流れとしては、こちらが計算して請求して、それを無視や拒まれたら訴えを起こすという流れになりますが、会社が残業させてるのかとか、残業代の計算等(営業は外回りしてる時間が実働とみなされるかグレーゾーンらしいです)があいまいになるため、長い戦いになります。 法律的にいろんな方法はあるみたいですが、法律に無知な素人が人に聞きながら事を進めてもガッカリする結果しか待っていません。 お金をかけて専門家に相談するか、労働組合を作ってから闘う事をオススメします。(組合はすぐ作れますが、仲間が必要です) 法律上、完全に会社が悪くても、訴えないと何も始まらないのが現実です。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>労基署に言えば何とかしてもらえるのでしょうか?? なんらかの違法行為があれば、 調査にも入ってもらえますし、 いきすぎたものがあれば、是正勧告の一つも 出してはくれまれすが、 結果としては、状態はなに変わらず、 ただ、誰が労基署にちくったのだと社内で 犯人捜し手が始まって、 ある腹、ない腹探られて、職場の雰囲気は 最悪になり、余計なプレッシャーを感じながら 仕事も今まで以上にこなさなければならない 羽目になります。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 労基署に言えば何とかしてもらえるのでしょうか?? 当人が「このままでいいです」とかって言う場合には、行政なんかが介入するのは困難です。 税金使って当人支援したって「やっぱりいいです」なんて言い出されれば、税金や労力の無駄って事になりかねません。 まずは、当人がしっかり問題意識を持つ事から。 -- 差し当たり、質問者さんの立場で出来る事としては、勤務時間の記録にはなりませんが、出勤帰宅時間を記録だとか。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう団体の担当者へ状況を相談し、当人がそんな状況だって前提で話し合いしてもらえるように段取りし、当人を連れ出すだとか。

関連するQ&A

  • パートの勤務の実態

    スーパーの惣菜売場で今月から働き始めました。 1時から5時までの勤務となっていますが、実際は15分前から勤務が始まり、15分後まで働いています。 つまり、15分すぎると残業代が発生するのでタイムカードをギリギリで押す、といった感じです。(意味が伝わりますでしょうか) 結局、毎日30分タダ働きなんですよね。 こういうことって普通なのでしょうか。 2週間ほどで仕事を覚えて、それ以降は、一人でやらなければいけない事などを、勤務するようになってから知りました。 そこは、スーパーの中にテナントとして入っていて、社員は近隣店舗を巡回して、たまにしか来ないそうです。 ノルマをこなして、後片付け、掃除まで全て終わらなければ帰れない状態になります。 急用で休むこともままならないようで、せっかく働き始めたのに、悩んでいます。 スーパーでの仕事ってみんなこんなものですか。 調理とか、仕事の内容は好きなので、残念です。 私が入った会社がおかしいのでしょうか。

  • 建設会社のノルマ

    建設会社のノルマ 従業員15名ほどの建設会社に勤務してます、 自分は現場の管理が主な仕事です、 今年の決算で赤字との事で、今度から営業ノルマを個人に与えるようになります、 主な仕事といえば、住宅の新築、リフォームが主です、営業は社長と部長が主にしており、 自分は営業という仕事をきちんと学んできたこともなく、 突然ノルマをあたえられて仕事を取って来いと言われても途方に暮れてしまいます 今は不況で仕事は少ないです、それなのにノルマを与えるこの会社は正しいのでしょうか、 売上が少ないなら少ない中でどのように利益をあげるなどを先に考えるべきではないか、 ここ数日のうちに会議がありノルマを与え、強制的にやらされそうです、 営業の講習会やノウハウを教えてもくれないし、どうしたらいいのでしょうか、 このような会社に残るべきなのか、何かアドバイスをお願いします。

  • 勤務体制 (カテゴリーが違くてスイマセン)

    営業の仕事の勤務体制なのですが、サービス残業、休日出勤(代休なし)が当たり前で今週も休みなしで働いていますが、タダ働きなので当然年収も普通です。 いつも大体9時から深夜0時まで働いています。 転職を考えてみたのですが紹介されるのは営業の仕事ばかり…。 残業手当も出て休日はしっかり休める仕事がしたいのですが、営業の仕事ってどこもこんな感じなのでしょうか? 皆様の会社の勤務体制はどんな感じですか? 営業じゃない方の勤務体制も知りたいです。

  • 在宅勤務か会社勤務かで悩んでいます

    ただいま育休中なのですが、 復職する際に「在宅勤務」か「会社勤務」 どちらにするか迷っています。 会社としては、どちらでもよい…というか 前例が少ないので探りながらという状況のようで 特にどちらにせよという指示はありません。 あなたが決めてくださいという状況です。 子ども(0歳)は近所の保育所に預ける予定です。 在宅勤務であれば、子どもに何かあったときに すぐに駆けつけることができ 家で子どもの看病をしながら仕事ができそうです。 (会社的にもそれでOKとのこと) 主人は出張も多い仕事で、両親も遠方なため 恐らく有事の際にも頼れません。 ただ、在宅勤務になると会社勤務に比べ 給与は6~7割になってしまうようです。 乳幼児がいて共働きされている方、 よろしければアドバイスいただけると幸いです。

  • 会社の勤務時間について

    うちの会社は基本的には3交代勤務ですが、部署や、役職によっては交替のない定時勤務の人もいます。 さて、今現状は不況で人員削減を進めているせいもあってぎりぎりの人員体制でやってます。そのためたとえば、急な欠員や急な大仕事が入った場合は昼勤務の人がそのまま夜勤を超えて翌日まで連続で2日間働いたり、夕方に仕事を終えて帰って、しばらくして、また夜中に夜勤で出勤などという無謀な勤務も強いられます。(後日代休という形で休んだりしますが)そのようなケースは毎日ではないですが多々あります。上司いわく、「このご時世、他部署も含めて、どこもこんな感じでやってるよ。」とのこと。 変則的な勤務や、無理な勤務を強いられる会社は多々あると思いますが、これはぐらいはまだまだ甘いほうですか? いくら2日間連続で働いても、その分どっかで休んでいれば、法律的にはまったく問題ないのでしょうか? 正直、私は常識の範囲内の残業は理解できますが、非常識な勤務を強いられるのは家族にも負担がかかるため反対です。

  • 会社の勤務について

    会社の勤務で派遣会社に登録していてある会社へ勤務していたのですが、何か2013.3.5の火曜日の勤務日が平日の時がお休みだったのにその会社のだれからもおしえてもらえなくましてや派遣会社の担当のひとからもまえもってきくことはできないわかりませんでしたが自転車で40.50分程度でその日は自転車だったので基本的に自転車のタイヤのすれなど細かいことを考量しなければガソリン代もかかりませんでしたが、しかし会社へいってからわかったために片道40.50分その往復分の時間だけで単純にみたら時間損ですが、この中の誰かさんに法的にお金とか請求できたりしないのでしょうが・・・・・。勤務先の会社の責任者とか派遣の担当の人とカ、同じ派遣で同じ場所で勤務していた3人の若い人とカ、ほかの派遣会社の同じところに働いていた3人のひととか、同じところに働いていて同じ仕事をやっていたその会社の準社員の人とカ・・・・?いえる限りではこの程度のところですが、距離は片道8キロ程度なので1キロガソリン代10円とみても往復80円ですが・・・・・?このようなケース法にくわしいかたいたらご回答いただけると幸いです。

  • 有給休暇がない会社…って?

    有給休暇がない会社…ってあるのですか? 給与が日給月給だと有給ないのですか? ちなみに、これは主人の会社なのですが、同じ会社に勤務して15.6年勤続していて、業種は鳶職です。主人曰く誰でも入れるし、うちみたいな会社には有給はない!と、調べてもいないのに言い張ります…。そんな会社は労基でひっかかると思うのですが…だれか詳しい方教えてください。

  • 勤務地が主人の会社にばれないかどうか。。。

    パートを始めようと考えているのですが、悩みが一点だけありわかる方がいればと思い書かせていただきました。。。 主人は派遣社員で転勤が多く、あちこちに行く生活を私も一緒にしています。 今までは転勤先の土地で私も正社員などの仕事をしてまいりました。 昨年また転勤が決まったのですが、そこは住民登録をしている地の隣県の会社でした。隣県とはいえ距離もそこそこあることから、会社に社宅等、アパートのお願いをしたのですが規約がかわったとのことでNG。そのかわり交通費を支給されています(とはいえ、赤字なのですが・・・) いろいろと考慮した結果、主人の会社には内緒で夫婦そろって隣県へ住むことに決めました。 コツコツと引越し作業などを進めてきて、やっと落ち着いたのでそろそろパートに出ようと考えています。 そこで質問なのですが、私が仕事をするにあたり(扶養範囲内の仕事)勤務先が主人の会社にバレないようにしたいのですが、わかってしまうものでしょうか? バレない方法などあるのでしょうか。。。。教えていただきたいです。 言葉足らずでわかりにくいかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 新勤務体制と社長面談について

    新しい勤務体制になりました。 8時間労働+毎日タダ働き(1日約40分)です。 タイムカードは押します。 ですが、タダ働き分は残業代がつかず、自主的に会社に居残りしているとみなされています。 これに加え、今度社長面談があるそうなんです。 表向きは『会社をより良くしていく為に社員各自と個別面談をしたい』とのことなんですが、実際はそうはならないと思います。 そもそも、うちの社長問題大アリでして・・・。 (1)気に入った特定の社員のみ高評価。どんなミスをしても甘い。叱らない。 (2)社長より年齢が上の社員、もしくは社長よりも経験豊富な社員には暴言を吐かない。 (3)勤務時間中はずーっとお昼寝タイム。 (3)はいいとしまして・・・。 (1)がとても厄介です。 社長お気に入りの社員は残業をしているだけ(残業時間中仕事してませんが)で“仕事ができる有能な社員”と評価されます。 私のようにお気に入りの対象ではない社員はどんなに残業をしていようとそれが評価されず、定時で帰った時の方が悪目立ちしてしまい、「アイツ暇なの?」と影で言われているそうです。 新しい勤務体制で毎日40分のサービス残業をしている=定時で上がっても文句はないはず という考えから私は定時上がりをしています。 もちろん残業することがあればしていますが・・・。 今回助言をいただきたいのが、社長との面談でおそらく 「残業してないようだけど・・・やる気あるの?」と社長の気分で言われるはずなんです。 その時、どう言い返せば社長は納得すると思いますか? 数年前からうちの会社も不況で全体の仕事が減っているんです。 よって、残業をする必要性もないはずなんです。 就業時間以内できちんと仕事をこなす者が最大限に評価されるべきだと私は思います。 ですが、社長の考えは違います。 社長の考えを改めようなんてことはできないので、せめて言い返すくらいのことをしてやりたいです。 雇い主はもちろん社長ですので、この先も働かせていただけるように私から「もっとこうしていきたいです」という考えは述べるつもりで用意してあります。 ですが、過去の社長からの理不尽な暴言で散々苦労しているだけに、一矢報いたい思いです。 何と言い返せばいいでしょうか?

  • 9月に新規オープンのショップで派遣会社を通して採用

    9月に新規オープンのショップで派遣会社を通して採用されました。 求人にはノルマ制とはなく、面接時に言われ了承をしたのですが先日研修初日の勤務でスタッフが数字に追われとにかく数字数字の勤務状況でした。 これまでずっと販売業でしたがノルマ制は初めてで、カルチャーショックもありますがここまで数字に追われた勤務は私は出来ないと感じました。 仕事内容というよりはノルマ制自体に拒否反応が出てるのでこのまま研修とはいえ続けていくのは難しいです。 それで退職の意思は固まっているのですが即日退職したい場合はなんと派遣会社にお伝えすればいいのでしょうか?