• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚か、別れか・・・結婚は諦め?)

結婚か、別れか・・・結婚は諦め?

hamahossieの回答

回答No.11

私(30歳、女)は、 結婚を真剣に考えた時に、ある本でガツンときた言葉があります。 女が言う話し合いは、「私の言う事を聞け」という命令。 これ、自分の胸に聞いてみてください。 話し合いじゃなくて彼を思い通りに動かしたいだけではないか?と。 ケンカとか険悪、深刻なムードにわざわざもっていきたがるのがよくわかりません。 けんか腰じゃなきゃ真面目な話ができないわけでもないでしょうに。3年も付き合ったなら。 もし、感情を全部いちいち出さないと不満なのであれば、たぶんその彼じゃ駄目です。 なんでもかんでも受け止めてもらうなんて甘いですよ。 男性は女性とケンカするのを嫌がります。 口では勝てないから。 会っている時にわざわざケンカしたいと思っている男性なんていないです。 女性には癒しを求めるものですから、彼が話を変えるのは当然かと思います。 どうしても深刻な雰囲気じゃないと話ができないのですか? 軽く、明るく、前向きな話の持っていき方はできないんですかね? わざわざ重く、暗くしようとするのは、彼には合わないんじゃないかなぁ。 私も彼と真剣な話をするときはありますが、重苦しくなったことはありませんし、 そうなる前に適度にガス抜きするようにしていますよ。

noname#164994
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 書き方が悪かったようで、申し訳ありません。 特に、ケンカ腰でないといけないとか、深刻でないといけないとか、 そういうことではありません。 むしろ、喧嘩腰にならないように、深刻にならないように、 気をつけているつもりですが・・・ 多分、「適度にガス抜き」ができず、 ケンカごしにならないように、深刻にならないように・・・ ばかり気を使っているので余計ストレスが溜まっているのだと思います。 私はやっている、と思っているあたりに既に問題があるのかもしれません。

関連するQ&A

  • メールで別れを告げられました

    2年ちょっと付き合い、親にも紹介した相手からメールで別れを告げられました。 ずっと彼に対して我慢していた辛い気持をメールで送ったら「僕はきみと付き合う資格のない男だね。おわりにしよう」という返事です。 私としては、ちゃんと会ってお話したいのですが、無理でしょうか?元々は「結婚したい」とまで言ってくれていた男性なのですが。

  • 待つべきでしょうか?それとも諦めは早い方がいい?

    30代前半の女です。 付き合って半年の1つ年上の彼がいます。 互いに仕事の休みが合わないため(私は平日休み・彼は土日休み)、月に1・2回しか会えないのですが毎日連絡は取り合っていました。 先週些細な事で初めてケンカをしてしまい、それから連絡が来ません。 ケンカの理由ですが・・・ 私の仕事後に土曜の夕方から会う約束をしました。 2日前に「17時か18時で大丈夫?」と聞くと、彼が「うん。あんまり遅くならなければ。その日は親と飯食いに行くことになって。」と返事があったので「じゃ、お茶くらいにしてさらっと解散する?」と私が提案すると、それに対しての返事はありませんでした。 結局前日にまた私から「明日は何時に帰宅すればいいの?」と聞くと 「夕方5時」と返信がきました。 正直この時点で「え?」と思ってしまい・・・ 「うーんと、それじゃ間に合わないよね・・・私と会ってたら・・・ やっぱり会うのやめよう。家族の時間を大切にして!」 とメールしました。 その後、彼から慌てて 「ねー、実際は何時に帰ってこれるの?もうちょっと早い?」 「何時に駅に着くの?」 とメールが来ましたが 私はイライラしてしまい、それに対しての返信はせず 「ごめん。明日会うのはやめよう。 ちょっとイライラしちゃった。 17時か18時に会おうって事前に言ってたのに、17時に帰らなきゃって・・・ なんで、私が聞くまで言ってくれないのかな? 普通わかった時点で連絡よこすよね? そういうところよくわからない。」 とメールをしました。 それ以降、彼からの返信はありません。 「おはよー」などのLINEのメッセージは既読になっているものの、返事無し。 「心配だから何かしら返事ください」「お願いします」のメッセージは既読にすらなりません。 さきほど電話もしましたが、留守電。 ちなみに・・・彼は「マザコン」です。 父親を小さいうちになくし、母親と2人だからか、普通の親子より密に連絡を取り合い 週末土日のどちらかは必ず母親をご飯に連れて行きます。 私はもとから彼の母親と争う気もないので、マザコンならマザコンで構わないのですが 上記のようなメールの曖昧なやりとりに「イラっ」ときてしまいました。 それ以外の部分では本当に気が合い、今でも大好きなんですが 突然連絡が全く来なくなり不安です。 あまりしつこく連絡を入れずに、もう少し待つべきでしょうか? もやもやが嫌です・・・ ただ、まわりの友人には 「あんたも若くないんだから、こんなわけのわからない男と付き合ってないで次に行けば? まだ半年だから傷は浅いでしょ?ちゃんと結婚相手探せって神様が言ってるんだよ。」 と言われました。 けど、気持ちがまだまだ好きなままで・・・ 「待つ」ってどれくらい待つものですか? 1週間?1ヶ月? それで連絡が来なかったら諦めるべきでしょうか・・・?

  • 結婚について彼にはぐらかされているのか?

    私は30歳の派遣社員です。付き合って1年になる彼(31歳会社員)の気持ちについて不安があります。付き合い自体はとても順調で満足しています。性格は優しくおだやかな人ですが、簡単に自分の考えをまげない(人の意見を受け入れない)頑固な一面もあります。 私はそろそろ結婚を考えたいと思っていますが彼との間に具体的な結婚の話題が上ったことはなく、心中を察するに「まだ当分はきままにひとり暮らしをしたい」という雰囲気です。結婚以外でもなかなか新しいことを始めるのに腰の重い彼ですので、こちらからの多少のアクションが必要なことは薄々感じています。 そこで本題ですが、先日年賀状をめぐってこんなやり取りがありました。 彼は私宛の年賀状を書いてくれたのですが投函が遅れ届くのは1/2以降だろう、私は年始に旅行に出かけていたので彼からの年賀状が私の親の目にふれる可能性が高い、だから今度会ったときに手渡しするよ、と。 (彼の存在は親には内緒、結婚するまで外泊はゆるさない親なので) 私はせっかくだから投函してほしい、親もそんなに敏感ではない、むしろ30になって彼氏もいない私を心配している、と伝えましたが渋い返事でした。その夜メールで「やっぱり気になるなら郵送しなくてもいいよ、でも親が心配してるのも事実だし私自身もいつまでも嘘をついて外泊し続けるのも罪悪感がある」という内容を書いて送りました。それに対する返事は「今から投函したら着くのは10日頃になっちゃうから躊躇しただけ、罪悪感があるのなら当分外泊は控えようか」そしてその5分後に「言い忘れたけどちゃんと愛してるよ」というメールが届きました。 私的にはそろそろ親に紹介したいことを匂わせたつもりのメールでしたが、これははぐらかされたということでしょうか。また、男性はこういう形で女性側から結婚の催促のようなことをされるのはうっとおしいものでしょうか。

  • 諦めがつきません

     告白の言葉を言いかけて相手にこちらの気持ちが伝わったことはわかりましたが、第三者が来てしまい強制的に話題を変えざるを得なくなり、返事が聞けないままタイミングを逃しました。なかなか2人で話せる相手じゃないし、メアドなども知らないので。以後会った時相手から何か言ってくることはありませんが、あちらから近づいてきて笑顔を見せてくれるし気まずいこともありません。翌日会った時は、第三者がいたので話は出来ませんでしたが、顔を覗き込んでニッコリしてくれました。  何も言ってくれないってことは、私に興味がないと思って諦めるべきなのでしょうか?返事がない事が返事なんだ、とよく言いますよね?しかし告白の言葉を言いかけた時、彼がパッと笑顔になってくれたことを思い出すと、諦め切れないんです。

  • 結婚しているのに好きな人が・・・

    私は30の既婚女性です。夫とは特別仲が良いわけではありませんが、 険悪なわけでもなく、結婚12年目のごく普通の夫婦だと思います。 子供もいます。 いい年をして、昨年仕事でお世話になった50代の既婚男性に恋してしまいました。 彼は遠方に住んでいるので、仕事でお世話になっている時も 一か月に一度お会いする程度で、ほとんどメールのやり取りで仕事を煮詰めてきました。 (ちなみに、メールはパソコンです。) はじめはメールの内容も仕事のことだけでしたが、 いつの頃からか、お互いに冗談を言い合ったり近況報告を するようになっていました。 共同での仕事が終わり、もうお会いすることはないと思いお礼のメールの最後に、 「もうメールのやり取りも終わりだと思うとさみしいです」 と書き添えたところ、 「私もメールを開ける楽しみが半減します」 とお返事をいただきました。それに対して、 「くだらないメールを送ってもよろしければ送信しますが」 と返信したところ、 「くだらないメールのやり取りしましょうね」 とお返事をいただき、他愛のないメールのやり取りが細々と続いています。 なんとなく話題が途切れて1か月ほどメールが途絶えたことがあり、 私からメールをしようかどうしようか、もしかして迷惑なのだろうか、 と気をもんでいたときに、 「ご無沙汰しています」 とタイトルがつけられたメールをいただきました。 そのメールの冒頭には、 「急にメールがいただけなくなり、お元気なのだろうか? 怒らせてしまったのだろうか?と案じています。」 と書かれていました。そして、近況報告が書かれていました。 私は心が弾んでしまい、日があいてメールし辛くなっていたことと、 私の近況報告を書いてすぐに返信しました。 そのメールについては、2往復位やり取りをし、私の返信でいったん終わりました。 その後、私からメールを送れば、その日のうちに返事がきますが、 彼から先にメールがくることはありません。 しばらく我慢しよう・・・と思うのですが、我慢も1週間くらいが限界で、 他愛もないメールを送ってしまいます。 すると、彼は私からのメールを待っていたかのように、またすぐに返事がきます。(30分~1時間以内です) 私が自分の気持ちを抑えているように、彼も自分からメールすることを我慢しているのでしょうか? 私は彼に恋愛感情を持っていることを自覚していて、いろいろと妄想してしまいます。 本当は「大好き」とか「会いたい」とか書きたい気持ちですが、そこは理性で抑えています。 すぐにメールの返信が来たり、私のメールの内容に対して、 「嬉しいです」や、「やはり、思っていた通りの人ですね」など書いてあることもあり、 彼も私と同じ気持ちなのだろうか・・・と期待してしまいます。 彼は私のことをどう思っているのでしょう・・・? アドバイスよろしくお願いします。

  • 片想いの諦め度

    以前、大学病院の先生とメールの事でアドバイスをいただいた者です。相手の方に患者ではなく1人の女性としてメールのやりとりをお願いした所「返信がすぐにできるかわかりませんがメールはいいです」と返事がきましたが、それから、数回私からメールを送りましたが10日近く返事がきません。私からメールを送り続けていいのでしょうか?やっぱり、社交辞令だったのでしょうか?以前、このgooの相談で気持ちのない人からアドレスをもらって断れないからとりあえず何回かメールをして質問だけに答えてこちらからは話題を振らずに返信も時間を置いて相手が無理だと気が付く方向に持っていくやり方をするという男性の方がいらっしいましたが、もしかしたら?と不安な気持ちです。メールの返事が素っ気なかったり、私に対して話題や興味がないようだったら諦めた方がいいのでしょうか?ちなみに相手の方はメールが苦手とおっしゃっていました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 別れを受け入れること

    こんばんは。ご意見をください。 2年お付き合いした彼からお別れを言われました。 些細な喧嘩がきっかけでしたが、私が嫌だと言っても一度言ったことは とり下げれないと言われました。もう好きじゃないと・・・ 1週間後、彼に納得できないと電話しましたが、私への罪悪感でいっぱいになっており、 だけど一度決めたことは変わらないと言われました。 もう一度会って話がしたいと言ったら、そうしようと言ってくれました。 さらに1週間後、彼からいつ話をするか?というメールがきたので、 やはりもう会わないで終わりにする、ごめんね、これまでありがとうとメールをしました。 その後、彼からのメールの返信はありませんでしたが、電話が何回かかかってきていました。 それから3日、彼からの返信はいまだありません。 彼の性格から、メールを無視することは考えられませんでした。 彼が、別れ話の時に「またいつか、時間がたって会える日がきたらいい」とか、 言っていたので、大人ですし、わかったとメールがくるものだと思っていました。 すごく考えて、自分が別れを受け入れるために、ふっきろうと送ったメールだけに 返事がないということを、受け入れてくれたと思い前に進みたいと思うのですが、電話の着信がどういう気持ちでいるのかわかりません。 おりかえしの電話はすべきではないですよね? もっと傷つくことになるのかなと不安です。 こういうとき優しい男性は、会って?又は電話で最後の別れを伝えたいと思うのですか?

  • 突然の別れ・・・

     先週、突然に彼女から別れ話をされました・・・・  ちなみに、ふられた理由はを述べると・・・  ・性格の不一致  ・やさしすぎる  ・何でも彼女の意見に同意しすぎている  と言われました。  私的にはメールのやりとりをする友達で繋がっていたいと思い、ふられた次の日にメールを元彼女(?)に送りました。  メールの内容は、元彼女と共通の話題であったドラマの感想について送ったのですが、返信がありませんでした。  元彼女から、メールの返信がないということは友達としても付き合うのは嫌だということでしょうか?  文章がおかしいところがあると思いますが、皆様のご意見を頂きたいです。

  • 追うべきか、待つべきか、きっぱりあきらめか?

    前にも質問していましたが、詳しく書いていなかったので 再度の質問でよろしくお願いします。 私は35歳になる男性です。32歳で気になる女性がいます。 仕事でたまにいくところの会社で働いている人で、 行ったら、たまに顔を合わすことがあります。 たまたま合コンで知り合い、1年半ぐらいになります。 彼女にメールしますが、こちらからばかりの送信で、 返事もそっけない一行の数文字とかです。 でも、できる時にはすぐに返事はしてくれます。 彼女は男っぽい性格かもしれません、 これまで気遣いとかは、あまり私にはないですね、 他の人にはどうか、わからないですけど。 食事とかに誘っても、いつもごめんなさいと頑なに断られます。 あきらめようと思ってますが、時々メールが来たりして またメールしてしまいます。 脈はないと思いますが、形勢逆転する方法がもしもあれば アドバイスおねがいします。 絶対だめだと思う時は、あきらめるアドバイスお待ちしています。 ちなみに彼女は彼氏はしばらくいないみたいです。 それと、好きだという事は伝えています。

  • 30歳過ぎの恋愛・結婚・別れを経験した方、おしえてください。

    今の彼と付き合っていく事に葛藤を感じています。 お互いに30過ぎで4年付き合っていて婚約?らしき事にもなってます。 気になる事をあげればキリがありませんが、何をするにも私が主導で なければいけない頼りなさや、私の友達と飲んだりしても空気をよめず 気まずい雰囲気を作り出すこと、些細な事でのけんかなど、このままで いいのだろうかと考えてしまってます。とにかくワガママなんですよ。 すいません。愚痴だらけになってしまって。 質問ですが、30過ぎて価値観の違い等で別れ、新しい幸せを見つけた方、 または、それでも結婚したという方、この状態を乗り切る良いアドバイスを ください。結婚してみたらこうなったという話も大歓迎です。 こういう内容の返事で、嫌なら別れたら?とか、あなたが間違ってるとか 書かれる方がいますが、情もありますし、親にもお互い紹介済みです。 すぐ結婚するわけではないのでマリッジブルーではありません。 とにかく改善策があったらと思っています。最近、彼が何を考えているか 全くわからなくなってきて、一緒にいても精神的に辛いです。 同じような体験をした人が一番、当人の気持ちに近いと思いますので、 経験された方のお返事をお待ちしています。お願いします。