• 締切済み

終末医療に関するリビングウィルの残し方について

 私はすでに妻とも話し合い、無理な延命は望まないことを確認し、エンディングノートには、「終末治療について、(1)基本的にむりやり延命する治療は行わないでもらいたい。(2)健康保険のきく範囲の治療で、自然体で死を迎える姿勢で。(痛みがある場合には痛みを抑制する薬を処方するレベルで無理矢理生命維持する治療は行わない主旨)」という内容を記載しています。  ところが、先日、映画「終の信託」を見て悩んでいます。私は30歳の時、母(58歳)を癌でなくしていますが、その臨終の際、医師が死を確認して器具をはずした瞬間に、母が呼吸をするために口をパクつかせたように見えました。その程度でも、まだ生きていたのに死を宣告されたのでは、との疑念がよぎったくらいですから、映画のシーンのように管をはずした後、患者があんなにあばれ苦しみ、それに対して薬を何本も打つ状態をみると、あのシーンの患者の子供たちはまるでお父さんを殺されているようにすら感じるのでは、と思いました。  その後の検事の取り調べシーンのやりとりを見るにつけ、私の終末医療を担当していただく医師や私の家族を「殺人者」にしないため、法律上も問題なく、医療機関も安心して対応できるようにするためには、一体どのような形で、あるいは内容で、自らのリビングウィルを残しておくのがいいのか、考えさせられています。  どなたか、いい知恵をご提供していただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#176089
noname#176089
回答No.1

その映画は見ていませんが、多分、死前呼吸を大げさに描かれたのではありませんかね。 人間は死ぬ前に、あえぎの呼吸や下顎での呼吸(これをすると口をパクパクさせて陸に上がった魚のように例えられます)死前喘鳴(ゴロゴロと鳴る呼吸です)などをします。 >母が呼吸をするために口をパクつかせたように見えました。 おそらく死の直前の下顎呼吸でしょう。 最近、リビングウィル持参で最期をむかえる方も多くなったようですが、そのリビングウィルがいつ書かれたものか、または日付だけが近い過去の日として追記されているかもしれない可能性も含め、医師がそのリビングウィルを忠実に守る事は不可能です。 書かれた日には技術的に延命できなくても、書かれた後の医療進歩で延命できる場合もあるからです。 また健康保険外であっても、自己負担1日数百円の負担で患者さんの痛みや辛さを緩和できる事もあります。 代表的な例では、胃ろうもその類です。保険適応と保険適応外とあります。 そういった知識無く書かれたリビングウィルも多く、そういう場合は本人の意思のほか、やはりご家族と医師との相談と判断が必要になります。 「保険適応の範囲で」「なるべく痛みなく」「自然に」と書かれていても、例えば少々保険適応外だが患者さんが楽になりますといった処置なら医師は提案します。 患者さん本人の意思を知るうえでとても重要な物ではありますが、時に矛盾だらけで厄介な内容になっていたりするのも現状です。 個人的には、僕も僕の妻も、「最期は医師と配偶者の判断にお任せします。」理由として、「(任せる事が)愛情故の最良の判断と思えるから。」と書かれています。 長文失礼しました。

asagiriyuu
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。大変参考になりました。どのように対応しておくのがいいか、さらに検討したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終末期医療

    学生です。よろしくお願いします 痛みを出来るだけ無くし、治療を目的とせず患者に最後まで人間らしく生きてもらうために行う医療、終末期医療(ターミナルケア、ホスピスケア)と呼ばれるものがあります。 自宅で最後を迎えたいと言う人は増えてきているようです。 (1)それは、なぜですか? やはり、家の方が落ち着くのでしょうか。自分は医師や看護士がすぐ近くにいる方が、落ち着くと思ってしまいます。 (2)病院は気分が落ち込む、暗い気分になる(絶望感)など、患者さんの意見がよく学校のプリントに書いてあります よく分からないのですが、皆さんは病院という場所は居るだけで暗い気分になりますか?もちろん、末期の患者さんには完治の可能性がないだけにまた気持ちの持ちようは違いがあるのでしょうが・・、そのことも含めてよろしくお願いします。

  • 終末期について

    授業で「終末期患者と家族の看護を理解する」ためのアンケートが配られ、私の家族に質問しなければならないものなのですが、家族の状況的に聞きにくいので、答えられる方がおりましたらお願いします。 1.もし癌だったら告知を受けたいですか? (1)治療可能な癌の場合(受けたい、受けたくない、分からない) (2)末期の癌の場合(受けたい、受けたくない、分からない) 2.それぞれ選ばれた理由をお聞かせください。 3.終末期にどのような医療(ケア)を受けたいと思いますか? 4.(1)死について考えたことがありますか(ない・ある)   自分の死について考えたことがありますか(ない・ある) (2) (1)であるを回答された方へ、何をきっかけに死について考えましたか? 5.尊厳死をどう思いますか(考えますか) 6.学生によるインタビューを受けての感想をお聞かせください。

  • 脳死状態は終末期ですか?

    脳死状態は終末期ですか? 以前、脳死での延命治療中止は可能かどうかについて相談させていただきました。 今回は、終末期医療について質問させていただきます。 医師にほぼ脳死状態といわれた場合、終末期になるのでしょうか? もし終末期にあたるのであれば「生命倫理委員会」を開いていただこうと思っています。 また、「終末期医療に関するガイドライン」に表記されている「終末期における治療の開始・不開始・変更及び中止」とは具体的にはどんなことをさすのでしょうか? 父は今、人工呼吸器と高カロリー輸液を受けています。人工呼吸器を外すのは難しくても、高カロリー輸液での栄養・水分補給を他のものに変えることはできるのでしょうか。 脳死状態と言われて1ヶ月以上がたちます。尊厳死を望む父の希望を早く叶えてあげたいのです。 どなたか専門的な知識をお持ちの方、お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 終末期についてのアンケート

    授業で「終末期患者と家族の看護を理解する」ためのアンケートが配られ、私の家族に質問しなければならないものなのですが、家族の状況的に聞きにくいので、答えられる方がおりましたらお願いします。 1.もし癌だったら告知を受けたいですか? (1)治療可能な癌の場合(受けたい、受けたくない、分からない) (2)末期の癌の場合(受けたい、受けたくない、分からない) 2.それぞれ選ばれた理由をお聞かせください。 3.終末期にどのような医療(ケア)を受けたいと思いますか? 4.(1)死について考えたことがありますか(ない・ある)   自分の死について考えたことがありますか(ない・ある) (2) (1)であるを回答された方へ、何をきっかけに死について考えましたか? 5.尊厳死をどう思いますか(考えますか) 6.学生によるインタビューを受けての感想をお聞かせください。

  • 骨粗しょう症の終末医療

    はじめまして。私の祖母は85歳です。 10年前位に骨粗しょう症と診断され、主に薬物療法を続けてきました。 しかしながら治療の甲斐もなく病状が進行し、背中のいくつかの骨が 潰れてしまい、現在ではじっとしていても「痛い痛い」と訴え、眠ることさえ難しい状態になってしまいました。 掛かりつけの医院に相談をしましたが、『骨粗しょう症は予防する病気です。こんなになってしまっては何もできません』と言われ、これから先の事に関しては何も示してくれませんでした。 私の祖母のように病状が進行してしまった骨粗しょう症患者に対して、何か良い治療法はないのでしょうか?せめて痛みだけでも取ってあげたいと思い情報を探しているのですが見つかりません。骨粗しょう症の終末医療的なものを教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 終末期医療の実態とはどのようなものですか

    終末期医療の実態とはどのようなものですか。 以前テレビで、ホスピスに入院されている方が、ホスピスのスタッフの方から具体的な期限を提示されて”もう時間がないからやりたいことをやりましょう”と言われ、苦しそうな体で周りの期待に応えようとしていました。 その方は、その直後に亡くなられました。 その番組は、”命の期限がせまっていても希望がある”という考えで、その成り行きを感動のものとして放送していました。 そのホスピスのスタッフの方も、それで”良かった”と、本当に思われたのでしょうか… 私はその番組を、非常に残酷なものだと思いました。 そして、患者の方の希望は本当は他にあったと私は思います。 きっと、衰弱していく体から、自分があとどれぐらいかはわかっていたと思います。 それを”あと○日だからやりたいことやりましょう”とは、内心、相当のショックと気力の喪失があった思います。 他に、在宅終末期医療の番組で、”今度苦しくなっても、もう誰も呼ばないで”と寝たきりの苦しそうな患者の方に、訪問診療の方が伝えていた場面がありました。 終末期だからと、”苦しくても我慢して、誰にも助けを求めずそのまま逝きましょう”などとは、驚くべき最期だと思いました。 人としてさみしすぎると思います。 終末期医療とは、このように、症状についても死にいく過程についても、実にあっさりとした対応のものなのでしょうか。 もしそうであれば恐ろしくなります。 誰にも頼らず孤独死のほうが断然安楽だとまで思ってしまいます。

  • 透析が必要な母の終末医療

    母は99歳5年前から透析していますが、脳梗塞を起し公立病院に入院しました。脳梗塞が落ち着いたら退院を勧告されます、その時、中心静脈栄養か胃瘻にするか家族として選択を迷っています。透析をしていた病院には入院施設は有りますが、長期の入院患者は受け入れないと母の終末医療を辞退します。また受け入れ可能な病院は胃瘻でないと受け入れないと言いますが、その理由が分かりません。母の場合超高齢で意識も曖昧な状態ですが、どんな対応すべきかご意見をお聞かせください。

  • 尊厳死の実態

    尊厳死(末期状態で回復の見込みのない患者または患者の家族の希望により延命治療をしないこと)は現在の医療現場ではどれくらい行われているんでしょうか。また、そのうち患者の希望ではなく患者の家族の希望によって治療が中止されるケースはどれぐらいでしょうか。あと、実際には末期状態になく、もしかしたら助かるかも…というところで、患者の家族が治療の中止を希望した場合(経済的理由からなど)、医師はそれを拒否して治療を続けることはできるのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 延命治療について

    現在高3で、尊厳死と安楽死について、レポートを提出するため、調べています。 そこで質問なのです。 (1)延命治療を1年間施すと、だいたいいくらくらいかかるものなのでしょうか? (2)一般的に患者さんの何割くらいが延命治療を望むものなのですか?これは年齢によっても大きく変わると思いますので、できれば年齢別で教えてください。 (3)現在の医療技術では、どこまで症状が悪化したら延命治療も効かなくなるのですか? 延命治療について何も知らないので、質問も的を得られていないかもしれませんが、上記の質問のひとつでもわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 母と兄が日本尊厳死協会に入会しびっくりしています

    事の発端は、母の兄、私にとっての叔父さんが、2年前に脳梗塞で倒れ、意識がないままずっと入院していることです。 それで母が、 「私はそのような状態で生きたくないから、延命治療は絶対にやめてほしい」 と兄と私に言いました。 その時、兄が私に 「今の言葉聞いたな?聞いたな? 」 としつこく確認をとるので、おかしいなとは思ってました。 そして先日、日本尊厳死協会から、母と兄の意思表示カードや、家族が保管する書類が送られて来ました。 突然、書類を保管しておく様に言われたので、びっくりして怖くて拒否しました。 尊厳死自体がよく分からないので、いろんな所に問い合わせましたが、難しい問題なので弁護士に相談するよう言われました。 そこでお訊ねしたいのですが、 (1)医師が延命治療するか、しないかを家族に選択させるのですか? (2)それは患者がどのような状態の時ですか? (3)日本尊厳死協会の意思表示カードに効力はあるのですか? (4)一旦延命治療を始めたら、途中でやめることはできないですか? なにぶん無知なもので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう