• ベストアンサー

Windows8のセキュリティーソフト

説明を見ても、いまひとつ理解できないので教えていただきたいのですが、Windows8はセキュリティーソフトがいらないのでしょうか? それともこれまでのように、別途セキュリティーソフトを使用したほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.4

こんにちは。 要するにこれまでのWindowsに http://www.gigafree.net/security/antivirus/microsoftsecurityessentials.html これが入ってるのと同じということですね。 つまり Avira、Avast、AVG などのアンチウイルスソフトを入れているのと同じということですから 別途セキュリティソフトを使用する必要はありません。 セキュリティには「これで万全」というものはありませんので、それなりで構わないと思います。 ことさらに不安を煽るようなものも目にするとは思いますが、あまりお気になさらぬように。 参考にしてください。

oshietekundesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。 皆様のご回答から、Windows8においても、Windows7と同等のセキュリティ機能だと判断し、これまで通り、別途セキュリティソフトをインストールいたしました。 ご回答いただいたお一人お一人に、それぞれお礼を申し上げるべきかと思いますが、この書き込みで失礼いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.6

Windows Defender・Windows SmartScreen・Windows ファイアウォールでひと通りの機能は揃っています。 ただ、Windows ファイアウォールはないよりはましな程度ですが。 市販のソフトも含め、まともなファイアウォールを持っているものが少ないので仕方ないですが。 http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#firewalls-ratings ファイアウォールだけComodoを使うなどしたいところではあります。 市販の総合セキュリティソフトならKasperskyでしょうか。 ウイルスバスターやノートンを買うぐらいならWindows標準のもので十分でしょう。

oshietekundesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Windows8にはWindows Defenderが入っていますが、これはWindows7のWindows Defenderを強化したもので、マイクロソフト社のSecurity Essentialsを含んでいます。 従って、Windows7で使用していたアンチウィルスソフトであるSecurity Essentials がWindows8では既に含まれています。 通常、このままで別途セキュリティーソフトを使用しなくても問題ないと思います。 ただし、 それでは心配と考えるのであれば別途セキュリティーソフトを検討したらどうでしょうか

oshietekundesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.3

Windows8もまたWindowsです。 新しいUIになりましたが、仕組みは今までと殆ど変わりません。今まで同様にセキュリティの脅威にさらされます。WindowsDefenderは糞の役にも立ちません。Noガードと変わらないと思っても良いと思います。 NortonやKasperskyなどの有料の統合セキュリティ対策ソフトを購入するべきでしょう。次のバージョンではおそらく各社ともWindows8のUIに対応した物を出すと思います。

oshietekundesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

Windows8の中身はWindowsVistaベースです。Windows7での画面インターフェースを変えただけにしか過ぎないOSとなります。ただWindows7よりはブラッシュアップされて高速化は実現されています。 従ってWindows8はWindows7と同じレベルのアンチウイルスソフトが必要となります。

oshietekundesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.1

Windows8にはWindowsDeffenderというMicrosoft Security Essensial 相当のウィルス対策ソフトが入っています。ウィルスデータの更新はUpdateでされるそうです。 けどみながそうなると、ウィルスを作る側にとって非常に都合のよいことになるかもしれませんね。 ということで、市販のウィルス対策ソフトを使ったほうがいいのかもしれませんね。

oshietekundesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows8のセキュリティソフト

    windows8のタブレットを購入しました。 OSそのものにウィルス対策機能が付いているような説明が為されていますが、マカフィーとかシマンテックとかのウィルス対策ソフトを別途購入する必要はないのでしょうか?

  • Windows8の適切なセキュリティソフトに関して

    いつも、お世話になります。 何度か、Windows8のカテゴリでQ&Aさせて頂き、また、メーカーサポート等を利用させていただき快適な状態になり、使用目的に合うようになりました。 一点だけ、最終的な設定でペンディング項目があります。 セキュリティソフトです。 当初の予定はWindowsXpでNTT西日本のセキュリティソフトを使っていてそれをWindows8に移し、Xpはフリーのセキュリティソフトを使う予定でした。 現在、お試し期間のtrend MicroがWindows8で動いていてそっちの方が性能がいい感じがします。 と言うのもOSが古いせいか前のXpではWeb閲覧中に「スパイウェアを感知しました」のメッセージが出た覚えがないのですがWindows8では「スパイウェアを感知しました」が表示されます。 これはOS(OSのファイアフォール?)が違うからなのでしょうか? それともやはり、セキュリティソフトの違いでしょうか? 判断がつきません。 Q1.セキュリティソフトはNTT西日本がいいでしょうか?trend Microのウィルスバスタークラウドがいいでしょうか? Q2.IE閲覧中に出た「スパイウェアを感知しました」のメッセージはOSのファイアフォールでしょうか?セキュリティソフトでしょうか? セキュリティソフトやOSのファイアフォールに関し詳しい方、ご教授をお願いします。 PS,蛇足ですがWindowsXpはメーカにオーバーホールしてもらいサブとして、オフラインやWindows8がおかしくなった場合のIE閲覧など時々使う予定です。 愛機なのでXpとして余生を送らせてあげたいのですがXpに適したフリーのセキュリティソフトはありますか?NTTWestさんの担当の方はキングソフトなどあるとのことでした。 サイトを見ましたが、いい感じですが… Q3.WindowsXpのフリーのセキュリティソフトで他にお勧めがありましたら教えてください。 (この件はカテ違いなので回答はなくても結構です。) 緊急用のIE閲覧に限定するのでXpセキュリティにコストを掛けたくありません。 私用ですみませんが週末に法事があり即、返信できないかもしれませんが必ず返信しますので宜しくご教授ください。

  • 今現在windows7を使っているのですが 一応セキュリティーソフトと

    今現在windows7を使っているのですが 一応セキュリティーソフトとしてウイルスバスター2010を購入して現在使っています。 (一応総合セキュリティーソフトの分類ですね。) しかし少し不安な点があるのですがネットでいろいろ情報をみていると幾人かはセキュリティーソフトを組み合わせて厳重なプロテクトをしているらしいのですがウイルスバスター2010だけでいいと思うでしょうか?? またなにかほかに組み合わせた方がいいのならどのソフトがよろしいでしょうか?

  • Windows8.1のセキュリティーについて

    Windows8.1用にセキュリティソフト(特にファイアウォール、スパイウェア対策)は どのようなものを使っていますか? よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトについて

    現在、脆弱ですがWindows10でWindows DefenderとWindows ファイアウォールを使用しています。 脆弱なのでセキュリティソフトを使用したいのですが、そこで質問です。 参考にしたURL:http://thehikaku.net/security/hikaku.html 上のサイトを見てカスペルスキー セキュリティ 2017を検討しております。 カスペルスキー セキュリティ 2017をインストールした場合は、カスペルスキー セキュリティ 2017にファイアウォール機能もあるので、Windows DefenderとWindows ファイアウォールは無効(停止)してもいいのでしょうか? また、今のWindows DefenderとWindows ファイアウォールを使用している状態とカスペルスキー セキュリティ 2017をインストールをした場合ではPCの動作や起動時間はどの程度遅くなるのでしょうか?※PCの性能にも左右されると思いますが・・・。ちなみにPCはlenovoL540でWin10 64Bit・CPUはIntel core i5 4200M 2.50GHz・メモリは16.0GBです。よろしくお願いします。

  • セキュリティーソフト

    使用しているパソコンはノートPCで自分専用です、 セキュリティーソフトは「ウィルスセキュリティZERO」を使用しています、定期検査をした所、「trojan.win32.malwareに感染しています」と 出ました、「駆除」「隔離」ができませんと出るで「削除」をすると 「権限を持つアカウントかどか確認してください」と出ますで 念ため「SPYbot」で確認すると「感染していません」と結果がでます どちらが正しいのでしょうか、それと自分以外に誰も使用しないのに 「権限を持つアカウントかどうか確認してください」とゆうのも理解出来ないし、セキュリティーソフトが入ってるのに感染してしまうのも理解出来ない、セキュリティーソフトが頼りないのでしょうか?

  • セキュリティソフトに関して

    今、セキュリティソフトは 「ノートンインターネットセキュリティ2010」を 使用しています。 シマンテック社には申し訳ないですが これをインストールしてから PCの動きがとても遅くなりました。 固まったりする現象も出ています。 セキュリティソフトは今、ウィルスバスターが 一番売れている様ですが、 ノートンよりもウィルスバスターの方が 良いですか?またセキュリティソフトでは 完全なスキャンが出来ますが、これはこまめに 実施した方が宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • セキュリティソフト

    有料版のセキュリティソフトの試用版って言うのがありますが、 これらのソフトを使い回して無料でずっと安全にパソコンを使いたいんですけど可能ですか。 同じ製品を再度試用版で使うことってできますか。 有名どころだけでも五、六社の製品があるのでそれらをローテーションしてただで使っていきたい。 もし再度入れられないとしたらどうやって入れられるようになりますか。 僕は今Norton Internet Securityを入れています。 あと一週間くらいで使用期間が切れるのでそしたらKasperskyInternet Securityの試用版を入れてみるつもりです。 そのあと、ESETInternet Securityを入れて、次にういるすばすたーあたりを入れてみようかと。 そうやって無料試用版だけでパソコンを使い回していきたいです。 それに今使っているパソコンがWindows7でCeleronというちょっと鈍くさいパソコンなんで、 もしかしたら買い換える可能性もあります。 そうすると新しいパソコンに最初からバンドルされているだろうセキュリティソフトがあると思うし、 またさらにそのあと試用版で使い回せる可能性もありますし。 とにかく問題は同じソフトを複数回使用できるかどうかと言うことです。 もし、できないとすればパソコンのどこにリセットするための情報があるかと言うことが問題です。 リセットして何度も同じ試用版を使えるなら最高です。 今使っているNorton Internet Securityはとても良いので、 本当は期限が切れたらもう一度試用版をリセットしてから入れたいんです。 ですので、もしリセット方法のわかる方は教えてください。

  • windows8.1にセキュリティソフトが必要か

    ストアアプリしか利用できないWindowsRTは特別なセキュリティソフトを使わなくても安全性は非常に高いそうですが、となると、 x86のwindows8.1でもwindowsストアアプリしか使わなければ、windows8.1のセキュリティ性能はwindowsRTと同等ですか? ストアアプリのみ利用で、デスクトップアプリは一切利用しない場合、標準のDefenderだけでPCの安全は保たれますか? ストアアプリだけしか使わないとき、あえてノートンやカスペルスキーを入れる意味はありますか? よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトのファイアーウォール

    当方、Windows 7使用者です。 Windowsには標準仕様としてファイアーウォール機能が付いていますが、一方で各種セキュリティソフトにもファイアーウォール機能が付いているものがあります。 たとえば、ESETには「ESET Smart Security」と「ESET NOD32アンチウイルス」がありますが、前者のような総合パッケージ製品にはパーソナルファイアーウォールが付いていますね。 http://canon-its.jp/product/eset/index.html Windows標準仕様のファイアーウォールより、このようなセキュリティソフトのファイアーウォールの方がより強力なのでしょうか。また、Windows標準仕様の方だけでは不十分なのでしょうか。 当方、そろそろ今使用しているセキュリティソフト(上記でいえば前者)の期限が切れる頃なのですが、セキュリティソフトがシステムリソースに及ぼす負担は最小限にとどめたいと思っているので、Windowsのファイアーウォールだけでも必要十分なのであれば、後者のほうに切り替えたいと思っています。 また、もしオススメのセキュリティソフトがあれば併せてご教示いただけると大変助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6997CDMでインクの残量が検知できないトラブルが発生しています。BKの残量が検知されなくなり、新品に交換しても検知できませんでした。その後、他の色のインクも検知できなくなりました。複数回の試みやインクの挿し直しを行いましたが解決しません。
  • 環境について、使用しているパソコンのOSはWindows10で、有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
  • この問題の解決方法については、専門のサポートスタッフに連絡することをおすすめします。問題の詳細や試したことを伝え、適切な対応をしてもらうことが重要です。また、ブラザー製品の公式サイトやサポートページを参考にすることも役立ちます。
回答を見る