• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Administratorについてです!!)

管理者アカウントを統合する方法とメモリの利用について

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>Administratorではない方を削除して、Administrator1つにしたいという事でした・・・・。 通常起動時にAdministratorを有効にしてから、現在使用中のユーザーを削除してみることをお勧めします。 その時に警告が出るはずですから、内容を良く読んであなた自身が判断してください。 >物理メモリはどちらの事でしょうか?? 物理メモリとはRAMのことだと思います。 パソコンの原理をご存じない方のようですね。 あまり難しく考えない方が良いと思います。

gozyou3553
質問者

お礼

警告がでるのですか!!?恐いです・・・そこまで行って、警告読んで止めても大丈夫なんでしょうか?どんな警告がでるんでしょうか・・・。 RAMという事は前者ですね?でしたらメモリを使用していないという事ですかね!!? そうなんです!!パソコンの事ぜんぜん解っていないと思います!!! メモリを使用してないなら削除しなくても良いのかもしれません。 再度のご回答ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • アドミニストレーターを消してしまいました

    数ヶ月前にまちがってアドミニストレーターを消してしまいました。現在ゲストモードで使っています。 リカバリーCD-ROMを使えばいいかな、と思って探してみたら付いていませんでした。アドミニストレーターを復活させる方法はありませんか??

  • administrator(アドミニストレーター)

    通常の起動時には出ませんが、セーフモードでの起動時に自分で登録したユーザー名のほかに「administrator」と表示されています。ソフトをインストールした時「administrator」が管理者になっていて、1時間立ち上がりませんでした。アンインストールをしたら問題なく起動します。意味がわかりません。

  • 管理者とAdministratorは違うのでしょうか?

    XPを使っています。 Aというユーザーネームに管理者権限を与え、 ゲストの名前は無く一人だけでPCを使用しております。 セーフモードで起動した際にAの他に「Administrator」という名前がログオン画面に出てきました。 自分はAがAdministratorだと思っていたので、 二つのユーザーネームが出てきたのは意外でした。 管理者権限を持っているユーザーとAdministratorはどうちがうのですか? できたらこれを一緒にしてどちらかを削除したいのですが、 そのような方法はあるのでしょうか?

  • administratorのパスワード

    OSはXPを使用しています。 使わないアプリケーション、program filesフォルダから要らないフォルダを削除し再起動を試みましたが、起動しなくなってしまいました。 回復コンソールのセーフモードで起動しようと思いましたが、administratorのパスワードをきかれ、パスワードを忘れてログインできなくて困っております。 どうしたら起動できますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウインドウズ HOMEエディションのadministratorについて

    最近ノートンINS2006にしてから始めて知ったのですがウインドウズXPのホームは administratorが裏に隠れているということですが、 ホームでもアカウントを設定してパスワードで開く ように出来るのですがこのこととXPプロのパスワードをいれて開くことと違いがあるのでしょうか? 自分で調べてみたところホームでもセーフモードで立ち上げてアドミニストレーターのパスワード設定が出来るという事ですが、普通は私のようにそこまでやっていないと思います。ということは誰かがセーフモードで立ち上げてパスワード設定してないアドミニストレーターから開けば何でも出来るということでしょうか?またノートンINSをいれてもこの裏のアドミニストレーターにパスワードを設定してなければ何の意味もないのでしょうか。 のん気なことにいままでadministratorなどという言葉は気にもしていませんでしたし良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • セーフモードでのadministratorのログインについて

    セーフモードでスキャンするために(zero)administratorにログインしようと思ったのですが (セーフモードだと勝手にログインされてしまいます(他のユーザーがあるにもかかわらず)) 『これはセーフモードで実行されており(ry』見たいに定型分が表示されると思うのですが それが表示される前にexplorerに問題が発生しました 終了します と出てきます そのあとタスクマネージャの『新しいタスクの実行』からexplorerを立ち上げようと思うのですが taskmgr.exeに問題が発生(ry と出てきます しかし他のユーザーでログインするとこのような状態にはならず(先ほどのセーフモードのまま) まったく原因がわからないです 試した事はセーフモードでエラーチェックを行った事とウイルススキャン、デフラグです リカバリーも考えているのですが最近は時間が取れないので最終手段と考えています なのでリカバリー、システムの復元以外で直し方を知っている方がおりましたら教えてください よろしくお願いします

  • パスワード、Administrator、管理者について

    私のパソコンは、XPsp3 Homeです。 はっきり覚えてないですが、今まで雑誌の記事を読んでセキュリティー等を設定をしたような気がします。 パソコンの電源を入れると、BIOSではなくWindowsのパスワードの入力画面が出るようにしたのは覚えています。 最近、ふとセーフモードにしたらWondowsでパスワードを設定していても、入られてしまうのか気になり質問したら、どうしてこんなに分かりにくい仕様にしたのか疑問ですが、「セーフモードでAdministratorのパスワードを設定すればいい」と教わりました。 現在、スタート→設定→コントロールパネル→ユーザーアカウントを見ると、「管理者」とあるのは「Administrator」とは違うんでしょうか? 違うならその違いと、こんなんなに分かりにくくした理由も知っていれば教えてください。 もう一つは、解説してもらった一部が分からなくて、 「XP HomeでもAdministratorアカウントはセーフ・モードで利用可能だ。セーフ・モードで起動すると,Administratorが表示され,管理者としてログオンできる。そこから他の管理者アカウントのパスワードを変更などすれば,あとは,他の管理者アカウントで普通のログオンが行える。」 の中の、「管理者としてログオンして、他の管理者アカウントのパスワードを変更」とはどういう意味でしょうか?

  • Administratorのパスワードについて

    プリンターが壊れてしまったので、新しくプリンターを買い換えました。 セットアップしようとすると「このPCの管理者ではないので、管理者のアドオンをしなさい」という メッセージが出てきて、前に進めません。 そもそも、パスワードの設定などした覚えがありませんので、 パスワードの入力のしようがありません。 過去の質問を閲覧しましたところ、 「PCの立ち上げ時、F8を押し続けてセーフモードにして」とありましたので やってみましたが、セーフモードになりません。 リカバリーするしかないでしょうか? XP Home Editionです。 宜しくご教示ください。

  • XPで管理者はAdministratorではない?

    スタンドアローンでXPHomeを使用しています。 増設ドライブを制限つきの子供から見られないようにするため 教えていただいた方法から 「セーフモードからAdministratorでログオンして ドライブのプロパティから「セキュリティ」タブで 設定可能を試してみました。 Usersを拒否に設定したところ管理者の自分も拒否されてしまいます。 また、セーフモードから自分の名前からログオンしても同様です。 管理者イコールAdministratorではないのでしょうか?

  • ユーザーアカウント設定ではじめに使用してたAdministratorに戻すには

    XP HOMEを使用しています。ユーザーアカウント設定で、新たにアカウントを設けました。それまではAdministratorで、パスワードなしで使用していました。 新しいアカウントを設定したら、今までのAdministratorは残らずに、新しいアカウントへしかログインできなくなりました。Administratorで作成・保存したデータがどうしても必要です。 過去の質問も参照し、セーフモードで起動すれば…とありましたが、起動できません。 新しく作成したアカウントは削除してしまってもよいのですが、ひとつは管理者設定ですので、削除はできません。 Administratorを復活させるにはどうしたらよいのでしょうか。教えてください。