布を買うのには、街の手芸やさん、ネットの手芸やさん、オークション、100円均一がある

このQ&Aのポイント
  • ブログでの解説の仕方、アドバイスお願いします。
  • 布を買う際には、街の手芸やさん、ネットの手芸やさん、オークション、100円均一という4つの選択肢があります。
  • ブログでの解説方法について悩んでいます。片方は5つのブログ記事でそれぞれの選択肢を解説し、もう片方は1つの記事で全ての選択肢を解説する方法です。どちらの方法がよいかご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブログでの解説の仕方、アドバイスお願いします。

たとえばですが、 布を買うのに、 街の手芸やさん ネットの手芸やさん オークション 100円均一 と四通りあり、それぞれ詳しく解説もしたいとします。 その場合、 ブログ一回分で、 布の買い方は、 1街の手芸やさん 2ネットの手芸やさん 3オークション 4100円均一 ある。 と書いて、 次のブログから、 1街の手芸やさんですが、あれこれ、、、と解説。 また次のブログで、 2ネットの手芸やさんですが、あれこれ、、、と解説。 として、計5回で解説していくのが分かりやすいか、 一回分のブログで、1街の手芸やさん 街の手芸やさんはあれこれ、、、と解説。 2ネットの手芸やさん ネットの手芸やさんはあれこれ、、、と解説。 3オークション オークションはあれこれ、、、と解説。 4100円均一 100円均一はあれこれ、、、と解説。 するのが分かりやすいか、 どちらがいいか悩んでいます。 前者はブログを5回も読む必要がありますが一回分の文は短くなり見やすいと思われます。 後者はブログは一回読むだけですみますが、文章がとても長く読むのが嫌になるおそれがあります。 どちらがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の発想では、次のような書き方しか思い浮かびません。 一回のブログの中で、まず 布の買い方は、 1街の手芸やさん 2ネットの手芸やさん 3オークション 4100円均一 ある。 と書きます。そして同じブログの次の行から 1街の手芸やさん 街の手芸やさんはあれこれ、、、と解説。 2ネットの手芸やさん ネットの手芸やさんはあれこれ、、、と解説。 3オークション オークションはあれこれ、、、と解説。 4100円均一 100円均一はあれこれ、、、と解説。 ブログは長くなりますが、これが一番自然で読みやすい書き方だと思います。 そもそもリンクをたどって次のブログを読むなんて、大変な手間がかかることですよ。仮にそれぞれの買い方を別々のブログに書くとすれば、4つ全部読まなければならないのですから大変ですよ。最初のひとつかふたつまで読んで面倒になり、最後まで読まない人が続出する可能性さえもあります。 それを思うと、せめて別のブログへのリンクを貼る必要があるでしょうね。

jinnse1
質問者

お礼

このやり方で書きましたら、あるところで、私のブログが良い順位を取れました。 ありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (2)

noname#190877
noname#190877
回答No.3

私なら、最初に、一覧と簡単な長所短所をそえます。 論文の書き方になりますが、最初に概要を提示する手法です。 内容が分からないので、参考にならないかもしれませんが、こんな感じですか。 1.町の手芸屋さん 経済性×品質○相談など○ 2.ネットの手芸屋さん 経済性△品質△相談など△ 3.オークション 経済性○品質△相談など× 4.100円均一 経済性◎品質×相談など× みたいな感じで入り口を作ります。 後は、個別に詳細を説明します。 先ずは、伝えたい情報を簡単に提示する手法です。

jinnse1
質問者

お礼

今後のブログで活用させてもらうと思います。 ありがとうございました。

noname#203193
noname#203193
回答No.1

どっちでも・・あまり変わらないような・・・ 私はこの場合冒頭に 1街の手芸やさん 2ネットの手芸やさん 3オークション 4100円均一 と書き、それぞれに説明ページ、 1日に全部なら、説明場所へのリンクを張ります。 1をクリックすれば、1の説明文へジャンプ 2なら2の説明文へ・・・ それぞれの説明が短い場合には1日の日記で十分だと思いますが・・ それぞれを別なページに分けたなら それぞれのページ全部にリンクを貼ります。

jinnse1
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去のブログで見にくいのがあり、このやり方にしたら、見やすくなりました。

関連するQ&A

  • おしゃぶりホルダー用のクリップ

    息子のために可愛い布で、ハンドメイドでおしゃぶりホルダーを作ろうと思っているのですが、 先のほうに取り付けるクリップが見つかりません。 百円均一や百貨店の文房具コーナーを見てみましたが、使えそうな物がありませんでした。 すごく田舎に住んでいるので、手芸店は一軒しかなく、やはりありませんでした。 ネットで探してみましたが探し方が悪いのか見つかりません。 ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 著作権の侵害になりますか?

    手芸店で布を買いました。 その布の縁には、『このプリントは契約により製品化して販売することは禁じられております。』と書かれていました。 とても素敵な布で、小物を作って、その内の2.3個はネットオークションにハンドメイド品として出品しようかなぁと思っていたのですが、いけないことなのでしょうか?

  • 手芸本の制作代行はしてよいのでしょうか?

    こんにちは。 洋裁の仕事を受けている者です。 お客さんが手芸の本を持ってこられて、「この本のこれを作ってほしい」との依頼を受けています。制作物は1つだけでお客さんの個人使用目的だと思います。 (本来なら手芸の本は、その本を買った方が作って楽しむためのものだとは思いますが、その方は作ることができないようです) 実際に仕事を受けたら、お客さんの希望の布を買って作り、布代と仕立て代を頂くことになると思うのですが、これは本の著作権の侵害にはならないでしょうか? 過去の問い合わせやその他のサイトで「手芸の本に載っている物を自分で作ってネットショップやオークションで売ってよいのか」というのをいくつか見つけましたが、制作のみ代行するとどうなのかがよくわからないので、お願いいたします。

  • 手芸本出版について

    本屋さんに行くと沢山の作家さんの手芸本が出ていますが どうやって出版までいくのでしょうか? ネット販売やブログ、オークションなどで売れ出してくると 手芸本専門の出版社さんからお声がかかるのでしょうか? 自費出版などは別として、個人で本を出す方法を教えてください。 また、作品が売れ出すまでに地道にオークションを利用していたとして その作品のマネをしたものが先に本に出てしまっては悔しいので あらかじめ自分の作品と名前をアピールする方法等はあるでしょうか? 例にとると 私の友人が変った手芸品を作り始めました、オークションや ネットでの販売に出すと売れるようになったのですが、 特に宣伝はしていませんでした。 ある日、本屋の手芸品コーナーに行くと、友人の作った手芸品に 似たような感じの本が発売されていました。 その人も早くから同じように作品を作っていたかもしれませんが 友人も出版に向けて活動していたら出せたんだろうかと 思うことがあります。 手芸作家さんや個人でネット販売をされている方など 知っている方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 基本ですが、型紙の取り方を教えてください。

    基本ですが、型紙の取り方を教えてください。 手芸の本に型紙がついていました。 その型紙を白い用紙に写し取りました。帽子の型紙です。 それを布に写そうと思っているのですが、分からなくて困っています。 型紙を布にまち針でとめて、型紙の周りをぐるりとチャコで写せば布に型は取れますが、型に書かれている縫い代の線や別の布を斜めに縫い付けるための線が型の中央に書かれているのですが、それらをどうやって写せばよいか分かりません。 また、型紙に「わ」とありましたが、「わ」をどうしたらいいのか分かりません。帽子の型紙なのですが、帽子のつばの部分の型に「わ」があります。 手芸の本には布を縫うところから解説されているので、型紙を取るのは基本のことだとは思います。ネットで調べてみましたが、私が分かるようなのはありませんでした。 詳しく教えてください。 今まで、型紙が苦手で、型紙なしでトートやポーチを作ってきました。さすがに帽子は型がないと無理なので、マスターしたいです。 よろしくお願いします。

  • スタンプ用のハンカチ

    布用のスタンプパッドを使い、祖父母に半分?手作りのハンカチを贈りたいと思っています。 そしてそのための無地のハンカチを探しています。できるならば祖母には普通サイズのハンカチ、祖父には食事の時に前掛け?として使える位の大きさのあるものを探しています。 100円均一やUNI○LOだと失礼かな、と思いましたが、あまり高価でも買えないので困っています。 手芸用としてなど、できるならノーブランドのものにしたいのですが、そうでなくても他に売っている場所をご存知でしたら教えてください。 通販でもかまいません。

  • 布に詳しい方お願いします。

    こんばんわ。2回目の質問です。よろしくお願いします。 早速なんですが、昨日買ってきた手芸の本にのっていたぬいぐるみを作ろうと思うのですが、その本には『ジャージー素材』と書いてあります。 ジャージー素材とはどのような布なのでしょうか?? ネットの布屋さんをいろいろ見てきたのですが、別名があるからなのか、 見つけられませんでした。 ぜひ、ぬいぐるみが作りたいので売っている所&もしくはジャージー素材についてお教えください。お願いします。

  • ブログで物の販売

    同じような質問もいくつか見たのですが、質問しちゃいます。すみません。 YAHOOでブログを長らくやっています。 読んでくれる人も多く、毎日更新しています。 自分で作っているものがあり、友人の店などで委託販売させてもらっていますが、 手数料で4割取られるので、材料費・作成の手間など考えると、 ほとんど儲けがありません。 それでも、趣味と思って続けているのですが せっかくブログでもいい評価頂けているので、どうにか直接販売できたらと思っています。 何かいい方法ありませんでしょうか? ・オークションで販売  ・ブログで直接販売(直接注文貰うのは問題ないでしょうか?) など考えたのですが、どうしたらいいかわからなくて・・・。 もし上記の方法で販売できるなら、 銀行口座(ネットバンクなど)を、ブランド名で作りたいのですが、 数箇所調べたら、個人名を入れないと、どうやら口座は作れないようです。 ブログのこともあり、個人名を出さずにお取引したいと考えていて、 ヤフオクなら、ジャパンネットで口座を作れば匿名で取引できることがわかりました。 でも、この場合 ・ヤフオク出品料(今は月10回まで無料。普段は10.5円) ・ 〃  落札手数料 ・ 〃  プレミアム会員料 ・ジャパンネットバンク口座維持手数料(クレジットとかにすれば無料になるようです) 以上の費用がかかってしまうため、委託販売とかわらないかもしれません。 どんな方法が一番いいでしょうか? 他にいい方法ご存知でしたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 生地の相場

    手芸を始めようと思っていまして、ナチュラル系の小物・ぬいぐるみを作ろうと思っています。 完全に初心者で、布屋さんにも1回ぐらいしか行った事がありません。 ネットオークション等で布を購入しようと思って検索しましたが、布屋さんで買うよりどれくらいお得なのか、全く分かりません^^; 布屋さんにて通常の値段で買うと、リネン・綿麻・オーガニックコットン等の生地は1mあたり、おいくら位が普通の値段なのでしょうか? 素材自体、ピンからキリまであると思いますが(それも良く分かっていません・・・^^;)、一般に人気のあるランクの物で教えて下さい。 オークションで購入の場合、送料・振り込み料などを合わせて、布屋さんで購入するのと値段が変わらないようなら、布屋さんに行ってみようと思います。 アドバイス、お願い致します。

  • 2.5mmのミニプラグのUSB

    MP3の充電とデータ取込みに使える4ピンで2.5mmのミニプラグ(反対側はUSB2.0)を探しています。 ネット通販、オークション、直接買えるお店などありましたら教えて下さい。 あと、100円均一などで売ってなかったでしょうか?