• ベストアンサー

天龍VSフレアー

二人は同い年でしたっけ?54? この歳で二人が戦ったらどっちが勝つんでしょう。今強いのはどっち? 天龍の53歳ってどんな技ですか?試合見てたけど、どれがその技かわからなかったんですが。しかも、今54歳ですよね。技も54歳になるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 どっちが強いかというのはやってみないとわからないですからお答えすることは難しいと思いますが (セミリタイヤ状態のフレアーより天龍の方が分があると思いますけど) 「53歳」については参考URLではこう説明されています。 >垂直落下式ブレンバスターにひねりを加えた新技『53歳』 まあ技の名前なんかつけた者勝ちですからね。  それから天龍選手は今「54歳」という技を開発中だそうです。 飛び技系の技になるかもと本人は言っていました。

参考URL:
http://www.sanspo.com/fight/top/f200303/f2003031602.html
noname#5868
質問者

お礼

確かにやってみないとわからないので、○○が勝と思うでかまいません。 ひねりを加えるとどうなるんでしょうか・・・?あんまり変わらない気もしますが。 しかし、「歳」という所にセンスの無さを感じてしまう・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#43041
noname#43041
回答No.2

強いのは天龍です。今世界の50代では天龍とジョージ・フォアマン(55)が双璧です。 新技「54歳」は、53歳最後の日だった新日本の2・1札幌に解禁されました。「53歳」は相手の体を肩に乗せて首を固定するもので、「54歳」は北斗ボムに似た荒技で、永田を沈めたものがそれだそうです。

noname#5868
質問者

お礼

やはり天龍ですか。 バリバリ現役ですからね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天龍は何故?

    天龍は何故、試合で必ずといっていいほどイスを使うんでしょうか。

  • 天龍が痛々しかった・・・・

    子供の頃から、プロレスファンです。(41歳女性です) 先週、テレビで、 天龍の35周年興行試合を見ました。 佐々木健介に逆水平を何度もやられてる時にも、 何だかクラクラしている様子で、 見ているのが本当に辛かった。 当然、交互にお返ししてたのですが、 天龍の逆水平が、ドンドン威力が無くなっているのが分かるので、 益々痛々しく感じてしまいました。 それでも、頑張っている天龍の姿に、感じる物がある、、、という事は 間違いないのですが、 もう、、、試合中の天龍が心配で、辛かったです。 姿を見る事が出来るのは、やっぱり嬉しくて、現役でいてくれるのが嬉しいのですが、 とっても、とっても心配になってしまいました。 考えてみたら、こんなに現役を長く続ける格闘って(スポーツ全般も含めて) プロレスだけのような気がしてしまいます。 悪までも、「好き」だからこそ、 見てるのが辛かったです。 ご覧になった方、(そうでない方でも)、、、どう感じますか?

  • プロレスラーの引退試合

    先だって天龍が引退しました。 YouTubeに少しだけ、映像がアップされていたので見てみましが、天龍も全く動けない中、なんとかオカダが試合を組み立てようとしているようで、見ていてつらいものがありました。 そこで、これまでも様々なレスラーが引退試合を行っていますが、その中で、特に印象に残っている試合がありましたら、教えていただけたらと思います。 個人的には小橋やテリー ファンク(何故か、まだ現役みたいですけど)の引退試合が印象に残っています。

  • プロレスについて全日本

    天龍選手が引退するというニュースで、馬場から唯一フォールを奪ったって言ってました。 プロレスは、相手の技を受けるからショー的要素があるのは分かります。 どっちが勝つっていうところも、筋書きがあったのでしょうか。 だからあの年齢までプロレスしてた馬場からフォール奪えたのは、天龍だけなのか? 1990年中盤からの四天王+秋山時代にファンだった私としては、 どっちが勝つかってところは、真剣勝負だったと思いたいです。

  • 須藤元気VS山本KID??

    この試合見ました。すごい楽しみだったんですが、なんか微妙な終わり方でしたね 自分はあんまり格闘技詳しくないのですが、何で審判は止めたんですか? 須藤はまだ大丈夫だった気がするのですが、

  • 柔道vs空手

    柔道と空手どちらの方が格闘技として強いのでしょうか? といっても色々条件で勝敗が変わると思いますので 世界一の柔道家と空手家を戦わせたらどうなるか?ではなく 総合格闘技で柔道の技と空手の技、どちらが有用か?という意味でもなく 「柔道と空手、同じ期間修練したらどちらの方が強くなれるのか?」 という意味に絞りたいと思います もっと単純に言うと 「部活で6年間続けてきた高校3年生の柔道家と空手家をランダムで100人ずつ抽出し、 1対1でそれぞれ戦わせたらどちらの方が勝率が高いか?」 と捉えてもかまいません。 また、修練による体格向上も勝敗の要因に含んでください。 試合場は畳で両者胴着姿、武器防具は勿論無し ルール無用でどんな技を出してもいいものとします 色々なご意見お待ちしています

  • 今、新日VS全日でどう思います?

    先日の両国G1で全日の渕が新日マットに上がり、長州と握手をし、交流戦ムードが一気に高まってきました。 ただ周りが騒ぐほど今のたった2人の全日勢にそんなに魅力的なカードが提供できるのか疑問です。 実は先日武道館に川田、天龍VSハンセン、モスマンを見に行きましたが、その4人がらみの戦いでも十分しばらくは楽しめそうですが・・・ ただ全日がこのまま新日の大きな流れに飲まれそうでなりません。 この交流戦実現に関し皆さんどう考えます。またこの交流戦に何を期待します。興味のある方回答願います。

  • 天龍

    天龍の体って何であんなにたれているんですか。長州はしまっているのに

  • ジャンボ鶴田と三沢光晴のシングル対決

    天龍がSWSに移籍した後に全日本に残った鶴田と三沢が何度かシングル対決をしていますが。 合計何度シングル対決してますか? また鶴田がバックドロップ三連発で三沢を下した試合があったはずですが、それは何時の何試合目ですか?

  • 柔道の試合でうまく技をかけたい

    今高校の授業で柔道やってます。 次回の柔道で試合があるんですが勝ちたいんです。 前は技をかけようとしても後ろに逃げられてうまく技をかけられずやられるか、踏ん張られて技が決まりません・・・ うまい人を見ていると常に攻めないでタイミングを合わせて技を決めているような気がします。なにかとフェイントとか、かけているんでしょうか? 試合でうまく技を決めるコツはなんでしょうか?自分は大外刈りしかしなかったもので・・・・ 試合は2分間で体重別にやります。自分の体重のところだと僕が一番背が高くて重いです。 うまく相手を崩す方法や試合の運び方など何でもいいのでアドバイスください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DVDラベル(EDT-KUDVD1S)で作成したラベルを印刷した際、画面の上1/4がプリントされただけで全面の印刷ができない問題が発生しました。
  • プリンタのページ設定は指定通りのサイズ(148×148mm)に設定しているのにも関わらず、解決策がわかりません。
  • エレコム株式会社の製品であるこのDVDラベルの印刷問題について、どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう