• ベストアンサー

ETCの感知の遅さ

assamteaの回答

  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.5

こんばんは。 なぜ日本のETC機器が海外に比べて高いかご存知ですか? ヨーロッパなどで既に導入している方式を採用すれば、車載器も ゲートのほうもず~っと安く出来たのです。 なぜそれをしなかったかと言うと、独自のシステムで儲けようと 言う政治的思惑があったわけですが、その言い分は、海外のシス テムでは30km/h程度でなければ通過できない。 完全にノンストップ(80km/h)で通過できるシステムを 作るため!だったと思います。 そこで、車載器との通信が可能な速度は180km/hで設計し て、80km/hで通過と言うのが始めの構想でした。 2001年度に運用開始した際の報道でも、時速80km/hで の通過に対応しているが、無線交信が上手くいかなかった場合を 想定して徐行通過で運用と言っていますから、既に80km/hで は危険であると思っていたわけです。 そして、いざ運用を始めると案の定車の形状などの条件によって、 うまく通信できない状態が多発し、そのために慌ててあの四角い アンテナ周りに電波の干渉を防ぐものをつけたりしました。 また、カードの入れ忘れや差込不良もあり、バーに当たる車が何 台か出て、ついには現在の20km/hで通過し何かあってバーが 開かなくても、止まれるようにしてくださいというバカな事態に なりました。 最近は、車載器の通信チップも性能が上がったせいか、私が利用 する所(主に中央自動車道)では60km/hなら確実に通れます。 中には80km/hで通れるところもありますが、新しいゲートは わざと開くのが遅いのか60km/hだと3m位の余裕しかない所 もあります。 時速60km/hと言うと秒速16.7mですから3mと言うと 余裕があるようですが、0.25秒程度としかなく、気分的にはぶつ かるか?と言う感じがします。 よく通るところなら、40km/h程度から5km/h程度づつ 速度を上げて、どの程度まで安心して通過できるかやってみると いいですよ。 今後も公団は20kmのままでしょうが、個人的には60kmで 通っています。

関連するQ&A

  • ETCどういゆこと

    ETCを使い、2つの高速道路を利用しました。最初のゲイトの1KMぐらい手前で音声案内でETCで通過できませんと案内あり。 現金をはらって通過。(他の車はゲイトを通過してます。)2つ目の高速道路は正常にETCで通過できました。どうなっているのか、誰か教えてください。不安でゲイトへ進入できません。

  • ETCレーンの通過スピード

    左ハンドル車に乗っているのですが、一人で高速に乗るときに不便なのでETCを取り付けようと思っています。 ETCレーンの通過スピードは20km以下との事ですが、実際は(現実は)どうでしょうか。 自分の場合かなり慎重なタイプなので(万が一バーが開かなかったら心配なのもあり)ゆっくり通過することになると思います。 心配なのはそういう行為が逆に迷惑だったり危なかったりしないかという事なんです。 実際ETCレーン通過スピードを見ると多くの車がかなり速く通過しているように見えるのですが・・・・・・・。

  • ETCについて

    ETCについて、ふとした疑問が湧きあがったので質問をさせて下さい。 (1)ETCを通過する時、20km/mで通過するように書いてあったのですが(もちろん通過してますよ)、 実際に他の車はかなりハイスピードで侵入、通過しているようにみえます。 本当のところ、最大何キロまで通過できるのでしょうか?? 計算上では、70キロまで平気と言う人がいたのですが・・・。 (2)ETCカードの差し忘れや前述したスピードの出しすぎで バーに接触や破壊してしまった場合、罰金や違反になるのでしょうか? バーの修理代を請求されるのでしょうか?(キブツ損壊罪?) よろしくお願い致します。

  • ギアが落ちません

    2000年のCimaに乗っているのですが、先日約100Km位で走行中、追越をしようと試みアクセルを踏み込んだのですが、ギアが落ちずにエンジンが“かぶった”ように成りスピードが全く上がらず、むしろ落ちていく様な感じに成りました。その後高速道路を降り、減速後(20Km位で)信号を曲がろうとアクセルを踏むとギアが高速道路で走っていたままのギアでパワーが全く無く、しばらくして大きなショックと共にギアが落ちました。今は大きな症状は無いのですが、やはり高速での走行中は回転数は一定なのですがエンジンが前後に引っ張られる様な感覚を頻繁にします。 これはトランスミッションの問題でしょうか?それとも、コンピュターの故障でしょうか? 情報御座いましたら宜しくお願いします。

  • ETCのバーは速度はどの位で開く?

     高速道路の進入ゲートでETC専用ゲートに入ると20km/Hrの減速するようメッセージがありますが、その先にある開閉バーは時速はどの位で開くのでしょうか?ゲートに入るときついついブレーキを踏みがちですが、どの位の安全率をみているのか興味があります。よろしくお願いします。

  • 高速道路のETCを通過するときの踏切棒について

    高速道路のETC専用の料金所を通過する時の、通せん棒にぶつかった人は今までいるのでしょうか?あの棒は材質は何でしょうか?万が一ならフロントガラスが大破して怪我。。なんて。前も後ろもみんなものすごいびゅんびゅん飛ばしていて、頑張って流れの早さで通りましたが怖かったです。もっともっと減速したくなってしまいます。(^^ゞ

  • 工事中の高速道路では減速するか

    どうも。 高速道路で、工事中などで車線が減少され、50キロ規制などの速度規制がされている光景をよく目にします。 工事中のそばを高速で走るのは危険なのはわかっているはずなのですが、見ているとどの車も高速で走っており、減速している車はほとんど見かけません。 私もつい減速しないでそのままのスピードで走ってしまいますので人のことは言えないのですが。。。 さて、みなさんはどうお考えでしょうか。

  • ETCの料金踏み倒しは?

    高速道路でETC最近増えてますけど、あれって通り抜け自由ですよね?と言うことは勝手に通過出来ちゃうんではないですか?族の方とかみんな勝手に通り抜けしたら罪はどうなるのでしょうか?高速でも料金踏み倒して勝手に通過したりしたら、どうなるのですか?ナンバープレートおじさんたち控えるの?それとも白バイがあとから追いかけるのですか?

  • ETCを取りつけたんですが疑問があるので教えて下さい。

    先日、ETCを取りつけたんですが疑問があるので教えて下さい。 例えば阪神高速湾岸線から乗り継ぎ券を貰って阪神高速堺線を使用する場合は 乗り継ぎの時に券を貰わずに、そのまま通過してしまった場合は二回分高速代を支払ってしまうので 必ず乗り継ぎ券を貰ってETCのカードを外して料金所で乗り継ぎ券を手渡して 高速道路を乗り継ぎしなければならないのでしょうか?

  • 高速道路のスピード違反について

    夜に高速道路で120kmで走行中、非常用のスペースにパトカーが隠れて止まっていて、近づいたときにパトカーが赤色灯をつけました。 あわててスピードを落とし通過しましたがパトカーは止まったまま追いかけてきませんでした。 この時車につけているレーダー探知機が反応しているのに気づきました。 これってパトカーにオービスでも積んでいて捕まったのでしょうか? 心配で心配で今夜眠れそうにないです。