• 締切済み

現代音楽(DTMや作曲、ソングライティングなど)を

現代音楽(DTMや作曲、ソングライティングなど)を学びにアメリカの音楽大学に留学したいです。どこの大学がそのような分野の音楽は進んでいますか?

みんなの回答

回答No.4

メンフィスは20代の頃の話ね。今はもちろん日本在住です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大学板にだけ回答していますが、時々今回のように面白い内容にぶつかります。 ノーヴェンバーステップスが好きな私としては、思わず回答者の一人に 加わってしまいました。 質問者様も若者の考え方だけにとらわれずに正確な単語の意味を認識すべきですね。 現代音楽という単語でも深い意味があるものです。 現代の芸術的音楽の意味ととらえたらいいかと思います。英語でもmodern musicとか contenporary musicとかで表記されるし、 music of todayなんてスペルを 並べられることもあります。 では現代音楽という単語の現代とは、いったいいつからなのか?  まあこれも諸説ありますが、私はアントン・ヴェーベルン(下の方が記載されている シェーンベルグに師事したことでも有名ですが)が亡くなった1945年を境にして それ以降に生まれた音楽を現代音楽と考えています。 12音音楽やコンピューターミュージック、ミニマルミュージックや電子音楽など 現在の音楽のスタイルは多様化してきています。 前置きは長くなりましたが、下の方の回答にもありましたが、学ぶだけなら日本国内で 充分だと思いますよ。 それでも渡米したいという強い気持ちがあるならば、やはりボストンのバークリー音楽大学 あたりでしょう。 あなたの言うDTMなども学べますし、日本人ミュージシャンの多くがここで学んでいます。 ついでに「聞くだけ番長」のような無責任な私の回答としては、 どうせアメリカ合衆国へ渡るなら、多種多様な民族から成り立つアメリカで、 いろんな音楽を味わって欲しいですね。 民族音楽ならば、日本と違って合衆国はとても懐が深い国ですから。 ただし経済的な事情が許せば、そして自己責任のもとの話ですが。 ソウル、カントリー、R&B、ブルース、ロック、HIP HOP等々 そのためにはボストンだけでなく、ニューヨーク、ニューオリンズ、ナッシュビル、 や西海岸の諸都市を回るのもいいでしょう。 また私のように愛する都市メンフィスで滞在し続けるといったことでもかまいません。 海外へ行く、特に若者音楽を学ぶならばアメリカ合衆国へ行くことは、 音楽面以外でも学ぶことは多いものです。 日本とアメリカの音楽事情の違いも、よくわかるようになると思いますよ。 日本にいただけではわからない、音楽に対する価値観が違ってきますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fudan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

SFCの環境情報学部はいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 日本の音楽大学でも学べますよ。不自由な英語で学ぶよりはよほど身につきます。留学はご自分にその才能があるとわかってから考えた方がいいですね。  たとえば東京芸術大学音楽学部音楽環境創造科 http://mce.geidai.ac.jp/curriculum  ここは日本の音大では最難関ですが、ここでも学ぶことは出来ます。他の私立大学にもあります。ここら辺に合格できないような方がアメリカの音楽大学に合格できるとも思いませんし、留学する意味もないでしょう、 試験要項です http://mce.geidai.ac.jp/admissions  それから >現代音楽(DTMや作曲、ソングライティングなど)  と書かれていますが、音楽の世界で「現代音楽」というジャンルは「DTP等」を意味しません。そういうのは、あくまでも「ポピュラーミュージック」にカテゴライズされます。  音大でいう現代音楽とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E9%9F%B3%E6%A5%BD  です  要約すれば ・バッハの平均律に基づいた「12調性」を否定、「無調性」の採用 ・協和音階を否定、不協和音の多様。 ・リズムへのポリリズムの導入 ・古典音楽様式の否定  等でしょうね  ストラヴィンスキー、シェーンベルグなどに始まり日本では武満徹さんなどが代表的な現代音楽作家です。  春の祭典 ストラヴィンスキー これが1910年代の最先端の音楽です。 http://www.youtube.com/watch?v=dGZNUpUuDbQ  通常のオーケストラ演奏会においても指揮者が混乱して演奏が止まるほどの難曲です http://www.youtube.com/watch?v=bBOPvutcQSs&feature=related  これに比べれば、ポピュラーミュージックなどは未だにバッハの平均律のから一歩も踏み出さない、保守的で古くさい音楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作曲家(現代音楽または現代の音楽)になりたくて

    作曲家になりたいと思っているのですが、 食べるのに苦しむ人生は歩みたくなくて・・・ 現代音楽の作曲家(高橋さん・三善さんみたいな) か TVとかで流れてる音楽の作曲家(久石さん・坂本さんみたいな) のどちらになろうか迷っています。作曲科になろうかどうかも迷っています。 どちらかといえば、現代音楽の作曲家です。 しかし一流になり、食べていけるのには…どちらも難しいでしょう。 大学の作曲科を卒業した後など、どう活動するのでしょうか。 そのあたりを上の2つの分野から教えて下さい。

  • 初めてのDTMによる作曲

    私はゲーム制作から作曲に興味をもった者なのですが、何から手を付けていいのか分かりません。 作曲の基本(コード進行等)やDTMについては一通り調べ、最低限必要な環境を整えることが出来たのですが、いざ曲を作ろうにもどうも上手く行きません。 どうすれば自分のイメージする曲に近づくのか、そして、魅力的な音楽になるのかが分かりません。 弾ける楽器はキーボードのみです。ギターは持ってはいるのですが、弾けません。 最初は簡単なBGMから始め、いつかはボーカルソングにも挑戦したいと思っています。 作曲の経験がある方は最初は何から始めましたか? また、楽器の種類等の知識はどこで得ましたか? そして、よければ作曲のコツ等も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 現代音楽でお勧めの作曲家を教えてください!

    現代音楽でお勧めの作曲家を教えてください! 当方、ごく最近まで現代音楽って実験色が強くて好きになれないなと思っていたのですが、スティーブ・ライヒ(Stev Reich)の "Music For 18 Musicians"を聴き、その美しさに撃たれ、俄然興味が湧きました。 こような実験的要素がありつつ、かつ聴ける現代音楽の楽曲や作曲家をご存じの方、お勧めを教えてください!

  • DTMでの作曲

    最近DTMを始めてシーケンサと音源+キーボードを買ったのですが、どうにもうまく曲が出来ません、音楽経験ゼロなもので作曲の勉強をしようと思っているのですが、まず作曲の基本としてどんな事を覚えるべきでしょうか? もしよろしければ作曲のオススメの本などを教えて頂けると幸いです。 漠然とした質問ですいません、ちなみに当方特にジャンルのこだわりはありません

  • 美しい現代音楽を教えてください。

    美しい現代音楽を探しております。 ペルト、タヴナー、グレツキ、ナイマンなどの聴き易い 現代作曲家を愛聴してますが、なかなか 新作がリリースされません。 他の作曲家に手を伸ばそうと思っていますが、現代音楽は 当たり外れが大きく(当たった時は天国ですが、外れはまさに地獄)・・・ そこで質問です。 上記の現代作曲家以外で、 聴き易く美しい現代音楽をお教えください。 曲調、レーベルなどの情報も お知らせ頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • 現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでし

    現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでしょうか? モーツァルトやハイドンなど、その頃の作曲の音楽が好きです。 交響曲・室内楽などジャンルは問いません。 ご存じの方いたら、教えてください。 軽やかで、テンポの良いものを探しています。

  • ハリウッド映画音楽の作曲家になるには

    今作曲を勉強中の高校生です。大学まではclassicの作曲をきちんと学びたいので音大にいきます。 将来はアメリカでハリウッド映画音楽の作曲家になりたいのですが、中々周りに映画音楽に詳しい人がいないのでここで質問させてください。 普通、アメリカの映画音楽家になる人はどうやってなっているのでしょう?最初はタダ働きからとか事務所に入る、アシスタントになるとか話を聞きました。 ですが日本人(外国人)の場合どうしても地元の人より大変ですよね。やはり自分の国でそれなりに経験や成功を収めないと無理なのでしょうか? 又、やはり英語力、そして人脈的にも留学はすべきでしょうか?(英語は本当に学校試験レベルでこれからいかにできるようになるか、というところです) 結局最後は曲の出来、アピール力や仕事をこなせる能力だと思いますし、まだまだ学ぶこと(まずは大学...)もあるのですが、日本人としてハリウッドの映画音楽家への近道、そうとは言わなくても一般的な道を目標として知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ポップス作曲、DTM、民族音楽史、人文学などが学べる大学ありますか?(首都圏)

    ご覧頂きまして有難うございます。 タイトルの通りなのですが、首都圏で、ポップスの作曲、DTM、民族音楽史、人文学などが学べる大学、短大、専門の教育機関を探しております。 実技、教養共に、充実して学べる所は御座いませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • DTM・作曲について学びたい

    僕は今までギター・ドラムと楽器をやっていて、最近vocaloidに興味を持ち始め、僕もDTMでの作曲をしてみたいなと思うようになりました。 しかし、現在受験勉強中のため楽器は封印しており、本格的なDTM活動は行なっていません。 そこでDTM活動を今後(大学生活中)にしていくにあたって、受験勉強の休憩中に少しでも今後のDTM活動に活かせるようなことはありますか? (例:座学(教本読み)等) また現在持っているDTM機材なのですが DAW:SONER X1 LE I/F:QUAD-CAPTURE ヘッドホン:BOSE(2万円程度) マイク:SM57(アンプに立ててギターの音を録るため) MIDI鍵:CASIOキーボード(家にあったのが対応していたいので) ぐらいなのですが、決定的に足りない機材等はありますか? また、受験が終わったらバイトしてFOSTEX PM0.9nとSONY MDR-CD900STを購入したいと思っています。 拙い文章で申し訳ありません、ご回答お待ちしております。

  • 現代音楽とは?

    現代音楽の定義について調べています。Googleで調べたら次のような定義がでてきました。  多くの場合、クラシック音楽のうち第二次世界大戦後(1945)以降に前衛的な視点で書かれた音楽を指します。  しかし20世紀初頭より一部の作曲家たちはすでに改革的な作風を持って活動しており、それらを話題に含めることもあります。  また例外も多く、クラシック以外のジャンルにも現代音楽と見なされる、あるいは隣接する音楽もあります。  なおポップス、ジャズ、ロックなど現代における音楽全般を指す言葉ではありません。 ということですがここでは現代音楽は現代における音楽一般をさして現代音楽と表現しているのでしょうか? だとしたら言葉が間違っていると思うのですが・・・