技術文での「can」の使用について

このQ&Aのポイント
  • 技術文での「can」の使用について疑問があります。
  • 「可能」を表す言葉にはいくつかありますが、その中で「can」はinformalなのではないかと思います。
  • 技術文では「can」はformalでもなくinformalでもなく中立であり、前後関係や文章語としての使い方で適切さが決まると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

正式な技術文でcanはformalな言葉ですか

マニュアルなどで、「(前述の)この回路により、XXXの高速解析ができます。」のような「可能」を表す表現が多数出てきます。このようなとき、「can」を使うのは正式な技術文書ではformalなのかどうかという質問です。 「可能(できる)」を表す言葉には、can, practicable, feasible, be capable of をはじめ多数あり、前後関係や文意のニュアンスにより、適宜の用語と構文で使われています。しかし、これらの言葉の中でcanは口語的であり、文章語としてはinformalなのではないか、という気がします。 例えば(これは会話の場合ですが)、「Can you speak Japanese?は能力を直截的に問うため失礼であり、Do you...?というべきである」のようなことがよく言われます。 また、「You can go.(行きたけりゃ行ったら)」のような例もあります。このようなことから、canはformalとは言えないのではないかという気がしてなりません。 技術文ではcanはinformalなのか、あるいはformalでもなくinformalでもなく中立であり前後関係で口語的文章語かあるいは姿勢正しい文章語かが決まる、ということなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • frage
  • お礼率96% (153/158)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.3

マニュアルでフォーマルにしたいと思い悩んでいるのなら、 be able to の方が良いと思います。

frage
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございました。 be able toをはじめcan以外は適宜使用しております。頂いたアドバイスの意味からすると、「canはinfromalである」ということで理解してよいのでしょうか。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

Fast analysis can be performed by the circuit. のように専ら受動態で使われます。

frage
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 「canを受動態で使えば、口語的な響きやニュアンスが消えて、formalな文章になる」ということでしょうか。 Technical writingでは、「文章に力強さがなくなるので、極力受動態はさけよ。能動態で書け。」と指導されます。もちろん受動態がふさわしい時もありますが、formalにするためcanを受動態で使う、ということにはならないように思います。 有難うございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

取り扱い説明書はそもそも、こういうことをしたい場合はこうしてください、と説明する文書であり、これを購入すればこういうことができます、という宣伝文書ではないですよ。ですから、そもそもYou canなんていう表現はマニュアルにはあまりないでしょう。

frage
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。参考にいたします。 質問の趣旨が良く伝わらなかったようです。文章が言葉足らずだった点お詫びします。 質問の趣旨は、「マニュアルでcanを使うのはinformalな用法なのかどうか」という点にあります。You can ...のような使い方をしてよいかどうかという質問ではありません。会話での「You can ...」から連想して、文章でcanを使うのは口語的に過ぎ、informalなのではないか、という懸念についてのアドバイスを求めたものです。 尚、ご存じとは思いますが、参考までに申し上げますと、最近の取説では、安全に関する記述の中で、「お買い上げの本機xxxは・・・」のような部分を、「Your xxx offers ...」のような言い方をすることが多くなってきております。このため「You ...(動詞)・・・」という表現が求められることも多々あります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • この「can」の使い方について教えてください

    TOEIC新公式問題集Vol5をやっています。 TEST2の問題147~149に出てくる文章に、どうしてもわからない箇所があります。 Only by purchasing from such reputable companies can you be confident that you will receive the best productsand services. このcanはなぜ、直後にyouがくるのでしょうか。 どのような使われ方かわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • When can I see you?

    とてもくだらない質問なのですが、アメリカ人のお友達からメールを もらうときに、 'When can I see you?'と書いてきます。 私は 'When can you see me?'と書きます。 どちらも通じるとは思うのですが、どちらの方が 相手に対して、印象がいいのでしょうか? 日本語的だと 'When can you see me?'の方が普通かなと 思うのですが、ネイティブの人はどっちをよく 使いますか? それとも気にしすぎでしょうか?

  • canはどういう意味?

    アメリカから見た経済に関する文章なのですが、次の文のcanがどういう意味で使われているのかわかりません。 You can use the foreign exchange you have purchased to buy foreign goods, and the rest of the world can use dollars to buy American goods. この後、「アメリカに何かを輸入すると、それはドルが国外へ流出したことになり、逆に外国がアメリカから何かを輸入した場合、アメリカが外貨を稼いだことになる」という文が続きます。テキストの練習問題なので、その前後の文はありません。 canがないと、輸入時はいつも外貨を用意し、輸出時は相手国がいつもU.S.ドルを用意するという感じになって意味が強すぎると思いますが、なぜmayやwouldといった助動詞ではなくcanなんでしょうか?

  • onlyを含んだ疑問文への答え方

    「Aしかちゃいけないの?」「お前はAしかできないのか」という疑問文を英語で書こうと思ったら,  Can I do only A?  Can you do only A? でよいのでしょうか. これらの文は,日本語で書くと否定的な意味になりますが,英語で書くと一応は肯定文ですよね.では,この疑問文に対してyes,noで答える場合には,どちらを選べばよいのでしょうか? 「Aしかしちゃいけないの?:Can I do only A? 」に対して, 「はい,それしかしてはいけない.」と答えるなら,”Yes, you can only do A”. でよさそうな気がします. しかし反対に「いや,Bもしてもいいよ」と答えるなら”No, you can also do B”. となり,NO の後に肯定文が続くので違和感を覚えてしまいます. それとも後者の文は,正確に書くと部分否定の ”No, you can not do only A but also B”. 「いいえ,Aだけをしていいわけではなくて,Bもしていいんだよ」 となって問題ないのでしょうか.

  • 自分の書く言葉はいつも順序がおかしい

    自分の書く言葉はいつも順序がおかしい 不思議なことなんですが、自分の思い付く文章は、文章の順序がめちゃくちゃなことが多々あるんです。 あとで振り返って読み直して見ると、この言葉は文のもっと前に来るほうがスムーズだ、というようなことがよくあります。書いていると主語が最後の方にきていることもあるし、そのときは納得していても読み返すと文としてはぜんぜん足りない、前後のつながりも薄いものだったりすることもあります。 英語のように後ろからどんどん付けたす様式が日本語なのに随所にあらわれたりもします。 英語が得意というわけでもありません。 昔から、いつ文を書いてもそんな感じで、ちゃんとした文を公開するときは、落ち着いて確認してところどころ前後を入れ替えて正しくなおしています。 思い付く文がそういった感じなので、口語になるともう何言ってるかわからない、と言われることもよくあり、話が上手くない人、という感じは否めません。 勉強することでうまくなれればいいと思いますが、どんな方法があるでしょうか? 本を読む事は昔から良くしてきたのにもかかわらず、こんな感じなので、あまり効果がないようです。 自分には何かが足りないのでしょうか?

  • 文の構造

    In addition, where words are formed which can be understand from the meanings of their parts, these have also been used. この文は文法的にどのような構造なのでしょうか? whereは接続詞でしょうか? 文全体の意味もなんとなくわかるもののはっきりとは訳せません。 (前後の文から判断すると難しい言葉もable,ibleなどの接尾語接頭語から推測できるから この本に載っていると言いたいだと思います。) 一応わからないまでも訳したのが以下の文章です それらのパーツの意味から理解できる言葉が形成される場所でこれらはまた使われている。

  • 複合関係詞について

    you can order whatever you like. という文章は二つに分けると you can order whatever . あなたは何でも注文することが出来る. you like whatever. あなたは何でも好きだ. 日本語訳を見るとこの二つを組み合わせても you can order whatever you like.  好きなものを何でも注文していいよ という日本語の意味にはなりませんよね。 上の二つの文章を組み合わせると 英語は日本語で考えても駄目だというのはわかっているのですが どのように考えればいいのかわかりません。 どのように考えればいいでしょうか?

  • thanks to~はformalな文章語でしょうか

    ●たとえば、「特殊設計のICを使用しているので、この装置は高速で作動します。」と言いたいとき、Thanks to the specially designed IC, this device works at a higher speed.のように書けると思います。 ●このときのthanks toはformalな文章語として考えてよいのでしょうか。それとも、口語的なので、改まった文章・正式な文章では使用を避けたほうがよいものなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 英文法について

    マーティン ルーサーキングの言葉について質問です。 Only in the darkness can you see the stars の主語(主節?)と目的語(目的節)はどれになりますか? また、下記表現との訳の違いも教えていただけますと助かります。 Only in the darkness, you can see the stars. よろしくお願いします。

  • スペイン語で何と言う?

    こんにちは。 会社の同僚にスペイン語を話す方がいます。 ちょくちょく仕事を依頼するのでスペイン語で いきなり声をかけて驚かせてみたいと思っています。 (本来は互いに英語で話している) 以下の文章をスペイン語で表現するとどうなるのか 教えていただけないでしょうか?また発音で 気をつける点もあれば教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 1.XXXをやってもらえますか? 英語で言えば Please do (take care of) XXX のような文意 2.今忙しい? 英語でいえば Are you busy? / You got time? のような文意